ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32355件)
RSS

このページのスレッド一覧(全359スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

DLNAクライアントにもなるのは良いですね

2012/07/08 09:30(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT320-K [ブラック]

クチコミ投稿数:10件 DMP-BDT320-K [ブラック]のオーナーDMP-BDT320-K [ブラック]の満足度5

購入して2週間ほどです。

リビングでの使用で、テレビはソニー ブラビア KDL-46HX920 、AVアンプはヤマハ RX-V771 との組み合わせです。
HX920 は最近購入しましたが、所有しているソニーのBDレコーダ (BDZ-RX105) が、

・少し古いのでブルーレイ3Dに対応していない
・録画中はDVD/BDの再生が出来ない仕様

ということがあり、本機 BDT320 を買い足しました。

意外だったのは BDT320 の DLNAクライアント(お部屋ジャンプリンク)のほうが HX920 のDLNAクライアントよりも出来が良いことです。

・ちゃんとフォルダ表示がされる (HX920 だと録画日時順の一覧表示にしかならない)
・10秒スキップ、30秒スキップが使える (HX920 にはありません)

この2点程度の違いですけど、録画済みの番組を見る場合によく使う機能なので使い勝手の違いは大きいです。
チャプターサーチが使えないのは残念。DLNAの規格上にないようなので仕方ないですが。

HX920 も USB HDD を接続して番組録画を可能にしたので、観て消す番組はテレビで録画していますが、残しておきたいものは BDレコーダで録画します。

BDレコーダはそれまでリビングに置いていたテレビ(パナソニック ビエラ の液晶)と共に2階に移設し、BDレコーダで録画した番組は本機 BDT320 の DLNAクライアント機能 (お部屋ジャンプリンク) で観ています。


購入するまではソニーのBDレコーダのDNLAサーバにパナソニックのBDプレーヤのDLNAクライアントの組み合わせでちゃんと動くか不安はあったのですけど、予想以上にうまくいきました。
DLNAクライアントになるBDプレーヤというのは選択肢が少ないと思いますが(パナソニックだけ?)、選んで正解でした。

書込番号:14779110

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/07/08 18:35(1年以上前)

録画番組等の著作権保護ファイルが扱える、DTCP-IPに対応したDLNAクライアント機能付のBDプレーヤーを販売しているのは、パナソニック・DENON・マランツになりますね。

書込番号:14781061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2012/07/10 05:32(1年以上前)

>・10秒スキップ、30秒スキップが使える (HX920 にはありません)

AT700とHX820ですが出来ますよ。
TVリモコンの十字キーの上(30秒スキップ)、下(15秒バック)で可能です。

書込番号:14787481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

再生画質はとてもきれい!

2012/06/14 00:07(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380

スレ主 asgaldd88さん
クチコミ投稿数:27件

全機種のBDプレイヤーを母親に譲ってこのBDP-S380を購入。

ただ、ちょっと残念だったのが、15秒早送り・10秒戻し のリモコン操作がなかったこと。
「??」と思いS-370のリモコンを持ち出し、試用してみたところ、ちゃんと機能しました。
なら、リモコンにもちゃんと「ボタン」を付けてほしかった。

起動時間は、さすがに早い。電源入れて、5秒もかからないうちに、トレイが開く。
これは、ストレスを全く感じないで使える。
同時にAT-750Wも所有しているのだが、全く同じ設定なのにこちらの方が明るく、はっきり映る。
どうしてなんだろうね。
再生に関しては、「メリハリ」のついた画面が好みの方はレコーダーではなくプレイヤーでの再生がいいかもしれません。

全機種に比べて奥行きが少し小さくなったのだが、まあ、ほとんど関係なし。
製造国は全機種同様「マレーシア産」でした。

難点を言えば、本体での「ディスク取り出しボタン」などが非常に小さく、また、黒いボディに薄墨色の表示なので、明るいところでなければ全く見えない。
これは全機種同様なので、次期モデルでは是非とも改善してほしい。

書込番号:14678138

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2012/06/18 09:07(1年以上前)

>なら、リモコンにもちゃんと「ボタン」を付けてほしかった。

今更のレスですけど、世代が変わるたびにリモコンのボタンが
減っていくようですね?
S5000ESやS350にはあったTV音量調節ボタンやチャンネル切り替え
ボタンもS360世代でなくなったようですし。
BDレコーダーでも初代機種のリモコンで動作するコマンドはまだ本体に
残されていたりもしますが、リモコンではボタンが削除されてからもう
数世代経てもいまだ復活しません。

書込番号:14694909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 USB入力端子に外付けHDD接続OK!

2012/06/01 15:31(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-1611UD(K) [ブラック]

この製品(DBP-1611UD)のUSB入力端子に外付けHDDが認識出来ましたよ!!
通常はUSB入力には「USBメモリー」となっていますが、手持ちの余っているHDDをUSBに変換して差し込むと音楽の再生がちゃんと出来ました。
しかもWAVの192KHz/24bit(LPCM)音声まで普通に再生出来てしまいました!!
これには感激です。しかもHDDのフォーマットも”NTFS”のままでいけました。
取り説には「USBメモリーのフォーマット形式はFAT32」とあるのに、NTFSでも全く問題なく動作しました。
こんな様子だとHDDの500GB〜1TBでもいける筈です・・・。(私のは80GBで実証)

ちなみに、HDDの領域が2つに分かれていたら、USB1とUSB2に分かれて表示されます。

この製品、PCオーディオのUSB-DACみたいな使い方も出来る、と言う事ですね---!!
面白い製品です。

(更にちなみに、他のもう一台のBDプレーヤー(LG電子製)では駄目でした・・・。)

以上、皆さん方に報告しておきます。

書込番号:14629450

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/06/02 07:05(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
この価格でWAV再生機能は魅力的ですね。
ご参考にさせて頂きます。

書込番号:14631739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2012/06/02 10:40(1年以上前)

内臓HDDをUSBに変換してDBP-1611UDに繋いで再生

更に実験を続けました。予想通り500GBのHDDも認識され、WAVファイルの48KHz/16bitは勿論、96KHz/24bit、192KHz/24bit LPCM音声も再生できました。
勿論ですがこのHDDもファイルフォーマットは「NTFS」です。
つい先日まで内臓HDDとして使っていたもので、ドライブ領域を150GBと350GBに区切っていました。なのでDBP-1611UDのテレビ画面では150GBの方が「USB1」、350GBの方が「USB2」と表示されていました。
(ちなみに、150GBの方をプライマリードライブとして、WindowsXPのシステムを入れていました。)
実験中の写真を掲げて起きます。

また、HDDの電源をコンセントから取っているのですが、通電中(すなわち使用中)スピーカーからジーと言うノイズが僅かですが入ります---。だから電源部はアンプからなるべく離したほうが良いと思います。参考までに。

書込番号:14632260

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

Pana DMP-BDT500(北米仕様)

2012/05/29 20:31(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

スレ主 sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件

http://shop.panasonic.com/shop/model/DMP-BDT500?t=overview

を購入しました。

購入前は電源(120V/60Hz)に一抹の不安がありましたが、
よく考えると、
BDドライブ(やHDD等PC関係の電源)はDCなので、Hz数は関係ないみたい・・・。

要するに、北米仕様品でも問題なく使えるのでしょう。

当方のpoorなシステムでは明確なことは言えませんが、
Placebo効果以上のことはあるのでは・・・!? ・・・と思います。
音声面で特に顕著。
(entry機のBDP-S370との比較ですが・・・)
・・・dynamic range が違うみたい

まぁ、人の印象や感想を聞いても納得出来ないのがこの世界。

・・・だけど、(私は)very good!

この機種(北米仕様)は当然、AAC非対応。
全て、該当の音声(2ch/multi-ch)は2ch-LPCMで出力されます。

当然ですが、cinavia対応。
(「SALT」で確認)

当面(設定上の都合)で、映像/音声分離設定はしていませんが、
PJ映像直出力だともっと違ってくるかも知れません。

この辺のことは、ここでレポートがあるかも?
絶対にあるでしょう。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/974/

*当方のpoorなシステム

BDPlayer(S370/BDT500) → YAMAHA RX-V767 → 三菱HC3800 → 80inchスクリーン
(7.1ch構成)





書込番号:14619609

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/05/29 22:10(1年以上前)

こんばんは。

購入おめでとうございます。

今日発表されたVIERA ZT5と、BDT500はいい組み合わせだと思うんですけどねえ。

パナソニックさん日本でも発売してくれませんかね?仮に日本で発売したら北米の倍以上の値段になるんでしょうけど(笑)

書込番号:14620076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/30 14:20(1年以上前)

sinipercaさん、こんにちは(^^)

ご購入されてたんですね!
レポート有難うございます。

画質面でSONY機と印象は違いましたか?

書込番号:14622426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件

2012/05/30 16:46(1年以上前)

>ご購入されてたんですね!

ハッピーアイランド さん からレス頂いて
即刻、発注しました。

13日目で到着(当方着ベースで4万円弱)


>画質面でSONY機と印象は違いましたか?

「Vertical color data has been increased 1.5 times (compared with 2010 models), 」

「2010年モデル(BDT350/日本版BDT900のことか?)対比垂直方向のcolor data を1.5倍に増やした」
結果なのかどうかわかりませんが、

BDP-S370に比較して、画面が明るくクッキリという印象をもちました。
今後、Video Settingsを色々変更しながら楽しみたいと・・・。

ただ、音声面(比較視聴したのは下記BSプレミアムDR録画番組:音声はAACをDDに変換)の印象が強いです。
dumping factor が大きく拡がりが広くなったという感じです。

http://www.nhk.or.jp/bs/premium/
<エクサン・プロバンス音楽祭2011から 歌劇「椿姫」【5.1サラウンド】>

表示側の機器(PJ)も更新したいなと思っていますが、何時になることやら。

難点は、SONY機に比べて、反応が随分遅いです。

今後とも種々 ご教示お願い致します。

書込番号:14622781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/30 19:31(1年以上前)

sinipercaさん、こんばんは(^^)

色々と詳しく教えて頂き有難うございますm(__)m

なるほど、画質もより音質向上が顕著な様ですね。

私のお気に入りブロガーさんのコメントですと
やや線が細い印象の様でしたが、
sinipercaさんが仰る様に
> 人の印象や感想を聞いても納得出来ないのがこの世界。

これに尽きそうですね。
受け止め方は好みや環境も様々ですし
十人十色といった所でしょうか(^^)

私の予想としてSONY機に比べ精細感、透明感は欠けるものの、
濃厚な色合いにドッシリと落ち着きある映像かと予想しておりましたが、
実際に見るまでは分からないですね。

私も購入予定ではありますがこんなにプレイヤーばかり増やしていいのか?と二の足を踏んでおります・・f(^^;
ま、99%買いますが・・

> 今後とも種々 ご教示お願い致します。

とんでもございません・・
此方こそ宜しくお願い申し上げますm(__)m

書込番号:14623239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-1611UD(K) [ブラック]

クチコミ投稿数:37件

PCのYou Tubeアカウントと同期が取れるようになりました。
事前にマイチャンネルに登録しておけば検索する必要はありません。
早速、登録していたADELEのライブを視聴しましたが、画像も音も綺麗です。

書込番号:14520096

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これはお買得

2012/04/24 21:14(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-430

スレ主 mizu80さん
クチコミ投稿数:6件

●BRAVIA KDL-40EX720にHDMIケーブルで接続している。
ユーチューブは反応が遅く、英語でしか検索出来ない。使い勝手も悪く、おそらく外注で丸投げで作成したように思う。しかし、画面は40インチで見ても結構奇麗である。
BRAVIAにはユーチューブがサポートされているので、必要なし。
●ブルーレイ、DVD共にハングアップも無く見れる。起動時間は遅くて不満。
●3Dも出来る。
●気に行った点はテレビのリモコンでBDP-430が動作するではないか。
まるでソニー製のプレーヤーの様に動作する。これには驚きである。
どうもブラビアリンクで動作しているようである。
ソニーのサイトで調べる※がソニーのHDMIのみ可能となっている。
総合的に判断するとこの価格ならお買い得と思う。

※ソニーの「ブラビアリンク」、HDMI機器制御は、HDMIで規格化されているCEC(Consumer Electronics Control)を使った機器間相互制御の機能であり、ソニーのHDMI機器制御機能対応の機器間でのみ操作が可能です。

書込番号:14480732

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2012/04/25 08:13(1年以上前)

>総合的に判断するとこの価格ならお買い得と思う。

価格を考えれば不満点は幾つかあるが、買ってもいいと思う、
という事ですね。
お買い得、というのとはちょっと違うような気がします。

書込番号:14482594

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る