ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32400件)
RSS

このページのスレッド一覧(全360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > アイ・テック > BDX-701

スレ主 ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件 BDX-701のオーナーBDX-701の満足度2 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

タイトル表示画面、これには閉口…

・愛用しているDMR-BW830がAVC録画中はBD-ROMを再生できないのが不便
・PS3もあるにはあるのですが、リモコンが無線仕様で学習リモコンにボタン登録できないのであまり使う気になれない

上記の理由で市販BDソフト再生用に購入しました。

AVCREC仕様のDVD-Rが再生できるLGのBD-370と最後まで迷いましたが、店頭デモ機で録画BD-REを再生するとメニューのタイトル名がことごとく文字化けしていたのでこちらに決めた次第です。

HDMI→D端子と変換して東芝28ZP55と接続し、早速市販BD&DVDソフトを再生してみました。



【BDソフト】
BDソフトの「イノセンス・アブソリュートエディション」はDMR-BW830とほぼ遜色ない画質で映ります。
(劇中の択捉島上空、市街地での祭礼シーンは本機種でも「圧巻」の一言です)
それ以外のシーンはPS3やBW830に比べてパッと見で「若干落ちるな」と感じますが、客観的に見れば十分高画質です。



【DVDソフト】
次にDVDですが、アニメの1080iアップコンバート画質は悪くないです。

PS3>|超えがたい壁|>A600>RD-X6≧(?)BDX-701

と言った所でしょうか。
PS3は別格として、RD-A600よりはかなり落ちます(色が薄くなります)が、RD-X6よりやや下か同程度に感じます。



【録画したBDディスク(BD-AV)】
取り敢えず地デジをHXで録画したHD画質のガンダムOO(BD-R DL)と、スカパー!e2でDR録画したSD画質の「ARIA THE ANIMATION」を再生してみました。
ガンダムOOの画質は文句無し、PS3・BW830と何ら遜色ありません。
ARIAはPS3に比べると少々ピンボケな画質になります。
…が、個人的には許容範囲内。



【静粛性】
お世辞にも良いとは言えません…
ファン音は我が家のAV機器中最も爆音です。
低い「ゴォ〜」という音が常時鳴って多少耳障り。RD-X6よりやかましい機械があるとは思いもしませんでした。



【リモコン】
他の方もレビューに書かれてましたが、音量ボタンがあるのに何故かこれが効きません。
(そもそもテレビの各メーカー毎コード一覧すらない)
あと、早送り/巻き戻しのレスポンスが若干悪いです。
操作に対して反映が一拍遅れます。
ちなみに早送り/巻き戻しとも1/2/8/32/150倍速の計5段階あります。



【難点】
一番困る、というかあきれたのはデジタル放送番組をダビングしたBD・DVDディスクのタイトル名が日時でしか表示されない点。
これには愕然としました。

1枚1タイトルの映画ならまだしも、1枚に30分アニメ1クール、2クール収録されているディスクの再生にはちょっと…
これならBD-370でもよかったかな、と少し後悔…

あと、市販ソフト、録画ディスク問わずディスクローディングがBW830やPS3と比べても明らかに遅いのが…
画質調整の項目が全くないのもショックでした…



【総括】
デジタル放送をダビングしたディスクのタイトル名が日時のみ表示というのが残念極まりないですが、再生画質は値段を考慮すればかなりいい感じです。
市販ソフトの再生メインならお勧めです。
低価格機にしてはインシュレーター付きでデザインも気に入ってます。


(レポート「良」となってますが、「悪」にするほど悪くはないので「良」を選んだ、という程度の意味合いです)

書込番号:9887795

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/21 23:21(1年以上前)

ジャモさん、

もう購入されていますので、不要な情報かもしれませんが。

>AVCREC仕様のDVD-Rが再生できるLGのBD-370と最後まで迷いましたが、店頭デモ機で録画BD-REを再生するとメニューのタイトル名がことごとく文字化けしていたのでこちらに決めた次第です。

BD370は、ソフトをバージョンアップすれば、日本語タイトルが正常に表示されるようになります。
(BD370の掲示板にも書き込まれていましたが。)

書込番号:9888662

ナイスクチコミ!1


スレ主 ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件 BDX-701のオーナーBDX-701の満足度2 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/07/21 23:58(1年以上前)

はらっぱ1さん

あらら〜(涙)
文字化けが改善していたとは…

ただ、単なる負け惜しみかもしれませんが、私はBD370のあのデザインがどうしても好きになれなかった&BDX-701のデザインがとても気に入っていたので後悔はありません。

あとは一時中断されているBDX-701のアップデートディスク配布(アップデート内容は不明)でタイトル名表示ができるようになれば言うこと無しなのですが…

最近ムービープラスHDで映画を録画すると、映画一本の容量が10GB〜13GB程度のタイトルが多く(シリアナとかクイーン・オブ・ザ・ヴァンパイアとかetc…)
「容量余ってもったいないからAVCRECでCPRM対応DVD-Rに…」
とか持ち前の貧乏根性で考えていたもので、BD370がスペック的には魅力だったのですが、やっぱりどうしてもあのデカデカと本体前面に「LG」と刻印されているデザインと文字がデカすぎるタイムカウンターが受けつけませんでした。

やっぱり今まで通りAVCRECは使わずにBD一本に絞ろうかと思います。
そうすればレコーダー買い増しの時に困りませんし、BDX-701の性能も活かせますから。


ちなみに、はらっぱ1さんはBD370をお持ちだったと思いますが、BD370ではCMカット→高速ダビングとしたDVD・BD再生時に編集点で一時停止はあるのでしょうか?
BDX-701では編集点で2秒程度の一時停止があります。

書込番号:9888937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/22 03:12(1年以上前)

ジャモさん、また面白いの買われましたね(祝)。

あちらのスレでは脱線なので、こっちに書きます。
私のBD再生環境はPCになりましたたが、いろいろ遊ぶにはスペック強化が必要です。
一番の問題はリビングのTVではD端子しかない(PC端子はDSUB1024*768)ので、
そのうちBDプレーヤーは必要かな、と思ってます。HDfury2は手を出せません(笑)。

書込番号:9889591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/22 09:19(1年以上前)

ジャモさん、

LGのBD370のデザインには私も若干気になっています。
特に、真ん中の大きなリングが、DVDのときは赤く、BDのときには青く光るのは、目立ちすぎですネ。
まあスペック優先で購入したので、仕方ないですが。
ただ、家にある市販/録画メディアがすべて再生できるので、便利です。

>DVD・BD再生時に編集点で一時停止はあるのでしょうか?

BD370も若干(たぶん1秒程度)の停止が分かります。
わたしはあまり気にしない方なので、むしろ「あ、ここでCMカットしたのか。」というのが分かって便利です。

書込番号:9890069

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件 BDX-701のオーナーBDX-701の満足度2 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/07/23 01:06(1年以上前)

>モスキートノイズさん

HD Fury2は良いですよ。
一時は入手困難?になってたみたいですが。
BD-ROMはD3でも(現状は)出力可能なので問題ありませんが、D2出力制限のあるDVDソフトはもうコレ無しでは鑑賞に堪えません。
(28型D4ブラウン管なら16:9のアニメDVDソフトは意外とかなり綺麗に見えるんですよ)
まさに魔法の機械!(嬉)

実は何気にDVDプレーヤーも含めて再生専用機を買うのはこれが初めてだったりします。
レコーダーと違って録画中だから云々気にせず気楽に再生できるのが良いですね。
ただ、BDX-701では電源切るとレジュームが効かない(!)のが今日発覚したので、人に薦めるならLGのBD370かパイオニアのBDP-320になりますが(涙)

嗚呼、やっぱりLGのBD370も買ってしまいましょうか…安いですし(謎)


>はらっぱ1さん

ご意見を伺っているとやっぱりBD370にしておいてもよかったかなと思えてきます…
デザインがアレですが、やっぱりAVCREC対応とタイトル名が出るのがうらやまし
すぎます。
電源切→入でレジュームが効かないのがありえません…

>BD370も若干(たぶん1秒程度)の停止が分かります。

そうですか…残念…
理想的にはDIGAのシームレス再生(DRやAVCでは効きませんが)がベストなんですが…
(私は音切れは気にしない人間なので)

書込番号:9894282

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/08/29 15:54(1年以上前)

ジャモさん,お久しぶりで〜す,(嬉)
NHKじゃないけど,アイテックのブルーギルプレーヤーは元気に生息してまつか?

>RD-X6よりやかましい機械があるとは思いもしませんでした。
久しぶりに,価格にて6万ちょいくらいで買ったビクターの40GBのHDDレコーダー,
HD1を入れたらプロペラ機の離陸前みたいに爆音でした.

書込番号:10068390

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件 BDX-701のオーナーBDX-701の満足度2 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/08/30 00:32(1年以上前)

ウチのブルーギルプレーヤー、元気にしてますよ。
最近はコレでBS11録画してBD-Rにダビングした絶望先生とか、BD-ROM『2001年宇宙の旅』など録画品やBDソフトの再生にとミョーに活躍してます。


>久しぶりに,価格にて6万ちょいくらいで買ったビクターの40GBのHDDレコーダー,
>HD1を入れたらプロペラ機の離陸前みたいに爆音でした.

ウチのBDX-701、起動していると部屋がミョーに暑くなります(笑)

書込番号:10071002

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/08/31 01:16(1年以上前)

今夜の絶叫埼玉先生は、選挙L字ですな(^^;

>ウチのBDX-701、起動していると部屋がミョーに暑くなります(笑)
我廃の部屋もブラウン管ばかりで,ひじょーーに暑いです(ヤレヤレ)
エアコン2台,最低でも今月はぶん回し中,(なかったら死ぬわ)

ゴーストよろしく飛び出す画像と,熱風地獄は先生しか耐えられんね.

書込番号:10075925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

33800円でした。

2009/08/16 17:47(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320

こんにちは、飛龍…です!

遅ればせながら、本日320購入に至りました、
ベスト電器にて33800円+五年保証5.5パーセントでした。

※隊長以下皆さんの書き込み見ていると欲しくなり…プレステ3からの買い替えになります!

アンプが古くHDMIのマルチchPCM対応なのと、金曜日にセンターSPを交換したばかりですが…

HD音の方はちょっと情報量が増えた気がします←←かなり満足しております!

BD画質の違いは気付いていません(笑)

書込番号:10006890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:27件

2009/08/17 08:45(1年以上前)

飛竜蒼竜翔鶴瑞鶴大鳳さん

おはようございます。

320の評価、いいですよね(^^;

では、その余ったPS3頂きっ(^o^)v

書込番号:10009608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件

2009/08/17 12:29(1年以上前)

ディイガさん
残念!
プレステを売ったお金を足して買いました…(自転車操業です)


320は予想していたよりも操作が早く、ストレス無く使えます(まだ半日ですが)

CD再生は、現在使用中のパイオニアPD-7070と比べ、低域が一回り強く、ボーカルの声が真ん中から聞こえる感じです!

レベルの低い話ですが、CDは予想外の収穫でした(嬉

書込番号:10010179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:27件

2009/08/17 12:41(1年以上前)

飛竜蒼竜翔鶴瑞鶴大鳳さん
あちゃ、間に合いませんでしたか(^^;

CDの音質は、隊長のレポからもかなり良いとの書きを伺ってましたので。やはり期待出来るのですね。


私は、プレイヤーが先かモニターが先かで悩み中!
(^^;
あとお金( ̄▽ ̄;)

書込番号:10010223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件

2009/08/17 18:41(1年以上前)

ティイガさん

お金が無いのは皆同じ?
創意工夫で遣り繰りしてます(笑)


連休中は、6010を壁掛け作業したりベゼルと、ラックB7000にワックスを掛けたりしてましたよ!(ピカピカ)

プレステ3(限定MGS4鋼)は酒の席でたまたま、後輩が譲ってくれと言って来たので、翌日320の値段を調査し、

自宅→電気屋→自宅(取り外し)→後輩宅(金)→電気屋→自宅でした。



フロント、センタースピーカーをフォステクスGX100で3つ揃えて満足しながらも、さて次は…と、考えていたりもします(笑)

沼に底は無いみたいですねぇ…

書込番号:10011317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:27件

2009/08/18 09:28(1年以上前)

飛竜蒼竜翔鶴瑞鶴大鳳さん
昨日は返信できずすいませんでした。
ちょっとうちのスレがバタバタしていたので(^^;

6010ユーザーだったんですね。
最近は、うちの仲間内でも60インチに魅力を感じ600Mへ買い替えをなんて考えを(^^;

ただ、欲しい物が有りすぎてどれから手を出していいかもわからなくなっています。( ̄▽ ̄;)

お互い、沼には気をつけましょう(^o^)v

あっ、PTQスレご存知ですよね?
宜しかったら一度遊びに来てくださいね。(~o~)

書込番号:10014189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDO EDGE との組み合わせ

2009/08/17 10:03(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

クチコミ投稿数:74件

3800BDからの買い替えです。
A1UDかLX91か迷ったのですが、結局コストパフォーマンスに優れる後者にしました。
それと、かねてより気になっていたビデオプロセッサー「DVDO EDGE」も一緒に購入。
こ、これが素晴らしい!

LX91単体でも素晴らしいのですが、DVDO EDGEを通してみる画は、思わず笑っちゃうぐらいの高画質。特にフォーカス感が素晴らしく、遥か彼方の風景まではっきりくっきりの高精細画質を提供してくれます。
またDVDO EDGEは、DVDを視聴される方にもお勧めです。
私は、DVDの視聴には専らRD-A1を使っているのですが、DVDO EDGEを通してみる画は、文字通りハイビジョン並みに高精細画像になります。(RD-A1も素晴らしいスケーラーを内蔵していますが、EDGEはその比ではありません)
今、コンテンツをすべて視なおしているところです。
本当に買ってよかったです。

なおEDGEを通すと、Deep Colorは8ビットになってしまいますが、それを超える魅力があります。100inch以上のプロジェクター使いの方には、もはやEDGEは必須アイテムではないでしょうか。
以上、あんまりすばらしいもんで、レポートさせていただきました。

参考までに視聴環境は以下の通りです。
----------------------------------
PJ ・・・VP-11S1(120inch ピュアマットU)
BDP・・・BDP-LX91
VSC・・・DVDO EDGE
AMP・・・TA-DA9100ES

書込番号:10009785

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

8月11日に買いました。

2009/08/15 17:33(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71

スレ主 71使いさん
クチコミ投稿数:3件

石丸電気本店で現品処分で69,800円で購入。
送料無料でした。

録画(Sony X90)もBDとシフトしたのでDVDプレーヤー(Sony DVP-S9000ES)との置換を実施。

設置後石丸から受領したアップデートCDでアップデート実施。

X90で録画したDVD・BD,旧機の日立Wooo DV-DH500W,シャープのDVDレコ(機種忘れた)で録画したDVDの再生を確認。

いずれのDiskも問題なく再生。

これを購入した理由
@BDの再生機が欲しい。
ASony DVP-S9000ESではDVD再生機として役不足
 市販セルDVDだけの再生なら良いがCPRM未対応なのでレコで録画したDVDを再生できない。
B基本2ch音声再生なのでアナログ音声が欲しかったが中堅機・高級機でアナログ2ch音声がある機種に制限がある。
 Sony 5000ESは自分には高すぎ。5万円以下の機種には興味なし。
C今後販売される機種に搭載が噂されている新機能には興味なし。

以上です。

尚、石丸本店には11日現在もう1機ありました。(天板に2cmの浅い傷がある。)
興味のある方は問い合わせてみてはいかがでしょうか?

書込番号:10002208

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー

スレ主 get-twoさん
クチコミ投稿数:17件

↓発売が待ち遠しいですね。
 東芝、BDAに加入申請 BDプレーヤーやBD搭載PCを年末投入へ
 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0908/10/news062.html

書込番号:9988982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320

クチコミ投稿数:18件

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0908/10/news034.html

LGなどのプレーヤーを買って後悔する前にぜひ読んでください。
画質、音質、安定性などを冷静に考えるとBDP-320がいかにお買い得か分かります。

書込番号:9979086

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る