ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32354件)
RSS

このページのスレッド一覧(全359スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

105JPから買い替えました。

2015/09/24 22:20(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105D JAPAN LIMITED

スレ主 遊Kさん
クチコミ投稿数:532件 BDP-105D JAPAN LIMITEDのオーナーBDP-105D JAPAN LIMITEDの満足度5

1年ちょっと105JPを使いましたが、バランス出力でまずまずの音質にはなるものの、
やはり音楽再生プレーヤーとしてはちょっと…。

パイオニアLX88への買い替えも考えたのですが、個人的にデザイン面で
踏み切れませんでした。

JAPAN LIMITEDを使い始めたばかりですが、取りあえず合格点かと。
しなやかさや情報量・音場感ではLX88が勝りますが、こちらには強直な魅力が
あります。エージングで、更に細かいところまでニュアンスが出るように
なれば良いのですが…。

視覚に例えると、JPでは奥まで見通せない音場感だったのが、部屋の奥まで
照明が届き始め、見えるようになってきたようなイメージです。『気配』も少し
感じられるレベルになってきました。

画質も一段上がってますが、もう少し使い込んで総合的に評価したいと
思います。

個人的には、BDには非対応でしたが、昔エソテリックがSA60に映像回路を
加えて発売したユニバーサルプレーヤー、DV60クラスの機種を、どこかが出さないかと
思うのですが、現状ではLX88かこの機種でしょう。

LX88のほうが一枚上手なのは、やはりアナログ音声を2chに絞っているため、
同等の価格ならその分、より良いパーツを使えるから。それと、最初から
筐体の構造が違うからかと思います。

OPPOも今回は可能な範囲で頑張ってくれましたが、次の機種では設計段階から
筐体構造を考えてほしいところです。

別に使っているCDプレーヤーとSACDプレーヤーが、どちらもトレイの
出し入れが不調な時があり、そろそろオーバーホールの時期かと
思ってましたが、これなら安心してメーカーに送れそうです。

書込番号:19170430

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件

2015/10/31 07:45(1年以上前)

こんにちは

10月の第2週にチタニウムグレーのモデルを購入しました。

>パイオニアLX88への買い替えも考えたのですが、個人的にデザイン面で
>踏み切れませんでした。

私も同じですね。
デザインもそうですがLX88はブラックしかないのは致命的でした。
OPPOのチタニウムグレーは直販限定でしたので一般のショップでの購入はできません。
昨日、このチタニウムモデルが久しぶりに再販されたようなのですが、わずか6時間で売り切れたようです。
私のようにブラックが好きでない人にはブラックモデルのみという時点でいくら音がよくてもアウトです。

LX88のほうが高音質という評価がありますが、これは2ch出力の場合ですね。
マルチチャンネル出力の場合、LX88はHDMI出力しかありませんが、こちらのほうの音質はあまり良いとは
思えません。
一方のOPPOはHDMIのほかにアナロブのマルチチャンネル出力ができまして、このJAPAN LIMITEDで
マルチチャンネルを含めたアナログ回路の音がとても良くなりました。
2chではまだLX88のほうが優位かもしれませんが、マルチチャンネルではOPPOのほうが良いと感じています。
ブルーレイプレーヤーはブルーレイの再生こそ第一で、そのソフトはマルチチャンネル録音のものです。
LX88の2chが高音質でもCD再生は専用CDPのほうが明らかに高音質ですから、2ch再生はCDPに
任せればよいことになりますのでLX88の優位性はあまりないと感じます。

また、LX88にはベルリン・フィル・デジタル・コンサートホールが視聴できないのも致命的でした。
こうしてみますとユニバーサルプレーヤーとしては総合的にOPPOのほうが優れていると言えます。

ブルーレイ新規格Ultra HD Blu-ray に対応した製品がパナソニックから発売されまして、そちらにも関心が
あったのですが、パナ機はPLL盤が再生できないので、これは決定的な致命点でした。
おそらくこれからもパナはPLL盤再生に対応させないでしょうからパナ機を購入することはないと思います。
OPPOでもUltra HD Blu-ray 対応機を開発中と聞きますが具体的な発売時期はアナウンスされていません。
まだ、Ultra HD Blu-ray ソフトも発売されていない状況で対応機を購入するなど考えられません。

ほかにLX88にしなかった理由はパイオニアのオーディオ部門の内部事情です。
おそらくパイオニアとして開発製造する最後のプレーヤーになったといわれていますが、長年高級プレーヤー
を作ってきた技術者がいなくなったことですね。
OPPOのこのJAPAN LIMITEDの製造に携わったのはパイオニアで高級プレーヤーを製造してきた技術者
ということを聞いたことも理由です。
おそらくこのクラスの高級プレーヤーはOPPOしかなくなるのかもしれません。

書込番号:19274222

ナイスクチコミ!4


スレ主 遊Kさん
クチコミ投稿数:532件 BDP-105D JAPAN LIMITEDのオーナーBDP-105D JAPAN LIMITEDの満足度5

2015/11/02 23:38(1年以上前)

>大きな玉ねぎさん

こんばんは。私と同じチタニウムグレーを購入されたのですね。私はブラックも
嫌いではないですが、105JPとは違う色にしてみようと思ってこちらにしました。
が、ディスプレイ部分に周辺からの光が映り込んで、表示がちょっと見にくく
なるという予想外の欠点がありました。また、フロントパネル右下の
端子類が目立たないという点では、ブラックも良かったかもしれません。

ただ、他の機器がゴールドやシルバー系のパネルばかりなので、やはり
見た目はチタニウムグレーがしっくりきます。

私は音声は2ch派です。スピーカーを6〜8本買う予算があれば、2本の
より高音質な機種が買えますし、AVアンプには好みの音質のものがなく、
現用のプリアンプに2chパワーアンプを2〜3台追加することもできません。
スピーカー対面の壁ぎりぎりで聴いてますので、そもそも
後ろにスピーカーを置く場所もないですが(笑)

40年以上前から、2chかモノラルで発売された映像抜きのソフトを中心に
聴いてきました。レーザーディスクが出た頃からはAVシステムの要素が
入ってきましたが、以降も相変わらず2chのままです。最近は最初から
マルチchを前提として作られたソフトがあり、確かにそういうものに
対しては製作者が意図した通りの再生には対応できてないかな…。

私の世代は、その昔あった4chステレオという鳴かず飛ばずで消えた
マルチchシステムを経験しており、その悪印象もあって手を出さないのかも
しれません。当面はこのまま2chのシステムで楽しむつもりです。

次世代BDにも興味がありますが、取りあえずは様子見か…。OPPO
以外にも、複数のメーカーが競い合って良い製品を出してくれることを
期待します。音質に関しては、やはり音楽専用プレーヤーを
上回るのは難しいでしょうが、更に頑張ってほしいですね。

書込番号:19282776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件

2015/11/03 04:50(1年以上前)

遊Kさん

こんにちは

>フロントパネル右下の端子類が目立たないという点では、ブラックも良かったかもしれません。

ご存じかと思いますが端子カバー(コネクタキャップ)というのがありますので私はその白のカバーを
つけています。
これでこの部分はほとんど目立たなくなりますよ。
さらに、これを付けますとほこりなどが入ることも防げて一石二鳥です。
ちなみに背面端子を含めましてすべてのオーディオ機器に取り付けています。
端子のほこり防止だけではなくてプラグ類のさび防止にもなっています。

>ディスプレイ部分に周辺からの光が映り込んで、表示がちょっと見にくく
>なるという予想外の欠点がありました

基本的に操作はすべてOPPO専用のアプリでタブレットを使って行っていますから本体ディスプレイを
見ることはほとんどありませんので気にならなかったですね。
書き忘れましたが、このOPPOがパイオニアLX88より優れている点にアプリを使ったタブレットなどを
使った操作もありました。
パイオニアにもアプリがありますが、出来がよくありません。
一方のOPPOはプレーヤー専用のアプリが作られていてほとんどの操作がこのアプリで可能です。
また、ネットワークプレーヤーとしても使えるのはご存知かと思いますが、この操作をLX88ではTVなど
に映して選曲しなければならないようなのですが、OPPOではこのアプリからも操作ができて快適です。
このようにユニバーサルプレーヤーとしてはその使い勝手を含めて総合評価では世界最強のモデルでは
ないでしょうか。

書込番号:19283152

ナイスクチコミ!1


スレ主 遊Kさん
クチコミ投稿数:532件 BDP-105D JAPAN LIMITEDのオーナーBDP-105D JAPAN LIMITEDの満足度5

2015/11/03 07:56(1年以上前)

>大きな玉ねぎさん

おはようございます。

>ご存じかと思いますが端子カバー(コネクタキャップ)というのがありますので私はその白のカバーを
つけています。

私も、使用機器の背面の未使用端子には全てコネクタキャップをつけていますが、
USBやHDMI端子用もあるんですね。ちょっと考えれば想像できそうなものですが、
気付かなかったです。デザインや色を見て、検討してみます。

>基本的に操作はすべてOPPO専用のアプリでタブレットを使って行っていますから本体ディスプレイを
見ることはほとんどありませんので気にならなかったですね。

恥ずかしい話ですが、そっち方面にはとんと弱いアナログ…いや、アナクロ人間です。
ネットワークプレーヤーとしての使用も、できることは知っているのですが
まだ手を出せていません。スマホさえなく、まだガラケーだし。

大きな玉ねぎさんの文章を読んでいると、何だかOPPOを使いこなしてないような気が
してきました。当面の自分がやりたいことはできているのですが、まだまだ面白いことが
ありそうだな…と感じます。

ここ数年、オーディオ系の情報誌も読まなくなり、ちょっと時代から取り残されかけて
いるのかもしれません。やや危機感(笑)

書込番号:19283327

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

おととい

2015/10/12 14:10(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-3130-K [ブラック]

スレ主 TV仮面さん
クチコミ投稿数:216件 BDP-3130-K [ブラック]の満足度5

買いました。
PALディスクの再生がしたくて。
地デジ録画したBDもDVD(地デジ録画HD)も。
ビデオカメラで録画、ダビングしたHD60P BDも難なく。
画質はDIGAと全く遜色ないです。

書込番号:19220712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

PCからハイレゾ再生が出来ますよ。

2015/08/22 06:55(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX88

この製品は、本当に素晴らしいです。機能も面白い。
以下のような使い方でも楽しめます。

私のPC環境
MacBookPro 17インチ (2009 early OS X 10.10.5 SSD960GB)
必要なソフト
Twonky media server(version 8.1.2)をインストール(有料)
Kinsky Desktop をインストール(無料)
PC内→ユーザー→「ユーザーの名前」→ミュージック→Twonkyのフォルダ内uploadedフォルダ→好きなハイレゾファイルを置く

操作
上記両方のソフト(Twonky media server、Kinsky Desktop)を立ち上げ、Kinsky Desktop のウインドウ内の「Rooms」の所をクリックし、Pionieer BDPを選択。
後、Kinsky Desktopのウインドウの内の「Home」をクリックし、Libraryから、PCのTownky mediaを選びファイルを探し再生。
再生では、BDP−LX88のリモコンは不要です。再生はPCからの操作です。

書込番号:19072210

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:234件

2015/08/23 08:08(1年以上前)

追伸です、言葉足りずで申し訳ございませんでした。

「PCからハイレゾ再生出来ますよ」のPCとBDP-LX88の接続は、ダイレクトLANで接続です(PCのLAN出力とBDP−LX88のLAN入力端子の接続です)。                                 
                                           失礼致しました。

書込番号:19075509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:5件 BDP-LX88の満足度5

2015/08/25 07:10(1年以上前)

そうですか。パイオニアファンは元レーザーディスク愛好家が多いですからそうゆう機能には弱いと思ってました。

書込番号:19081284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

DSDディスク読み込み確認しました

2015/07/11 20:41(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6500

クチコミ投稿数:119件

以前PS3やXA5400ESで聴くためにKORGのAUDIOGATEでせっせとDSDディスクを作っていました。このBDP-S6500とパイオニアBDP-180がDSDファイル再生可能ということで、DSDディスクもOKなのだろうと解釈しましたが、カタログやHPに「DSDディスク」の文字はありません。ソニーもパイオニアもSACDのカタログには「DSDディスク再生」を謳っているので、もしやUSBメモリでないとDSDファイル再生しないとかあるのかと不安になり、本日銀座のソニーにDSDディスクをもって確認にいきました。不安は杞憂でした。画面に「DSDディスク」と出て認識されました。ただ、DVDの音楽ファイルの階層をあけてからの再生だったので、モニター無しでディスク入れてプレイで即再生はできないのかもしれません。余談ですが、パイオニアBDP-180はパイオニアとギブソンの両方のショールームに展示がありませんでした。分社化してもVAIOもBDPも見られるソニーのショールームはありがたいと思いました。

書込番号:18957050

ナイスクチコミ!1


返信する
h.mochiさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 BDP-S6500の満足度4

2015/07/30 09:45(1年以上前)

さすがにDVD-Audioまで対応してくれないですよね…。

書込番号:19010710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2015/07/31 05:10(1年以上前)

H.mochiさんこんにちは
ブルーレイとSACDとDSDディスクとDVD-AUDIOが全て再生可能なのはOPPOの2機種だけではないでしょうか?OPPOに関してはDSDディスクの読み込みも非常に早く、モニターなしでも再生できるのを音展で確認しています。安いモデルにはオールリージョンタイプもあるし、USBでのDSDファイル再生も可能なようですから素晴らしいプレイヤーですね。(値段が4倍以上ではありますが)

書込番号:19013126

ナイスクチコミ!1


h.mochiさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 BDP-S6500の満足度4

2015/08/03 08:27(1年以上前)

レスありがとうございます。SONYだからDVD-Aは対応しませんよね。
パイオニアDV-800AVが手放せません。

昨日S6500が家に届きました。壊れたPS3(20GB)と交換です。
早速HDMIで結線してBD/DVDを再生したところ…音が出ない。

AVセンター経由でプロジェクター投射なんですけど、映像だけ出る状態です。
試しにプロジェクターの電源を切ると…音が出た!

SACDを聴くだけなら問題無いんですが、BD/DVDが鑑賞できないとは。
2007年頃のHDMIケーブルを使ってるので、ケーブルを最新にするか、
それでもダメならHDMI分配器を使うか、悩んでいるところです。

書込番号:19021663

ナイスクチコミ!0


h.mochiさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 BDP-S6500の満足度4

2015/08/04 10:02(1年以上前)

すみません。自己解決しました。
AVセンターからHDMIでプロジェクターへ出力する際、音声も出力していたことが原因のようです。
PS3やDV-800AVでは問題無かったけど、機器同士の相性なんですね。

書込番号:19024442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 usbの接続について

2015/08/01 21:29(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1200

スレ主 ё−яさん
クチコミ投稿数:42件

本機のリージョン・フリー化された並行輸入品の購入を検討しています。
ド素人丸出しのトンチンカンな質問かも知れませんが、よろしくお願いします。
本機のusbポートをパソコンのusbポートに接続してパソコン画面にて初期設定は可能でしょうか。
テレビを所有していないもので。

書込番号:19017796

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/08/01 21:35(1年以上前)

映像の出力はHDMIのみです。

HDMI入力があるPCモニターやTVを用意してしてください。

書込番号:19017819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ё−яさん
クチコミ投稿数:42件

2015/08/01 22:32(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
テレビの購入は当然考えてはいるのですが、個人的な事情で費用面の問題ではなく、目が不自由なものでえ、今の環境で設定だけでもしておきたいのです。
どうしても他人を頼りにしなければならないからです。
初期設定だけでも無理でしょうか。>ずるずるむけポンさん

書込番号:19018055

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/08/01 22:51(1年以上前)

はい、無理です。

HDMI入力があるPCモニターやTVを用意してください。

書込番号:19018114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

小型軽量は納得

2015/06/23 22:17(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500

クチコミ投稿数:1件

県外に暮らしている子供から父の日の贈り物として届いた。発売されたばかりでメーカーの使い方相談窓口も不慣れであったが三十分間もつきあってくれた。
今春からyoutube動画がSONYのTVで受信出来なくなったので困っていたが、これでyoutube動画が問題なくTVで見ることができる。
小型軽量なのが一番嬉しい。現有しているDVDプレーヤーは2台。しかしアート展に応募してもHD映像でのビデオ展示が出来なくて、SONYのPS3を持ち込んで再生させていた。来春からはモニターと小さなプレーヤーの組み合わせで再生展示が出来る。しかし、リモコンがちょっと小さすぎる感じではある。

SDカードに撮影したビデオもオリジナルのまま再生出来るのは便利。編集前のクリップチェックに役立ちそう。そして今秋のビデオ上映会で早速、出番がやってくる。

書込番号:18901735

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る