ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32400件)
RSS

このページのスレッド一覧(全360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

標準

昨日納品しました。

2009/05/30 18:03(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52

29日昼に納品しました。
深夜帰宅後に設置したため、セッティングはしておりません。
明日日曜日じっくりセッティングしたいと思います。
今までは、PS3でしたが、画質、音声の違いを検証するのが楽しみです。

書込番号:9626189

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件

2009/05/30 19:05(1年以上前)

こんにちわ。
納品されましたか。楽しみですね〜。
私も今日発売されているかと思い、展示品があれば現物を間近に見てみようと
近所のヤマダ電機に出向いたのですが、こちらでは6/7の発売予定と言われました。
価格は\69,800でポイント10%還元とのことでしたので、結局予約注文を入れて
きました。
こちらはもう少し待たなければなりませんが、PS3との画質音質比較や動作・読み込み
速度等に興味津々なので、セッティングを終えられましたらぜひインプレッションを
していただけると嬉しいです。^^

書込番号:9626428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/30 20:57(1年以上前)

こんばんは。
私も、昨日納品しセッティングしました。

あれこれ書くよりも、ガッカリした点をひとつ。

PQLSのマルチチャンネル対応について

カタログでは「対応のAVアンプ」とありますが
実際には「クロリンク対応」です。

「対応の」では広義にとらまえてしまいますよね。

結局高い買い物をしてしまいました。
これって、泣き寝入りしかないんでしょうかね〜。

発売日前の製品は注意なきゃ。

書込番号:9626960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/31 07:13(1年以上前)

えっ。
PQLSマルチは、夏発売のLX51後継で対応可能と聴きましたが。
対応アンプとの接続がHDMIのKUROリンクという事ではないのでしょうか?
テレビがKUROリンクでないと駄目でという事ではないですよね?
再度パイオニアのカスタマーセンターにお聞きになった方が良いと思いますが。

書込番号:9629005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:297件

2009/05/31 16:10(1年以上前)

本機種が午前中に到着しました。
HDMIがプロジェクターしかないので、とりあえずSDテレビにつないで起動時間を調べました。

電源投入->NO DISC表示: 30秒

トレイ閉まってから再生開始
BD-R1層: 25秒(説明書6ページにはファイナライズしてくださいとありますが、ファイナライズしなくても再生できました。)
BD-RE1層: 30秒
BD-VIDEO(ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団): 35秒

DVDのPAL-NTSC変換は無し(PALでそのまま出力しているかどうかプロジェクターで確認します。)

ところで、PQLSって、そもそもパイオニアの規格ってことはありませんか?

書込番号:9630863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2009/05/31 16:13(1年以上前)

しぐふりーどさん
よかばってん!さん 
自作歴浅いさん
返信書き込みありがとうございます。
深酒の為、帰りが深夜になってしまい、やっと先程セットアップしたところです。

KURO 6010
ONKYO TX-SA805 7.1ch スピーカー有り合わせの寄せ集め
RDシリーズ2台
PS3
以上にLX-52をセットしました。
セットアップはオートで本機におまかせしました。

今まで、PS3でBlu-ray観賞をしておりましたので、せっかくの最新録音を楽しめませんでした。
私は、そんなにマニアではなく細かな違いが判りませんので、アンプのディスプレーに“TrueHD”“dts-HD”が表示されただけでも感動でした。
そんな私ですので音の違いのレポートは出来ませんが、絶対によい音になっているはずです。

期待でわくわくドキドキしながら、大好きな“カーズ”をトレイに入れました。
読み込みの速度は、PS3と比較して気になりませんでした。
映像は、カーズ オープニングのレースシーンで走る車をカメラが追うと観客席が流れた様に映る(表現が分かりづらくすみません)シーンがあるのですが、とても綺麗で観やすくなりました。
今までは映像が流れるシーンは少し見づらく動画酔いする感覚でした。

私は、まだまだ使いこなせていませんし知識不足です。今後も掲示板で勉強させて頂たいです。

書込番号:9630875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/05/31 16:20(1年以上前)

さすらいの地上人さん書き込みありがとうございます。

かばってん!さん
自作歴浅いさん
さすらいの地上人さん
私は、PQLSについてさっぱり分かりません。
この書き込みで勉強させて頂きます。

書込番号:9630910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2009/05/31 17:54(1年以上前)

HDMI非対応のモニターを使う方は要注意です。

[映像]で[コンポーネント映像]または[映像]を選んだときは、[音声]で[HDMI]を選んでも[HDMI出力]端子から音声が出力されません。(取扱説明書17ページ: メーカーサイトからダウンロードできます)

書込番号:9631263

ナイスクチコミ!1


rega-1394さん
クチコミ投稿数:23件

2009/05/31 18:02(1年以上前)

みなさんの書き込み見てると私も52が欲しくなりました。
今はまだ他社アンプですが、夏にアンプの52発売したら、
まとめ買いしちゃいそうです。とりあえず羨ましいのと、
購入の決意が湧く書き込み感謝です^^

PQLSってアンプのクロックにドライブを同期させて、
出来るだけ、ジッターを減らす、パイオニア独自の技術の名称ですよね?
しかも他社アンプとは全く互換性は無い。
で、今はまだLX52に初搭載のPQLS"マルチ"に対応したアンプは出てないので、
その点早とちりして購入してなければ、ガッカリする理由はあまり無いような。。。
他社のジッター軽減システムにも似た名前がありますが、私の勘違いだったらすいません。

書込番号:9631312

ナイスクチコミ!2


rega-1394さん
クチコミ投稿数:23件

2009/05/31 18:09(1年以上前)

何度も申し訳有りません、肝心な事聞くの忘れてました。
本機は高さ8.3cmと表記されてますが、連続で4時間位再生したら、
結構熱持っちゃいますか?一応背面にファンが付いてる様ですが。

実は収納場所が、4面開放ラックなのですが、高さが10cmしかなくて、
その点だけちょっと迷ってます。どなたか機会有れば本体の触った感触でも良いので教えて頂けると助かります。
宜しくお願いします。

書込番号:9631339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/05/31 19:08(1年以上前)

rega-1394さん
私たった今“カーズ”を途中まで観て映像音声チェックして“イーグルアイ”を観賞し終えたところです。(それぞれBlu-ray)
私は、ガラスのスライド扉付きのラックです。
アンプ上に間隔約15pでガラス製棚板をセットし、そのガラス棚板上に本機を設置し本機の上も約15p 左右約7p 後約12pの間隔を開けております。
説明書には、アンプの上は熱対策上避けるように書いてありましたが、配置の見た目がこの配列の方がしっくりときたので、この様な設置をしました。
私も熱が気になり確認しましたが、触った感じ温かい程度です。
あまり気になりませんでした。
rega-1394さんは、四面解放ですので問題ないかと思います。

それから肝心の映像ですが、とても綺麗です。満足しています。

書込番号:9631621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/31 20:29(1年以上前)

結局のところPS3と比べて、
映像・音質ともにかなりグレードアップしているのでしょうか?

この機種とても気になってるのでその辺での後押しがほしいのです(汗
BDP-320の書き込みで、PS3とは別次元的な書き込みを見たのですが
この機種はさらに別次元なのでしょうか?

どなたか貸してください(笑

書込番号:9632050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件

2009/05/31 22:12(1年以上前)

画質音質の感想はもう少し使ってからにしようと思います。

TX-SA605とLP-Z2000をHDMI接続しました。

LP-Z2000のディープカラー入力は12ビットしか確認できませんでした。

ヨーロッパ盤は、DVD(PAL)とBD(1080/50i)とも1080/50pで再生できました。

上記DVD(アバド、ベルリン・フィル、ベートーヴェン2,5)の再生画質はお世辞にもよいとは言えませんでした。(アプコン画質についてはBDP-320とも評価が高いようですが)

書込番号:9632784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/06/01 00:43(1年以上前)

>さすらいの地上人さん

その後のレポート期待しています!

PAL再生できるんですね。
昔間違って買ってしまったPALのDVDが見れるのはうれしいです(汗
PAL版だけアプコンがうまくいかないとかあるのでしょうかね。

HDMIと光での音質の違いも気になるところです。

書込番号:9633816

ナイスクチコミ!1


rega-1394さん
クチコミ投稿数:23件

2009/06/02 00:32(1年以上前)

ふさふさしなさいさん
詳しいレポありがとうございます、今日もDVDのアプコン画像見ながら悶えてます。
昨日電気屋でBD画質を見た帰りに、レンタルDVDの横のBDが同額で貸出されてるの見て発狂しそうでしたw
兎に角助かりました、ありがとうございます^^

書込番号:9638641

ナイスクチコミ!1


BeraBeraさん
クチコミ投稿数:19件

2009/06/03 16:53(1年以上前)

さすらいの地上人さん、

  ヨーロッパのDVD(PAL)とBDが再生できたとありますが、リージョンコードフリーの物ですか? LX52がリージョンフリーでは無いですよね??

  私も注文したのですが、初期ロットは完売と言うことで、次のロット待ちです。

書込番号:9645694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件

2009/06/03 19:23(1年以上前)

>>ヨーロッパのDVD(PAL)とBDが再生できたとありますが、リージョンコードフリーの物ですか?

 リージョンフリーのBDソフトで、プレイステーション3では再生できなかったものです。

 まだ画質を判断するほど使いこなしていませんが、NHK BS hiのライブ・フロム・アビーロードや土曜時代劇などはメリハリがあって好ましいと思いました。

書込番号:9646322

ナイスクチコミ!1


BeraBeraさん
クチコミ投稿数:19件

2009/06/05 12:47(1年以上前)

さすらいの地上人さん、

  ありがとうございます。
  わたしは、U.S.からAmazon.comを通して、BDを輸入しています。 幸い、アメリカと日本はBDは同じリージョンに割り当てられたので、特別なことをしなくても、見れています。

  ようやく、物が来たと店から連絡がありました。 週末には、楽しめそうです。
  分かっていたことですが、徐々に売値が下がってきてますね。

書込番号:9654446

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-T1000

スレ主 えむごさん
クチコミ投稿数:59件

設定画面は日本語でなく英語です。取説は日本語です。まあ、何年も前は国内家電の表記はみんな英語でしたので、昔に戻ったと思えば許せますね。どんな画面かは上のパナページで取説PDFをみるとわかります。

DVD/BDメニューのデフォルト言語設定とか百数十の数字コードから日本語の番号を設定するなど、最初だけ手間がかかります。まあ、世界中同一機器なのならしょうがないかと思えます。

DVDのSD動画のHD再生アプコンは、交換前の同社RP91でのSD再生より、とても綺麗になりました。

当然ですがフルスペック1920x1080でのBD再生は、とても綺麗です。

書込番号:9653816

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ご参考にどうぞ・・・。

2009/05/31 21:13(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52

昨日納品で本日まで多少色々試して見ましたが価格などを考えてみても大満足になります。

まず他に所有のパナ BW930との比較になります。

アンプ パイ AX4AVi スピーカー モニターオーディオ ブロンズシリーズ5.1ch テレビ パイ 507HX あとアンプにONKYOのA-977をプリアウトでフロントパワーアンプで使用。

BW930にて録画のWOWOWレッドクリフを視聴 映像はLX52の方が人の肌・質感等が自然で見やすい画像+音声もBW930よりセリフ等聴きやすく迫力もあるように感じました。

DVDの画像(アイアンマン)ですが字幕の見やすさ・人肌などの質感もLX52の方が上に感じました。

勿論音声も全体的にLX52の方が聴きやすく、迫力も上です。

LX52のDVDのアップスケーリングですがハーフの507HXですが私的には十分満足できる内容に感じます。

当方PS3を持っていないので比較できませんが、もしDVDの画像が悪かったら、PS3を購入予定でしたが、この画像なら必要なく感じました。

BDROMの画像ですがLX52とAX4AViと507HXをHDMIで接続しましたが、画像・音声共に出ません。

初期不良なのかアンプが悪いのかBDROMのみ再生不可の状態です(2日にサービスが来ます)。

仕方が無いのでBDROMはLX52と507HXをHDMIで接続 LX52とAX4AViを光で接続で視聴しましたがLX52の勝に感じました。

BW930で録画のAVCRECのBD-R・DVD-R共にLX52の方が綺麗で音も聴きやすく上に感じました。

あと期待以上に良い音に感じたのはCDの音でした。

PCMダイレクトにての音声でスーパーフライのMy Best Of My Life を聴きましたがいい感じでした。

あと呼び込み速度・操作性も遅いな〜とイライラするほどにも感じませんし概ね満足でした。




書込番号:9632360

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/31 22:15(1年以上前)

BW930との比較ありがとうございます。
BD-Rで録画したBDAVはホームメディアギャラリーから再生すると思いますが、
その際録画した番組のタイトル、録画日時、チャンネルは表示されますか?
またもし地デジで録画した番組がありましたら、画質(もともとあまり綺麗ではありませんが)は
いかがでしょうか。

書込番号:9632810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件 BDP-LX52のオーナーBDP-LX52の満足度5

2009/05/31 23:04(1年以上前)

たかのぞみんさん今晩は

>録画した番組のタイトル、録画日時、チャンネルは表示されますか?

番組のタイトルは表示されますが、録画日時、チャンネルは表示されません。

したがって、レコーダーの方で録画タイトルの編集をして、録画日時・チャンネルを記載するしか表示させる事は出来ません。

書込番号:9633199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/01 01:46(1年以上前)

>24時間サービスさん
なるほど、そこは諦めるしかないですね。チャンネル情報に関しては、
ソニーとパナでは確か異なっていると思いますし。

書込番号:9634060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件 BDP-LX52のオーナーBDP-LX52の満足度5

2009/06/01 01:58(1年以上前)

>BDROMの画像ですがLX52とAX4AViと507HXをHDMIで接続しましたが、画像・音声共に出ません。

問題が解決しました。

LX52のHDMI解像度を自動から1080iにしたら映像・音声とも正常に出るようになりました。

でもナゼBD-RやREの画像は自動で出てBDROMのみ自動では出ないのかが???です。

書込番号:9634089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

本日入手

2009/05/22 20:10(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320

クチコミ投稿数:23件

本日、配送にて届きました。
購入先はヨドバシ.comです。
(ポイントを1,7000円併用して購入)

接続しているテレビは東芝レグザZ3700です。
(HDMI使用)

電源のON/OFF、サーチ、スキップ、一時停止、再生、停止の
各操作はレグザのリモコンで行えました。

ノーマルDVD、ブルーレイに関しての画質も私個人としては
十分満足です。
音声も現在はレグザのスピーカーで出力している状態ですが、
特に問題なし。
動作音も全然気になりません。

とりあえず、ブルーレイ対応の再生機が欲しくて購入しましたが、
この価格なら十分満足しております。

書込番号:9586734

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/22 21:59(1年以上前)

こんばんは ふろろんさん 購入おめでとうございます
私は現在BDプレーヤーとしてソニーのBDP-S350を使用しているのですが
2点お伺いしてもよろしいでしょうか
1、1.3倍速再生など プチ早送りで音声、字幕など出しながら再生できる?
(パナのBDレコーダー BW930だとこれが出来るが BDP-S350だと最低でも5倍速程度で飛び飛びの早送りになってしまう)

2、BDP-S350で再生時 数秒ごとに”キュッ、コココ”という動作音がするのですが
夜間静かな部屋で音量を絞って字幕を追いながら洋画を見ていると気になります
BDP320の動作音はどうですか?

当方テレビがパイオニアでもあり DIGAのAVCREC録画方式に対応もしているため
惹かれています

書込番号:9587382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/05/22 23:12(1年以上前)

>kozeniponchanさん
早速試してみました。

残念ですが、早送り中では、字幕、音声ともに表示・再生はされません
でした。
取扱説明書には、音楽ファイル、音楽CDは早送り中にも
音声が出る旨記載されていましたが、映像ディスクに関しては全て
音声再生はできないとなっています。
せめて、字幕だけでも出れば便利ですよね。

動作音に関してですが、5分ほど、音声を消してプレーヤーの
まん前で音を聞いていましたが、ディスクの回転音以外は
聞こえませんでした。
ちなみに、ディスクの回転音も耳を近づけない限りは特に
気にはなりませんでした。
ただ、これは収納方法にも関係してくるかもしれませんね。
ちなみに、私は木製のラック式TV台の棚板の上に載せています。
(結構しっかりした作りのラックです)

回答になっていれば幸いです。

追加ですが、
「スマートPLAY」機能はレグザでも動作いたしました。

書込番号:9587932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2009/05/22 23:15(1年以上前)

>kozeniponchanさん
一点書き忘れました。
早送り・早戻しですが、4段階の切り替えです。
ただ、何倍で早送りになるか等の記述は説明書にも見当たりませんでした。

書込番号:9587951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/23 07:42(1年以上前)

ふろろん さん 早速ご回答いただき感謝です
プチ早送りの件は残念です
もし可能ならソニーのBDP-S350は親兄弟にあげて 買い直そうかという勢いだったのですがー

BDソフトは自分で買った数枚のほかは レンタルしたことがあるくらいですが
画質的に評判の良いソフトをDVDと比べて 其の違いにたまげたのは
ダークナイトとブレードランナーでした
個人的な好みの問題もありますが
もしBDデビューならオススメします

書込番号:9589361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/05/23 10:52(1年以上前)

>kozeniponchanさん
BDソフトの情報ありがとうございます。
どちらのタイトルも大好きです。
特にブレードランナーは学生の時から。
今日、買いに行く予定でいたので、早速試してみます。

書込番号:9590019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/23 23:07(1年以上前)

昨日はまだ予約受付中でしたがもう売っているんですね。

私も再生専用機を探しているので参考にさせていただきます。

書込番号:9593212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2009/05/24 18:12(1年以上前)

1点質問です。

停止したディスクの続き再生(リジューム)はできるでしょうか?
(BDP-LX91の説明書25ページでは「ディスクトレイを開けたとき」は解除されるようです。)

本機種をアマゾンで予約したのですが、発売日に発送されなかったのでキャンセルしました。

16ビットディープカラーに期待していたのですが、
「映像の内部処理は12ビットで行われ、最終段で16ビットにして出力する。」
http://www.phileweb.com/news/d-av/200904/14/23395.html

書込番号:9597090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/05/24 21:09(1年以上前)

>さすらいの地上人さん
ご質問の件、試してみました。

停止ボタンに関してですが、
・1回押して停止した場合は「続き再生あり」の停止状態。
・2回連続して押して停止した場合は「連続再生なし」の停止状態
となります。

また、再生中にリモコンの電源ボタンを使用して電源を切り、
再度電源を入れた場合も続きから再生されました。

トレイを一回あけてしまうと駄目ですね。

書込番号:9597967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2009/05/24 22:18(1年以上前)

ふろろんさん

 回答ありがとうございます。

 消費電力の観点でプレイステーション3からプレーヤーへの移行を検討しているのですが、
プレイステーション3はBD-R/REや一部のBDソフトでディスクを取り出しても続き再生ができるのが便利です。

 パナソニックのDMP-BD60もトレイを開閉すると続き再生がリセットされてしまうようなので、BDプレーヤーにもプレイステーション3やDVDプレーヤーのような続き再生機能をつけてほしいところです。

書込番号:9598416

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

AVCRECの再生できました!!

2009/04/03 15:21(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

クチコミ投稿数:19件

近所のホームセンターの3/31までの限定価格で、ここに登録されてるよりも
1割以上安かったので、購入しました。
(シアタールーム用にLX91を買ったばかりで、BD370はリビング用に)
 昨夜1時間ほどしか使用していませんが、第一印象はいい感じ。
 この価格では珍しく、HDMIケーブルが付属してました。

 期待していませんでしたが、BW900で焼いたAVCRECが再生できました。
 DVD-RにHG/HE/HXのオートモードで高速ダビングしたものです。
 BD-RにAVC記録したものも、同様に再生OKでした。
 AVC、DR記録ともに、コマ送りとスロー再生もできました。(コマ戻し、逆方向
のスローはNG)
 個人的には、リビングで使う分には、これで十分です。

 起動も15-20秒くらい、メディアの認識も15秒前後と、他社に比べても速い
部類だと思います。
 操作感は、LX91とかよりキビキビ反応するように感じました。
 リモコンのボタンが硬く、範囲も狭いので、ソニーなどのワイドレンジ強発光
の学習リモコンを利用したほうがいいです。

 一時間ほど使った印象ですが、AVCHDカメラやレコのAVC記録等の再生はSONYの
BDレコーダー(X90)より綺麗でした。
 デジタル(HDMI)接続の場合、BDP-LX91>DMR-BW900>BD370>>BDZ-X90
 アナログ(D端子)接続の場合、BDP-LX91>>DMR-BW900>BDZ-X90>>BD370
という感じです。音声、映像とも、アナログ出力ははおまけですね。

 DVD-RAMが「ERROR」となって認識できないのは残念でしたが、いい買い物でした。 
 底の隙間から中を覗くと、ドライブはSATA接続で電源は独自?形状だったので、
ドライブ交換は手間かかりそうです。

書込番号:9343130

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/04 02:49(1年以上前)

この価格でAVCRECが再生できて、HDMIケーブルも付属しているのであれば
お買い得感は高いのかな。少なくともアイテックのBDX-701よりかは
信頼性が高そうだし…。親にブルーレイプレーヤーを買ってあげたいんだけど
これにしようかな…。

書込番号:9345834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/04 11:21(1年以上前)

BD入門者さん
レポありがとうございます。
たしか取説では、対応していない、となっていたように記憶していますが、
もしかしたら、と思って他で質問させていただいていました。
私もBW800を所有しているので、この機種が候補になりそうです。

書込番号:9346748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/04/04 23:40(1年以上前)

レスありがとうございます、由紀夫(^_^)さん、Jumpin' Jiveさん

 購入前にSONY、シャープ、アイテック、FUZE辺りの廉価モデルを一通り
店頭で触ってから、あえて実機を触れなかったBD370を買っちゃったわけ
ですが。サブ機としては満足してます。
 2万円前後のBDプレーヤーとしては、よくできてる部類ですが、BWx00系の
AVCREC再生可能という部分をのぞけば、ギリギリ平均点のレベルのプレーヤー?


 ついでに、はじめに書いた画質についての補足。
 前回の書き込みは、自宅リビングのREGZA 37Z7000にすべての機器を
接続して、普段TV見てる時と同じ距離(約2m)での印象です。
 REGZA側のノイズリダクションが盛大に働き…でした。
 家のリビングで使うので、自宅的には前回の評価が間違ってるわけ
ではないのですが。

 本日時間があったので、
・ほとんど補正しない液晶モニタ(MDT-242WG) 視聴距離1m
・ソニーのSXRDプロジェクタ(VW200) 100インチ/視聴距離3m
の2種類にもHDMI(1080/60p)で繋いでみました。
 結論から言うと、BD370は低レート(低画質モード)が苦手という印象。
 BD370はHD映像にNR等がほとんどかかってません。単純に相関型NR程度。
TV側の補正機能がしょぼいと、HEやHLモードで録画した番組はかなり厳しい
です。
 市販の高画質なBDソフトの場合、これが功を奏してX90より良く見えます。
 トーンジャンプもX90より少なく、AVCHDカメラで撮影した映像とも相性
いいです。


 さらに、レポートの追加。

 三菱のBDレコで作成したAVCREC(DVD-RWにAEモード)再生できました。

 BW900やX90でCMカットして高速ダビングしたタイトルや、BD/DVD上で
カット編集したタイトルを再生すると、カットした部分でGOPゴミらしき
ものが出ます。(VRモードのDVDをPCで再生した場合と同じ。)

 デフォルト設定ではSD/4:3が強制的に16:9に引き伸ばされる。設定の
変更で正しく表示可能。

 歌番組などに多い、HV超額縁放送をBD370のズーム機能で、簡単に画面
いっぱいに引き伸ばせる。結構便利。

 一部の日本語が文字化けする、表示できない漢字がある
 例えば、「茶々」が、「茶 」となったり、番組表から予約した場合など、
[新](四角の中に”新”)とか[HV](同”HV”)とかの特殊な文字が含まれて
いるとそのタイトルが文字化けする。
 複数タイトルあると1番目タイトルの文字化け確率が高い?

 X90といろいろ比べててみた感じからなのですが、BD370はNEC EMMA3Pか
その系列と思われます。破損データのある映像を再生すると、両機種とも
同じ現象が発生します。
 また、SDからのアップスケールの品質も、似てます。(中の下程度の品質)

 ディスクメニューのタイトル情報で、1440x1080iの映像を1920x1080iと
表示する。(文字情報と表示されるだけで実害はありません。)

 という感じです。長々と失礼しました。

書込番号:9349902

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/04/11 20:00(1年以上前)

BD入門者さんの情報に刺激されて、BD370を購入してみました。

きょうテレビ(パナのちょっと古い液晶テレビ:TH32-LX60です)に接続し、恐る恐る(失礼)DMR-BW800で録画したAVCRECのDVD-Rを再生してみました。
おお、ちゃんと映る!(BD入門者さんの書き込みを疑っていた訳ではないんですが。)
しかも画質は結構良いです。

テレビのHDMI入力が1つなので、いまはレコーダとプレイヤで手で差し替えているので面倒ですが。
あ、HDMIセレクタを注文中です。

どうも、ありがとうございました。

書込番号:9379941

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/04/12 02:16(1年以上前)

批評ありがとうございます,(嬉)
本来であれば師匠にして欲しかったですが,

アイオーのLGドライブみたいになかなかいい対応度ですね。
マ〜AVCHDみたいなコピフリとはワケが違いますが。

書込番号:9381863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/04/13 00:01(1年以上前)

>BD370はNEC EMMA3Pかその系列と思われます。

 Broadcom BCM7440P系みたい
http://ja.broadcom.com/products/features/BCM7440.php?source=home
 メイン基盤見たら、1Gbと512Mbのメモリチップが各2個づつでした

書込番号:9386047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 BD370のオーナーBD370の満足度3

2009/05/14 00:24(1年以上前)

EMMA3PでもBroadcomでもありません。
メディアテックですよ。

書込番号:9539918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

モニター販売、届きました。

2009/04/26 00:04(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

クチコミ投稿数:14件 DMP-BD60の満足度5

サブ機ではなく、バリバリのメイン機としての導入です。

早速、TSUTAYAで「ウォーリー」のBDをレンタル、視聴しました。

PDP-5010HDにビクター製のケーブルで接続、
ブルーレイ機は初めてで、他のBDプレーヤー、BDレコ、なんかとの比較ができないのですが、
本機のBD-ROM再生画質は、もの凄くキレイ! なのではないでしょうか??? 

起動時間、リモコンの反応なんかも想像していたよりも、サクサク感があります。

まずは、第一印象、大満足です。

書込番号:9448416

ナイスクチコミ!0


返信する
nikoitiさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/26 01:49(1年以上前)

いいですねー。

私はモニター販売外れました。
ホント、入札価格設定って下手なんですよね、私。

書込番号:9448935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 DMP-BD60の満足度5

2009/04/26 11:05(1年以上前)

モニター価格は35000円でした。

BDレコでは、パナソニックのBW950が一番高画質と評価されているようだったので、
その「新リアルクロマプロセッサ」が付いて、この価格は安い! と思い、決めました。

「映画のBDを最高の画質・音質で視聴したい! でも、資金に余裕がない!」という私にとって、「よ! パナソニック、待ってました!」です。

本機は「買い」でしょう。きっと、売れるでしょう。と、思いますけど。

書込番号:9450122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/26 12:50(1年以上前)

アメリカでしか発売されてないDMP-BD80=DMR-BW950
DMP-BD60=DMR-BW850
です。
DMP-BD60は、インシュレーターは付いてないのと、音響用コンデンサー・高性能オペアンプもないです。これらは最上位機種のみです。

書込番号:9450529

ナイスクチコミ!1


nikoitiさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/26 14:02(1年以上前)

外国メーカーも含めてこのクラスのコストパフォーマンスが良い
BDプレーヤーが充実してくると、BD普及にもかなり貢献しそうですね。

私自身はBDレコーダーは1台あれば十分だと思いますし、
これをLANでつなげばBWの録画番組も観れるという事に魅力を感じます。

パイのBDP−320のデザインもいいしホントに迷います。
モニター販売当たってれば迷わなくて済んだのに・・・。

書込番号:9450763

ナイスクチコミ!0


SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2009/04/26 15:59(1年以上前)

久しぶりにパナがプレーヤー投入ということで検討中です。

確認させて下さい。

レビューで30秒スキップ可能と書いてあります。
10秒バックは可能でしょうか?dvd-v/bd-vともに可能でしょうか?

取説を見ましたが出来そうにないのですがどうでしょう。

書込番号:9451152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 DMP-BD60の満足度5

2009/04/26 17:56(1年以上前)

パナソニックしばぞうさんへ

メカに暗いもので、とんちんかんなことを書き込んだようですね。

ところで、高画質と謳い文句の「新リアルクロマプロセッサ」というのは、BW950とBW850、BD80とBD60とで、そんなにも差があるのでしょうか? 
全く別の部品? 
私はてっきり同じものだと思っていましたが・・・ がっかりです。

それと、インシュレーター、音響用コンデンサー・高性能オペアンプというのは音響用の部品ですか? これも、そんなに差があるんでしょうか?

ここには、音響用コンデンサーは付いてるとありますが・・・
http://www.phileweb.com/news/d-av/200904/10/23381.html

BD-ROMの映像を、PDP-5010HDの画面に顔を近づけて観て、ノイズも全く見えず、「美しい、これは凄い!」と思っていたのですが・・・

SIFI2さん

確かに、取扱説明書にはそのような機能は載ってませんし、リモコンにもそんなボタンはないようです。もしかすると、何か、技が要るのかも知れませんが、私には分かりません。
申し訳ありません。



書込番号:9451616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/26 18:46(1年以上前)

確かに、映像はほぼ同じかもしれません。
音響設備が違うのは、アメリカの80と60が発表されたときに、サイトに掲載されてました。
もしかしたら、アメリカ発売の60と日本発売の60は、仕様が違うのかもしれませんね?!

書込番号:9451864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2009/04/26 20:21(1年以上前)

しそこんぶさんご購入おめでとうございます。

横からの質問申し訳ありません。

私もこの機種の購入を考えているのですが、2点教えていただきたいのですが。

@動作音はいかがですか?(ファン・ドライブなど)
ADVDの画質はいかがですか?

私は今32型の液晶テレビとPS3でDVDとBDを観ているのですが、家族に迷惑をかけないようにボリュームを落として使う事が多いのでPS3でのファンの音が気になっているもので。

感じ方は人それぞれだと思いますが、教えていただけると助かります。

書込番号:9452305

ナイスクチコミ!0


AISIMさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/26 21:46(1年以上前)

しそこんぶさん、がっかりしなくてもよいですよ。
海外のサイトでは既にBD60/BD80のレビューがいくつか出ています。
その中からイギリスのhome cinema choiceの記事を紹介しておきます。
私的に興味深かった記述のみ抜粋しています。和訳はいい加減ですので、
正確な内容は下記URLでご確認下さい。

http://www.homecinemachoice.com/reviews/new_reviews/exclusive+panasonics+new+bd60bd80+blu+ray+decks+offer+great+av+performance+and+i

■画質
LG BD370やSamsung BD-P4600に勝る。
"it beats players like the LG BD370 and Samsung BD-P4600 hands down"
対抗できるのはBDP-LX71やBDP-51FDだけ。
"only recent Pioneer players like the BDP-LX71 and BDP-51FD can match it"
BD60で同じテストをしたら、BD80と全く同じ結果が得られた。
"the same tests on the BD60 garner identical results"

■音質(アナログ出力)
CDの音質は(BD80より)BDP-LX71の方が良いが、値段の割に立派な性能。
"it handled better by the BDP-LX71 ... for the money it's a decent performance"
BD60でもステレオ音声も楽しめるが、BD80の方が少し良い。
"The BD60's stereo outputs fire out an enjoyable sound too, but the BD80 edges it"

■結論
BD60とBD80はトップクラスの画質を備えた恐るべきプレーヤーである。
ただし、アナログ7.1ch出力が必要なかったら、BD60を選んだ方が良い。
BD80には価格差(100ポンド)に見合うだけの機能、性能の差が無い。

書込番号:9452785

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/26 22:46(1年以上前)

SIFI2さん

付属のリモコンには30秒スキップボタンはないのですが、
はBW950のリモコンで操作したら可能でした。
10秒バックは出来ませんでした。

迷いの大豚さん

動作音は静かです。PS3に比べれば無音に感じます。
DVDの画質はBW950と同等でいいです。

書込番号:9453211

ナイスクチコミ!2


SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2009/04/26 22:54(1年以上前)

J.BOY-KISSさん 情報ありがとうございます。

私は以前のpana dvdpのリモコンがあるので購入すれば試します。
クイックリプレイが出来ないのが残念ですけど。

動作音についてfaqで気になることが書いてあります。
クイックモードオン時は電源切状態でファンが回ることがあり、ファン音が聞こえる
場合があるとのことです。これは気になります。

書込番号:9453269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/26 22:58(1年以上前)

ちょっとタイプミスがありました。

付属のリモコンには30秒スキップボタンはないのですが、
BW950のリモコンで操作したら可能でした。

私は30秒スキップを使いたいため、使用していないBW930の
リモコンをBD60用に使っています。

ちなみにリモコンコードはレコーダーと同じです。
(今まで同様リモコンコードは3種類です。)

書込番号:9453305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 DMP-BD60の満足度5

2009/04/26 23:18(1年以上前)

おお〜〜! AISIMさん! 貴重な情報を、ありがとうございます!

BDP-LX71に対抗しているとは・・・(画質だけでも)
ひじょ〜に、うれしいです。

アンプ・スピーカーが古いヤマハの家庭用セットという、非常に貧弱な今の我が家の環境には、やはり、本機がベストチョイスということでしょうか。良かったです。

本当にありがとうございます。


迷いの大豚さん

ご質問へ回答させていただきます。

@動作音につきましては、

本機にはファンが付いているようなのですが、私には、動作音は全く聞こえません。
耳を本気に近づけると、かすかに動いているような音が聞こえる程度です。

映画のBD-ROMを1本観終わった直後に、天板を触ってもほとんど熱を持ってないので、消費電力も相当少ないのでは? と思います。

ADVD画質(普通のDVD画質)ですが、

私はPS3を持っていませんので、
本機のアップコンの水準がどの程度かはっきりとは分からないのですが、
我が家にあるパイオニアのDVDプレーヤー:DV−410Vの画質と比較してみましたところ、DV−410Vの方が若干良いような気がします。
ですから、本機の普通のDVD画質はあまり期待しない方がいいような・・・

なにぶん、素人が使い始めたばかりですので、ご参考になるかどうか・・・




書込番号:9453442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2009/04/27 08:59(1年以上前)

しそこんぶさん
J.BOY‐KISSさん

返信が遅くなり申し訳ありません
このような質問に回答していただきありがとうございます。
とても参考になりました。動作音が静かなのは嬉しいかぎりです。DVDの画質は今PS3を使ってますが、アップコンをノーマルにしているのでそこまで気にならないと思います。

書込番号:9454690

ナイスクチコミ!0


hoihoi_aさん
クチコミ投稿数:2件 DMP-BD60のオーナーDMP-BD60の満足度5

2009/04/27 12:25(1年以上前)

DLNAでの30秒スキップはサブメニューボタンを押してリモコンの上ボタンを押すとできますよ。

書込番号:9455256

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る