このページのスレッド一覧(全360スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2010年2月13日 21:48 | |
| 1 | 0 | 2010年2月11日 13:00 | |
| 4 | 0 | 2010年2月10日 17:37 | |
| 3 | 2 | 2010年2月9日 16:25 | |
| 7 | 5 | 2010年1月23日 09:47 | |
| 3 | 2 | 2010年1月17日 22:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > HP > BD-2000
わたしもCPRMの再生が出来ないことを購入後わかったガッカリ派。
でも使ううちに優秀な機種だとわかるようになってきました。
最近、安かったので【iPhone3GS】を購入。
そのカメラの動画機能でで子供の無邪気な姿を撮ってました。
ふとこの動画の拡張子は、この機種に対応しているのか?
と疑問に思い、USBメモリーに転送。
すると再生するではないですか?!
しかし問題が。
【iPhone】で撮影をするとき【縦向き】で持ち撮影をしていました。
するとテレビ側では【横向き】になってしまう現象が。
ぜひ参考に。
1点
ftwalker57さん、
>わたしもCPRMの再生が出来ないことを購入後わかったガッカリ派。
たしか以前のクチコミでは、「再生は出来るけれど、再生終了時にエラーが出る場合がある。」みたいなメーカ説明だったとおもいますが、再生できなかったですか?
書込番号:10936117
0点
ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-4010UD
先ほど、ファームウエアの更新をしました
CD・BD共に作動音が小さくなったような気がします
(気のせい?)
最近はレンタルしたCDをパソコンのiTunesにロスレスで
入れて聴いた上で4010UDとの比較もしています
やっぱりロスレスでも聞き比べるとパソコンの
音はやや曇って聞こえますが
4010UDの音はすっきりした音ですね(^^v
あとは、ディスクの再生までの時間を短縮してもらえると
うれしいです。
1点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320
BDP-320買いました。BDP-LX52とどちらか迷いましたがこちらのサイト(BDP-LX52)でAVアンプを使用考えないのならBDP-320が良いとアドバイスを受け購入を決めました。
使ってまだ三日ぐらいですが、満足しております。映像についてはまだBW870との比較は多くはないのですが色の質感が良いように見られます。
音の方は桁違いによくなりました。例えていうなら、BW870の方がラジカセならBDP-320はコンポ並にかそれ以上に聞こえます。今はSHARPのLC-37GS10に繋いでいるのですが家の中で一番いい音を出しています。手持ちのコンポはONKYOのFR-7GXDVなのですがそれより音がクリアでめり張りのある音になっています。
CDは押尾コータローのSTARTING POINTを鳴らしてみたらびっくりするぐらい綺麗な音になっていました。感動しました。
AVアンプ無しでこの音色なら、AVアンプを繋いだらさらに美音になるのかと思えばAVアンプも視野に入れたくなりました。次の休みは40MZW200に繋いで見ようと思います。しばらく使ってレビュー書き込みしよと思っています。
アドバイスして頂いた、24時間サービスさん、refreshing coolnessさんありがとうございました。
4点
ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-4010UD
PS3でBDとDVD視聴してましたが
DBP-4010UDの音にタマげました
PS3とはぜんぜん違うんですね(^^;)
若干動きがトロいですが...
環境は
アンプ TA−DA5500 ソニー
フロント S−A77 パイオニア
センター S−A5 パイオニア
サラウンド S−A3 パイオニア
バック S−A3 パイオニア
しかしDENONリンク気になりますね...
1点
そうなんです!!とっても音が良いんです!!
機器もすばらしいので音もよろしいかと・・・。
私はDENONリンクしてますが、音は良いです。CD → SACD の様な変化かな?
でも個人差はあるので好みですね。でもわざわざ今のアンプからDENONへ変えるのは
もったいないですね・・・・。
私もPS3を使用していましたし、今でも現役ですが、音に関しては大きな差を感じました。
映像はお好みでしょうか?たまにPS3をみると「おっ」と思うこともあります。
皆さんあまりお話ししませんが、DVDの音がとっても良いと思います。映像はHDMIで
音声はDENONリンクになるので、独立しているからかもしれませんね。
書込番号:10911342
1点
そうですかぁ デノンリンク恐るべしですね!
たしかにPS3のがシャープな映像と思うときもありますね
SONYの味付けですかね?
TA−DA5500ソニーもエージングが進み本来の威力が発揮されてきて
毎日引きこもり状態です...
困ったもんです
オーディオも身体に悪いものだということがわかりました...汗
書込番号:10911942
1点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320
廉価の再生機のほうが、中堅のレコーダーより良いということで、本機を買い増しました。
暗室、防音の専用室で100インチ7.1chで映画や音楽BDを楽しんでいます。
プロジェクターは三菱HC7000,アンプはパイオニアLX71で決してマニアではありませんが、
それなりにこだわりもあります。
半年前にBW830とHC7000の電源ケーブルをそれぞれオーディオテクニカの5000円ほどのものと交換し、
映像の変化に驚きました。今回はLX52と長く悩んだ末320を購入しました。
理由:クチコミ、実機の見比べなどを総合し、2万円強の値段差はないと判断。
将来的に手頃なHDMIのセパレート出力のプレーヤーへの買い替えを予定。
価格差でHDMIケーブルに投資(今はソニーの「きしめんケーブル」)
今回オーデイオクエストのHDMI-Xをほぼ半値の1本8000円で2本購入しました。
朝からBW830と320をケーブルの組み合わせを変えて検証。何通りあるんでしょう??
疲れました(笑)
明日上位の組合せを再度検証して報告します。(PQLSのCD再生も!)
現状で言えるのは、映像・音声共にBDP320の圧勝です。
2点
設定、終了しました。報告します。
BDP-320とても良いですね。2万円台のプレーヤーとは思えません。
まず、HDMIケーブルはソニーのままで設置。
色乗りがよく一目でパナBW830より好印象。音は全く別物です。
オーディオクエストのケーブルに変更すると、より画の解像度がアップ。
LX52との差以上に明らかに良くなりました。少し色が濃くなりすぎた感がありますが、
この解像度はすばらしいと思います。
音に関してはソニーと大きく変わらず。本機自体の音のよさがわかります。
特にサラウンド音声がよくリアリティが増しました。
次にDVDのアップスケール。想像以上に綺麗でした。BW830があまり良くなかったのかも。
プレステ3はもっと良いのでしょうか?
プロジェクター三菱7000のアップスケールが良いとのことでしたので、
コンポーネント出力して見ました。気持ちこちらが綺麗かな?
しかし、映像コンポーネント、音声HDIの同時出力が出来ないので使えず。
あと、PQLSのCD再生。
アンプに一瞬「PQLS ON」と出るのはちょっと嬉しい。
とてもクリアーな音。でも個人的にはもっと艶のある音のほうが好きです。
20年近く前に8万円くらいで買ったデノンCDプレイヤーには負けてます。
まあ、ブルーレイの再生にこだわって買ったのでとても満足です。
いい買い物でした。
電源ケーブルもHDMIも、音声より映像の方に大きな変化があるのが実感できてよかったです。
書込番号:10590992
5点
シュトラウスさん,はじめまして。
詳細な検証お疲れ様です。
>半年前にBW830とHC7000の電源ケーブルをそれぞれオーディオテクニカの5000円ほどのものと交換し、
映像の変化に驚きました。
プレイヤーや映像機器の電源を交換すると映像に変化があるようですね。
オーディオテクニカの電源ケーブルは作りがしっかりして良いですよね。2mなので取り回しも良いし,装着したときも安定してますよね。^^
私のテレビも純正4mのものから,オーディオテクニカのメガネ型ケーブル(AT-PC500/2.0)に交換しています。
結果は色が若干鮮明になった気がします。
私のBDプレイヤーでも試してみます。
書込番号:10614416
0点
Conquestさんはじめまして。
ケーブルってほんと奥が深いですよね?
何万円もする物もありますし・・・・・・・・。
まあ、私は1本何千円かので楽しみたいと思いますよ。
書込番号:10619048
0点
始めまして、自分もスレ読んでBDP- 320買いました。ケーブルはまだ、決めかねているので、お勧めがあれば、教えていただきたいのですが。あまり予算がないので極端に高いものは、ご勘弁でお願いします。
書込番号:10805338
0点
supaikuさん、はじめまして!
しばらく家を空けていたもので、遅くなりました。
お手ごろなものなら、私が以前使っていた(ソニーのきしめんと言っていたの)
など如何でしょう?
DLC−HD10HFという型番です。
1mで定価5,000円ほどですが、ネットでならもっと安く買えるでしょう。
ケーブルがまさに「きしめん」のように平べったいです。
取り回しも楽ですし、値段のわりに高品質だと思います。
AV雑誌からの受け売りです(笑)
書込番号:10825898
0点
ブルーレイプレーヤー > マランツ > BD8002
デノンのDVD-3800BDが最新のファームウェア更新CDを配布はじめているので
マランツの方はどうなのかメーカーに確認してみました。
>ファームウェアの更新に関して、現在、バージョンアップ等の対応を検討し
>ております。
>対応が決まりましたら、Webにて開示させていただきますので、今しばらく
>の猶予をいただけますよう お願いいたします。
>また、ファームウェアに関しては、メーカーが異なりますので、同じ内容で
>はありません。
ということでした!
特に今のままでも問題はありませんが、やはりファームウェアは最新にしておきたいと
思ってしまいますね(^^ゞ
1点
ファームウェア・アップデートのサービスが始まってますね。
http://www.marantz.jp/ce/customer/update/bd8002.html
アップデートの方法は3タイプありますが、
私はCD-ROMを郵送で受け取ってアップデートをしました。
書込番号:9801957
0点
本日、マランツから、
2度目のヴァージョンアップ(メインファームウェア・1.111→1,113)のソフトが届きました。
たいした改善点は有りませんが、思いがけない贈り物。
旧製品もサポートしていただけるのは嬉しいですね。
書込番号:10799657
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
