
このページのスレッド一覧(全359スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2013年1月28日 12:36 |
![]() |
2 | 0 | 2013年1月8日 00:43 |
![]() |
2 | 4 | 2013年1月19日 01:56 |
![]() |
6 | 0 | 2012年11月29日 17:59 |
![]() |
2 | 5 | 2012年11月28日 10:21 |
![]() |
4 | 0 | 2012年11月19日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > WINTECH > ウィンテック BRD-100
地デジ録画番組をDVDに焼くと時間がかかるので、DIGA-BWT710でHMモード等で作成したBR-RE
を再生できるコンパクトなプレイヤーを探していました。5998円で送料込のショップを探し当てたので、だめもとで買ってみましたが、今のところ文字化けだけで快適です。助手席との間に少し斜めにして置いて使ってます。エスティマハイブリットの電源だと、DVDプレイヤーによってはハム音?(ブーンというような異音)がしていましたが、このプレイヤーは大丈夫なようです。これからいろいろと使っていて問題は出るかもしれませんが、今のところ大満足。
0点

喜んだのも束の間、録画したものが見えないことが続出。DVDでは文字化けだけで快適に使えますが、ブルーレイディスクの場合は、期待したRでもだめでした。DIGAとの相性に期待してたのに残念です。
前の書き込みを見て期待されると困るので、報告しておきます。あくまでも、我が家のDIGAで録画したものの場合です。ディスクも、他メーカーなどはまだ試していませんので、ご参考までに。
書込番号:15682314
2点



ブルーレイプレーヤー > DENON > DBT-1713UD(K) [ブラック]
たまたま今手元に1713があるので(1日だけですが)、手持ちのSONYの格安プレイヤー
との比較結果を書いておきます。
画像は、あえて比較すれば、ブルーレイもdvdもデノンの1713の方が色彩もくっきり気味
で良い気がします。ただ、単体でSONYの380を見ている分には特に問題なく、あえて
1713にする必要性は感じません(試したディスプレイはレグザの46インチ)。
音質は、かなりの差がありますが、複数枚のディスクで聞き比べた結果、CDとブルーレイは
明らかにデノン1713がベターです。ただ、dvdの音楽ソフトについては、なぜかsony380の方
が良いです。理由はわかりません。
画像も音も、SONYのSTR-DN2030を通しています。
ピュアオーディオ系比較するのはかわいそうですが、結果は、明らかな差がありました。
(当たり前ですが)。でも、3万円台のマルチプレイヤーとしては、個人的には○だと
思います。
2点



ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-103
先日103購入しました!105との価格差が大きかったのでこちらにしました。ヤフオクや個人輸入も考えたんですが、英語苦手なんで。105の板にも書いてありましたが、ディーガ録画DRやHL 再生okでしたが
メニューが文字化けしてました。販売店の方はファームで改善予定だと言われてましたが...
ともあれ到着が楽しみです。
書込番号:15556896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先月29日ごろ届いて使用してます。
音楽は聞かないので103にしました。
ソニーのレコーダーでBDーRに焼いたものは見られますが、BDーREに焼いたものは見られません
いかがですか?
書込番号:15633480
0点

SONYのレコーダーだけではなく型番も書き込んだ方が良いです。
OPPO 95ではある世代までのSONYレコーダーで焼いたBDAVは再生できないなんて事もありましたので。
書込番号:15634057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ずるずるむけポンさん
なるほど、うちのはBDZ-T75です
古いのが原因みたいです笑
新しい機種を新調せねばですね♪
ありがとうございました
書込番号:15635165
0点

購入の際、パナソニックは大丈夫ですがソニーは出来ない事があるという話を店員さんがしてました。
我が家のレコーダーはパナソニックしかないので問題にならなかったんですがこればっかしはどうしようも無いですね。
書込番号:15638649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイプレーヤー > DENON > DBT-3313UD
コスパ抜群だが結構うるさいPS3の代わりになるか!? と思い、DENONに手を出してみました〜!
・起動はPS3くらいの早さですね。 DENONのロゴが出てます。BDP-95みたいなカチッといったリレー音はしませんね。
・設定項目の文字表示が見辛いですね。もう少し見やすくして欲しいですね。
・GUI操作は鈍くは無いです。DLNA等の階層表示はPS3の方が使いやすいですね。
・DVDのアプコン…PS3の方が上かな…?
・BDの再生画質は暗めなのかな?PS3が明るかったのか・・・?もっといじってみないとですね・・・。
・BD、DVDの読み込みはPS3と同じくらいかと。
・対応製品なのに購入時のFWではBZT830内の動画を再生できませんでした〜w 最新に更新をしたら再生できる様になりましたね。FWバージョンがわからないw
再生開始に10秒くらいかかる・・・? VT5の放送転送はダメでしたね。
・動画ファイルはTS、MP4、MKVが再生できますね。これは何気に嬉しいですね。
スマレン4でCMカットしたスカパーHDのファイルも再生できました。再生画質はPS3の方が高画質に見えますけども・・・。
USBメモリが使えるのは良いですね。
早送りは5段階しか無いので、PS3の方が便利。
・リジューム機能は…不便ですね。PS3みたいに停止して別の操作をすると、リセットされますね。
いちいち最初からになるので使い勝手が悪いですね。
FANレスで静かです。接続端子もさっぱりでw HDMI1本しか使わないので他は塞ぎましたけども。
リモコンは安っぽい感じですね。BDP-95みたいにズッシリとしたリモコンの方が良かったですね・・・。
BDP-95だと日本語のファイル名が化けてましたけど、こちらは何とも無かったですね。
そういえば、再生時のレート表示が有りませんね。追加して欲しいですね。
ディスクトレイは、言われている様に浅いですね。キッチリ収めないで閉じると挟みそう・・・。
もう少し深くても良さそうなもんですがね・・・。
う〜ん、何だかんだでまだまだPS3を完全に手放せそうにありませんね・・・。
6点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1
REGZA42Z1に外付けHDDを接続して当機を使用しております。購入目的だったNHKBS2のプレミアムシアターのダビングがことごとく途中で失敗していました。一度も成功した事がなく、東芝のサポートに連絡しても解決せず、半ば諦めていました。この度東芝のテレビのソフトウェアに不具合があり、更新される事を知りましたので、更新を待って以前失敗した番組を再度ダビングしてみました。結果成功しました。私のようにダビングに失敗されてた方、更新を確認後もう一度試してみられたらいかがでしょうか。
書込番号:15397110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様 お世話様です。
良かったですね。(゜-゜)羨ましい限りです。
私は、レグザ47Z2+本機+東芝推奨USB-HDD×4台(東芝推奨ハブ経由)の組み合わせです
テレビのソフトウエアを11月22日に最新版にネット経由で更新しましたが、結果は駄目でした。
ダビング出来ない番組はWOWOWの10月9日(火)0:10〜新ドラマ【TOUCHタッチ#1字幕版】のみです。#2以降は問題ありません。
USB-HDD2から本機にダビング出来なかった為、11月22日のソフトウエア更新を首を長くして待って
いました。ソフトウエア更新後も結果はやっぱり駄目で、本機にダビングしようとすると「ダビング出来ません!」と言うメッセージが出てしまいます。
字幕版に拘りがありますが、今回は吹き替え版をダビングしようと思っています。
書込番号:15398192
0点

そうですね。
レグザTV(ダビング元)のほうには
【<お知らせ>
本製品におきまして、レグザリンク・ダビングができない場合や番組説明が表示されない場合があることが確認されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。】
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20121022.htm
との記載がありますが
本機やM180/M190以外のレグザBDなどのレグザリンクダビング先のほうには記載がないですから
レグザBDやRECBOXなど、ダビング先のそういったダビング失敗の報告が散見されていました。
ココ価格.comを覘いている方はまだしも、何が原因が掴めていない人も多いかもしれませんね。
書込番号:15398199
0点

カサブランカ4様
ご返信ありがとうございます。
せっかく待ちに待ったソフトウェアの更新をされたのに残念だったですね。1話だけダビングてきないのは本当に不思議ですね。訳がわかりません。
今回のREGZAのソフトウェア更新については知らない人が多いのではないかと思い、お知らせする意味で書き込んだ次第です。
ヤフーのトピックスにも載ってなかったように思いますし、東芝のHPをたまたま見た人位しか知らなかったのではないかと思います。
かく言う私はREGZAブルーレイレコーダーで同じくダビングを失敗していた知人から教えてもらいました。
書込番号:15399948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サムライ人様
ご返信ありがとうございます。
REGZAダビングの失敗についてはやはり報告されていたのですね。東芝のサポートへの問い合わせもかなり多かったのではないでしょうか。そこで原因究明して不具合が見つかったのでしょうね。私がサポートに連絡した際はディスクを変えてやり直してくれの一点ばりでブルーレイディスク自体に原因があるかのような言い方をされました。メーカーはバナソニックでしたので、それはあり得ないと返答しましたが。
多くの方々が私のように解決される事を願います。
書込番号:15400026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お世話様です。
私の場合は、以前に東芝とWOWOWにも電話して確認しました。
東芝→WOWOWさんに聞いて欲しいとの事でした。
WOWOW→TOUCHタッチの第1話字幕版のみ、何かダビング出来ない様にプロテクトをかけていないか?の問いに対して→その様な事は無いとの事でした。
本件については別スレを立てましたが、皆さんのご回答はテレビからのLANダビングの限界で、
レグザBDレコーダーを買いましょう!とのご返信が多かったです。
書込番号:15402326
1点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-150 [ブラック]
気がついたことなどをいくつかレポートします。
【PAL】
ホームページに一切記載がなく説明書に小さく書いてあるだけですが、PAL DVDを再生できます。
【YouTube】
相変わらず操作性は緩慢で日本語非対応ですが、ペア(Pair)機能でスマホ等と連動するので、検索や再生位置の操作などを携帯端末で行い再生はBDP-150経由という使い方ができます。この場合、携帯端末のLAN接続、特別なアプリのインストール、YouTubeのアカウントは必要ありません。
YouTube機能はHD画質対応で10秒戻し/進みができるので満足しています。アスペクト比が狂ってしまう動画があるのと、パソコンのブラウザでは再生できるのにunavailableと表示されるものがたまにあるのが残念なところでしょうか?
なお、字幕がついている動画は字幕表示(日本語含む)も可能です。
【MKV】
divx.comからMKV (DivX Plus HD)のサンプルビデオをダウンロードして再生してみましたが、複数音声、複数字幕、日本語字幕、チャプターに対応していて、AAC5.1音声も5.1で出力されるようです。チャプターがない場合は自動的に10分割のチャプターが付きます。DLNA経由でも(サーバによると思いますが)同じ操作が可能でした。ただし、MKVではアスペクト比が狂ってしまうファイルがたまにあります。そのファイルのコンテナをMP4に入れ替えたものは正常に表示されます。
【DLNA】
レヴューの方でDLNAでは「再生終了時に操作が一時的に緩慢になる」と書きましたが、正確には「一覧でのファイル名にカーソルが移動して1秒程経つと数秒から数十秒間操作できなくなる」感じです。再生終了時にファイル名にカーソルが戻るので前述のような書き方になったのでした。DLNAはサーバ側の問題もあるのかもしれませんが、私の環境では音声ファイルやAVIでは大丈夫で、MKV, WMV, MP4の順で悪化する感じです。
また、サーバのデータベースが更新されると反映できずエラーになり、同じサーバを閲覧するには再起動や再接続などが必要になります。
USBで再生できるものは基本的に同じ操作性でトランスコード無しで再生できるだけに、DLNA機能はこの二つのトラブルがちょっと惜しいです。
【無線LAN】
ホームページでは「専用コンバーター(AS-WL300<別売オプション>オープン価格)をお使いください。それ以外のUSB無線LANコンバーターでの動作は保証できません。」と書いてありますが、AS-WL300はUSB給電型の普通の無線LANコンバータ(イーサネットコンバータ)のようです。従って、ドライバが必要なUSB無線LANアダプタとは違って、5GHz帯に対応していないような専用品を使わなければならない理由は何もないと思います。(他社の専用USB無線LANアダプタも据え置き機に必要かどうか甚だ疑問ですが。)
LANポートさえあれば機種に関わらず汎用の無線LANコンバータでより安定的な接続がより安価に実現できるのに、注意書きを読んで無線化には一万円の出費が必要と思って敬遠してしまうお客さんがいるとしたら、かえって商機を逃しているんじゃないでしょうか?
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
