
このページのスレッド一覧(全359スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2019年9月19日 15:32 |
![]() |
38 | 10 | 2019年8月18日 12:53 |
![]() |
6 | 0 | 2019年8月12日 00:03 |
![]() |
23 | 2 | 2019年8月25日 20:30 |
![]() |
9 | 4 | 2019年7月31日 18:57 |
![]() |
4 | 0 | 2019年7月10日 19:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > UDP-LX800

みやびチャンネルさん
購入、おめでとうございます。
パイオニアは最近PCドライブを購入しましたが、AV機器になるとLD-S9までさかのぼります。
ぜひ、ビエラとの感想を教えてください。
書込番号:22928927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひでたんたんさん
今晩は。
実は今さっきまで放置したままでした。
先程、開梱設置しましてバージョンアップさせています。
ネットワークに繋いでるとアップデートが楽です。
書込番号:22932015
1点

パナソニックのDMR−SUZ2060との比較もやってみました。
言うまでも無く、UDP−LX800の圧勝です。
前者は「テレビで見る宮古島」でしたが、後者はなんと、「現地で見る宮古島」を私の自室で見事実現してくれました!
これが表現力の違いと言う奴かと改めて実感致しました。
素人の感想であまり参考にならないかも知れませんが、興味のある人は是非買ってみて下さい。
今後はもうこのプレーヤーが手放せなくなりそうです。
凄く高価な買い物でしたが、本当に買って良かったです。
音質の違いも数秒で感じ取ることが出来ました。
やはり価格が高いだけの事はありそうです。
お気に入りの4KウルトラHDのブルーレイソフトが何本もあるって人にはいつか手に入れて頂きたく思います。
書込番号:22932080
2点

みやびチャンネルさん
ありがとうございます。
しっかり表示のできるテレビは重要ですね。
置場所が無いので、小さい画面で我慢しています。
場所確保はまだ先です。
書込番号:22932841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひでたんたんさん
こんにちは。
投稿したビエラの画像(映り込み対策済み)をご覧になって貰うと分かるとおり、私のうちでは表示よりも映り込みが真っ先に問題になりました。
この問題をクリアしない限りは、いくら高価なプレーヤーを購入したところで、映像を見る気が失せてしまうほど気になっていました。
最近は一部のメーカーを除き、映り込みが非常に激しいパネルばかりです。
反射防止フィルムメーカーにも問い合わせましたが、今のところ50インチぐらいのサイズが上限とのことです。
今使っているビエラは液晶の最上級モデルなので、しばらくはこのままでいきたいと思います。
有機ELテレビにしたところで映り込みが真っ先にうちでは問題になるので、この問題が解決できたらいずれは導入したいですね。
書込番号:22932992
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900
お盆休みで暇なのでブルーレイプレイヤーUB900でのCDアナログ再生の音質に
ついて興味が出てやってみましたヽ(^。^)ノ
面白いのが、UB900の表示画面に再生スタート時に「ハイクオリティサウンドオン」
が表示されました!
なんか、これ見ただけで「高音質になっている!」てな感じがします
CDなんで再生はサラウンドではなくてステレオで再生しましたが、良いおとですねぇ
AVアンプとは少し高価な赤白ケーブルで接続しています( *´艸`)
6点

>宝くじ当てたいさん へ
スレッド主様は、もうすでに機能面については十分に慣れ親しんでいるとは思いますが、
知らない方のタメに、敢えて【ハイクオリティサウンド】について、「取説」を基にご説明いたします。
【ハイクオリティサウンド】
音響に影響の与える信号処理を停止したり、本体表示窓を消灯することで、
音質をよりクリアにします。(「取説」32ページ)
早い話が・・・直接必要でない機能は“停止”して《音質向上を目指し》ます。ということです。
たしか何点かの機能が停止になるハズです。。。
書込番号:22861485
1点

>夢追人@札幌さん
本体表示窓を消灯することで・・・・・・あのー再生開始まえの「ハイクオリティサウンドオン!」
の表示も再生中の表示も出たままになってます
書込番号:22861526
3点

何か雰囲気で誤魔化そうとしていると感じますね。
パナソニックって真空管サウンドとか誤魔化しモードがありませんでしたか?
素で勝負しと欲しいなあと思います。
書込番号:22861726 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>宝くじ当てたいさん へ
>再生開始まえの「ハイクオリティサウンドオン!」の表示も再生中の表示も出たままになってます・・・
「ハイクオリティサウンド」設定には、二通りの方法があります。
まず正式には、
初期設定>音質設定>ハイクオリティサウンド出力設定
と進み、そこに表示されている“動画再生時の出力選択”と“音楽再生時の出力選択”
の下の部分に【本体表示点灯】選択項目があり、
デフォルトでは(入)になっていますのでこれを(切)にきり(!)換えます。。。
第二の方法としては、
リモコンボタンの[ハイクオリティ]を押しますと、ダイレクトに設定画面が顕れます。
これで{音質を阻害する}余分な機能を除外できるようになります。
ただ・・・スレッド主様の「ハイクオリティサウンドオン!」の表示現象とは、チョット違うような・・・
また「kockys」さんご指摘の『真空管サウンド』なる設定も、当機には確かに存在しますネ・・・
私もこれらの《謳い文句がどこまで本気にしていいのか》よ〜く分からないのが真実です。。。
書込番号:22861742
3点

>宝くじ当てたいさん へ
ちなみに私は、【本体表示点灯】はデフォルトの(入)のままで使用中です。。。
書込番号:22861782
2点

>kockysさん
気持ちは解りますヽ(^。^)ノ
PMA-2000SEとDBP-4010UDにスピーカーをレクトールにしてCDを聞いていた時の
音質は良かったです、音そのものをストレートに聞く感じでしたね
現状は、CDはメインではなくてネット配信の動画やBS4Kがメインになりました
但し、BDなどを視聴するときには内容に合わせて簡単に迫力を増減出来る機能は
ありがたいです、ハイクオリティサウンドオンは映像あり・映像無しも選択できます
音楽LIVEのBDなどは、BGM代わりに映像を消して視聴できるので便利な機能です
音質効果のリ・マスターや真空管サラウンドは視聴する映画の内容で効果が実感できますよ〜
誤魔化すと言うよりは、手軽に効果を増やせる・選択できるので面倒くさがらずに使いこなすと
楽しいですよヽ(^。^)ノ
書込番号:22861928
3点

横から失礼します。
>再生スタート時に「ハイクオリティサウンドオン」
アレ、画面に必ず出てきてウザくないですか?自分はUB90と9000ですがどっちも同じ・・・
設定で消えないですよねたしか・・・
でもハイクオリティサウンド/ONは僕も好きですね・・・
2chモノは全く聴かないんですけどライブBDは結構持ってて良く視聴するので、ONの音質UPはわかりますね。
書込番号:22864111
3点

ハイクオリティじゃなくてハイクラリティでしょ
書込番号:22864151 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ずるずるむけポンさん
あっ、そうでした、なんか違うなと・・・
書込番号:22864199
1点

クオリティ(品質)じゃなくてクラリティ(透明度 明瞭さ)ですからね…
書込番号:22865069 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ブルーレイプレーヤー > Cambridge Audio > CXUHD
本機は発売完了になってしまいましたが、
ファームウェアのアップデートは実施しています。
今回は、HDR10+に対応したことを評価したいと思います。
以下、ケンブリッジオーディオより
CXUHD-66-0614
特徴:
HDR10 +サポートを追加しました。HDR10 +でコンテンツを表示するには、HDR10 +対応のテレビが必要です。
Sony TVのDolby Visionサポートが追加されました。
TVアスペクト比モード「21:9可動、21:9固定、21:9トリミング」を追加しました。
ABリピートモードでのスローモーション再生のサポートが追加されました。
メイン画面の背景アートワークを更新しました。
6点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
ソフト視聴が殆どの自分にとっては買わずにはいられなかった・・・(笑
テレビは65X920、アンプはA2080で5.1.4ch構成。
で、早速UHDを観たんですけど、UB90やUBP-X800と比較してパッと見解像度が上がったように見えますね。
結果、以前より立体感が出てる感じです。今までのが4kだったとしたら6k相当の解像度(6k観た事ないし、いくらなんでも大げさか 笑)
あと、音いいですね。このシネマボイスってのが効いてるのかな??映画もライブも1ランク音質が上がりました。
しばらく新作BDは来ないので、持ってるUHD観直して色々比較してみたいと思います・・・
18点

55X830を導入したんでUB9000との組み合わせで4種類のHDRをカバーできるようになりました。
GZ2000はお高いので手が出ませんw
書込番号:22878208 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ずるずるむけポン先輩
X830導入おめでとうございます!HDRフルカバーですね、羨ましいです。
僕はUB9000/HDRトーンマップONの映像に満足してしまいX930の導入は見送りました(笑
画はもう十分綺麗なので次に買い替える時はインチUPを狙います(笑
X830はタイムシフトもないし、なにより軽量なのがいいですね!
書込番号:22879499
2点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
ソニーの800でウルトラHD Blu-rayを観てたのですが
この機種が気になり無理して購入しました。
ビックリです!重いですね!^_^
この重さでは
AVラックの上の段には厳しいので
下の段に置くしか出来ないのですが
HDMIケーブルの長さが足りなく設置は明日以降になります( ̄◇ ̄;)
やる気が感じる重さです
書込番号:22825776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

設置なされて、「設定」なされる際は、ぜひぜひ
【オートトーンマッピング】の効果をお試しください。
この機能だけでも、購入した甲斐がありますヨ。。。
ところで・・・スレッド主様のお名前が『価格.com』さんのチェックに引っかかっていますよ・・・[不適切表現]のたぐいです。。。
書込番号:22825818
1点

>夢追人@札幌さん
ありがとうございます。
これから楽しみです(^^♪
こんな高級な機種は初めてなのでドキドキしております。
ニックネーム変更できますかね?
書込番号:22826038
1点

「重さ」は所有する満足感です
書込番号:22831146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひでたんたんさん
画質音質に重量感が出ると思うのですが
書込番号:22831492
2点



ブルーレイプレーヤー > ヤマハ > AVENTAGE BD-A1060(H) [チタン]
やっと手持ちのQUEENのDVDが見れました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0001VQVX8
だいぶ前に中古で手に入れてたもので、以前はPCのDVDドライブからPC用スピーカーで聴いてました。
ピュアオーディオに足突っ込んだときはまだDVDプレーヤーを持ってなかったので、今回久々に聴く(見る)と同時にYAMAHAのアンプを通してDALI MENUETで聴いているところです。
DVDですから映像は再生モニタがフルHDモニタなので荒くなるのは仕方ないのですが、サウンドは良い環境で聴けるようになってよかったです。
BDプレーヤーですが、CD/DVD再生機器としての利用が主になると思います。SACDもそのうち試したいですね。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
