ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全359スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

個展(夜展)に使用しています。

2009/03/12 21:27(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350

クチコミ投稿数:2件 Psychedelic Vision 

LCDモニター2台、BDP-S350 2台でFULL-HD CG映像

3月15日まで作品展(夜展)に使用しています。
LCDモニター2台、BDP-S350 2台でFULL-HD CG映像を展示しています。

CG映像の詳細は
5分程度の3DCGと2DCGを組み合わせたもので、
1920x1080 、VBR 2PASS、平均30Mbps、最大35Mbpsです。
最終出力はAdobe Encore CS4でオーサリングしました。

書込番号:9234504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

使用感

2009/03/09 10:55(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

クチコミ投稿数:161件 BD370のオーナーBD370の満足度5

購入してからブルーレイをまだ観ていませんが
1件もクチコミやレビューが無く寂しいので
とりあえずDVDを観た感じや外観についての感想を・・・
(ブルーレイを観たらレビューに書き込む予定です)

外観:
私的にはSONYやSharpよりも好みです
質感も悪くなく動作中に真ん中が丸く光るのもいい感じ!

可動部:
正面左にあるディスクのトレイと右にあるボタンやUSB端子の
フタが可動部となりますが、ディスクのトレイについては
トレイ自体の外側にフタがあります。(ヒンジは下)
トレイが出てくる速度はかなりゆっくりで、開閉の度に外側の
フタのバネの音がします(伸び縮みの際どこかに当たってる感じ)
バネ自体はフタが開いた時も露出はしていません
右側のフタは磁石でくっついているようで(ヒンジは下)特に
安っぽさはありません

端子:
一通りそろってる感じですが金メッキ処理はされていません

メニューや機能など:
メニューやアイコンは一様にきれいです(解像度が高く滑らか)
設定や操作についても下にガイドが出るのでそれほど迷いません
ただ音声の5.1chが3/2.1chと表示されるので最初理解できませんでした
YouTubeの操作性については「検索に日本語が使えない」
「検索結果の一覧性が悪い」と使い勝手はあまりよくありません

DVD視聴:
と、その前に・・・LGのページでも大きく載っていませんが
この機種も1080/24Pに対応しています

DVDの視聴ですがアップスケーリングはかなり効いてる感じで
何度も見ているライブのDVDを観た時に
「えっ?こんなにきれいやったっけ?」
と思うくらい違い
「これだけキレイならブルーレイじゃなくてもいいかも・・・」
とも思いました。
ちなみにウチのTVはPanasonic TH-42PX500 です
(1080iまでしか対応してません)

視聴中の各種操作や設定の確認はボタンを押すと横にメニューが
出てくるので快適です

で唯一残念なのが「字幕」です
解像度が低くガタガタで読みづらい・・・
あと、映画を見ている時には下の黒いところに表示してほしい

音に関してはそれほど機材が凝っていないので細かいところは
わかりませんが悪くは無いと思います。

以上 使用しての感想でした

字幕とYuoTube関連は是非ソフトウェアのアップデートで対応して
いただきたいです!


書込番号:9216918

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:161件 BD370のオーナーBD370の満足度5

2009/03/09 11:02(1年以上前)

追記です

本体表示の数字などについても輝度がかなりあり
線が細い感じです。

「アイ・テック」や「BLUEDOT」のプレーヤーに比べると
質感はかなり良いと思います。
(私的には比べ物にならない)

書込番号:9216930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件 BD370のオーナーBD370の満足度5

2009/03/09 11:08(1年以上前)

すいません更に追記です

動作音(熱):
新しいと言う事もあると思いますが動作音はほとんど聞こえません
ディスクを入れた際のシーク音が一番大きい感じですが、それも
ほとんど気になりません
2時間モノのDVDを観ましたが動作音に変化は無く、本体(天板)も
ほんのり暖かくなる程度でした

書込番号:9216947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/03/09 17:03(1年以上前)

コロポックルンさんに質問があります。

再生できる動画形式と音声形式を詳しく教えてくれませんか?

書込番号:9218195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件 BD370のオーナーBD370の満足度5

2009/03/09 20:28(1年以上前)

虚から無へさん

取扱説明書に書かれている分でいくと

動画形式:
 DivX
  ファイル拡張子:
   「.avi」「.divx」「.mpg」「.mpeg」「.mp4」「mkv」
  再生可能なコーデックフォーマット:
   「DIVX3.xx」「DIVX4.xx」「DIVX5.xx」「DIVX6.xx(標準再生のみ)」
   「XVID」「H.264/MPEG-4 AVC」
  再生可能な音声フォーマット:
   「Dolby Digital」「DTS」「MP3」「WMA」「AAC」

音声形式:「MP3」「WMA」

となります
 

書込番号:9219172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/03/09 20:36(1年以上前)

ありがとうございます。

再生可能なコーデックフォーマット:WMV9
再生可能な音声フォーマット:AC3
は、対応していないですか?

書込番号:9219216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件 BD370のオーナーBD370の満足度5

2009/03/09 20:47(1年以上前)

残念ながら「WMV9」「AC3」の表記はどこにもありません・・・
サイズの小さいこれらのファイルがどこかにあれば
再生を試してみてもよいですよ

書込番号:9219283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/03/10 08:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。
試してくださるのなら、よろしくお願いします。

書込番号:9222105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件 BD370のオーナーBD370の満足度5

2009/03/10 15:31(1年以上前)

すいません・・・
私、その辺りの知識が乏しいのでサンプルファイルのある
URLなどをご連絡いただけますか?
可能な限り視聴を検討されているものと同じ仕様のものが
良いと思います

書込番号:9223396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/03/10 16:51(1年以上前)

ttp://www.gomplayer.jp/support/sample.html(一応アドレスの頭文字のhは抜きました。)のサイトにあります。
拡張子 .wmv .asf .wmx No.2,No.3のファイル
拡張子 .mpeg .ts No.1のファイル
なのですが、もし可能ならすべてのサンプルファイルを試して見て欲しいのですが
よろしくお願いします。

書込番号:9223625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件 BD370のオーナーBD370の満足度5

2009/03/11 00:11(1年以上前)

一通り試してみました
拡張子で認識できたものは「.mp4」「.mpeg」「.avi」「.mkv」のみでした
(プレーヤーでは拡張子が出ず、対応指定いる拡張子のファイル名のみ
表示されました)

上記拡張子のファイルはほぼすべて問題無く再生できましたが
下記のファイルは正常に再生できませんでした

・mpeg2_mpeg2_ac3.mpeg:音が途切れ途切れ
・mkv_h264_vorbis.mkv:音が出ず
・mkv_xvid_vorbis.mkv:音が出ず

書込番号:9226161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/03/11 10:04(1年以上前)

拡張子 .wmv .asf .wmx は、対応していなかったでしたか?



書込番号:9227410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件 BD370のオーナーBD370の満足度5

2009/03/11 18:29(1年以上前)

はい・・・対応していないようです・・・
先に書かせていただいたもの以外は
リストにすら上がってきませんでした・・・
表示の時点で対応している拡張子でフィルタリング
している感じでした。
あえて拡張子を対応しているものに書き換えると
再生できたりしますかね?
とりあえず今日帰ったら試してみます

書込番号:9229032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件 BD370のオーナーBD370の満足度5

2009/03/12 00:54(1年以上前)

拡張子を変えて再生を試してみました
「.wmv」「.asf」:
どの拡張子に変えても
「このビデオコーデックには対応していません」
と表示されて音だけ再生されます
.wmx
どの拡張子に変えても
「このビデオコーデックには対応していません」
と表示されてそのまま終了します

書込番号:9231234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/31 23:52(1年以上前)

CPRMのDVD−Rや DLは再生出来るのでしょうか?
HPのカタログには記載されていないみたいです。

書込番号:9332387

ナイスクチコミ!0


storm2001さん
クチコミ投稿数:17件

2009/04/04 22:49(1年以上前)

コロボックルンさん

Divxのファイルの再生は可能だとパンフレットにありますが、
ブルーレイにDivxのファイルをデータとして追記したものでも
再生が出来るのでしょうか?それとも、LANを利用して、
ハードディスクの中にあるDivxのファイルなら読めると言うことでしょうか?

たまたま、4月号の「ビデオSALON」の26ページに、「PS3なら
BDにデータディスクとして記録したAVCHDやHDVの映像ファイルを
再生できる」ので便利だとの記事がありました。もし、BDにDivxのファイル
をデータとして焼いて、それをこのプレーヤーでかけることが出来るなら、
便利かもしれないと思っています。
もし、ご存じでしたら、教えてください。


書込番号:9349571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件 BD370のオーナーBD370の満足度5

2009/04/07 21:16(1年以上前)

あじがさわさん,storm2001さん

遅くなりまして申し訳ないです

私自身は確認できる環境を持っていないので取扱説明書からの
抜粋を記載します

・CPRMについて
 「VRモードのDVDディスクでは、DVDレコーダーによるCPRM対応のメディアもあります。
  本機はCPRM対応のディスクの再生に対応しています。」(P33)
・DLについて
 「DVD-R(+R) -デュアルレイヤーディスク対応」(P6)※原文を略しています
・ブルーレイに焼いたDivXデータの再生について
 「 DivXファイルの必要条件
  ・CD-R/RW、DVD+-R/RW、BD-R/RE形式:
   ISO9660+JOLIET、UDFおよびUDF Bridge形式 」(P34)

書込番号:9362566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/12 12:17(1年以上前)

コロポックルンさん
ありがとうございます。

購入、検討してみます。

書込番号:9383072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AVCHD(DVD-R)再生出来ました(*^^)v

2009/03/08 10:39(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HP21

クチコミ投稿数:36件 AQUOSブルーレイ BD-HP21の満足度4

パナソニックHDC-SD100にて撮影。
Nero9にて編集後、AVCHDをDVD-Rに焼き、再生しました。

一画面に4つのメニュー画面にしました。
四つの駒が全部動き、選択も楽しい(#^.^#)

これからの、家族ビデオ編集が楽しみになりました。

書込番号:9211241

ナイスクチコミ!0


返信する
NotePCさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/13 07:08(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。

これでAVCHDのDVD-Rが再生できる環境が
整い、やっとHDで撮ったビデオの編集を
する気になってきました。

書込番号:9236497

ナイスクチコミ!0


widiken2さん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/16 15:18(1年以上前)


 取説にはDVD +R DL(2層)も再生可能となっていますが、AVCHD
 を2層タイプに焼いて再生は可能でしょうか?

 当方 Nero8にてAVCHDをDVD +R DLに焼きましたが再生出来ません
 でした。

書込番号:9254820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:45件

2009/03/23 15:24(1年以上前)

シャープに確認しましたが、この機種は、再生不可能ということです。

書込番号:9291852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 AQUOSブルーレイ BD-HP21の満足度4

2009/03/23 17:09(1年以上前)

そうですか・・・
では、私の機体は偶然見れただけ???
実際視聴していますので・・・???(#^.^#) 当たり!機体???

書込番号:9292145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェア更新

2009/02/17 20:34(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > マランツ > BD8002

スレ主 みち吉さん
クチコミ投稿数:12件 BD8002のオーナーBD8002の満足度5

デノンのDVD-3800BDが最新のファームウェア更新CDを配布はじめているので
マランツの方はどうなのかメーカーに確認してみました。


>ファームウェアの更新に関して、現在、バージョンアップ等の対応を検討し
>ております。
>対応が決まりましたら、Webにて開示させていただきますので、今しばらく
>の猶予をいただけますよう お願いいたします。

>また、ファームウェアに関しては、メーカーが異なりますので、同じ内容で
>はありません。


ということでした!

特に今のままでも問題はありませんが、やはりファームウェアは最新にしておきたいと
思ってしまいますね(^^ゞ

書込番号:9111113

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件 BD8002のオーナーBD8002の満足度4

2009/07/04 16:59(1年以上前)

ファームウェア・アップデートのサービスが始まってますね。


http://www.marantz.jp/ce/customer/update/bd8002.html


アップデートの方法は3タイプありますが、
私はCD-ROMを郵送で受け取ってアップデートをしました。



書込番号:9801957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件 BD8002のオーナーBD8002の満足度4

2010/01/17 22:04(1年以上前)

本日、マランツから、
2度目のヴァージョンアップ(メインファームウェア・1.111→1,113)のソフトが届きました。
たいした改善点は有りませんが、思いがけない贈り物。
旧製品もサポートしていただけるのは嬉しいですね。

書込番号:10799657

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

スレ主 コルソさん
クチコミ投稿数:11件

LX91購入しましたので感想を書かせて頂きます。

BD-ROM、BD-Rの詳細について省きますが、映像及び音声については、現時点での最高水準だと思います。
これ以上のクオリティーを出せる機体を確認出来ていないというのも理由のひとつですが・・・。
恐らくDENONのA1UDが登場してからが本当の勝負なのかも知れないですね。

DVDの再生能力について悪い評価多いようですが、完成度高いと思いますよ。
以前までDENON3800BDを使用してましたが、BD再生をメインとしていました。
DVDも素晴らしいと感じていましたが、A1XVAと比べるとやはり物足りませんでした。
結果、BD再生→3800BD、DVD再生→A1XVAという使い分けを行っていました。

LX91で再生した結果としては、DVDもA1XVA同等以上の画質と感じています。
HDMIもセパレートとなり画質も音声も抜けが良くなった感じで共にA1XVAより向上していると思います。
DVDの1080/24p再生が可能なので映画ソースにもよりますが、更に自然な画質でなめらかになっています。

アナログに比べデジタル機器の進化が早いことや最新チップの導入、最適化など、ここ1〜2年の差が大きく感じます。
AVアンプやPJなどとの相性やセッティングにより多少の良し悪しは、あると思いますが十分買い換えしても問題ない完成度です。
全体的な動作スピードもDVD単体機には敵いませんが、許容範囲でストレス感じなくなりました。

ただBD-REなどの場合は、(メディアにもよると思いますが・・・)画質が繊細になった為なのかノイズが多くなります。
今のところx2/x4メディアであってもREの場合は、速度指定が可能なら等倍書き込みがお勧めです。
等倍だとノイズもあまり目立たなくなるようです。
このあたりは、今後のメディア質向上により改善される気もします。

残念なところは、PJなので暗室視聴の場合リモコンにバックライトが無いので非常に使いにくいです。
(蛍光塗料が含まれているボタンなので消灯してから5分くらい光ってますが・・・意味ないです)
このクラスを購入するユーザーは、PJ使用者も多いと思うのですが・・・。
KUROのことしか考えてないのかと疑ってしまいます。
次期モデルからなんて言わないで別売りでも構わないので(必要最低限操作ボタンのみでも可)バックライト搭載したのを出して欲しいですね。

それからご存じの方もいると思われますが、音声フォーマットや転送レートの詳細を表示する機能を搭載しています。
しかし現時点では、サラウンドEX、DTS-ESが通常の5.1chと表示されています。
せめて5.1chでも構わないですが、EXやES等のフラグ表示して欲しいです。
因みにAVアンプHDMI入力を確認するとSB入力され6.1ch音声となっています。
この場合、アナログ出力だとSBが、きちんと出力されているのか気になります。

またDTS-HD Master Audioも正しく表示されずアナログ出力対応していません。
ロスレス6.1chにも関わらず、ただ5.1chとなっています。
この件についてメーカーに確認したところバグ(不具合)を認識しており4月頃(予定)ファームアップにより改善されるみたいです。
その時にアナログからのDTS-HD Master Audioも完全対応されるようです。
ということで、まだまだ発展途上な機体ということなのかも知れません。
補足ですが、HDMI経由(ビットストリーム)ならDTS-HD Master Audioも送り出し出来ているのでAVアンプ側さえ対応していれば問題ありません。

それでも十分納得出来るプレイヤーであり能力だけでなくデザインも久しぶりに満足感の高いモデルだと思います。
最後に・・・あくまでも私の個人的な感想です。
人により感じ方も評価も異なると思いますのでご了承下さい。
購入を検討している方に少しでも参考になればと思い書かせて頂きました。
他のスレの意見も本音であり大切なコメントですので他も参考にして下さいね。

だらだらと長文失礼しました。

書込番号:9028145

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

後継機

2009/01/11 10:16(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

クチコミ投稿数:277件

パイオニアのレポート上がってきましたね。

LX91の後継機が出ていますが発売は夏ごろ。
デザインはLX91が好きだな。
値段がこなれてきたらLX91を買いたいな。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200901/11/22806.html

書込番号:8917706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 BDP-LX91の満足度5

2009/01/11 12:20(1年以上前)

早くもニューモデル発表ですか(苦笑)
BDプレーヤーも、モデルチェンジのサイクルが
短くなりましたね。

デザインは好みもあると思いますが、新型の
スリムで省スペース性に優れたデザインも
いいと思います。
LX91は、自分の好みからするとちょっと
大き過ぎるので・・・。

書込番号:8918145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2009/01/22 23:31(1年以上前)

記事を拝見しましたが、夏に発売する廉価版の3機種と、LX91の海外バージョンの現行製品しか見つけられませんでした。LX91の後継機の情報はどこに載っていたのでしょうか???

書込番号:8974889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2009/01/23 09:23(1年以上前)

新・元住ブレーメンさん、こんにちは。
上のサイトの写真下のコメントに
「前モデルのBDP-09FSと比較すると全体的にコンパクトになったBDP-23FS」
その下の写真下のコメントに
「現行モデルのBDP-09FS。日本ではBDP-LX91として販売されている」
とでています。

ただ、私もその後、他のサイトの記事を見ていると
どうもLX91とは別モデルなんではないかと思います。
LX91は先月の12月発売ですから、いくらなんでも新モデルとしては早すぎるし、
23FSの新機能を探すのですが、これと言った内容はどのサイトにも書いていないので
LX91の廉価版?と疑っています。

私は値段もこなれてきて、これ以上大きく値が下がるのは
年末新製品が発表されてからでないと厳しいと判断し、
2月末にLX91をKUROと同時購入する事にしました。

書込番号:8976227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2009/01/23 09:54(1年以上前)

ちょっと調べましたが、確かに記事のまずさもありますね。まず「現行機種」と掲載されているBDP-09FSというモデルは存在しません(画像にはBDP-09FDとはっきり写っています)。そしてこのBDP-09FDは日本国内バージョンのBDP-LX91の兄弟機で、最近発売されたばかりです。

BDP-23FSの内容は下のリンクに詳しいですが、フラッグシップのBDP-09FDの後継機という内容ではありません。HDMIのディスクリート伝送もないようです。
http://www.engadgethd.com/2009/01/07/pioneer-intros-bdp-120-bdp-320-elite-bdp-23fd-blu-ray-player/

日本版でいうと、LX71の後継機かあるいはそのまた下位機種という感じと思われます。

書込番号:8976316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2009/01/23 10:25(1年以上前)

新・元住ブレーメンさん、詳しい内容有難うございます。
そうですねLX91どころかLX71の廉価版みたいな感じですね。

日本はレコーダーが人気ですが、アメリカではレコーダーではなく
プレーヤーが人気なんですね。
BDのソフトもかなり安いし、そんな意味もあり日本とは販売方法や
人気機種が全く違ってきますよね。

日本ではまだまだBDの土壌ができていませんからこの廉価版を
日本で出すのか、出さないのか???
デジタル移行もまだまだこれからですし、
ケーブルテレビではデジタル移行後も先5年は地上波に変換して
流すと、お国の指導の下決定したそうですし、
そうなるとデジタル完全移行は先のまた先。

LX91は5年は使う予定ですから買い換える頃にはBDも普及して
安くて高性能の商品が出てくれることを願っています。

書込番号:8976401

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る