ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32400件)
RSS

このページのスレッド一覧(全360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-4010UD

スレ主 air89765さん
クチコミ投稿数:6945件

私が本機購入検討にあたってタイトルの件気になりましたのでDENONさんに確認しました。

私の見解ではなくDENONさん自らの回答です。

『画質はDVD-3800BDの方が上となりますが僅かな差となります』
『CD・SACDの再生音質はDCD-1650SEが上となります』

というのが回答でした。


ここから下は私の見解です。

本機はDVD-3930の後継機に当たるようで、CD・SACD再生音質はDVD-3930と同レベル以上のクオリティを維持しているのはほぼ間違いないと言えそうです。

DVD-3930のCD・SACD再生音質は、DCD-1500SEより上でDCD-1650SEより下で、両者の中間より1650寄りの位置です。

DBP-4010UDの音質がそれと同等であるという予測は、メーカーさんの回答とも一致しているので、本機購入時の製品選択の目安になると思います。

3800に近い画質を維持しながら、CD・SACD再生音質に関してもなかなか素晴らしく、ユニバーサル仕様であれば大変優れた製品であると言えそうです。


しかしこうした細かい質問にも迅速丁寧に対応してくれたメーカーの姿勢は素晴らしかったです。

今後ともDENON製品を愛用したいです。

書込番号:12197411

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/11/11 09:21(1年以上前)

>『画質はDVD-3800BDの方が上となりますが僅かな差となります』

これはどうなんだろう?
3800BDに及ばない、という事は画質では選ぶ
機種ではない、という事になると思いますが。

書込番号:12197868

ナイスクチコミ!0


スレ主 air89765さん
クチコミ投稿数:6945件

2010/11/12 00:47(1年以上前)

>3800BDに及ばない、という事は画質では選ぶ
>機種ではない、という事になると思いますが。

ブルーレイとDVD再生画質に特化するのなら4010UDより3800BDが良いということですね。

ただ僅かな差だとのことですから、
やはりユニバーサル仕様というところで選ぶのでしょう。

DVD AUDIO・SACD等に3800は対応しておらず、
3800BDは生産が終了してしまっていますので、
それが無くなれば完全にこちらに移行してしまうのでしょう。

書込番号:12201869

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/11/12 08:27(1年以上前)

>ブルーレイとDVD再生画質に特化するのなら4010UDより3800BDが良いということですね。

私が言いたいのはそれはダメだろう、という事ですよ。
3800BDは他社がBDプレーヤーに参入した時点で画質面では
過去の製品になっています。
その製品に画質面で僅かに及ばない、とメーカー自身が認
めてる、という姿勢をどうだろうか?と言ってる訳で。
まあ、画質より音質重視の姿勢という事かもしれませんが。

書込番号:12202606

ナイスクチコミ!0


スレ主 air89765さん
クチコミ投稿数:6945件

2010/11/13 12:51(1年以上前)

なるほど『ブルーレイプレーヤー』としての画質面にのみ着目した場合そうなりますね、パナソニック・パイオニアなど強力なラインナップがあるようです。

しかしながらDVD AUDIO・HDCD・SACD等様々な高音質フォーマットに広く対応したオーディオ環境向けの高音質『ユニバーサルプレーヤー』として見た場合どうでしょうか。

音にこだわり多くのフォーマットに対応した高音質プレーヤーを出し続ける姿勢は、高く評価出来ると私は思います。

その分パナソニックなどは画質特化であり、アナログ出力音質に関してはピュアオーディオレベルの音質は期待出来ないとの意見があります。パイオニアは画質音質共に優秀ではあるが、ブルーレイ画質の優れる分DVD画質が疎かになっている、という指摘意見も拝見しました。デノンはブルーレイ・DVD・オーディオ音質・対応メディアの多さという総合面でのバランス良さがあるという意見もあります。一概にブルーレイ画質だけで製品の価値が決まる訳ではないと思います。

変に対抗せず住み分けされて来ているのではないでしょうか?ユーザー側としては何を重視して選ぶのか、それによってメーカーを使い分ければいいのではないでしょうか。

デノンのユニバーサルプレーヤーのアナログ出力音質は実に素晴らしいです。深みがありじっくり音楽に浸れる素晴らしい音で、並のCD専用プレーヤーでは足元にも及びません。これ一台あれば何でも済んでしまう感じです。

書込番号:12208543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/11/13 14:10(1年以上前)

air89765さん、

>デノンのユニバーサルプレーヤーのアナログ出力音質は実に素晴らしいです。深みがありじっくり音楽に浸れる素晴らしい音で、並のCD専用プレーヤーでは足元にも及びません。これ一台あれば何でも済んでしまう感じです。

たぶん、air89765さんの書かれた通りだと思います。
私自身は、CDの時代からあまり音質にはこだわらなかったし、SACDって何?の世界なので、ずっと音質を追求されてきた air89765さんはじめ他の方々の判断(ここのクチコミ情報だけですが)は正しいのだと思います。

で、一方BDプレイヤは、BDなどのハイビジョン再生(音質もマルチチャンネル対応など)に注力しているのではないでしょうか。
なので、CD高音質再生やユニバーサル・プレイヤとして見た場合には、よほどのことがない限り、今後のBDプレイヤが過去の優秀なユニバーサル・プレイヤやDVDプレイヤを超えることはないのではないでしょうか。
(BDプレイヤとは目指すところが違うので。)

そういう意味で、(この方面には、私はあんまり知識・経験がないのですが)音質重視の方には、たとえ中古でも過去の高級DVDプレイヤやユニバーサル・プレイヤの方が満足度が高いように思えます。

門外漢が失礼しました。

書込番号:12208912

ナイスクチコミ!2


cazlabさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/13 14:31(1年以上前)

air89765さん、こんにちは。

>『画質はDVD-3800BDの方が上となりますが僅かな差となります』

は、カタログを見る限り、映像用にREALTAを使用していない?ということなのではないでしょうか?(間違っていたらごめんなさい。)


>ユーザー側としては何を重視して選ぶのか、それによってメーカーを使い分ければいいのではないでしょうか。

その通りだと思います。DENONにはユニバーサルプレーヤーへの執念を感じます。私も現在DVDユニバーサルプレーヤーのDVD-3910を使用しています。BDにまで発展させたのは正に執念だと思います。


ただ、結果的に私はSACD/CDを聴く機会が多いので、地デジ化対応を機にBD/DVD再生はSONY BD/HDDレコーダーBDZ-AX1000に譲ろうかと思っています。SACD/CDはAdvanced AL32 ProcessingのDCD-A100に分離することを考えています。

技術の進歩は日進月歩です。また先々、BDユニバーサルプレーヤーに戻ってくることもあろうかと思います。DENONにはユニバーサルプレーヤーというジャンルにこだわってほしいですね。

書込番号:12208993

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/11/13 18:53(1年以上前)

>オーディオ環境向けの高音質『ユニバーサルプレーヤー』として見た場合どうでしょうか。

その場合は「DCD-1650SEが上となります」なんでしょう?

>並のCD専用プレーヤーでは足元にも及びません。これ一台あれば何でも済んでしまう感じです。

まあ、結局「ユニバーサルプレーヤー」という存在が
そういう用途の製品ですからね。
私はDCD-1650SEを「並のCD専用プレーヤー」と見て
いますし、そもそもBDプレーヤーやユニバーサル
プレーヤーで音楽を聴こうという発想がありません
でした。
デノンがユニバーサルプレーヤーを出し続ける事は
評価していますよ。
ただ単純に音だけでなく画質も頑張ってね、と言い
たかっただけですね。

書込番号:12210072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/13 21:05(1年以上前)

DCD-1650SEが並だって(ノ゜O゜)ノ
あ〜恐ろしや〜。
金持ちは羨ましいね。

書込番号:12210765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/14 02:03(1年以上前)

こんばんは。

DCD 1650 SE

僕も将来のCDプレーヤー購入
の選択肢の一つに考えてます。
どう思うのは勝手ですが、実際に購入使用されてない方が、他の方の受け売りをもとに、並と評価レスするのはいかがなものかと。

購入者が暫く使われた結果‘並‘と評価されるのならまだしも、
何様のつもりか、
‘並’と簡単横着にレスされるのは、デノン1650購入検討者にとっては迷惑甚だしいです。

書込番号:12212670

ナイスクチコミ!2


スレ主 air89765さん
クチコミ投稿数:6945件

2010/11/14 09:18(1年以上前)

はらっぱ1さん

>で、一方BDプレイヤは、BDなどのハイビジョン再生(音質もマルチチャンネル対応など)
>に注力しているのではないでしょうか。

そうですよね、ブルーレイはソフトの方も、高音質と言うよりは
とにかくDVDに対する高画質さを最大のメリットとしているところが大きいようで、
ブルーレイプレーヤーに求められるのは音質よりも画質、
CD・SACD・DVD AUDIO・HDCDの高音質再生に対応した音質重視ユーザー向けの
ユニバーサルプレーヤーとは目的を異にするものですよね、
変に競争してどちらかが負けて消えてゆくより、
住み分けして上手く共存して欲しいとユーザーとしては思います。


>たとえ中古でも過去の高級DVDプレイヤやユニバーサル・プレイヤ
>の方が満足度が高いように思えます。

この間知人からDVD-A1XVAを借りて聴いたのですが、驚く程深みのある音で、
衝撃を受けました。あれ程の音を出してくれたらCDプレーヤーとしても
言うことない感じです。



cazlabさん 

>は、カタログを見る限り、映像用にREALTAを使用していない?ということなのではないでしょうか?

このあたりよくわかりませんがそのような記載が無いからそうかもしれませんね?


>私も現在DVDユニバーサルプレーヤーのDVD-3910を使用しています。
>BDにまで発展させたのは正に執念だと思います
>DENONにはユニバーサルプレーヤーというジャンルにこだわってほしいですね。

私もDVD-3930ユーザーでしたが、素晴らしい音です。
これが壊れたから幾つかCDプレーヤーも使ってみたけど
またユニバーサルに戻そうかと思ってます、DENONのユニバーサルプレーヤーは
充分音が素晴らしいのでCDプレーヤーとして十二分に活躍出来るので。

このように素晴らしいものを今後とも出し続けて欲しいと思います。
でもDCD-A100は良さげですね、100周年できっちりそういうものを出し、
ユニバーサルも作り続けると、これは凄いことでしょう。私も応援してます。



デジタル貧者さん 

>その場合は「DCD-1650SEが上となります」なんでしょう?

1650SEはDVD AUDIOやHDCDやDVDを再生できません。
音楽DVD・それらの高音質ソースは1650SEでは生かせません。
そういうソースを多く持ってる私のような者には有り難い存在です。

あと1650SEと前機種DVD-3930の差は大きくありません、かなり1650に迫る
レベルですから、ユニーバーサル機として充分合格点だと思います。

DVD-3930はDCD-1500SEでは太刀打ち出来ないから、
DVDや様々なディスクが再生出来るユニバーサル機のくせに、
なかなかのもんだと感心するんですよ。
1650SEが並と思うのは普通一般の庶民より水準が高いのでは(笑)



すきやねん大阪さん 

1650SEはすごくいいと思います。
10万以上出すとCDプレーヤーはやっぱり違いますよ、情報量や深みがあります。

実は今、その1650SEを買うか、DBP-4010UDを買うかで迷っていたんですよ。
1650SEは光・同軸入力があってDACとして使える、
だからブルーレイ・DVDプレーヤーを1650SEに別途デジタル入力して使うか、
DBP-4010UDに統一するか、というところなんです。

ただ、トランスポートだけでも結構音は変わって来るので、
音質的にはブルーレイプレーヤーの1650SEへのデジタル入力より、
DBP-4010UD直再生のが音楽DVDソースの音は良さげだなと、思った次第で
DBP-4010の方にかなり気持ちが傾いてます。。。

書込番号:12213442

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/11/14 13:04(1年以上前)

>実際に購入使用されてない方が、他の方の受け売りをもとに、並と評価レスするのはいかがなものかと。

私は単純に価格で「並」と言っただけですので、
あまり気にされぬようお願いします。

>1650SEが並と思うのは普通一般の庶民より水準が高いのでは(笑)

私はオーディオ機器の場合、庶民感覚では話を
しません。
ここでオーディオ談義をする気はありませんし、
先のレスで危惧してた反応をされる方も出てる
ようなので、今回はこれでレスを終わります。
何か単純な話(のつもり)が変な方向に行って
しまいましたね。

書込番号:12214427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/11/14 13:25(1年以上前)

air89765さん、

>1650SEが並と思うのは普通一般の庶民より水準が高いのでは(笑)

air89765さんがこのスレで、画質や音質について議論される時点で、私の認識では、すでにair89765さんご自身が「普通一般の庶民より水準」が高いです。

もし、air89765さんご自身のことが普通一般の庶民水準でしたら、再生できるだけで十分だと納得され、こういうスレ自体を立てることがなかったのでは。

どうも、このスレに関しては私の方に認識のずれがあったようなので、これで撤退することにします。

書込番号:12214521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/14 13:33(1年以上前)

書き方に問題があるのにまだ気付けないとは…。
いや、危惧しているのに言葉を選ばなかったなら故意犯か。
今更取って付けたようにオーディオの機器の場合庶民感覚で話さないとか言われてもね…
そもそもオーディオ談義する気のない人間は出て来なければいい。
どう見てもオーディオ談義をするスレだから。


デノンのユニバーサルは電源がね…。

書込番号:12214551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/14 19:32(1年以上前)

誠に、
TJZSさんのおっしゃるです。
デジタル貧者さんの
’並‘ 表現、

たとえ値段の意味にしろ、大きなお世話、
全く庶民感覚を逆撫でにしているとしか思えません。

彼の的を得てない、
意味がない無駄レス、
単なる能書きたれか、
屁理屈好きか、
もう、
相手にしないことです。

スレ主さん、
すみませんでした。^_^;

書込番号:12216195

ナイスクチコミ!1


スレ主 air89765さん
クチコミ投稿数:6945件

2010/11/14 22:02(1年以上前)

■すきやねん大阪さん 

>スレ主さん、
>すみませんでした。^_^;

いえいえ!
これから買う身としてはホントに並かどうか気になりますよね^^;

でも1650SEはホントに良く出来てる(並以上)と思うのです。
私の場合自分の環境上ユニバーサルを選ぶと思うのですが、
もしCDプレーヤーを買うのだったら迷わず1650SEを買います!


■TJZSさん

電源、DVD-3930は2芯でしたけど、DBP-4010UDではきっちり3芯になってるようです。
細かいことですけど、精神衛生上いいですね、音にも反映されていそうです。


■はらっぱ1さん 

>air89765さんがこのスレで、画質や音質について議論される時点で、
>私の認識では、すでにair89765さんご自身が「普通一般の庶民より水準」が高いです。

いえいえ、私には本機は「並」じゃなくて充分「高級」ですよ!
ていうかそこ反応するとこじゃないです、ホントは軽く流して欲しかったとこです。。。
(デジタル貧者さんへの返信部分ですし....)

感覚って個人差激しいから難しいですよね、逆にこの価格帯を「高級」などと言ったら
以前には誰かからこんな程度のを高級とか言われたら困るだとか怒られましたよ(笑)

デジタル貧者さんも、他意はなくて単に「DENONも高画質に拘って欲しい」
と軽く要望というか願望を言っただけだと思います。


DBP-4010UDはそんな中、レビューではなかなかの好印象のようです。

期待通り、音に関する感想はかなりいい感触です。

極みの画質を求める人にはどうか、なのかもしれないけど、
買った人達は「画質も期待以上」のような評価が出てますし、
音と画のバランスは相当良さげですね。。。


BD・DVDプレーヤーって、比較的安価なものでも画質はそこそこの
レベルはあると思うのですよ(私見なのでツッコミは多々あると思います)。

ところが音質となると、それに拘ったものってそんなに数無い、
なかなか良い製品だと思います。

書込番号:12217078

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/11/15 08:29(1年以上前)

>デジタル貧者さんも、他意はなくて単に「DENONも高画質に拘って欲しい」
>と軽く要望というか願望を言っただけだと思います。

正にその通りで、air89765さん は理解して
頂いただけで嬉しいですよ。
元々音質には一切触れていませんから。
そういう意味では[12210072]は蛇足なレス
でしたね。
それでは失礼します。

書込番号:12218929

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

本日購入

2010/11/02 13:45(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

クチコミ投稿数:3件

ケーズ木更津店にて購入しました。
19,700円です。HDMIでレグザ47Z1と接続、NEC PC-VW970/Vで録画した
BD-Rを再生しました。画質も良く手軽に使えて満足です。
当面、BDレコなしで過ごします。

書込番号:12153199

ナイスクチコミ!2


返信する
ryubouさん
クチコミ投稿数:1件

2010/11/04 18:32(1年以上前)

すみませんレグザリンクは働きますか?

書込番号:12164385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/11/05 08:19(1年以上前)

基本的操作は可能です。
電源連動、再生、早送り等。
HDMI接続は便利ですね。

書込番号:12167053

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

今日届きました。

2010/10/22 00:53(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD550

スレ主 makaponさん
クチコミ投稿数:10件

価格COMのショップで購入しました。
もともとLG製のVHS・DVD一体型プレーヤーを使っていましたから
LG製に対しての偏見^^はありません。

大型液晶を買ったので、最近レンタルビデオも新作が一泊50円とか100円
なので安価なプレーヤーでブルーレイで映画を見ようと目論んだのです。
いろいろといじくりまわして映画を鑑賞しましたが、非常に満足する
ものでした。
この値段なら”御の字”です。
さあ、明日からも映画を楽しみます。

書込番号:12096228

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/10/22 09:40(1年以上前)

makaponさん、

購入おめでとうございます。
市販BD/DVDソフトの視聴が主な用途ならば、良い買い物だと思います。
(録画したBD/DVDなどでは一部トラブルもあるようですが。)

書込番号:12097097

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音声の切り替え

2010/09/24 15:32(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

クチコミ投稿数:2件

いつも参考にさせていただいております。購入後、レンタルBDは問題が無いのに、BDZ−L55で録画したBDを再生するとビープ音みたいなものしか再生されないので、窓口に相談したら、音声設定を自動からPCMに変更してくださいとのことでした。初心者なので勝手がわからないこともありますが、考えてみればそういうものかなあとも思ったりもします。でもそうすると「自動」とは何?でしょうね。それ以外は再生は早いしかなりいい感じです。

書込番号:11961905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/24 16:23(1年以上前)

>でもそうすると「自動」とは何?でしょうね。

通常は認識されるので自動でも問題ないことが多いですが、音声を出力する機器(この場合テレビ?)やディスクによっては、上手く認識出来ない場合もあるので、再生機等にはPCM固定などがある場合が多いですね。

私はS360ですが、ダビング(三菱レコ)したBD再生でも自動で問題なく音声も出てますので、録画方法の音声設定に問題があるのかもしれませんね。。

書込番号:11962063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/09/25 22:11(1年以上前)

情報ありがとうございます。BD側で特に設定したところはない(というか番組表からそのまま登録して録画です)ので、マニュアルを読んで確認して見ます。あと面白いのは、ディスクの確認も早いのですが、トレーが出てくるのも早く感じます。

書込番号:11969076

ナイスクチコミ!0


カグーさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/14 19:57(1年以上前)

http://www.sony.jp/bd-player/support/information/20101014.html
今回のアップデートでHDMI音声出力を「自動」のままでも録画ディスクが正常に再生可能となります。
ネットワークにS370をつないでいない場合はPCでアップデートディスクを作成も可能のようです。
またSONYでは無償でアップデートディスクの送付を行っているそうなのです

書込番号:12059779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/14 22:21(1年以上前)

ウチはBDZ-RX55とBDZ-T75で再生機はS360とS370ですが自動設定で過去に作ったBDは問題なく再生してますが・・・。
詳しい事はよくわかりませんが、レコーダー、プレーヤー共に殆ど「基本設定」、「標準設定」で使ってますが。

書込番号:12060710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

オマケ?

2010/10/11 00:42(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD550

大須のグッドウィルでLAXOのHBD0880が12980円BD550が13900円で売ってました。
どちらがおすすめか聞いたところこのBD550はネット機能があるとのことで買いました。
大学生の子供用だったのですが、youtubeが簡単に見られるので感動してました。
検索で日本語は使えませんがテレビでyoutubeがこの価格で見られるのはお得です。
ブルーレイプレーヤーとしては当たり前ですが、youtubeはコンテンツが多いので
いいですね。メディアプレーヤーとしてもおすすめです。

書込番号:12041315

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:119件

2010/10/11 00:46(1年以上前)

それから、このプレーヤーはインドネシア製です。
中国製が多い中これもお得ポイントです。

書込番号:12041339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

AVCRECに対応してますよ!

2010/09/22 11:52(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD560

スレ主 Kai-papaさん
クチコミ投稿数:11件 BD560のオーナーBD560の満足度5

当方、三菱のDVR-BZ130ブルーレイレコーダーを使用しておりますが、別室でのサブ機に購入しました。
5.5倍AVCREC(AEモード)で録画した番組を、DVD及びBD-REにダビングしたものを再生しましたが全てのディスクで再生でき、複数番組もタイトルも含めて表示、再生できました。(DVDは必ずファイナライズが必要です)。その他DVD-RW(VRモード)、2層ディスクもDVD+/-DLとも再生可能でした。
有線LAN端子による、ネット動画もきれいですが、日本語検索が出来ないのがとても残念!今後のファームアップに期待したい!
今後はUSBによるHDDの動作を検証したい!

書込番号:11950289

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/08 09:25(1年以上前)

BZ130のAEを4倍モードに設定して録画した物も再生可能か試して戴けますでしょうか?
良かったら検証お願いします

書込番号:12027426

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kai-papaさん
クチコミ投稿数:11件 BD560のオーナーBD560の満足度5

2010/10/08 21:59(1年以上前)

アナログ停波さん

BZ130にて、BSスターチャンネルの映画の一部(コピーワンス)4倍AEモード録画と、地デジ番組(ダビング10)5.5倍AEモード録画を、1枚のDVD-RW(ファイナライズが必須)にダビングしましたが、どちらもBD560で問題なく再生出来ました。私には4倍も5.5倍も画質の差は感じられずきれいでした。

書込番号:12029837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/08 22:52(1年以上前)

Kai-papaさん

早速の回答ありがとうございます。
DVDで再生可能って事はBDでも再生可能なのでしょうか?

よくBDで出来てもDVDでは出来ないとか聞く時あるので(逆は少ないそうですが…)もし焼けるようなBD-REありましたら
そちらも知りたいです

あと4倍と5.5倍ですが私もほとんど差が解らないです。
ただ5.5倍である番組を再生した時、話の展開で急に追いかけっこするシーンがあり、そこだけ明らかに映像が雑になりました。
4倍はANとAEの5.5倍のちょうど中間のレートなので少しくらい動きがあっても汚くならないかな?と期待込めて4倍のAEを使おうかなと思ってます

書込番号:12030180

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kai-papaさん
クチコミ投稿数:11件 BD560のオーナーBD560の満足度5

2010/10/09 22:25(1年以上前)

アナログ停波さん

4倍AEモードは試していませんが、5.5倍AEモード録画した、STARWARSシリーズ5話分を1枚のBD-RE(ファイナライズが必要)にダビングして、BD560で再生しましたが、タイトル、チャプター移動とも問題なく再生できます。たぶん4倍AEモードでも大丈夫だと思います。

書込番号:12035302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/10 03:57(1年以上前)

Kai-papaさん

詳しい回答ありがとうございます。

>5.5倍AEモード録画した、STARWARSシリーズ5話分を1枚のBD-RE(ファイナライズが必要)にダビングして、BD560で再生しましたが、タイトル、チャプター移動とも問題なく再生できます。

ファイナライズ忘れなければ5.5倍の互換性は完全ですね。

私もBZ130でですが5.5倍で録って再生して全く違和感がなかったので、これメインで十分って考えてたくらいなのですが

とある番組で出演者が自然の中を全力疾走して、カメラがそれを追い掛けてるって場面があり、そこだけあからさまに画質が落ちたっていうのありました。
連続ドラマをひとまとめにするにしてもドラマって動きが激しくなる時もあるので、5.5倍だと不安って状況です

特に綺麗にしたい物はANで考えてます
(4倍AEは画質目的っていうより激しい動きがが発生した時の保険)


多分大丈夫とは思いますがもし機会がありましたら4倍も試して貰えると助かります。
DRで録ってた物を空いてるBD-REにダビングとか…REなら初期化したら、また別の番組を録るとかテストに使えるかなぁって…。

ってKai-papaさんに限定じゃなくBD560所有者でBZ130使いの方がいたら結果報告欲しいです


Kai-papaさん、具体的な説明ありがとうございました

書込番号:12036568

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る