ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32355件)
RSS

このページのスレッド一覧(全359スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドンキで12,800円

2010/12/30 19:20(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD560

スレ主 32a950sさん
クチコミ投稿数:669件 http://twitter.com/BD550 

二台だけありますが、ドンキ新潟にて12,800円ですよ。

書込番号:12439299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安いかと

2010/12/25 20:12(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

スレ主 32a950sさん
クチコミ投稿数:669件 http://twitter.com/BD550 

亀田のノジマで12,800円でした。後継機?のBD550は11,800円でした。二機種共に安いかと。自分もこのどちらかを購入予定です。

書込番号:12418131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信22

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT900

スレ主 UおやGさん
クチコミ投稿数:235件 UおやGの大きいお友達集まれ。 

本来ならレビューに書くべきでしょうが、購入後即クロック交換、オペアンプ交換、コンデンサー振動対策、電源3Pin化を依頼してしまいました「改」状態なので、あくまで参考記録と言うことで、こちらに書かせていただきます。
まず画質音質ですが、某専門誌にはレコーダーにも劣ると書かれておりますが、「改」状態では十分な画質音質を備えていると思います(ただしHDMI音声出力についてはアナログ音声出力と排他条件なので確認しておりません)
起動やディスクの出し入れ、チャプターやメニューの操作のレスポンスも普通のCDプレーヤー並の速さなので、アナログ音声をSTAXにつないでCD再生にも使っています。まだハイ上がりの傾向は残っていますが、個人的には好みです。
再生に問題が出たディスクはDolby4.1ch収録と変則的なDVDのフロントの音が出ない(1枚)、Sony X90でダビングしたCM抜き済みのAVC録画タイトルでつなぎ目の前後が数秒飛ぶ(1枚)、今のところこれだけです。非常に安定しています。
弱点は皆さんご指摘の通り、これみよがしな3Dロゴとデザインでしょうね。こればかりはどうにもならないので我慢しています。
というわけで、テコ入れ・・・になったんでしょうか?ではまた。

書込番号:12410004

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/24 00:42(1年以上前)

UおやGさん

こんばんは(^o^)/
レポ乙です!

レビューだと改って何?どうなのよ?って質問
が出来ないからスレ立ては良いかもしれませんね!

ウチも買おうと思ったこの機種、ヤマダで見ましたが
みなさんが見た目がと散々書いていたので

なんだマシじゃん(笑)と

お互いここではマイノリティ(笑)ですが頑張りましょう!

では♪

書込番号:12411071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:20件

2010/12/24 16:35(1年以上前)

おやGさん、こんにちは。
スレお疲れ様です (^-^)v

評判高いBDプレーヤーなので
超ょ〜〜気になってます(笑)

某誌の阿呆な評論家?が、
パナレコ3100の方がBDP900より
画質がナントカと好き勝手な
ことを書いてましたが、
そんなん全くアテになりません!


僕もソニーレコ1000を買う際に
一応、パナ3100も候補でしたので、
BD画質もビエラVT2で参考に見ました。

ソニー1000/2000のBD画質となら、
パナ3100は、団栗の背比べ(笑
その評論家?は
パナ3100を持ち上げ杉(笑
そんなに3100のBD画質が凄いなら、
僕がパナ3100を買って、
先日のRougeさん亭オフ会で
マジネタで、
91と比較検証してました。

一評論家の独占寄稿は
アテにはなりません!!


チューンですが、僕自身も
91を当初、CDプレーヤー兼用と
考えていたので、チューン、
クロック交換を思案してましたが、
Rouge亭でアキュフェーズを聴いて、
考えは変わりました。

それでも、チューン91は、
ミドルクラスのCDプレーヤーと十分
タメを張れると感じます。

あと個人的に、
ワイヤーワールドプラチナムを
チューンド900の映像HDMIの方に
繋ぐと画質が更に向上するか?
気になります。(笑)


僕宅で、ノーマル91とKUROに
プラチナムを繋ぐと、
BD画質でコントラスト、解像度
暗部階調が見事に向上
チューンの必要性を感じさせ
なくなったのですが、

隊長亭ではワイヤーワールドプラチナム
の効果は残念にも(苦笑)
僕も見ましたが、
確かにあの部屋では、
廉価ケーブルでも、
プラチナムスターライトと同等カモ(笑

恐らく電源環境の違い?でしょうか。


ではまたです。


書込番号:12413019

ナイスクチコミ!3


スレ主 UおやGさん
クチコミ投稿数:235件 UおやGの大きいお友達集まれ。 

2010/12/25 01:09(1年以上前)

皆様出遅れて済みません。多分当HN史上最高数のナイス数、並びにレスありがとうございます。
で、出遅れた理由が大阪さんお勧めのプラチナム直結を試していたからでして、
・電源をクリプトンPC5直結からノグチトランスPMC-540EZ経由PSAudio PowerPunchへ変更
・音声はアナログステレオ出力からWireWorld Equinox/RCA1.5m経由STAX SRM-4040A
(電源はオーテクPC1000)
・映像はHDMI音声出力オフ状態でプラチナム50cm経由日立P37-HR01(ハーフ/ALIS、電源はオーテクPC600)
と、我が家の有り合わせの機材をフル投入してみました。
テストディスクは手持ちで最高画質のアバター2D版がただいま出張中だったので、飽きるほどよく見たイノセンス・アブソリュートエディションにしてみました。
(毎度済みません、著作権に配慮して映像は撮影しませんでした)
で、ちょっと見でレポート書こうと思ったら、気がつけば全編見てしまった次第(失礼)。
まず同じプラチナム経由でもPS3とは見える情報量が格段に違います。この作品は意図的に明るすぎる・暗すぎる場面が出てきますが(前者は検視官室の壁の証拠品らしき内容物の文字、後者は部長の部屋でのトグサと部長の会話のシーンで見られます)、PS3ではぼやけて見えなかった微妙な明暗が見えてきます。
極めつけは択捉経済特区のチルトローター機による上空からの眺め、次いで本作品の目玉の祭礼のシーンでしょう。立体感がPS3とは雲泥の差です。同じBDT900改でも通常使用しているサエクSH810ではここまで出ません。900改とプラチナムの合わせ技で初めて出ました。
惜しむらくはALIS01なので暗部の情報がもう少しあるはずが黒潰れが早く、実力を発揮し切れていないところでしょうか。確かにKUROで確かめたくなります。
音質もPC5ではハイ上がりと評しましたが、普段はPS3に使っているPSAudioに交換したところ低音の押し出しが強まり、ほぼ音の軽さは解消しました(重低音ではないですが)。
音に関して言えば電源環境の影響を受けやすい機種かもしれません。
と、ひとしきりテストしてみましたが、TVのある個人スペース兼仮眠所が引き出した配線ですごいことになっております。しばらくこれで見てみたいですが、眠るには不自然な姿勢が強要されそうです(>.<)ではまた。

書込番号:12415098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/25 20:07(1年以上前)

みなさんこんばんは(^o^)/

すきやねんさん

3100は侮れないかもですよ!?

確かアバックでの比較視聴会でかなりの好評価叩きだしてましたから!

今までのレコーダーとBDT900でのノウハウ活かして
環境に寄っては中々かも知れません!?

UおやGさん

まぁ、スレはだらだら伸ばせば良いってもんじゃないですからね(笑)

ウチの参加スレはダラダラですが

(^_^;)

書込番号:12418106

ナイスクチコミ!1


スレ主 UおやGさん
クチコミ投稿数:235件 UおやGの大きいお友達集まれ。 

2010/12/25 21:27(1年以上前)

のっぽさんこんばんは、お世話になっております。
スレは伸びておりませんが文章はだらだら伸びております(核爆)
結局大阪さんご推奨のプラチナム50cm直結ではコネクタに負荷がかかりすぎるので、予備の無印スターライト6(SHH6/3m)に交換しました。プラチナムはPS3からAVアンプへの送り出しに、AVアンプ〜TV間のSHH6を外した所にはサエクSH810/3mが入りました。
この作業の間組み合わせを複数試して、結果これに落ち着いたのですが、どうもPS3やX90とは異なり、BDT900改(というより松下機全般?)ではALISPDPの中間調の部位にジラジラとしたノイズが目立ちます。特に一世代前のケーブル(SSH5-2/1m、SilverSig/2m、SH810/3mなど)で顕著です。
YYのシリーズ6(PSH、SHH6/3m)ではノイズが気にならない程度に抑えられていたので、HDMIケーブルも進化していることが分かりました。

しかしBDT3100が専業BDPの900より上だとすると、当の雑誌記事ではないですがBDP910(仮)とか出てきそうですね。
ただ願わくば専業BDPからアナログ出力端子を全廃するような愚行は避けてほしいものです。
HDMI音声転送の高音質化が頭打ちな現在、ハイエンドユーザーにそっぽを向かれること間違い無しですからね。
さてさて、海の向こうではOppo BDP-93が24日に発売になりました。PS3顔負けの高速動作でSACD/DVD-Aもサポートした低価格ユニバーサル機として好評だったBDP-83の後継機で、3D BD対応、2HDMI端子で画像映像分離出力、これで$500とリーズナブル。
どこかが国内CPRMに対応させたバージョンを作ったら結構売れそうです。頑張れ国内メーカー。北米向け低価格BDPの焼き直しでお茶を濁している場合じゃないですよ。

書込番号:12418491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/26 13:06(1年以上前)

UおやGさん

こんにちは(^o^)/

確か3100の方が新しい(クリアスでしたっけ?)エンジン?CPU積んでませんかね?

BDT900が出た当時、お勧めされた理由がそれが優秀なんで画像が良いと!

ただ音声は駄目駄目(笑)だけどチューンすれば91に匹敵!?

ただ価格も匹敵と

(^_^;)

実はoppoのニューフォースチューンモデルを狙ってた(笑)

是非パナソニックには継続モデルをお願いしたいですね!

書込番号:12421172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/26 13:12(1年以上前)

追加(笑)

ネタは小出しにしないとダラダラ続きません(笑)

ケーブル比較参考になります

m(_ _)m

音が良いと言われるサエクがそこに(笑)
ワイワイも進化してますか!?

ただ、ルージュさんのスレ見てるとタワシで十分と思ってしまい(苦笑)

書込番号:12421193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:20件

2010/12/26 21:10(1年以上前)

こんばんは〜 (^^)

またもやケーブル。(え

僕は見た。
証言者は語るコーナー(笑

Rougeさん亭
KURO6010、LX91、タワシケーブル
(2000円程の丸型HDMIケーブル)

僕宅
KURO600A、LX91、HDMIは
ワイヤーワールドプラチナムスターライト

の両方宅にて
BD、MISIA、2007DISC0
を見ました。
普通に考えたら、(え
僕宅のほうが。(略)

しかし、
確かに、画質差を
感じることができず(^^;)


ちなみに、
KUROに、ソニーレコ1000を繋ぐと、
91とは明らかに違う絵になります。


では、
Rouge亭と僕宅の違いは?
Rougeさん亭は専用AVルーム
僕宅は電源が汚い集合住宅


僕思うに、住居部屋に、
クリーン電源やダウントランス導入等
電源が浄化されている場合は、
パチモンケーブルで十分と。(あ


また、話変わりまして、
HiVi 1月号の例の記事、
影響力ある売れてる雑誌が、
あのような書き出しは
(ーー;)(^_^;)

ならば編集者、パナ3100で
91やマランツ9004との
比較記事はよう出せんのか?

と思ってしまったのですが。


まあ、(笑)







書込番号:12423148

ナイスクチコミ!1


スレ主 UおやGさん
クチコミ投稿数:235件 UおやGの大きいお友達集まれ。 

2010/12/27 20:29(1年以上前)

のっぽさん、大阪さん、他皆様こんばんは。毎度ありがとうございます。
のっぽさんご指摘の「サエクSHがあんなところに・・・」は、単に長さの都合です(縛
ただSH-810とAIMのFLは付属品HDMIケーブルからの最初の一歩には最適と強力にプッシュしておきましょう。
理由は「トラブルが起きにくい」。コネクターがしっかりした造りなので、接触不良や抜けが発生しない。AIMのFLはKURO時代のパイオニアのイベントでは定番でしたから言うまでもありませんし、SH-810もコネクターの噛み合わせを良くして音質低下を防ぐことを狙ったので結果的にトラブル皆無です(我が家では2本買って外れ無しでした)。しかも長尺でも安い。
実は長らくうちの定番で、YYやらSigやら試すときの比較対象はこれでした。
ちなみにSH-810は音がよいと言うより耳障りなシャリシャリ高音が少ないという方が正しいかと思います。音がよいケーブルとしてはプラチナム、DLC-9150/9240ES、SH-1010ぐらいでしょうか(それも耳障りな音を立てないという尺度でして、アナログマルチに比べると数歩劣ります)。
大阪さんご指摘の通り、確かにBDT3100の方が良いならLX91やUD9004などの重量級と勝負させてもおもしろいですね。
確か過去に同誌はKURO 500Aとビエラを対決させて松下こき下ろしていますから、やってやれないことはないかと(マテ
ただBDP/BDRには予備発光の有無は関係しませんので(核縛
おまけですが:前回記載した「ジラジラとしたノイズ」の原因を探ってみたのですが、結局分かりませんでした。
顕著に出たのは小澤氏の悲愴BDで演奏前のウォーミングアップでめいめい楽器を鳴らしているシーンで、金管楽器の反射の横の金属光沢の部分が「地デジのノイズ」みたいになりました。
で、これを写真に撮ろうと一時停止した途端ノイズは皆無。どうもHR01の動画エンジンかALISパネルの駆動方式の弱点をつついてしまったようです。
ちなみに顕著なのがBDT900改でしたがX90でも微妙に出ていたので、解像度を1080pから1080iや720pやSDに変えてみたりクロマアップサンプリングを4:4:4から4:2:2(4:2:1は選択不可でした)にしてみたりRGB出力に変えてみたりしましたが、どうやっても微妙に出てしまいます。対してPS3→SU-XR57(1080i、音声分離後)では全くノイズが出ません。
今まで解像度の低いPS3やノイズの目立たないX90だったので、送信側を解像度の高いBDT900改にしたらTVの苦手なノイズが目立つようになり、YY経由にするとそれが目立たなくなると考えられます。が、納得がいきません。
ま、理由はともあれ画質は良くなるので、とりあえず画像の転送ケーブルについては現在のSH-810/SilverSigを含め、YYに統一しようかと思っています。ではまた。

書込番号:12426936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/27 22:21(1年以上前)

お邪魔しま〜す(^_^)v

UおやGさん

到着おめでとうございます(^_^)v
色々終わるシーズンでそろそろ新しい番組表が楽しみですね(謎笑)

気になるチューニングメニューはネブフルメニューですか?
あそこ、トランスの置き換えとかやらないのかな?

のっぽさん

クリアスはソニー
パナソニックはユニフィエです(^_^;)

またまた変化球狙いですね(笑)
あのOPPOさんは実は画質がイマイチ(爆)
読込は早い(笑)

書込番号:12427517

ナイスクチコミ!2


スレ主 UおやGさん
クチコミ投稿数:235件 UおやGの大きいお友達集まれ。 

2010/12/27 22:55(1年以上前)

あっ!ホビーさんだ。こんばんは。
チューンは根布フルですが、最新のNeutronStarではありません。
なんかクロックを安定させるのに常時電源を入れなければいけないとかで、持ち運んでデモやるのに不便だなーと思ってD-Clockの方にしました。
電源は確かスイッチング電源のはずなので、トランス交換はできません(コンデンサー周りの振動対策はメニューに入っています)。
上のプラチナム直結の時にPS3と同じくアイソレーショントランス+極太電源ケーブルにしたら音が激変しましたので、電源周りは要対策かも知れません。
(それでも3.5kgで片手で持ち運べ、音を出すと素人さんびっくりさせられるので楽しいです)

そうそう、例の番組はまさかの続編Net配信(TV最終回の別バージョンから続く)らしいです(大謎)
うちの注目はすでに来年3月に飛んでおります(激謎)
超豪華キャストのギャラで製作費が無くならなければいいのですが(核爆

書込番号:12427724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/27 23:05(1年以上前)

UおやGさん

凄い!プラチナム持っているのでただ者ではないと思ってましたが、
HDMIフェチだったんですね(失礼爆)

凄い勉強になります
m(_ _)m

あっ、サエクにも色々あるんですね(汗)

ウチは2mでラックの後ろで余りまくってるワイワイシルバー一本以外は
パナとオーテクのタワシクラスが二本

(^_^;)

他に欲しい物が多く優先順位的に後回しになって勉強してません(汗)

趣味さん

やっと来た(笑)

やっぱり違った(自爆)
何時も助かります

m(_ _)m

oppoは画質はやはりこのクラスから比較すると劣るのね

(^_^;)

でも自宅で9004見るまでウチはBW830で十分綺麗だと思ってたから(笑)

まぁ、結果オーライ♪

では♪

書込番号:12427791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/28 12:37(1年以上前)

のっぽさん

今は僕もレコでいいと思ってます(笑)
家に専用機あれば何かちがうのでしょうね(笑)

未視聴品消費頑張っ!(^_^)v
じぶんも80時間ほど有りますが(爆)


UおやGさん

オ○○モは探します
会社では恥ずかしくて開けない(爆)

3月はけんぷですか?

パターンカットして別電源も面白いかも?(笑)

書込番号:12429544

ナイスクチコミ!1


スレ主 UおやGさん
クチコミ投稿数:235件 UおやGの大きいお友達集まれ。 

2010/12/28 20:05(1年以上前)

皆さんこんばんは。最初に訂正です。
前回スイッチング電源だからトランス交換は無理と書きましたが、カタログにしっかり「OFC線使用高音質トランス」と書かれておりました\(__ )
ただ根布産業さんも含めてトランス交換というメニューは見たことがないですね(ケースの大きなLX91でも見たことがないです)。もしかして、常連さんにならないと出ない裏メニューってやつでしょうか???
のっぽさん:HDMIフェチ、に当人が爆笑。確かに第3者から見たらフェチかも知れない。。。
どちらかというとだめ出ししまくって行き着くところまで逝ってしまったというのが正確ですね。まさしく沼。
どちらかと言えば何でもかんでもPS3にやらせてばかりなので、PS3フェチ、もしくは中毒かもしれないですが。
ホビーさん:「あの番組」で分かってしまう、さすがはホビーさん(^_^)
「3月」だけで反応してしまう、さすがはホビーさん(^_^)
職場でこの内容を投稿する、さすがはホビーさん(^_^;
パターンカットで別電源なら、いっそ直流端子つけてバッテリー駆動に(爆
ただ松下にはナビに付ける車載BDプレーヤーもありますので、こちらをチューンした方が楽(あ
一時期アースループを気にしてバッテリーからインバーターで交流つくってアンプとか鳴らしていたことがありましたが、散々やってさっぱり音質が良くならないので、試しに交流にノイズハーベスター付けたらビカビカ光りまくって大慌て(核爆
インバーターの高周波ノイズの方がはるかに出まくっていたみたいでした。
さて:BDT900改、普通に使えているのでトピックがありません(爆)
強いて言えば無理して予定前倒しで入手したツケで、文字通り首が回らなくなって(核爆

書込番号:12430978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/29 00:37(1年以上前)

みなさんこんばんは(^o^)/

二人の謎の会話に着いて行けません

(-.-;)

趣味さん

ねっ!素直に専用機の91にしとけば良かったものを、マルチプレーヤー
なんか買うから更にSACDやら何やらでまたまた未視聴&未試聴が増えるばかり

(^_^;)

UおやGさん

喜んで頂けたようで何より♪

では、そんなフェチな貴方に質問です!(笑)

こないだあげてくれた音の良いHDMIで一番安いのはどれですか?

書込番号:12432162

ナイスクチコミ!1


スレ主 UおやGさん
クチコミ投稿数:235件 UおやGの大きいお友達集まれ。 

2010/12/29 18:50(1年以上前)

毎度様です。電波な会話で失礼しました>all。
とりあえず近況としては、以前再生が正常に出来なかった4.1chDVD(富田勲先生の惑星2003)はダウンミックスをノーマルからドルビーサラウンドに変更することでフロントの音声もちゃんと出るようになりました。
目下BDでも4chリニアPCM音声の盤(小澤氏の悲愴、秒速5センチなど)でダウンミックスで音量が異様に下がる現象が起きていて、これも上記の方法で解決できないかテスト中です。
ただ気のせいか、普通にCDをかけるとこの設定では妙に音が荒くなるような気がします。
CDの録音の方の問題ならよいのですが。

さてのっぽさんへおすすめHDMIの回答ですが、定価での比較では
サエクSH-1010:\39,900/m
Sony DLC-9150ES:\74,970/1.5m=\50,000/m
YYプラチナム:\84,000/m
となります。実際にはこれに値引きが加わりますが、ちょっとWeb通販を幾つか覗いた限りではSonyDLCは取扱店が少な目なのが気になります。
あとSonyとサエクは最長で2.4/3mなので、UDとAVアンプをつなぐ程度なら足りますがプロジェクターにも使いたいとなると20mまであるYYプラチナムしか選択肢はありません(もっともこれは諭吉さん80人越えなので現実的ではありませんが)
というわけで妥当な選択肢としては、1m程度の接続と仮定してサエクSHが最安になります。どれを選んでもYYシルバースターライトSSH5-2からは音の雑味が減って聴きやすくなりますので、あとはお好みで、となりますが。
実際おやGもPS3におまけで付いてきたHDMIケーブルから始めたわけですが、その頃の「昔のMP3レコーダーのような軽く耳障りな音」から比べると上記のランクのケーブルは普通に音楽を楽しめるレベルに達していると思います。殊更HDMIを持ち上げる気はありませんが、一聴もせず全否定というのはもったいないかと思います。

ちなみに我が家も世間並みに明日からしばらく実家に帰省します。
散財し隊長にも「ケータイカキコぐらい覚えてよ」と突っ込まれていますが、実家はNet環境まるで無し(ダイヤルアップはありますが)、当人はPCなしで、全くのオフライン環境になります。
というわけでお好きに使っていただいて結構ですが、回答どころか閲覧すら出来ないのであまり変な方向に話を暴走させないように、よろしくお願いいたしますm(__)mでは良いお年を。

書込番号:12434769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/29 21:32(1年以上前)

UおやGさん

あざ〜す

(≧ω≦)b

サエク位奢れるよう頑張ります!

年末年始は悪天候みたいですね!?
お気をつけて!

では♪

書込番号:12435443

ナイスクチコミ!1


スレ主 UおやGさん
クチコミ投稿数:235件 UおやGの大きいお友達集まれ。 

2011/01/04 20:03(1年以上前)

皆様あけましておめでとうございます。
のっぽさん、留守をありがとうございます。
と言いますか、向こう(UD板)凄すぎ・・・伸びてます伸びてます。

というわけで新年早々ですが、ご報告。
先日書き込んだ「BDのマルチリニアPCM音声でダウンミックスステレオアナログ音声出力の音量が下がる」現象は、5.1chではない4.0chや5.0ch、要するにLFE信号なしの場合に限って生じるみたいです。
ちなみにこの場合でもHDMI音声(SUB出力)、アナログマルチ端子からの出力では問題は生じていません。
どうも音声デコードの際の問題のようなので、、ファームウェアのアップデートで解決されるのではないかと思っております。

とは言え、オケのクライマックスで音量が足りないのは悲しいので、BDT900改とSTAXの中間にヘッドホンアンプを追加して(使われずに転がっていたTriodeのVP-Headという絶版格安真空管アンプです)必要に応じて音量を上げています。
直結より音質には何らかの劣化が生じているでしょうけど、臨時の措置と言うことで。
それでは本年もよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:12460934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2011/01/04 20:53(1年以上前)

UおやGさん

あけましておめでとうございます

( ^ _ ^)∠☆PAN!

のっぽ1972こと「妖怪スレ伸ばし」ですから(笑)

しかも昨日・今日で更なるネタを

(^_^)v

ご期待ください!

では♪

書込番号:12461206

ナイスクチコミ!0


スレ主 UおやGさん
クチコミ投稿数:235件 UおやGの大きいお友達集まれ。 

2011/01/05 20:37(1年以上前)

のっぽさん、別板ですがスレ立てお疲れさまです。
しかもちょっと拝見しましたが、LX91と全面勝負ですか!
相手は熱烈なファンが多い実力機、一筋縄では逝かないでしょうが、悔いの残らぬ奮戦を期待しつつ応援しております。
ただしジャッジへの異議申し立てで皆さんと紛糾などなさらぬよう。
(中立公平なジャッジは難しいですからね。。。)

うちの900改は上記のように謎の音量低下現象に悩まされ、遂にラインアンプ代わりにヘッドホンアンプを追加されてしまいました。
ヘッドホンアンプの限界からか音場が狭くなったような気がしますが、代わりに爆音でオケが聴けるようになったので満足しています。
現在も'92のウィーンフィルニューイヤー(クライバー指揮、ハイブリッドSACDのCD層)聴いていますが、これまで余り好きでなかったのが音量が上がって気持ちよく聴けています。
ま、配線だらけで見た目はひどいものですが(爆)ではまた。

書込番号:12465954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2011/01/05 21:09(1年以上前)

UおやGさん

こんばんは!

大丈夫ですよ、91ユーザーと絶縁覚悟で書いてます(嘘)

ちなみに感想は...
あっちに書きます(笑)


クライバーですか?

ウィーンフィルだとベト5&7のSHM-CDを持ってます。

で、昨日試聴でベト7聴きました(笑)
で、武蔵さん持参のシングルレイヤーと9004で聴き比べしました(笑)

感想はあっちに...

やっぱり忘れそうなんでこっちに(笑)

いやぁ、シングルレイヤー舐めてました

(^_^;)

以上(ぁ)

書込番号:12466137

ナイスクチコミ!0


スレ主 UおやGさん
クチコミ投稿数:235件 UおやGの大きいお友達集まれ。 

2011/01/06 20:52(1年以上前)

というわけで皆様ご参加ご協力ありがとうございました。
1人のユーザーとして大体言いたいことは言い尽くしましたので、ここらで綺麗にスレを閉めたいと思います。
結論としてBDT900は、
・BDP初心者に良し!(応答が早い、録画ディスクの読み込みトラブルが少ない、不具合は比較的少ない、小型軽量=ストレスがたまらない)
・BDP中級者にも良し!(お財布に優しい、3D BDからアナログコンポーネント端子まで出力方式勢ぞろい、画質も良し=使い込む楽しみがある)
・チューン依頼の楽しみもあり(音質大幅向上、画質向上、ただしお値段も倍増)
と、なかなか美味しく楽しめるBDPということで間違いありませんね皆様?
ちなみにクロックチューンの性能が落ち着くまでは3ヶ月ほどかかるとの業者さんの説明でしたので、900改はあと2ヶ月向上の余地があるということに・・・これは楽しみ。
では次回はエージング完了後の2ヶ月後にお会いしましょう(爆)ではごきげんよう。

書込番号:12471003

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信22

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-4010UD

クチコミ投稿数:177件 DBP-4010UDのオーナーDBP-4010UDの満足度5

DIANA KRALLが blu-ray をだしたもので DBP-4010UD を買いました。

blu-ray の音には満足 しているのですが、CD、SACDの音がイマイチです。

とりあえず、電源ケーブルをゾノトーンに変えてプレーヤーの下に5mmのガラス板を敷き、上棚板の裏面に#240黒色紙ヤスリを貼り付けて、音質向上をしましたが、まだ満足できる音にはなっていません。

皆様はこのプレーヤーを使って、CD、SACDの音をどうやってよくしていますか?

書込番号:12394331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件 DBP-4010UDのオーナーDBP-4010UDの満足度5

2010/12/20 13:41(1年以上前)

とりあえず、電源関係を良くするべく下記仕様でオーディオ専用回線(デジタルとアナログの2回線)工事依頼しています。

ブレーカー:SCBR-20AS ケーブル:CV-S5.5 3芯 壁タップ:SWO-DX ULTIMO

以上です。 よろしくお願いします。

書込番号:12394392

ナイスクチコミ!0


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/21 08:45(1年以上前)

ピュアダイレクトモードは試しましたか?
床は、ガラス板とかよりは、サンシャインの超薄型制振シートの方がかなりよろしいかと思います。

書込番号:12398225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件 DBP-4010UDのオーナーDBP-4010UDの満足度5

2010/12/21 11:01(1年以上前)

en-zo さん

ピユアダイレクトモード早速試しました→薄皮1枚剥がれた音になりました。

超薄型制振シートは0.6mmと14mmがありますが、0.6でも良いでしょうか?

書込番号:12398565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/21 11:37(1年以上前)

そんなにお金と手間かけるならA1UDのほうが…

書込番号:12398657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 DBP-4010UDのオーナーDBP-4010UDの満足度5

2010/12/21 13:49(1年以上前)

制振シートを下に敷くと、プレーヤーの上棚裏面に紙ヤスリが貼り付けてあるため、プレーヤーの電磁波が逃げ場を失い音に悪影響を与えそうに思います。

書込番号:12399072

ナイスクチコミ!0


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/22 03:25(1年以上前)

薄型制振シートは、1.4mmが良いですね。
電磁波を気にする前に、ドライブメカを持つプレーヤーは、振動対策してやった方が効きます。
(インシュレーターとかよりもボードを先に使った方が効果が大きいです)
SACDや映像ディスクは、CDより小さな信号を高速で読み取っているのですから、よりいっそう、効果は大きいです。
また、機器からシートへアースを落とすことで、音質アップします。
http://www.ippinkan.co.jp/airbow/product/accessory/accessory4.html#MTA
金属ボードなので、下からの電磁波の遮断効果もありますよ。

紙やすりは、グリーンカーボランダム的な意味ですか???
機器内部で発生した電磁波が反射して影響が出るのであれば、外に出る前に、ボディ内で反射していると思います。
あまり有効とは思えませんが、効果はありましたか?

書込番号:12402170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件 DBP-4010UDのオーナーDBP-4010UDの満足度5

2010/12/22 06:33(1年以上前)

4010UD の上棚裏面に#240黒色紙ヤスリを貼り付けたら、大幅に音がクリアになりましたの

で、プレーヤーの下棚にも紙ヤスリを貼り付けましたら、締め付けられた様な音になり、下棚の

は剥がしました。黒色紙ヤスリは炭化珪素という素材で電磁波を吸収します。ステルス戦闘機

と同じ材料だそうです。

書込番号:12402281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 DBP-4010UDのオーナーDBP-4010UDの満足度5

2010/12/23 19:46(1年以上前)

電源工事が待ちきれないので、先にACスタビライザーRAS-14をアンプとプレーヤーにかましました。

結果:音に奥行きと広がりができ立体的な音になりました。

書込番号:12409297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 DBP-4010UDのオーナーDBP-4010UDの満足度5

2010/12/23 22:21(1年以上前)

en-zoさん

制振シートもプレーヤーの脚の部分だけに敷こうと思うのですが

>機器からシートへアースを落とすことで、音質アップします。

クリップはプレーヤーにある端子にはさむのでしょうか?

書込番号:12410202

ナイスクチコミ!0


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/25 04:22(1年以上前)

電磁波、吸収するだけなら、悪くなるとは思えないですが、何かあるんですね?
クリップは、どこでも良いようですが、より効果的な場所もあるようで、これは試してみないと分からないようです。

書込番号:12415410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 DBP-4010UDのオーナーDBP-4010UDの満足度5

2010/12/26 17:43(1年以上前)

お金をあまりかけずにCD、SACDを良い音で聴くために、サンシャインの超薄型制振シートを発注しているのですが、まだきませんのでそれまでに音質向上に役立つ方法はないかと、ない知恵を絞った結果、もしかして10円玉がインシュレーターの代用になるのではと思いつき、アンプの足の下に10円玉1個かましました。

結果:なんと音が立体的になりました。成功です。これで超薄型制振シートをその下に敷けばすばらしい音を出してくれると思います。

予想どうりになれば、プレーヤー、スピーカー、チューナーも同様にしようと思っています。

書込番号:12422234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 DBP-4010UDのオーナーDBP-4010UDの満足度5

2010/12/26 22:51(1年以上前)

[インシュレータ 10円玉]で検索したら、あるわ、あるわ・・・これってマニアの間では有名なのですね

専用インシュレーターはきっと、もっと良い音を出すのでしょうね

私は当分、制振シートと10円玉の組み合わせで楽しむことにします。

書込番号:12423734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 DBP-4010UDのオーナーDBP-4010UDの満足度5

2010/12/27 17:41(1年以上前)

制振シートが届いたので6cm角に切り、アンプ、プレーヤー、スピーカー、チューナーの足の下に敷いた。

10円玉を敷いた時と音質が同じで変化なし。

次にシートと10円玉の両方を敷いたが、10円玉1個敷いたのと同じでこれまた変化なし

制振シートは小さく切断すると効果がでないのかなと思ったりします。

書込番号:12426342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 DBP-4010UDのオーナーDBP-4010UDの満足度5

2010/12/30 07:38(1年以上前)

録音の良くないCDを少しでも良い音で聴くために、もしかしてスピーカーケーブルの向きを逆に

したら良いかもと思い、ケーブルの矢印がスピーカー→アンプとなってたのをアンプ→スピーカ

ーと接続しなおしたら、録音の悪いCDの音がクリアになりました。

でも音に立体感がありません。まだ改良の余地有りです。

書込番号:12437011

ナイスクチコミ!0


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/30 07:48(1年以上前)

せっかくのボード、カットされちゃったんですか?
これは、床からの振動をカットするため、面で使ってこそ威力を発揮します。
カット出来たということは、0.6の方を買われたのだと思われますが、0.6mm厚で6cm角では、振動吸収能力が小さくなりすぎて、インシュレーターとしての効果も、殆ど期待が出来ません。
安くあげたいばかりに、せっかくのボードをゴミにしちゃいましたね・・・。
せめてもの使い方としては、カットしてしまったボード、数枚重ねて使ってみて下さい。
少しは効果があるかもしれません。

書込番号:12437027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 DBP-4010UDのオーナーDBP-4010UDの満足度5

2010/12/30 08:43(1年以上前)

en-zoさん

1.4mmをカットしました。プレーヤーは紙ヤスリの件がありますので、制振シートを下全面に敷く

ことはできません。やるとしたらアンプの下に敷くだけですが、効果はあるでしょうか?

書込番号:12437124

ナイスクチコミ!0


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/30 21:47(1年以上前)

あの硬い1.4を切られたんですか?
凄い労力が必要だったと思いますが、カットするくらいなら、最初からインシュレーターを使われた方が良かったと思います。
インシュレーターを使う以上に、ボードを使うと効果があるという事でお勧めさせていただきました。
紙ヤスリのためにボードはダメということですが、これは試されたのでしょうか?
カットに要する労力と比べたら、試すのはいとも容易いことかと思いますが。

書込番号:12439846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件 DBP-4010UDのオーナーDBP-4010UDの満足度5

2010/12/30 23:09(1年以上前)

en-zoさん

いろいろとアドバイスありがとうございます。

スピーカーケーブル接続の向きを変えてから、エージングが進むにつれて音の奥行きや広がりがどんどん良くなってきています。

電源工事の時にスピーカーケーブルを紐で吊って宙に浮かそうと思っています。

それで多分、私の思っている音に仕上がるのではないかと思います。

書込番号:12440227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 DBP-4010UDのオーナーDBP-4010UDの満足度5

2011/01/14 11:14(1年以上前)

PMA-2000VRが故障し始めたので、PMA-2000SEを購入しました。

解像度が高くなっているとみえて、高音の小さい音まで聞こえます。

明日、電源工事がされます。

電源工事が完了したら、レポしDBP−4010UDでCD,SACDを良い音で聴く方法の

まとめとしたいと思います。

書込番号:12506690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 DBP-4010UDのオーナーDBP-4010UDの満足度5

2011/01/15 14:03(1年以上前)

以下の仕様で電源工事が完了し、今録音の悪いDIAN KRALLのLIVE IN PARIS を聴いています。

・工事仕様

 メーターから家庭用電源とは別にオーディオ用に2回路ひく

 ブレーカー:SCBR-20AS、ケーブル:CV-S5.5 3芯、タップ:SWO-DX ULTIMO

・結果

 音がクリアです。 

 ダイアナの声に艶があります。

 音像位置が明瞭です。

アンプ、電源回路がエージングされれば更なる音質向上があるのではと思います。

書込番号:12511859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 DBP-4010UDのオーナーDBP-4010UDの満足度5

2011/01/15 22:28(1年以上前)

DBP−4010UDでCD,SACDを良い音で聴く方法を効果の高い順に記します。

@オーディオ用電源回路をアナログ用とデジタル用の2回路をひく

AスタビライザーRAS−14をアンプとDBP−4010UDに接続する。

BアンプをPMA−2000SEに更新する。

CDBP−4010UDの下に5mm厚のガラス板を敷き、上棚板裏面に#240黒色紙ヤスリを
 貼り付ける。

Dアンプ、プレーヤー、スピーカーの脚の下に10円玉を敷く

E電源ケーブル、スピーカーケーブルを凧糸で宙に浮かす

以上です。音質向上を計画されている方の参考になれば幸いです。

書込番号:12514263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件 DBP-4010UDのオーナーDBP-4010UDの満足度5

2011/01/15 22:49(1年以上前)

上記の訂正です。

Cスピーカーケーブルの矢印がアンプ→スピーカーになるように変更

書込番号:12514407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

WMVも再生できるんですね

2010/12/14 23:31(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD550

クチコミ投稿数:26件

購入して色々試してみましたが
なかなかいい機種ですね

Blu-rayプレイヤーにしては、
様々なファイルを再生できるのが売りですね
m2ts Divx(HD) MPEG4 AVC H.264 MPEG-2 MPEG-4など

さらに拡張子を変更すると(aviに)、WMVの再生もできました
(メーカーHPにはWMVは×になっていますが)
同様にFLVのファイルも再生できました(できないものもありました)

不満を書けば
コンポーネント接続の場合BDレコーダで地デジを録画したBDディスクは
1080iではなく480pで出力されること

BDレコーダで録画したBDディスクのタイトル名のカタカナが読み込めないこと

まあそれらも許容範囲内です

この価格で気楽に使える再生専用機としては最高でしょう

書込番号:12368591

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/12/15 09:32(1年以上前)

>不満を書けば
>コンポーネント接続の場合BDレコーダで地デジを録画したBDディスクは
>1080iではなく480pで出力されること

ソニーのS370でも同様な事があったようですが(修正済み)、
基本海外仕様のBDプレイヤーはもうアナログ出力に制限が
かかってる、という事ですかね?

書込番号:12369932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 BD550のオーナーBD550の満足度5

2010/12/17 18:05(1年以上前)

>>地デジを録画したBDディスクは
1080iではなく480pで出力されること

便乗質問すいません、
プログレッシブの無い1080iのみのブラン官TVを持ってるんですが
BDでなくDVDでもコピーガードかかってる市販DVDなどは480pになってしまうんでしょうか?
他ガード無しDVDやPCファイルのMP4は1080iで出力出来ますよね?

書込番号:12380430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/12/18 04:36(1年以上前)

BD、DVD共に著作権保護されているもの(下記)は480p又は480iになります
(販売&レンタル、デジタル放送、VRモード(CPRM))

ガード無しDVDやその他ファイルは1080iで出力できます

最近のレコーダやプレイヤーはこういう傾向にありますね

書込番号:12382969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 BD550のオーナーBD550の満足度5

2010/12/18 13:39(1年以上前)

ガードないDVDとmp4は1080iで出力出来るならOKです
安心して買う事が出来ます
返信どうも有難うございました

書込番号:12384485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機

2010/12/04 17:42(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ SD-BD2

クチコミ投稿数:27件 REGZAブルーレイ SD-BD2のオーナーREGZAブルーレイ SD-BD2の満足度5

地方ですが、価格.comの最安値14,600円を伝えたところ、14,000円(ポイント無)で買えました。
付属のリモコンはチープ感がありますが、我が家はテレビもレグザを使用しているので録画は外付けHDで出来るため、安くプレーヤーが買えてよかったです。テレビのリモコンで操作も出来るので満足です。

書込番号:12319442

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件

2010/12/04 19:38(1年以上前)

自分もこれ狙っているのですが、地方ってどこですか?

書込番号:12319882

ナイスクチコミ!0


るる姫さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/04 19:53(1年以上前)

今晩は。
実は私も明日ヤマダ電機でこれを購入しようと思っております。
私は千葉ですが、何県のどちらの店舗でしょうか?

書込番号:12319941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 REGZAブルーレイ SD-BD2のオーナーREGZAブルーレイ SD-BD2の満足度5

2010/12/04 19:56(1年以上前)

新潟です。値札は17,800円でした。価格.comの値段を告げたら14,000円になりました。
ちなみにドン.キホーテのチラシは15,800円でした。

書込番号:12319950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/12/04 21:54(1年以上前)

これでフナイOEMじゃなければな...。

書込番号:12320565

ナイスクチコミ!1


るる姫さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/05 07:12(1年以上前)

ちーふ?様

ありがとうございます。
私の所とまったく同じです。
ヤマダ電機の広告で先週17,800円、ドンキで今週15,800円でした。

頑張って買ってきます。

書込番号:12322343

ナイスクチコミ!0


るる姫さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/06 07:56(1年以上前)

ちーふ?様

同じ値段で買えました。^^
店内に商品の展示がなかったのですが、店員さんがありますよ。ということで、
早速交渉しました。
しばらく、どこかに相談に行き、14000円でいいですよと言っていただきました。
この店員さん親切で、HDMIケーブルは一緒に入ってないですので......と説明して頂き
28HDMIケーブルのところでも10%ポイントのところスパッと値引き(28%くらい)でいいですよ。
と言っていただきました。

応対もとても感じよく、同じ県内のテックランドでも全然近くのところとは違うと感じました。


情報ありがとうございました。

書込番号:12327598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 REGZAブルーレイ SD-BD2のオーナーREGZAブルーレイ SD-BD2の満足度5

2010/12/06 20:59(1年以上前)

るる姫 様

情報がお役に立ててよかったです(^^)v

書込番号:12330089

ナイスクチコミ!0


岡の上さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/23 20:36(1年以上前)

このクチコミを見て、本日、ヤマダ電機の町田店に行きました。
店頭での展示はなく、在庫の確認をすると最初定員さんは、「当店では扱っていない」という回答。事前に在庫があることを電話で確認していたので、その主旨を伝えると、もう一度調べてから「少し在庫がありました」とのこと。
ここのお店では、この製品を売る気はないのかと、思いました。
価格は、19,800円ということでしたので、このクチコミの話をして交渉してみましたが、それは、各地域で価格を決めているので、町田は町田の価格があると言うことで一切値引きは出来ないとのことでした。
すでに、ヨドバシ通販では、17,900円で出ていましたので、即交渉をやめて帰りました。
最近は、価格を引き締めているのでしょうか。
ヤマダ電機は、地域によって価格に差をつけているようです。
クチコミの情報が全く活かせず、残念でした。

書込番号:12409535

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る