ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BP120

スレ主 JUN1970さん
クチコミ投稿数:157件

現在ブルーレイ書き込み可能なドライブはディーガとPC二台所有しています。

寝室用に再生専用の安い物を探しにヤマダへ行ったところこの商品をすすめられました。

BP-120は7970円で購入したのですが国内メーカーだと1万円半ば・・・

もう少し頑張るとHDD内蔵の録画機にも手が届きそう。

はまっても笑って済ませられるこの商品を手に帰宅。

早速テレビに繋いだわけですがHDMIケーブル付属がありがたい。

後面はいたってシンプルですが私はそでれ十分。

BD・DVD・AVCHDいろいろなディスクを再生してみましたが互換性は今のとこオッケー

37型のビエラで見ていますが画質・音声とも私には十分満足行くものです。

ただリモコンが少し小さく軽い、まぁ値段が値段なので・・・

リモコンの感度は問題ありませんでした。

書込番号:15135247

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

昨日買いました

2012/08/16 08:41(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380

スレ主 32a950sさん
クチコミ投稿数:669件 BDP-S380のオーナーBDP-S380の満足度5 http://twitter.com/BD550 

近日中に詳しくレビューします。ただ一つ言えるのが、LG BD630からの買い替えですがAVCREC非対応意外が完ぺきなプレーヤーだと思います。

書込番号:14941175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/17 06:12(1年以上前)

>AVCREC非対応意外が完ぺきなプレーヤーだと思>>います。

SONYは対応する気が無いようですね。

私はS350から360、370と買い換えて来ましたが、このS380は
低価格で、まあまあの性能です。
ほんと、SONYのBDプレーヤーは良くなりましたね。  私は大満足です。

書込番号:14945288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:24件

2012/08/17 06:29(1年以上前)

私は先月購入です。
BDP−4110からの買い換えです。  レーザーディスク以来、光学系なら「パイオニア」
と思ってきた私の思いを打ち砕いた機種でした。  今は娘が使ってますが。。。

このS380、値段のわりにいい製品です。 思わず「よっしゃー!」

書込番号:14945308

ナイスクチコミ!2


スレ主 32a950sさん
クチコミ投稿数:669件 BDP-S380のオーナーBDP-S380の満足度5 http://twitter.com/BD550 

2012/08/17 08:45(1年以上前)

やはりソニーはAVCRECに対応する気無いのでしょうか?対応したらますますソニーのプレーヤーの売れ行きが良くなると思うのですが。
後、BDP-4110からの買い替えした方もいましたね。そんなに4110って評判悪いのでしょうか?やはりフナイOEMだからですかね?ちなみに自分はBDP-S380が店に無ければBDP-3110か姉妹機DBP-S100を買う所でした

書込番号:14945578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:18件

2012/08/17 21:43(1年以上前)

BDP-S480ユーザーです。

radikoも非対応なんですが、これまたSONYは対応する気が無いようですね。
パナは、プレーヤー、レコーダー、TV、その他色々とradiko対応なので、
ラジオ好きとしては、SONYも対応してほしいですわ。

書込番号:14948252

ナイスクチコミ!1


スレ主 32a950sさん
クチコミ投稿数:669件 BDP-S380のオーナーBDP-S380の満足度5 http://twitter.com/BD550 

2012/08/22 14:30(1年以上前)

先ほどレビューしました。是非ご覧下さい。
ちなみに前使用してたBD630はセカンドストリートにて売りに行きましたら、2000円の買取でした。プレーヤー類はこんな位の金額にしか成らないそうです。

書込番号:14967354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの動画再生できる

2012/07/25 22:58(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-150 [ブラック]

スレ主 tagu-kurimさん
クチコミ投稿数:16件

昨日、購入し使用した結果です。
今まで使用していた、ソニーのBDP-S360の再生能力悪化及び3Dを再生したく買い換えました。
他の方の書き込みを拝見すると、リモコン等の反応悪さが多かったのですが、特にソニー製と変わらない程度でした。
感心したのは、USBに接続した2TBのハードディスクに記録したハイビジョンの動画再生が普通にできたことです。今まで、バファローのメデアプレーヤーを使用していたのですがそれと同等程度の性能であったのことは、おまけの機能としては大したものです。なお、ディスクには、1.5tB程度以上のデータが記録されているので最初の読み込みには30秒程度の時間はかかります。

書込番号:14856926

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件 BDP-150 [ブラック]のオーナーBDP-150 [ブラック]の満足度5

2013/04/01 08:52(1年以上前)

tagu-kurimさん、HDDの動画ファイルは主にどのような形式の物でしょうか? WMVの再生がパソコン以外で直接できれば便利だなと思いましてお尋ねしました。ISOファイルなどはどうでしょう?よろしくお願いいたします。

書込番号:15964440

ナイスクチコミ!0


スレ主 tagu-kurimさん
クチコミ投稿数:16件

2013/07/18 23:26(1年以上前)

主なタイトルは、BS及びスカパーの放送を直接またはブルーレイからIO製のビデオキャプチャでパソコンに取り込み
「TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4」のソフトを使用し編集しています。
主なファイル形式は以下のとおりです。
・Blu-ray向け(BDMV/BDAV)MPEGファイル
・AVCHD向けMPEGファイル
・MPEG2ファイル などです。

返信遅くなりました。参考までに。

書込番号:16380665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

感動です

2012/07/12 20:43(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD630

クチコミ投稿数:110件

今までパソコンのHDMI端子でテレビにつないで不自由に見ていた動画が
プレーヤーの操作性で見れるようになりました!
逆に国産のブルーレイレコーダーにこの機能を付けないことが不思議です。

書込番号:14798574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件

2012/07/16 09:45(1年以上前)

USBが電源入れた後に刺さないと認識しないのが残念
HDは問題ないがFHDのX264が能力不足で再生できないのが残念

書込番号:14814215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

DLNAクライアントにもなるのは良いですね

2012/07/08 09:30(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT320-K [ブラック]

クチコミ投稿数:10件 DMP-BDT320-K [ブラック]のオーナーDMP-BDT320-K [ブラック]の満足度5

購入して2週間ほどです。

リビングでの使用で、テレビはソニー ブラビア KDL-46HX920 、AVアンプはヤマハ RX-V771 との組み合わせです。
HX920 は最近購入しましたが、所有しているソニーのBDレコーダ (BDZ-RX105) が、

・少し古いのでブルーレイ3Dに対応していない
・録画中はDVD/BDの再生が出来ない仕様

ということがあり、本機 BDT320 を買い足しました。

意外だったのは BDT320 の DLNAクライアント(お部屋ジャンプリンク)のほうが HX920 のDLNAクライアントよりも出来が良いことです。

・ちゃんとフォルダ表示がされる (HX920 だと録画日時順の一覧表示にしかならない)
・10秒スキップ、30秒スキップが使える (HX920 にはありません)

この2点程度の違いですけど、録画済みの番組を見る場合によく使う機能なので使い勝手の違いは大きいです。
チャプターサーチが使えないのは残念。DLNAの規格上にないようなので仕方ないですが。

HX920 も USB HDD を接続して番組録画を可能にしたので、観て消す番組はテレビで録画していますが、残しておきたいものは BDレコーダで録画します。

BDレコーダはそれまでリビングに置いていたテレビ(パナソニック ビエラ の液晶)と共に2階に移設し、BDレコーダで録画した番組は本機 BDT320 の DLNAクライアント機能 (お部屋ジャンプリンク) で観ています。


購入するまではソニーのBDレコーダのDNLAサーバにパナソニックのBDプレーヤのDLNAクライアントの組み合わせでちゃんと動くか不安はあったのですけど、予想以上にうまくいきました。
DLNAクライアントになるBDプレーヤというのは選択肢が少ないと思いますが(パナソニックだけ?)、選んで正解でした。

書込番号:14779110

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/07/08 18:35(1年以上前)

録画番組等の著作権保護ファイルが扱える、DTCP-IPに対応したDLNAクライアント機能付のBDプレーヤーを販売しているのは、パナソニック・DENON・マランツになりますね。

書込番号:14781061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2012/07/10 05:32(1年以上前)

>・10秒スキップ、30秒スキップが使える (HX920 にはありません)

AT700とHX820ですが出来ますよ。
TVリモコンの十字キーの上(30秒スキップ)、下(15秒バック)で可能です。

書込番号:14787481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

再生画質はとてもきれい!

2012/06/14 00:07(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380

スレ主 asgaldd88さん
クチコミ投稿数:27件

全機種のBDプレイヤーを母親に譲ってこのBDP-S380を購入。

ただ、ちょっと残念だったのが、15秒早送り・10秒戻し のリモコン操作がなかったこと。
「??」と思いS-370のリモコンを持ち出し、試用してみたところ、ちゃんと機能しました。
なら、リモコンにもちゃんと「ボタン」を付けてほしかった。

起動時間は、さすがに早い。電源入れて、5秒もかからないうちに、トレイが開く。
これは、ストレスを全く感じないで使える。
同時にAT-750Wも所有しているのだが、全く同じ設定なのにこちらの方が明るく、はっきり映る。
どうしてなんだろうね。
再生に関しては、「メリハリ」のついた画面が好みの方はレコーダーではなくプレイヤーでの再生がいいかもしれません。

全機種に比べて奥行きが少し小さくなったのだが、まあ、ほとんど関係なし。
製造国は全機種同様「マレーシア産」でした。

難点を言えば、本体での「ディスク取り出しボタン」などが非常に小さく、また、黒いボディに薄墨色の表示なので、明るいところでなければ全く見えない。
これは全機種同様なので、次期モデルでは是非とも改善してほしい。

書込番号:14678138

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2012/06/18 09:07(1年以上前)

>なら、リモコンにもちゃんと「ボタン」を付けてほしかった。

今更のレスですけど、世代が変わるたびにリモコンのボタンが
減っていくようですね?
S5000ESやS350にはあったTV音量調節ボタンやチャンネル切り替え
ボタンもS360世代でなくなったようですし。
BDレコーダーでも初代機種のリモコンで動作するコマンドはまだ本体に
残されていたりもしますが、リモコンではボタンが削除されてからもう
数世代経てもいまだ復活しません。

書込番号:14694909

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る