ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

さよなら〜LX91

2010/08/15 18:32(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT900

クチコミ投稿数:89件 DMP-BDT900のオーナーDMP-BDT900の満足度5

本日、某ショップにてLX91を下取りに出しBDT900を購入致しました。

正直、昨年初旬にKURO500Aを購入してからLX91が欲しくなり今年の4月に
手に入れたばかりでしたがBDT900の映像を見て以来、悩みに悩んだ末の
結果です。

エイジングも当然済んでいませんが第一の感想は『吊るしのHDMIケーブルを
高級タイプに交換したくらいの鮮やかさ!!』でした。

音もそんなに悪く無く、この機種がLX91の半値以下で買える事が信じられない
くらいです。

この機種の死角といえば、『デザインが良くない』『ACケーブルにメガネ型しか
使えない』くらいしか思いつきません。

もちろんLX91も名機と呼ばれるに相応しい機種だとは思いますが、時の流れにより
最強の座を明け渡す日が来てしまったのですね;;

DVD再生も含めたところで映像では現在のところは最強と言っても差し支えないと
思います。(DVD再生では最強とは言えないとは思いますが総合でw)

*ワイワイSSH5-2の2本差しですが下取り差額で映像側にAIMでも付けてみようか
と思っております。

書込番号:11766775

ナイスクチコミ!7


返信する
NSXRHONDAさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/22 18:56(1年以上前)

らいめいさんご購入おめでとうございます。

私も5月に購入してエージングも進み、同じくLX91も所有していましたが先月手放しました。

当初より解像度や色はBDT900が上回っていましたが3ヶ月経って明らかに差が出たというかLX91がボケた感じに見える(決してボケてはいなくバランス重視の映像ですが)ようになり、すごく映像が甘く見えてきて使う回数が減った為です。

ただアナログ音声出力を重視される方にはLX91は貴重なモデルだと思います。

実はLX91とレコーダーのBW900を手放して価格もこなれてきた事もありBWT3000を購入しました。
実際、BDT900との差なんてあまりないと思っていましたが…。
この前、NHKのBS-hiのスターウォーズシリーズをBWT3000のHDに録画してBD-Rにコピーしたエピソード2をたまたまBDT900で再生したところ…。
オープニングからあきらかに解像度が違いスペースシップの細部の作りがBWT3000は潰れ気味なのに(これでも十分ハイビジョンとしては優秀です)BDT900はハッキリ映ります。

個人的にこれだけの差があるとは思ってなかったので改めてBDT900の実力を思い知りました。


今後これ以上の高画質プレーヤーはやはりパナしか作れないのか?
またはパイが巻き返してくるか楽しみです。

あっまたDENONさんを忘れてました(もと3800BDユーザーです)

東芝のRD-X10も気になる存在ですが、やはりプレーヤーを出してほしいですね。

書込番号:11797932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件 DMP-BDT900の満足度5

2010/08/26 06:11(1年以上前)

こんにちわ
当方、BWT3000を所有していないので細かくはわかりませんが、シアターモードは市販のソフトに有効で、録画したBD-Rには無効ですよね?もちろんHDD再生にもシアターモードは働きません。
それと、NHKのBS-hiの録画もののHDD再生に対してBWT3000はモニターヘ1080/24P出力は可能でしたっけ?

当方もDMP-BDT900 所有者なので良い結果のレポートは嬉しい限りなのですが、同じような条件化での比較(例えば市販BDソフトや市販DVDソフトでBWT3000はシアターモード)でないとBDT900>>BWT3000というのはどうなのかなと思いまして、、、

あげあし取りのようで申し訳ないのですが、BDレコーダー購入かBDプレーヤー購入かを迷われている方もいらっしゃると思いますのであえて書かせて頂きました。ごかんべんを。

書込番号:11814113

ナイスクチコミ!2


NSXRHONDAさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/28 16:32(1年以上前)

たとえ下手学院・学長ハナ糞さんへ

そうですね文章だけではなかなか伝わりづらい部分があると思います。

まず放送からの録画ですので両機とも1080/60iの出力です(個人的には1080/24P>1080/60iとは思っていません。両方に長所・短所があると思います)
BWT3000が内蔵HDDからBDT900はダビングしたBD-Rの再生です。
逆にメディア的にはBWT3000の方が有利な状態です。


…でおっしゃる通り再度同一メディア(市販BDはアバター(1080/24P)と環境ソフトOKINAWA(1080/60i))で比較してみました。
さらに寝室用に購入したBWT1000(以下1000)も引っ張り出して同一ディスプレイ(TH-54VT2)にHDMI接続しました。

それで比較した感じでは回路的に近いBWT3000(以下3000)とBDT900(以下900)より1000と3000の画作りの方が近く(解像度、色合い等)差は僅かで背景全体の木が風で揺れるようなシーンで3000では出ないざわつき感(小さなブロックノイズが乗った)が1000では目立ちます。
その2台と比べると900は明らかに一枚ベールを剥がした画です。
簡単に言うと1000と3000はバランス重視(見易く)、900は解像度優先で、画質が悪いメディアとかの場合、ユーザーさんの方で勝手に調整してくださいっていう感じの作り(マニア向け)です。

私個人、まず900を使用していて3000を買った時、見る前から回路的に比べてもほぼ同じ程度だろうという先入観(たぶん製品の見た目もあると思います)があり思った以上の差に驚いた次第です。(差というか画作り)


900はレコーダーとほぼ同じ筐体なのに作りは高級コンポーネントと同じ思想(ちょっと良いすぎ?)で作られている製品だと思いました。


ただしあくまで個人的意見ですのでみなさんの少しでも参考になればと思います。

今回、三台ともHDMIは音声切(映像信号のみ)、3000はシアターモード、900はハイクラリィティサウンド有効です。


書込番号:11826803

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良い音です

2010/07/27 13:41(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > マランツ > BD7004

クチコミ投稿数:41件 BD7004のオーナーBD7004の満足度5

アナログマルチ出力が付いてリニアPCM5.1chが再生出来るのでこの機種を選びました。
と、言うのも我が家のAVアンプはHDMI入力がないしアナログマルチ接続の方が音質が良いと聞き購入 結果は大成功^^
今まで使っていた2台のBRレコーダーでそれなりに満足していたのですが我が家のレコーダーは録画専用機器となり再生は
必ずBD7004となっています。
余談ですがDVDも今まで以上に綺麗に見えるのは嬉しい誤算でした。

書込番号:11683937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

これ、スゴイ!

2010/07/19 09:32(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT900

私はマニアではありませんが、オーディオ系やビジュアル系はそこそこ興味を持って過ごしてきました。
ただし、そんなに高価なものは購入したことはなく、“ボチボチ”ってレベルで付き合ってきました。
そんな前提でお読みください。

まずは、これまで愛用してきたプラズマ(TH-42PX300)を2012FIFAワールドカップの前に買い換えようと、特に3Dに興味があったわけではありませんが、永く付き合うからと5月にTH-P54VT2を購入し、併せて色々な環境も整えていくことにいたしました。

このような状況の中で、これまで使っていたDMR-BW800を息子が持って行ってしまうことになり・・ま、タイミングだからと、とりあえずDMR-BW780 を購入し、あまり期待もせずDMP-BDT900 をモニター購入したのですが、これまでのレコーダーを使用してのBD鑑賞と圧倒的な違いを“音”に感じていました。映画の台詞が人の声として聞こえることに感動していました。

そんな状況下、ご時世ですので、スカパー!e2の2010FIFAワールドカップの総集編をDMR-BW780で録画してHDから再生して観たのですが、ブロックノイズやその他のノイズもひどく、ガッカリしていたのです。ところが、メディアにおとしてDMP-BDT900で再度観たところ!!!
ノイズ類がかなり減少し、観られたものになるじゃないですか!!
スゴイ!!!

今まで、再生に関しては、レコーダーとプレーヤーなんて大差ないだろうと思っていたのですが、その考え方が間違えであることを知りました。大いに反省をしてその思いを改めることにした次第です。

ついでに、“音”の刺激をもっと楽しみたくて、今までのYAMAHAの古いAVアンプを、PioneerのSC−LX72に買い換えた次第です。

書込番号:11647912

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:66件

2010/07/19 14:26(1年以上前)

誤 → 2012FIFAワールドカップ

正 → 2010FIFAワールドカップ

書込番号:11648999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2010/11/29 08:21(1年以上前)

追伸

本機での再生により、台詞が人の声として感じられることに喜んでいたのですが、YAMAHAの古いAVアンプDSP-AX2200をPIONEERのSC-LX72に置き換えて以降、さらにその欲望が高まり、センタースピーカーとして使用していたDENONのSC-C777SAに物足りなさを感じ始めてしまいました。
サラウンドで映画視聴を行うと、どうしてもセンタースピーカーの重要性が高まっているように感じ、ここを変えればもっともっと人の声を楽しめるのではないかと。。。。

で、出玉遊技での副収入もあったものですから、センターだけYAMAHAのSoavo-900Cに置き換えてみましたら、大成功!!
台詞の深まりが格段に高まりました。
判断基準に使ったのは、WOWOWエアチェックの『砂の器』です。
丹波哲郎の声が“シブイ!”です。

・・・・ただし、欠点もあります。
Soavo-2も欲しくなってしまいました。

書込番号:12293587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

私の眼が節穴かも知れませんが...。

2010/07/13 19:53(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX53

クチコミ投稿数:158件 BDP-LX53の満足度5

今回、AVアンプのLX53のお共に購入し、
BDPのみ先に届いたので、試しに試聴してみました。
が、かなり驚きました。
モニターはセルレグザ、
BDレコはSONY EX200を使っていますが、
EX200よりもエッジが綺麗な気がします。
正式にレビューを書く前にちょっとみなさんに聞いてみようと
思いまして、書いてみました。
同じ様に感じた方いらっしゃいますか?
今まで録画コンテンツを一度もBDにしたことがないので、
次からはレコーダーを頻繁に買い換えるのではなく、
プレイヤーをステップアップしていこうと思います。
やはり再生に特化している分、
チューナー等の干渉がないからでしょうか?


書込番号:11622704

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/07/14 09:29(1年以上前)

私はBDZ-V9で録画したBDをBDP-S5000ESで見て
いますが、V9を遥かに凌駕した再生能力です。
パイオニアの最高峰LX91登場の頃からプレーヤー
での高画質再生は時折話題になっていますね。

>次からはレコーダーを頻繁に買い換えるのではなく、
>プレイヤーをステップアップしていこうと思います。

正解だと思います。

書込番号:11625389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 BDP-LX53の満足度5

2010/07/14 20:56(1年以上前)

デジタル貧者さんこんばんは、
私は10数年ぶりに単品コンポの世界に帰ってきたので、
まさかEX200よりも5万円切るプレイヤーが
画質で勝るとは考えもしませんでした。
パイオニアがLX91の後継機を出すなら、
欲しいですね...。

こうなると、CD再生機も気になります。

書込番号:11627615

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/07/15 08:22(1年以上前)

>こうなると、CD再生機も気になります。

つい先日LX91でCD専用機とのCD再生性能について
のスレが立っていましたね。
LX91より安いCD再生機でも音質は上との感想多数
でした。

書込番号:11629791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 BDP-LX53の満足度5

2010/07/15 10:17(1年以上前)

お世話になります。
つまりは、それぞれ再生専用機の方が、
価格は安くても、特化されている分だけ、
再生能力が高いと考えて良さそうですね...。
勉強になります。
現在使っている(まだ2日目)AVアンプがLX53で、
中途半端は機種なので、
つりあいそうなプレイヤーを探してみます。

書込番号:11630166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

仕様結果

2010/06/27 23:04(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > SD-BD1K

スレ主 NOTHCさん
クチコミ投稿数:2件 SD-BD1KのオーナーSD-BD1Kの満足度4

○値段が安価
△BDの読み込みは30秒程度
○BDの画質良好
○レグザリンク対応
×ボタン反応が遅い
×DVDの画像は少々荒

安いものが欲しかったらオススメします。

レビュー程悪くはありません。

むしろ値段で考えると画質に関しては想像以上に満足しています。

本体はチープな感じがします。

リモコンは初期設定で使ったきり使ってません。(レグザリンクでテレビ本体のリモコンを使用しているため)。

正面カバーは手動で閉じなくてはいけませんが、どうせ開け閉めするのはDISCを入れ替える時のみだと思いますので、その時についでに閉めればなんの問題もありません。
余程ものぐさの人
機器にうるさい人などはもっと高価で良質のプレーヤーを買うことをオススメします。

書込番号:11553956

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDもきれい

2010/06/08 23:55(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320

クチコミ投稿数:1件

購入してから5ヶ月たちました。
パイオニアKUROのKRP-500Aとリンクして使っています。
ブルーレイは本当にきれいです。DVDもアップスケーリングの機能で本当にきれいです。
後継の330とどう違うのか気がかりです。無線LANがつくらしいですが。

書込番号:11471104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/06/09 03:48(1年以上前)

スペックダウンしてるから気にしなくても良いです(実質中身は120と大して
変わんないし)。

書込番号:11471705

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る