このページのスレッド一覧(全360スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 10 | 2009年9月27日 20:08 | |
| 36 | 15 | 2009年8月8日 18:10 | |
| 2 | 0 | 2009年8月5日 07:17 | |
| 0 | 0 | 2009年8月2日 11:15 | |
| 221 | 81 | 2010年7月19日 21:57 | |
| 0 | 0 | 2009年7月31日 20:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320
購入後もう3ヶ月近いと言う事でレンズも結構汚れてるのではと思いまして
レンズクリーニングを使用してみようと説明書を見たら使用禁止みたいに書かれていました。
しかし私は個人の責任を背負って使いました。
TDKのクリーニングソフト使用で入れて数秒でok!なのですが中々止まりません。
数分止まってくれずトレイも開きませんがしばらくまてば開きます。
効果は・・。
素晴らしく綺麗になりました。やはり汚れていますね。
お勧めはしません。あくまでも報告です。でも効果は物凄く驚きます!
0点
レーザーの反射で読み取りますから、レンズは物理的に接触していません。テープとは違います。
それこそタバコの煙やほこりが舞い散るところで使っているのでなければ、3か月で汚れることはありません。
そもそもデジタルデータですから、仮にレンズが汚れたとしたら、読み取りエラーが出たり、画面が止まったり乱れたりします。普通に再生されていれば、目で分かるような変化はありません。いわゆるプラシーボでしょう。
逆に、間違いなく故障の原因になります。止めた方が無難です。
書込番号:9973780
13点
ほこりは絶対付きますね。
私も使わない方がと思いますがほこりはあると思いまして。
結果、映像がまるで違います。
しかし説明書では使わない方がとあるけれど
市販されているクリーナーは平気だと語っています。
矛盾してますね。
使う使わないは個人の問題です。
私は報告として綺麗になりましたと言っておきます。
あきらかに違いますね。DVDもブルーレイも。とくにDVDが変わった。
書込番号:9974884
0点
レンズのクリーニングは効きますね。
でもやりすぎるとレンズを傷つける事がるので、半年に一回で十分だと思います。
レンズにホコリなどが付いた状態でデーターの読み取りをとすると
レーザーピーックアップがかなり電気食っちゃう為、映像回路や他の回路に流す電気が
安定せず(足りない)に 画質(性能)が落ちるって事みたいですよ。
コストの関係で、中の電源基盤の電気を溜めておくコンデンサーの容量は必要最低限。
どっかの部品が必要以上電力食っちゃうと 他の部品の電力が足りず性能が落ちちゃうってことです。
書込番号:9995338
1点
でも私はレンタルなんかを観た後はクリーニングしますね。
何か汚いし嫌で。。
しかしクリーニングすると3回しましたが読み取りが速くなりました。
またblu-rayは元々綺麗ですが、DVDの色合いが凄く良くなってたまりません。
最近、DVDを買いまくってます。ツタヤで1000円なので。。
ジャンパーなんかblu-rayとDVDが違いが判らないくらいにまで近くなった気がして。
本当にこの機種は再生能力良いですね。
テレビがパイオニアのプラズマだから相性が良いからかもしれませんが
めちゃくちゃ綺麗です。音も文句ないし。買って良かったです。
書込番号:10002485
0点
当方のレンズクリーニングは、湿式でもなく乾式でもなく永久に使用できるものを使っています。
エアー式で商品品番はXL-7900です。アウトレット商品は、かなり安く入手可です。
Yahooオークションで検索できます。
とても重宝してます。試す価値は有ります。
書込番号:10007240
0点
私はクリーナーのソフトのいわゆる毛先の部分にほんの少し液を付けます。
その液は以前使っていたクリーナーの物です。
これが効くんです。あきらかに画質向上してますね。DVDが全然違います。
まあプレイヤーの性能がいいからですが。
私は定期的に使います。
書込番号:10011599
0点
宣伝くさいですか?
2ちゃんねるでもその様な方が多く笑ってしまいます。
実用してる人の意見を素直に聞かないのであれば掲示板は読まれないほうが良いと・・。
書込番号:10216781
0点
teiryoさん
ホントにクリーナーで画質向上するんですか?元に戻るんなら理解できますが。
書込番号:10222670
1点
湿式のクリーナーは,逆にレンズに埃をつきやすくしたり,量を間違えるとピックアップを損傷したりするので,注意が必要です。
どうしても,というのなら乾式か,エアータイプの無接触のものがよいように思います。
クリーニングをして画質が向上したのなら,当初からレンズが相当程度汚れていたこともうたがわれますね。
書込番号:10223030
3点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320
アップデートは、
バイのホームページからCDに焼く方法と
パイから、アップデートの度にCDを送ってもらう方法
両方ともCD作成時間と待ちの手間が生じる。
そのCDは、次々と更新されますので一回使ったらゴミです。
その手間とゴミをなくすために、次の手順でアップデートを実行します。
BDP-320本体にLANケーブルを接続したら、
リモコンのホームメニュー→本体設定→セットアップナビ
→オプション→ソフトウェアー更新で開始→決定で更新が始まります。
この方法が、ベターですよ!
1点
お言葉ですが…
「無駄」って事は無いでしょう?
全てのユーザーが、環境が整ってる訳では無いですよ。
書込番号:9966960
9点
私はCD-RWに焼いてアップデートしましたのでゴミになってません。
LANから遠いので長いケーブルを買ってくるとか、
無線LAN子機を用意するとかする必要がある人には無駄な方法ではないです。
書込番号:9966973
2点
ごめんなさい、ごめんなさい
焼くのが手間なのですね
確かにLANが繋がっていれば、それがベターですね
書込番号:9966976
2点
別スレで、公式HPのサポートページを読めば分かる当たり前の事を、
わざわざ情報として書き込んでいる時点で何だかな〜・・・と思いましたが、
本スレも人それぞれ設置環境が異なる事に全く配慮がなく、やっぱり感覚が(略
初心者マークも、悪用に思えて来ますね。
書込番号:9967035
6点
私はパソコンのネット環境がありません。
アップデート用CDを送ってもらえるのって
とっても有り難いですよ。
書込番号:9967142
3点
なんで、こんな事に、そんなに感動してるんだろ。
デジタル放送機器は、衛星ダウンロードによるファーム更新したり、
東芝のレコーダは、早くからネットワーク経由の更新も出来ているんだけど、
書込番号:9968255
1点
パナのオプチマイザー機能を搭載のDMR-BR550を地デジ録画用で使っていますが、この機種もネッ
トにつなげてファームウェア更新てす。もちろんレジューム再生可能で倍速対応の無い液晶テレビ
には最適てす。
最新のシャープのブルーレイプレーヤーもつかってみたのですが、機能不足で手放しました。
パナの最新機種DMP-BD60も気になります。
安価で画質も最高みたいですね。
この機種もネットにつなげてファームウェア更新可能です。
他メーカーもネットにつなげて、ファームウェア更新可能と言うことになります。
中でもBDP-320は再生専用としては、安価でとても満足です。
書込番号:9968639
2点
> 搭載のDMR-BR550を地デジ録画用で使っていますが、この機種もネットにつなげてファームウェア更新てす。
間違いですね。レコーダは、各社衛星ダウンロードによる更新が基本。
(ネットからも、直接でできる機種の方がまれです。)
> パナの最新機種DMP-BD60も気になります。
> この機種もネットにつなげてファームウェア更新可能です。
プレーヤだから、ネットから更新できて当然
書込番号:9969155
3点
bl5bgtspb さんへ
>レコーダは、各社衛星ダウンロードによる更新が基本
まったくその通りです。
当方のパナのDMR-BR550は、 自動的にバージョンアップする機能がついております。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:9969492
1点
ニラポンタさん、
>当方のパナのDMR-BR550は、 自動的にバージョンアップする機能がついております。
まあお分かりとは思いますが、別にBR550だけの機能ではないです。
あと、パナはダビ10対応のバージョンアップ時に、起動すら出来なくなるというトラブルがあり、この掲示板でも自動更新をどうするかでかなり話題になりました。
ご存知の上での書き込みだったら申し訳ないですが、自動更新設定も良し悪しだという事例です。
書込番号:9969703
0点
はらっぱ1 さん
>パナはダビ10対応のバージョンアップ時に、起動すら出来なくなるというトラブルがあり
過去には、自動バージョンアップでHDDのすべてが消えたトラブルがあったそうです。
今は、問題なく自動バージョンアップできます。
ご心配ありがとうございます。
書込番号:9970273
0点
ニラポンタさん、
このスレの本筋ではない部分で引っ張ってしまって、すみません。
>今は、問題なく自動バージョンアップできます。
念のために、補足です。
問題点は、自動バージョンアップが出来る出来ないではありませんでした。
バージョンアップした結果のファームウェアに問題があったという点です。(要はメーカの事前検証不足)
なので、今後も同様のことが起きる可能性があります。
さらに、手動バージョンアップ設定にしておけば、問題ないバージョンアップであることを自分で確認してからバージョンアップすることも出来ます。
自分で話題を振っておいて気が引けますが、パナのレコーダの話題なので、この件はこのくらいにしておきますネ。
書込番号:9970342
1点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320
かんたんにCD-R不要で直接ネットで更新できます。
BDP-320本体にLANケーブルを接続したら、
リモコンのホームメニュー→本体設定→セットアップナビ
→オプション→ソフトウェアー更新で開始→決定で更新が始まります。
どうぞお試しください。
この機種をもう一台欲しいくらいです。
2点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5000ES
7.1ch仕様だが5.1chで使っている。
5.1chのDVDソフトで観ても、フロントからバックへの音の移動感がスピディ。また、
フロントスピカー・センタースピーカーの音の定位もしっかりしている。
臨場感が体験ができるハイエンドモデルだ。
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52
皆さんこんばんみ(^_^)v
瓢箪から駒、嘘から出た真!
今夜は折しもPL花火芸術の日。
真夏の夜のイリュージョン!
我が家に52がやって来た!
しかもオイラは金払っとらん(え
真相は後程「真」オーナー様より(謎
まさか「「ポチリ」に続く第2弾、「パチリ」スレを立てることになるとは(爆
かくなる上は、どなたかがオイラに91を「「プ」レゼントしてくれたら、「パ」行飛び3段活用の完成なんですが(^w^)
急募
「パパ」さん
「パトロン」さん
やはり「パ」行が肝か(肝
とまれ、最近のパイプレ板のシリアス?路線とは又違う、ゆる〜〜〜いお気楽アンポンタンスレにしたく思いますので、暫しお付き合い下さいな。
ボソボソ
尚、本スレタイトルは一部?フィクションであり、文字通り有言実行したらオイラがパクられ(自爆
11点
皆様こんばんは。
Strike Rougeさん
>ウインナーを避けて携帯攻撃か!!!、やるな(え
悪霊島は勘弁(謎
>やはり兄弟対決はかなりのツバ競り合いになるんですね、、、、
トーシロが単純に見る分には殆ど差はないということでしょう。
まあそこはハナから覚悟してましたので、逆に僅かなりとはいえ差が出たので、これを以て瞑すべしと・・・
>52コンビでのジッターレス音声が一番の肝か?
そうそう、やはりコンビでそれなりのスピーカーを使わにゃ効果は薄いでしょうね。
実際悩んだんですよね、320/919コンビにして、浮いた分をスピーカーに突っ込むかと。
・・・なーんて言って、AVアンプどころかスピーカー購入のメドもたってないのですが(爆
>うちのおかんには小判(あ
いや、素人の目がこれ以上デフレにならんよう、AVに興味のない人にこそ320を!
ここはパイオニアの頑張りに拍手でしょうね、52ユーザーとしては正直悔しいところではありますが。
・直江山城守さん
・Headphone Theaterさん
・趣味の人さん
・クリアストリームさん
>ちょっと嬉しいな〜
>こりゃあ、すごいハイC/Pモデルですねぇ、320は・・・。
>なんにせよ、CPは高いみたいですね(320)
>320はC/P非常に高いですね。
あう、追加打撃4連発(笑
HiVi9月号でも「ヤセ我慢の美学」コーナーに登場し、ここでも高い評価を得て挙句コーナー担当氏がポチってしまったという・・・
・24時間サービスさん
>LX52のオーナーの方ご一緒にどうぞ〜(願
メゲずに頑張りませう。
さて、今週末はX-MENをネタに再度比較(DVD−D端子接続vsDVD-HDMI接続vsDVD-HDMI接続アプコンvsBD)をやってみようと思っていたのですが・・・ルージュさんから借りたやつがファイナルなのにファーストを借りてきてしまって・・・出直します。
幸か不幸か明日は家庭の都合で急遽休むことになったので(謎
書込番号:10041521
2点
皆さんおはようございます(^_^)v
クリアさん
鳩の丸焼き御馳走様でした。
クリアさんのシステムなら91かと思いますが?
お買い上げの際には先ず我が家にお立ち寄り頂き(略
来月のオフ会時で結構ですから(あ
24時間さん
アンプの52を我が家にご送付頂いたら、秘蔵ボツネタ52圧勝写真アップしますが?
320がボケただけですが(おい
いやぁ〜、気持ちは同じだすよ(^_^;)
オフのソラPさん(あ
黒側階調表現の差に関しては、ファイナルの方が更に顕著に出ると期待しています。(当社推定
で、320と52しか選択肢が無いとしたら、私は迷わず52を購入しますよ。
どちらも安杉で皆さん感覚が麻痺しているかと(笑
ま、担当者がポチる320とはそそるキャッチフレーズですよね!
YY銀より安いんやから(爆
で、×MEN違い?
ソラさんって意外に天然鴨?(謎
因みに、オイラからの鳩、又カスミ網にかかってまへん?
ではリポート楽しみにしとりやす(^O^)
書込番号:10042531
3点
みなさまこんにちは。
>どちらも安杉で皆さん感覚が麻痺しているかと(笑
まあそうですが・・・
ここはPS3の功罪というところでしょうか?
新技術であるBDプレイヤーの基準価格が強制的に落とされましたからねぇ。
ソニーが「PS3付き」BDレコーダーを10万くらいで出したら、他社BD部門の命日になるやも。
>ま、担当者がポチる320とはそそるキャッチフレーズですよね!
そうですよねぇ、有料の雑誌で担当がポチりカミングアウトというのは最強のクチコミですから。
>で、×MEN違い?
はぁ、バツ男です・・・(自爆
今日はまた間違えたときのリカバリプランとして、ガンダム00DVDも一本借りてきました。
>因みに、オイラからの鳩、又カスミ網にかかってまへん?
ん?カスミ網は違法では?(違
まだ届いておりませんが、カラスミ御馳走様です。
>ではリポート楽しみにしとりやす(^O^)
いやー、やってはみたのですが、昼間はどーも光が入ってきてしまい、イコールコンディションになりませんねぇ。
しかもうっすらと自分の影が・・・
あさはかです・・・(爆
書込番号:10043288
2点
こんにちは
フランクフルト アタック!!!(謎
最後のBD写真をアップします。
弦やメタルの質感、微妙なデフォーカスの味あたりをご覧下さい。
ソラPさん
て言うか、ゲーム機能を省略して真面目な筐体にPS3を搭載して10万円で発売してもメガヒットですって。
ゲーム機への抵抗がデカイ方々も結構おられますから(笑
で、今回はナマスを吹いて保険確保ですか!
本格活動はドラキュラタイムまでお預けと。
取り敢えず、クローン鳩飛ばしておきますね。
書込番号:10043602
4点
ソラリスP1さん こんにちは
>メゲずに頑張りませう。
見た目だけは明らかに勝っていると思いますので大丈夫!
ルージュさん こんにちは
>アンプの52を我が家にご送付頂いたら、秘蔵ボツネタ52圧勝写真アップしますが?
アンプの52の購入は見送りました。
この秋登場予定の82か72?の方が魅力的かな〜と・・・。(お金が・・・
52はネットラジオが聴けないので候補からはずしました。
書込番号:10043988
1点
ギターの写真は結構違いが出てますね。
中央のエレキを見ると52はフレットの一本一本から光のスジが出ているのが確認できネックに挟んだ
ピックも照明の反射が出ていますが、320では背景の黒に潰れ(?)確認できません。
これを見るとディテールは52が意欲的に出しており320はディテールを欲張らず黒を沈めることにより
メリハリを付けている感じですね。
でも320の画面を単独で見れば何の不満も感じないのではないでしょうか。
非常にバランスの良い画質だと思いますし雑誌視聴記事担当者がポチったのも頷ける画です。
こうして見るとディテールを出してもS/Nが良い(つまり表現力が高い)が52のアドバンテージと言えそう
です。
PIONEERの両機の開発意図が現われた画質傾向ではないかな?と感じました。
両機の僅かな画質差を描き出した8MEXILIM携帯にも拍手ですね。
流石にフジフィルム、ホワイトバランスが優秀です。
書込番号:10046789
2点
ありゃりゃ?
投稿前に読みにくくないか「内容確認」したのに改行がめちゃくちゃですね、スミマセン。
最近PCの調子がオカシイ?です、都度利用者IDを入力しなけりゃ返信も出来ません・・・
書込番号:10046818
2点
皆さんおはようございます(^_^)v
うん?ドラキュラ現れず?
さて、音質比較もちょこっとしてますので忘れないうちにアップしておきます。
比較条件
・音声設定:52、320共にリニアPCM出力
・センター/リア用AVアンプ:ソニー3200
・フロント再生アンプ:M800×2
・再生チャンネル数:5.1
比較音源
・XMEN
S HiVi CASTから
・藤田恵美 ワンダフルワールド
・森村献
・SFX MIX
・SFX オーケストラ
音場、音像、定位、移動等、残念ながら?互角でした・・・・差があったとしてもブラインドでの聞き分けは困難かと(^_^;)
やはり52アンプでのペア比較が必要か?
24時間さん
あり?アンプ52をお持ちと思ってたのはオイラのアルミ?
これは失礼しまひた(^_^;)
道理でいくら待っても(略
インターネットラジオですか。
ホンマもん?のラジオが付いたレシーバタイプからこちらにシフトするんでしょうかね?
ヘッドフォンさん
差が出るとしたら階調表現になりそうですね。
意図的な絵作りか?何かの部品が違うのか?そこまでは分かりませんが・・・・
しかし皆さん、写真を隈無く?ご覧頂いているようでアップした甲斐があります(笑
ボソボソ
EXILIMはカシオ・・・・
書込番号:10046870
2点
オゥ! フジはFinePixでしたね失礼。(笑)
>やはり52アンプでのペア比較が必要か?
多分そうだと思います。
書込番号:10047096
1点
やはり、細かいディティールは52が上ですね
弦の質感やピックの表情等、情報が多いですね
しかし、安っぽさを感じさせない320の処理も素晴らしい。
(やはり、見てるところが被りますね^^;)
惜しむべきは52の白っぽいところですね(^^;
52はアップデートで、白とびを直せば皆さん納得するかな?
書込番号:10048681
4点
みなさまこんばんは。
いやー、わかる人にはわかるんですね52と320の違いが。
私はEYEになりたい・・・そーゆーヒトの・・・
・Strike Rougeさん
>うん?ドラキュラ現れず?
ども、スーパーマンリターンズだす。
・・・スーパーマン → クリストファー・リーブ → クリストファー・リー → ドラキュラ・・・
ヒネリ杉だっちゅーの!(核爆
どーせアタシのコンデジは5Mですぅぅぅぅぅぅ!
というワケで、デキはなっとらんですがアップするだけしておきます(自棄
ネタはX-MENファイナルディシジョンですが、選んだシーンがよくなかったなあ。
とりあえず、設定は前回と同じで左からD接続アプコンなしの525i(VP51S)、HDMI接続アプコンなしの525i(LX52)、同アプコン後の1125p(LX52)に加え、BDを参考出品してみました。
気力があったらガンダム00でリトライしますです、はい。
書込番号:10050081
2点
皆さんこんばんみ(^_^)v
ホビーさん
差と言っても重箱レベルの気がしないこともあるようなないような(略
まぁ、オイラのパソコンモニターでは(略
非ユーザーの公平な立場で52のアドバンテージを強調してもらえたら、ユーザーの皆さん涙チョチョ切れ(笑
ドラPさん(あ
お務めお疲れ様だす。
1.D 525
2. HDMI 525
3. HDMI 1125
4. BD
1と2では、レザーの×マーク等のクッキリ感で2の勝ちですね。
2と3は、クロスケーラーと52アップコン対決ですが、画面サイズが異なるのが辛いです(^_^;)
同じくレザー×マークに差が・・・・・
2の方がクッキリ?
或いは太い?
画面サイズの影響?
4はディテールが圧倒的だす。
当たり前ですが(^_^;)
書込番号:10053298
3点
知らない間にBDでの比較結果出てたんですね。320と52は互角ですか(泣
500A板でPS3より良いとか言ってしまった自分に赤面です笑
軽い発言をしてしまってなんかすみません
書込番号:10055780
0点
ソラPさん
細かいとこに気が付かない方が楽しめると思います(笑)
気になるとお金飛びますし(笑)
ルージュさん
重箱ですか〜?(苦笑)
確かに(笑)
金額差もありますからもうちょい分かりやすい差があると皆さん迷わなくて済むと思いますね。
これで音の差がなければこの高そうな面構えはハッタリか?になりますし(爆)
あとは動画テストで差を見ないと(^_^;)
書込番号:10056086
2点
みなさまこんばんは。
今宵もしょーもないテストを強行。
環境は、いつものように幕が開き、じゃなくて・・・
画像のコメント欄参照ってことで。
念のため、D端子接続のみパナのDVDプレイヤーで他はLX52、また「参考BD」以外はDVDです。
ってホンマ誰が見てるのだろうかこんなモノ???
・Strike Rougeさん
>ドラPさん(あ
血ぃ吸うたろかぁ、って何言わす!
やる気のないテストにコメントありがとうございました(笑
ほんとにアップするのやめよかなと思うくらいヒドい画像でしたが・・・
今夜は気合いを入れなおして、露出も多少いじって暗室状態でもあまりテカらんよう設定しまひた。
・趣味の人さん
>細かいとこに気が付かない方が楽しめると思います(笑)
至言ですね。
あたしゃ物理的に眼と耳が悪いもので、頑張ってもこの道を極められないモノです(笑
しかし、それだけに・・・
>気になるとお金飛びますし(笑)
「金額」という、ある意味本質とは関係のない、しかしひじょーにわかりやすい記号に飛びつくこともあったりします(爆
>あとは動画テストで差を見ないと(^_^;)
結局そこなんですよね。
スチルとムービーの印象は比例しているとは言い難いところがあるので・・・
それはさておき、今回は差が出やすいようにアニメのスローなシーンかつ字幕が出てる部分をチョイス。
ネタはガンダム00の3枚目、BDはルージュさん提供、DVDは比較するために近所でレンタルしてまいりました。
なお、借り受けたBDは1st.シーズン全作なのですが、何故に3枚目かといえばレンタルできたのがこれだけだったからです(爆
どないなモンでっしゃろか?
書込番号:10060483
2点
連投になりますが、アップで見ると?という実験を併せて行いました。
距離的には1m切ってるくらいで、もっと寄りたかったのですが、これ以上よるとモアレに埋もれてしまうので・・・と思ったらこの距離でも出てきやがった。
環境は前回と同一です。
書込番号:10060539
2点
皆さんこんばんみ(^_^)v
ホビーさん
プレイヤー毎の動画特性ね〜
24Pでダイレクト出力なら、基本的には無い筈なんですがね・・・・・
あるとすれば、1フレーム毎の輪郭先鋭度の連続としての解像感に差が出るや否や?
サブフレームの表示条件に差が出るとは非常に考えにくいですが果たして?
ソラPさん
お疲れ様だす。
最大の問題点は、画素数ではなくカメラアスペクト比か?
4:3ですよね?
D525はパナでしたか!
×MENがぼやけて見えたのはそのせいね(^_^;)
ピーリス専用ピンクのティエレンアップだすか!
力作品評は明日パソコンにて!
暫しお待ちを。
ディジタルディスプレイ画面撮影はモアレとの戦いだすな・・・・・・
書込番号:10060643
3点
ソラPさん
2つめは未確認です(^O^)
アプコン頑張ってますね〜
金が掛かるの意味合いはもっと画質を良くしたいからHDMIケーブルとか電線ケーブルを変えよう
納得いかないから本体買い換えちゃる(爆)
とのファクターです(笑)
ルージュさん
なさそうな動画特性ですがDVD時代は結構ありましたので………(苦笑)
書込番号:10061243
3点
隊長さん
覚えておられるか分からないですけれど
過日は、大変お世話になりました。
プレーヤーの購入にあたり、ここの掲示板が大変参考になりましたことを
ご報告したく書かせて頂きました。
今更ではありますが、レポートお疲れ様でした。大変だったろうなと想像
しております。
ありがとうございます。
これからも隊長さんの書き込み楽しみに拝見させて頂きます。
書込番号:11490032
1点
隊長さんへ
先日は、返信ありがとうございます。
唐突の書き込み申し訳ございません。
隊長さんにどう連絡を取れば良いのかと
考えたあげく、ここに書かせて頂きました。
と言うのも、以下の板にて「画質の調整で、特に肌の質感」を問うて
おられるスレ主さんがいまして、私の力不足で何ともし難く、隊長さんのご助言を
頂けないものかと思っています。
誠に勝手なお願いでございますが、何卒宜しくお願い致します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095218/SortID=11644126/
#11644126
PS,先日の恋路の例え、ものすご〜く感銘を受けました。
隊長さん、詩人のようです。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:11650880
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



















