ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全359スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

画質・音質について

2024/03/25 20:58(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > MAGNETAR > UDP900

スレ主 ProfessorDさん
クチコミ投稿数:69件

先日、900と800を比較視聴できる機会をもったので報告します。

音質については、映画のサラウンドを聞いただけなので
正直何とも言えません。アナログ端子のほうは聞いてません。
7.1chの端子が必要なのはかなりニッチなニーズだなぁとは思います。

画質については、正直プレイヤーが画質に与える影響なんてたかが知れてるだろ
という思いが強かったのですが、しばらく見てたらある点が900は非常に優れていることに気付きました。

それは、暖色系の明かりの元での人の肌の階調表現です。
暖色系の明かりの元だとどうしても人の肌がオレンジがかった感じになると
自分は前から思っていたのですが、900では暖色系の明かりの元でも
人の肌が自然な色合いでした。

私がよくリファレンスディスクとしている『グレイテストショーマン』の
ジェニー・リンドの歌唱シーンの直前のバーナムの顔の肌の色が
オレンジつぶれしていないことに衝撃を受けました。

自分が持っているZR1でも、このシーンのバーナムの顔は
かなりオレンジつぶれしているので。。。

800も健闘していましたが、この点に関しては
800と900の間にかなり差を感じました。

あくまでも自分の感想ですがご参考になれば。

資金がたまれば、900欲しいなぁと自分は普通に思いました。

書込番号:25674575

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

録画した番組の字幕表示が出来ました。

2024/02/22 11:06(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB45

クチコミ投稿数:72件

パナソニックからの情報で、レコーダー側(DMR-BRW500)のダビング設定で字幕表示が出来ました。有難う御座いました。

書込番号:25632198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

最近購入

2023/11/02 13:47(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT180

クチコミ投稿数:28件

ヨドバシカメラにて購入しました!
SONYのプレーヤーは、逆に値上がりしているのにも関わらず、パナソニック、LGなどは、ほとんど値上がりしていない、ちなみに東芝もありましたが圏外で、SONYは値上がりってなると、、、やっぱ!パナソニックが安定かなと思いお安く購入して正解かなと。確かに今は、ネットで何でも見れる時代ですがあえて購入しました

書込番号:25488387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

REGZAのリモコンに反応した。

2023/10/28 13:20(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-330

クチコミ投稿数:3件

ヤフオクでBDP-330本体のみを入手しました。
リモコンが無いので、とりあえずディズニーのBDを入れて再生始め、予告編が幾つか流れるのを我慢してたところ、
たまたまテレビ(REGZA 43M540X)のリモコンを操作したところ、SKIPなどの基本操作が効いてしまいました。
ひょっとしたら東芝のOEM機だったのかな?
最低限BDを見るのに困らないのでラッキーだったです。

書込番号:25481830

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2023/10/28 14:27(1年以上前)

ごめんんさい、間違いでした。
REGZAのリモコン操作により、REGZAの受光部で信号を受けて、REGZAからBDプレーヤーに(多分HDMI経由で)通信して視聴に関する制御ができる仕組みがあったようです。

書込番号:25481936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/28 14:34(1年以上前)

大丈夫ですか?

書込番号:25481947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/10/28 15:33(1年以上前)

LAN上の機器選択

HDMI経由でメニュー表示

ご心配ありがとうございます。全く問題ありません。
(最近の常識に疎いせいか)2010年の発売にもかかわらず、この機体は優れものでした。
App Store経由で専用アプリケーション「iControlAV5」をダウンロードし、iPhoneから機体をフルに制御できてしまい、
リモコン無しにFWアップデートまで出来てしまいました。

書込番号:25482014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

快調

2023/10/28 07:13(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX88

スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1260件 BDP-LX88のオーナーBDP-LX88の満足度5

2014年製現在9才です。毎日使用していますが。
未だ快調です。
最近、インシュレーターを再度試しましたが。
やはり、ウィンドベルのフロ-ティング。4個で5万円が、
大きく、空間表現力が上がり、静かで、透明感があり。
細かな音が拾えます。試しにタオックやクライナを入れ
変え、再度実験しましたが、ウィドベルが、圧勝。
しかし、ウィドベルも、アンプやSPでは、音が軟調で、
籠もる。本当に不思議。SPでは、ウィンドベルを1つで
後は、タオックGS25の2段重ね、掛ける3の4点支持で抜群の
効果。クライナは、A-1のスパイク受けで抜群の効果と
適材適所で、試さないと分からなかった事ばかり。
インシュレーターの音の変化は、ハマルと機器の、
ポテンシャルを最大限に、発揮します。
付属のインシュレーターでは、能力が発揮出来ない。
LX88の付属のインシュレーターを交換した場合。
明るく、静かで、伸びやかな大きな空間に。見えなかった
音が、一杯見えて。余りの違いに、今更、驚きます。
パナのUSBコンディショナ-の2本刺しも。
1つ1つの音の質感が高まり、良いですね。
久々に、取ったり、刺したりしてみて、その音の向上に
驚きます。
ア-ス端子も、アコリバの仮想ア-スに、ロジウムメッキの
Yラグに交換して、テンションをかけない様に、端子に
引っ掛けるのが1番で、空間表現力がより、大きくなる。
これも、何度も試し、その効果に手放せません。
その他、アコリバのコンセントベ-スや、オ-ディオreplusの
コンセントカバー等を少しずつ買い足し。今や、トイレ
のコンセント迄。(笑)でも、1つ1つ、取ったり外したり
して、その効果を体感出来てます。
室内コンセントも、合計5箇所に、簡易ア-スを設置する等。
電子レンジ、冷蔵庫にもインシュレーターを設置。
友達が、我が家にきたらびっくりしてました。(笑)
でも、音を聞いて貰って、又、びっくりしてくれました。
貴方は、音の為に、ここまで、出来るの。と?(笑)
部屋の調音も含めて、少しずつ、積み重ねてやって
きました。ショップに、試聴にでかけても、自室よりも
感動出来る、高級オ-ディオの音に、中々巡り会えない。
中級機器でも環境を整えて行けば、高級機の音を超えると
勝手に、思っています。
愛聴版を持って、Accuphaseの高級セパレートと803D3
を広い試聴室で、聴き。私の部屋の音と比べて。
一長一短と感じました。
自室の部屋のセッティングは、コツコツと出来る事が一杯。
基本、インシュレーター。電源。ア-ス。土台のボ-ド。
良く、電源なんて、音が変わらない、変わるの争いを
見ますが、変わります。(笑)本当に奥が深い。

書込番号:25481435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 謙一廊!さん
クチコミ投稿数:1260件 BDP-LX88のオーナーBDP-LX88の満足度5

2023/10/28 07:37(1年以上前)

因みに、LX88の内部設定は、
あれから100回以上も試し。
高精度クロックOn。
シャ-プ。
サンプリング4倍。
32ビットサンプリングOff。
その他Off。
自動設定Off。
映像設定は、
解像度、ソ-スダイレクト。
カラースペース、YCbCr422。
HDMIモ-ド、セパレート。
音声出力を使用しない場合、中級グレード以上の
ケ-ブルを接続して、インシュレーター等で浮かせると
音質アップ。スケール感と空間がアップ。理由は、判らん。
ディ-プカラー、Off。
同軸デジタル出力端子に、真鍮製等のショ-トピンを軽く差す
と、透明感がアップ。深く差すと音が死に、逆効果。

書込番号:25481455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

振動の修理

2023/02/18 22:54(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > マランツ > UD7006 [ブラック]

クチコミ投稿数:926件 UD7006 [ブラック]の満足度4

ブルーレイディスクを再生すると振動が出るようになり、修理することにしました。
筐体、ドライブの金属カバー、スタビライザーを外すとトレイが見えます。
トレイは爪が付いていて一定の位置以上には引き出せないようになってますが、箱状のプラスチック部品側の爪を外側に押すと外せます。
スピンドルと光学ピックアップが一体になったユニットはトレイの開閉に合わせて上下に稼働する構造で、4隅がラバーで支持されています。
遊びが大きいようなので、M5のゴムワッシャーを挟んだところ直りました。

書込番号:25148869

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る