ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32355件)
RSS

このページのスレッド一覧(全359スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 WINDOWSパソコンで作成した動画の鑑賞に便利

2011/02/13 19:50(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD550

スレ主 ogurajiさん
クチコミ投稿数:128件

WINDOWS-PCでTV録画やビデオカメラで撮った動画をMPEG2に変換して保存しています。

保存先はDVD-R、BD-R、USB-HDDなどです。
国内メーカープレーヤーはこれらのメディアに記録したMPEG2の再生が可能な物がありませんでした。
技術的な事ではなく、TVやネットに流れている著作権のある映像がPCでコピーされないよう日本独自の自主規制的なもののためらしいですが?
ただ、自分で録画したビデオもMPEG2形式だと、今まではPCで見るしかなく不便でした。
このプレヤーはDVD-R、BD-RにUDFファイル+MPEG2またはUSBメモリ、NTFSファイル+MPEG2の組合せで使えるので良いです。

また、音楽CDもPCやカーオーディオで再生できず評判の悪かった「コピーコントロールCD」も正常に再生でき便利です。
国内メーカーのレコーダーで記録したBD-R再生では一部問題が有るようですが、PCで動画編集を趣味でしている人には最適なプレーヤーだと思います。

書込番号:12650947

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パソコンのデータCD.DVD再生できる

2011/02/08 19:05(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD550

スレ主 tubotiさん
クチコミ投稿数:4件

パソコンのデータCD.DVD再生できる.

書込番号:12625355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました。

2011/01/31 21:28(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

今日、難波ラビで買いました。240500円でした。まだ、在庫はありそうです。ジョーシンや逸品館などはもうありませんでした。欲しい方はお早めに。

書込番号:12588091

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/01 14:27(1年以上前)

ヤマダ電機もこんなのの在庫持ってるんですね(^O^)
私も先日71から91に買い換えました。

書込番号:12590834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/02/01 15:45(1年以上前)

TJZSさん
お返事ありがとうございます。
私の方も71からの買い換えで、ラビにもあったよなぐらいの認識しかなく、
ジョーシンや逸品館などを回ってました。
逸品館はもう売り切れで、ジョーシンは展示品しかありませんでした。
帰り際にラビにちょっと寄って行こうかなと思ってみたら運よくありました。
妻の許可が下りたのが昨日でしたので、もうほとんど在庫が無い状態での探しでしたのでドキドキでした。

書込番号:12591095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

すごい

2011/01/17 20:29(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD550

スレ主 32a950sさん
クチコミ投稿数:669件 BD550のオーナーBD550の満足度5 http://twitter.com/BD550 

このBD550、対応していないはずのAVCRECのDVDが再生出来ました。録画した番組はガキの使い笑っちゃいけない罰ゲーム総集編をDIGA DMR-BR580で録画した物をソニー製のDVD-R(インド製)にAVCRECでダビングした所、読み込みに時間がかかるものの、再生しました。このBD550、なかなかやりますね。

書込番号:12523695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/01/17 21:34(1年以上前)

32a950sさん、

>このBD550、対応していないはずのAVCRECのDVDが再生出来ました。

BD370の時代から、取説には書いてありませんが、AVCREC再生が出来ます。
特に、BW700/800/900世代の音声=オートのAVCRECも再生出来るのが、わたしには魅力ですネ。

もっとも、BD570以降は、どうも安定動作にやや問題があるようです。

書込番号:12524109

ナイスクチコミ!0


スレ主 32a950sさん
クチコミ投稿数:669件 BD550のオーナーBD550の満足度5 http://twitter.com/BD550 

2011/01/17 22:34(1年以上前)

BD370系の時から対応していたんすか。初めて知りました。BD570から不安定なのですか?不安定と言うと読まないとかですかね?BD550は大丈夫なのですかね?

書込番号:12524530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/01/17 22:48(1年以上前)

32a950sさん、

LG電子BDプレイヤの不安定さ、というかトラブルは、カテゴリをLG電子に絞ればいくらでも出てきますので、一読されると良いと思います。

幸い、わたしのBD370は、その手のトラブルとは無縁ですが。

書込番号:12524628

ナイスクチコミ!0


スレ主 32a950sさん
クチコミ投稿数:669件 BD550のオーナーBD550の満足度5 http://twitter.com/BD550 

2011/01/17 23:24(1年以上前)

調べてみたら結構出てきました。でも、こう言う不具合ってアップデートで直りますよね?

書込番号:12524886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/01/18 12:40(1年以上前)

32a950sさん、

>でも、こう言う不具合ってアップデートで直りますよね?

メーカのアップデートがあれば(実施されれば)直る可能性はありますネ。
ただ、新製品が出ると、旧製品のアップデートをするかどうかは微妙ですね。
気長に待つしかないかと。

書込番号:12526642

ナイスクチコミ!0


スレ主 32a950sさん
クチコミ投稿数:669件 BD550のオーナーBD550の満足度5 http://twitter.com/BD550 

2011/01/22 00:33(1年以上前)

確認したら新しいアップデートがありました。アップデートをしたら今まで勝ってにホームメニューの文字が英語になる事があったのですが、修正されていました。それ以外の修正箇所は分かりませんでした。しかし、買った当初に比べると動作は安定したと思っています。

書込番号:12542811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/01/22 08:49(1年以上前)

32a950sさん、

アップデートで(徐々にかもしれませんが)改善されていくのは嬉しいですよね。
わたしのBD370も、購入当初はよくアップデートが出ていました。

LGのBDプレイヤはLAN経由のアップデートが出来ますので、便利ですね。

書込番号:12543652

ナイスクチコミ!2


スレ主 32a950sさん
クチコミ投稿数:669件 BD550のオーナーBD550の満足度5 http://twitter.com/BD550 

2011/01/22 23:06(1年以上前)

ちなみにアップデートは全て終わったみたいで、「新しいアップデートはありません」と出ました。

書込番号:12547267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/01/23 14:19(1年以上前)

32a950sさん、

>ちなみにアップデートは全て終わったみたいで、「新しいアップデートはありません」と出ました。

いえ、アップデートが全て終わったのではなく、32a950sさんのBD550が最新のアップデート適用済み(サイトの最新バージョン=個体のバージョン)なだけだと思います。
これからも、メーカはアップデートを実施すると思いますヨ。
LGのBDプレイヤには自動アップデート機能はない(たぶん)ので、ときどき自分でチェックする必要はあるようですが。

書込番号:12549927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

本日入荷しました。

2011/01/08 15:14(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-1611UD(K) [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

1月5日に発注し、本日午前中にメーカーより直送されました。
只今セッティングが終わったところです。

今、SACD MULTI CHANNELの音楽を聞いていますが、今までの装置(DENON DVD-2200)との音の違いに驚きます。アンプはSONY TA-DA3600ES 接続はHDMIです。
スペースの関係で、SACD DSD対応アンプは購入できませんでしたが、小生にはリニアPCM接続で十分です。

AVCRECとSACDが再生できるBDプレーヤーとしてこの機械を選びましたが、価格・性能は十分満足できるものです。音楽CDを再生したときも、音の違いがわかります。

欲を言えば、USBでiPhone/iPodとの互換性ですが、これは、ONKYOのND-S1000(S)をアンプにつなぐことを考えます。

これからブルーレイのビデオを見るのが楽しみです。

また何か気が付いたら報告します。

書込番号:12478883

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/01/09 08:33(1年以上前)

siyeon papaさん、

購入おめでとうございます。

メーカサイトには、AVCREC再生は後日ソフトウェア・アップデートで対応と書いてあったのですが、購入したものがすでに対応済みだったのでしょうか?

次のAVCREC対応プレイヤを気長に物色中ですので、興味があります。
お暇なときで良いですので、レスいただけるとありがたいです。

書込番号:12482299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/01/09 17:59(1年以上前)

はらっぱ1 さん

コメントありがとうございます。

DBP-1611UD(K)は既にAVCRECのDVDに対応済みです。
YouTubeはまだのようです。

以上、ご報告まで。

書込番号:12484339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/01/09 18:03(1年以上前)

siyeon papaさん、

さっそくありがとうございます。

わたしには、目の毒(?)の情報ですねぇ。
去年、安物ですがLG電子のBDプレイヤ買ったばかりですので。
当分は無理ですねぇ。

書込番号:12484363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1619件Goodアンサー獲得:83件

2011/01/13 22:20(1年以上前)

siyeon papaさんこんにちは。

TA-DA3600ESをお持ちという事ですが、私も購入候補にしていますので、ぜひそちらのレビューもぜひお願いしたいところです。

ちなみにHDMIではなくアナログ接続した場合と音質の違いなどが分かれば教えて頂きたい次第です。

書込番号:12504821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/01/15 13:41(1年以上前)

梅こぶ茶の友さま

コメントありがとうございます。

小生、TVがBRAVIAなのでHDMIの連動接続性の良さを期待しTA-DA3600ESを購入しました。音質は、以前使っていたパナの出始めのころのデジタルAVアンプと比べ、やっとデジタルAVアンプでも普通の音が出るようになったな、と言ったところです。

お尋ねのANALOG/ HDMI接続の音質の違いですが、SACDで試してみました。出来るだけ条件を合わせるため、SACDのLAYERをSTEREOとし、ANALOG出力時、DBP-1611UDの"PURE DIRECT"を"1"、TA-DA3600ESは"2CH ANALOG DIRECT"に設定、HDMI PCM出力時は、DBP-1611UDの"PURE DIRECT"を"OFF"、TA-DA3600ESを"2CH DIRECT"に設定して聴いてみました。
結果ですが、小生の拙い耳ではほとんど違いがわかりませんでしたが、愚妻のコメントでは、「ANALOGの方がしっとりしている。逆にHDMIのほうがクリア。どちらが良いと言えば、その時の気分」とのこと。小生としてもHDMIの方がいわゆる「音抜け」が若干良いような気がしました。もっとも音質についてはまったくもって個人の好みの問題なので、いろんなご意見の方がいらっしゃると思います。
小生としては、HDMI接続の最大のメリットはSACD MULTI CHをデジタル再生できることと、デジタル出力なのでエフェクトをいろいろ選べて面白い点だと思います。
アナログ出力にこだわる方には、DBP-1611UDの"PURE DIRECT"、TA-DA3600ESの"2CH ANALOG DIRECT"は面白い機能かもしれません。

以上、小生の私見ですが参考になれば幸甚です。

書込番号:12511771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1619件Goodアンサー獲得:83件

2011/01/16 22:20(1年以上前)

siyeon papaさんレポートありがとうございます。

>「ANALOGの方がしっとりしている。逆にHDMIのほうがクリア。どちらが良いと言えば、その時の気分」
なるほどです。このあたりの質がはっきりしすぎてしまうと残念なのですが、どちらも良さそうですね。安心しました。
アナログ接続の多い自分としてはおっしゃるとおり「2CH ANALOG DIRECT」に期待しています。♪
将来を考えてDAコンバーターを買うか、現状のサラウンド環境をスケールアップすべくAVアンプに流れるか迷う所です。自分はA-5VLが馴染めず数カ月で手放しましたのでやはりアナログ接続耳なんだと思います。
情報ありがとうございました。


書込番号:12519961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信22

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-4010UD

クチコミ投稿数:177件 DBP-4010UDのオーナーDBP-4010UDの満足度5

DIANA KRALLが blu-ray をだしたもので DBP-4010UD を買いました。

blu-ray の音には満足 しているのですが、CD、SACDの音がイマイチです。

とりあえず、電源ケーブルをゾノトーンに変えてプレーヤーの下に5mmのガラス板を敷き、上棚板の裏面に#240黒色紙ヤスリを貼り付けて、音質向上をしましたが、まだ満足できる音にはなっていません。

皆様はこのプレーヤーを使って、CD、SACDの音をどうやってよくしていますか?

書込番号:12394331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件 DBP-4010UDのオーナーDBP-4010UDの満足度5

2010/12/20 13:41(1年以上前)

とりあえず、電源関係を良くするべく下記仕様でオーディオ専用回線(デジタルとアナログの2回線)工事依頼しています。

ブレーカー:SCBR-20AS ケーブル:CV-S5.5 3芯 壁タップ:SWO-DX ULTIMO

以上です。 よろしくお願いします。

書込番号:12394392

ナイスクチコミ!0


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/21 08:45(1年以上前)

ピュアダイレクトモードは試しましたか?
床は、ガラス板とかよりは、サンシャインの超薄型制振シートの方がかなりよろしいかと思います。

書込番号:12398225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件 DBP-4010UDのオーナーDBP-4010UDの満足度5

2010/12/21 11:01(1年以上前)

en-zo さん

ピユアダイレクトモード早速試しました→薄皮1枚剥がれた音になりました。

超薄型制振シートは0.6mmと14mmがありますが、0.6でも良いでしょうか?

書込番号:12398565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/21 11:37(1年以上前)

そんなにお金と手間かけるならA1UDのほうが…

書込番号:12398657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 DBP-4010UDのオーナーDBP-4010UDの満足度5

2010/12/21 13:49(1年以上前)

制振シートを下に敷くと、プレーヤーの上棚裏面に紙ヤスリが貼り付けてあるため、プレーヤーの電磁波が逃げ場を失い音に悪影響を与えそうに思います。

書込番号:12399072

ナイスクチコミ!0


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/22 03:25(1年以上前)

薄型制振シートは、1.4mmが良いですね。
電磁波を気にする前に、ドライブメカを持つプレーヤーは、振動対策してやった方が効きます。
(インシュレーターとかよりもボードを先に使った方が効果が大きいです)
SACDや映像ディスクは、CDより小さな信号を高速で読み取っているのですから、よりいっそう、効果は大きいです。
また、機器からシートへアースを落とすことで、音質アップします。
http://www.ippinkan.co.jp/airbow/product/accessory/accessory4.html#MTA
金属ボードなので、下からの電磁波の遮断効果もありますよ。

紙やすりは、グリーンカーボランダム的な意味ですか???
機器内部で発生した電磁波が反射して影響が出るのであれば、外に出る前に、ボディ内で反射していると思います。
あまり有効とは思えませんが、効果はありましたか?

書込番号:12402170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件 DBP-4010UDのオーナーDBP-4010UDの満足度5

2010/12/22 06:33(1年以上前)

4010UD の上棚裏面に#240黒色紙ヤスリを貼り付けたら、大幅に音がクリアになりましたの

で、プレーヤーの下棚にも紙ヤスリを貼り付けましたら、締め付けられた様な音になり、下棚の

は剥がしました。黒色紙ヤスリは炭化珪素という素材で電磁波を吸収します。ステルス戦闘機

と同じ材料だそうです。

書込番号:12402281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 DBP-4010UDのオーナーDBP-4010UDの満足度5

2010/12/23 19:46(1年以上前)

電源工事が待ちきれないので、先にACスタビライザーRAS-14をアンプとプレーヤーにかましました。

結果:音に奥行きと広がりができ立体的な音になりました。

書込番号:12409297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 DBP-4010UDのオーナーDBP-4010UDの満足度5

2010/12/23 22:21(1年以上前)

en-zoさん

制振シートもプレーヤーの脚の部分だけに敷こうと思うのですが

>機器からシートへアースを落とすことで、音質アップします。

クリップはプレーヤーにある端子にはさむのでしょうか?

書込番号:12410202

ナイスクチコミ!0


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/25 04:22(1年以上前)

電磁波、吸収するだけなら、悪くなるとは思えないですが、何かあるんですね?
クリップは、どこでも良いようですが、より効果的な場所もあるようで、これは試してみないと分からないようです。

書込番号:12415410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 DBP-4010UDのオーナーDBP-4010UDの満足度5

2010/12/26 17:43(1年以上前)

お金をあまりかけずにCD、SACDを良い音で聴くために、サンシャインの超薄型制振シートを発注しているのですが、まだきませんのでそれまでに音質向上に役立つ方法はないかと、ない知恵を絞った結果、もしかして10円玉がインシュレーターの代用になるのではと思いつき、アンプの足の下に10円玉1個かましました。

結果:なんと音が立体的になりました。成功です。これで超薄型制振シートをその下に敷けばすばらしい音を出してくれると思います。

予想どうりになれば、プレーヤー、スピーカー、チューナーも同様にしようと思っています。

書込番号:12422234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 DBP-4010UDのオーナーDBP-4010UDの満足度5

2010/12/26 22:51(1年以上前)

[インシュレータ 10円玉]で検索したら、あるわ、あるわ・・・これってマニアの間では有名なのですね

専用インシュレーターはきっと、もっと良い音を出すのでしょうね

私は当分、制振シートと10円玉の組み合わせで楽しむことにします。

書込番号:12423734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 DBP-4010UDのオーナーDBP-4010UDの満足度5

2010/12/27 17:41(1年以上前)

制振シートが届いたので6cm角に切り、アンプ、プレーヤー、スピーカー、チューナーの足の下に敷いた。

10円玉を敷いた時と音質が同じで変化なし。

次にシートと10円玉の両方を敷いたが、10円玉1個敷いたのと同じでこれまた変化なし

制振シートは小さく切断すると効果がでないのかなと思ったりします。

書込番号:12426342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 DBP-4010UDのオーナーDBP-4010UDの満足度5

2010/12/30 07:38(1年以上前)

録音の良くないCDを少しでも良い音で聴くために、もしかしてスピーカーケーブルの向きを逆に

したら良いかもと思い、ケーブルの矢印がスピーカー→アンプとなってたのをアンプ→スピーカ

ーと接続しなおしたら、録音の悪いCDの音がクリアになりました。

でも音に立体感がありません。まだ改良の余地有りです。

書込番号:12437011

ナイスクチコミ!0


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/30 07:48(1年以上前)

せっかくのボード、カットされちゃったんですか?
これは、床からの振動をカットするため、面で使ってこそ威力を発揮します。
カット出来たということは、0.6の方を買われたのだと思われますが、0.6mm厚で6cm角では、振動吸収能力が小さくなりすぎて、インシュレーターとしての効果も、殆ど期待が出来ません。
安くあげたいばかりに、せっかくのボードをゴミにしちゃいましたね・・・。
せめてもの使い方としては、カットしてしまったボード、数枚重ねて使ってみて下さい。
少しは効果があるかもしれません。

書込番号:12437027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 DBP-4010UDのオーナーDBP-4010UDの満足度5

2010/12/30 08:43(1年以上前)

en-zoさん

1.4mmをカットしました。プレーヤーは紙ヤスリの件がありますので、制振シートを下全面に敷く

ことはできません。やるとしたらアンプの下に敷くだけですが、効果はあるでしょうか?

書込番号:12437124

ナイスクチコミ!0


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/30 21:47(1年以上前)

あの硬い1.4を切られたんですか?
凄い労力が必要だったと思いますが、カットするくらいなら、最初からインシュレーターを使われた方が良かったと思います。
インシュレーターを使う以上に、ボードを使うと効果があるという事でお勧めさせていただきました。
紙ヤスリのためにボードはダメということですが、これは試されたのでしょうか?
カットに要する労力と比べたら、試すのはいとも容易いことかと思いますが。

書込番号:12439846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件 DBP-4010UDのオーナーDBP-4010UDの満足度5

2010/12/30 23:09(1年以上前)

en-zoさん

いろいろとアドバイスありがとうございます。

スピーカーケーブル接続の向きを変えてから、エージングが進むにつれて音の奥行きや広がりがどんどん良くなってきています。

電源工事の時にスピーカーケーブルを紐で吊って宙に浮かそうと思っています。

それで多分、私の思っている音に仕上がるのではないかと思います。

書込番号:12440227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 DBP-4010UDのオーナーDBP-4010UDの満足度5

2011/01/14 11:14(1年以上前)

PMA-2000VRが故障し始めたので、PMA-2000SEを購入しました。

解像度が高くなっているとみえて、高音の小さい音まで聞こえます。

明日、電源工事がされます。

電源工事が完了したら、レポしDBP−4010UDでCD,SACDを良い音で聴く方法の

まとめとしたいと思います。

書込番号:12506690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 DBP-4010UDのオーナーDBP-4010UDの満足度5

2011/01/15 14:03(1年以上前)

以下の仕様で電源工事が完了し、今録音の悪いDIAN KRALLのLIVE IN PARIS を聴いています。

・工事仕様

 メーターから家庭用電源とは別にオーディオ用に2回路ひく

 ブレーカー:SCBR-20AS、ケーブル:CV-S5.5 3芯、タップ:SWO-DX ULTIMO

・結果

 音がクリアです。 

 ダイアナの声に艶があります。

 音像位置が明瞭です。

アンプ、電源回路がエージングされれば更なる音質向上があるのではと思います。

書込番号:12511859

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る