ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32354件)
RSS

このページのスレッド一覧(全359スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズクリーニング

2009/08/09 06:01(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320

スレ主 teiryoさん
クチコミ投稿数:85件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度5

購入後もう3ヶ月近いと言う事でレンズも結構汚れてるのではと思いまして
レンズクリーニングを使用してみようと説明書を見たら使用禁止みたいに書かれていました。
しかし私は個人の責任を背負って使いました。
TDKのクリーニングソフト使用で入れて数秒でok!なのですが中々止まりません。
数分止まってくれずトレイも開きませんがしばらくまてば開きます。
効果は・・。
素晴らしく綺麗になりました。やはり汚れていますね。
お勧めはしません。あくまでも報告です。でも効果は物凄く驚きます!

書込番号:9973111

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2009/08/09 10:43(1年以上前)

レーザーの反射で読み取りますから、レンズは物理的に接触していません。テープとは違います。
それこそタバコの煙やほこりが舞い散るところで使っているのでなければ、3か月で汚れることはありません。
そもそもデジタルデータですから、仮にレンズが汚れたとしたら、読み取りエラーが出たり、画面が止まったり乱れたりします。普通に再生されていれば、目で分かるような変化はありません。いわゆるプラシーボでしょう。
逆に、間違いなく故障の原因になります。止めた方が無難です。

書込番号:9973780

ナイスクチコミ!13


スレ主 teiryoさん
クチコミ投稿数:85件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度5

2009/08/09 16:31(1年以上前)

ほこりは絶対付きますね。
私も使わない方がと思いますがほこりはあると思いまして。
結果、映像がまるで違います。
しかし説明書では使わない方がとあるけれど
市販されているクリーナーは平気だと語っています。
矛盾してますね。
使う使わないは個人の問題です。
私は報告として綺麗になりましたと言っておきます。
あきらかに違いますね。DVDもブルーレイも。とくにDVDが変わった。

書込番号:9974884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/14 01:53(1年以上前)

レンズのクリーニングは効きますね。
でもやりすぎるとレンズを傷つける事がるので、半年に一回で十分だと思います。

レンズにホコリなどが付いた状態でデーターの読み取りをとすると
レーザーピーックアップがかなり電気食っちゃう為、映像回路や他の回路に流す電気が
安定せず(足りない)に 画質(性能)が落ちるって事みたいですよ。
コストの関係で、中の電源基盤の電気を溜めておくコンデンサーの容量は必要最低限。
どっかの部品が必要以上電力食っちゃうと 他の部品の電力が足りず性能が落ちちゃうってことです。




書込番号:9995338

ナイスクチコミ!1


スレ主 teiryoさん
クチコミ投稿数:85件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度5

2009/08/15 18:53(1年以上前)

でも私はレンタルなんかを観た後はクリーニングしますね。
何か汚いし嫌で。。
しかしクリーニングすると3回しましたが読み取りが速くなりました。
またblu-rayは元々綺麗ですが、DVDの色合いが凄く良くなってたまりません。
最近、DVDを買いまくってます。ツタヤで1000円なので。。
ジャンパーなんかblu-rayとDVDが違いが判らないくらいにまで近くなった気がして。
本当にこの機種は再生能力良いですね。
テレビがパイオニアのプラズマだから相性が良いからかもしれませんが
めちゃくちゃ綺麗です。音も文句ないし。買って良かったです。

書込番号:10002485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/08/16 19:10(1年以上前)

当方のレンズクリーニングは、湿式でもなく乾式でもなく永久に使用できるものを使っています。

エアー式で商品品番はXL-7900です。アウトレット商品は、かなり安く入手可です。

Yahooオークションで検索できます。

とても重宝してます。試す価値は有ります。

書込番号:10007240

ナイスクチコミ!0


スレ主 teiryoさん
クチコミ投稿数:85件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度5

2009/08/17 19:53(1年以上前)

私はクリーナーのソフトのいわゆる毛先の部分にほんの少し液を付けます。
その液は以前使っていたクリーナーの物です。
これが効くんです。あきらかに画質向上してますね。DVDが全然違います。
まあプレイヤーの性能がいいからですが。
私は定期的に使います。

書込番号:10011599

ナイスクチコミ!0


小姓さん
クチコミ投稿数:89件

2009/08/28 10:05(1年以上前)

なんだか宣伝臭いなぁw

書込番号:10061704

ナイスクチコミ!3


スレ主 teiryoさん
クチコミ投稿数:85件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度5

2009/09/26 17:32(1年以上前)

宣伝くさいですか?
2ちゃんねるでもその様な方が多く笑ってしまいます。
実用してる人の意見を素直に聞かないのであれば掲示板は読まれないほうが良いと・・。

書込番号:10216781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2009/09/27 19:04(1年以上前)

teiryoさん

ホントにクリーナーで画質向上するんですか?元に戻るんなら理解できますが。

書込番号:10222670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件

2009/09/27 20:08(1年以上前)

湿式のクリーナーは,逆にレンズに埃をつきやすくしたり,量を間違えるとピックアップを損傷したりするので,注意が必要です。

どうしても,というのなら乾式か,エアータイプの無接触のものがよいように思います。

クリーニングをして画質が向上したのなら,当初からレンズが相当程度汚れていたこともうたがわれますね。

書込番号:10223030

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

なかなか〜色々早い(^^

2009/09/22 15:27(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-4010UD

セルBD

やはりDVD

画質向上

21日の午前中に配達されました、案外早かったです
なので早速セッティングして観てみましたよ〜

ディスクのローデング・・・読み込みはは思ったよりも
早いです!
PS3にも負けていません、これにはちょっとビックリ!
再生中のメニュー画面の呼び出し、スキップ・早送り
のレスポンスもいいです!
再生の停止とディスクの取り出しも早いです(^^v

接続なんですがHDMIとアナログの同時出力はOKでした。
映像はHDMIでTVへ、音声はアナログ(赤白)でアンプへ
出したんですが、映画の音の迫力も十分なものです

BS103で放送された矢沢永吉ライブを録画したBDの再生ですが
ほんといい音してます。
同じく録画した「南極」のやたらと「白」の多いNHKスペシャルは
PS3の時よりも自然な感じでした。

季刊オーディオアクセサリーのおまけのCDはパソコン・PS3と
聞き比べてみましたが・・・・4010UDの圧勝でした(当然か^^;)

蛇足・・・・・リモコンは・・・・
PMA2000SEのリモコンと同じデザインにして欲しかった。


書込番号:10193965

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/24 13:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私も地元の電気店で注文していますが到着待ちです。 うらやましい・・・。
週末に間に合えば嬉しいのですが。

ディスクの読み取りもなかなか早いようで私も店頭で少し触りましたがソフトによって違いが出そうですね。
宝くじ当てたいさんはAVアンプとのサラウンド環境の構築はされないのかな?
私はAVの世界からハマッた人間なのでプリメインは持ってないんです。
上質のプリメインと接続したフロント2chの音声も気になるところですが・・・キリが無いんですよね。

ではでは十分に楽しんで下さい。

書込番号:10204886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件 DBP-4010UDの満足度5

2009/09/25 06:52(1年以上前)

マウントポジションさん レスありがとうです(^^ノ

楽しんでますよ〜
今週の土日は知り合いが来ますのでBDやCD・PCオーディオ
を 堪能させますw
DVDですが「プライベートライアン」の浜辺での戦闘シーン
銃弾が飛び交い・あちらこちらで砲弾が爆発するとこですが
フロント2chなのに十分「戦場の広さ・迫力」を感じました
AVアンプはスピーカーが多くて配線とか面倒なので
多分・・・・・買わないかな?
デノンリンクには少し・・・興味ありますがw

それと「低消費電力スタンバイ」設定にしているので
リモコンで電源オンにしてから使用可になるまで約1分
かかります、それ以外は早いです(^^

懸念はいまだにネットに接続出来ていないことです・・・
なんでだろう・・・・?
11月のバージョンUPを楽しみにしているんですが。

書込番号:10209269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

最新のHDMIケーブルに変えて・・

2009/09/13 17:33(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320

スレ主 teiryoさん
クチコミ投稿数:85件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度5

私は最近まで3・4年前位のHDMIケーブルを使っていました。
いわゆるハイスピード対応でなく
このプレイヤーならば最新の物を使わなければと今日ヤマダ電機へ行って
買いまして交換しました。
そうしたら驚きが。
日本版ブルーレイ「カンフーパンダ」を観てびっくり。
物凄く綺麗になっています。
特に色合いが凄く別物に変化しています。
このプレイヤーの性能を引き出していなかったんですね。
DVDも試しましたが綺麗になっています。
やはり高性能プレイヤーには最新の物をですね。

書込番号:10147120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2009/09/16 18:03(1年以上前)

高性能プレイヤーに購入したHDMIケーブルは、ワイヤーワールドのシルバースターライトですかね?

書込番号:10163109

ナイスクチコミ!3


スレ主 teiryoさん
クチコミ投稿数:85件 BDP-320のオーナーBDP-320の満足度5

2009/09/21 06:18(1年以上前)

いえ、そんなに高くないですよ。
要は規格が1.3でなかったので1.3にしました。
色合い、深み、発色が変わりましたね。
ブルーレイもDVDも別物ですよ。
色が1.3でないとフルに出ないのですよね。この機種。
綺麗なんてもんじゃないですね。
ブルーレイではカンフーパンダがまるっきり色が変化しました。密度も。
DVDではモンスターズインクは素晴らしく色が出ています。
この機種のレベルの高さ実感ですね。

書込番号:10186577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

クチコミ投稿数:1345件 BDP-LX91のオーナーBDP-LX91の満足度5

ソニーのHDブラウン管テレビHR500の36型とLX91を、コンポーネント(1080i)で接続し、2007年末NHKBSハイビジョンの紅白歌合戦を録画した、ブルーレイディスクを再生してみました。
中島美嘉がlifeを歌うシーンを、PS3(20ギガバイトモデル)とAVマルチ(1080i)で接続した映像と比べました。

NHKBSハイビジョンの生放送音楽番組なので、映像自体がもともと非常にきれいなためか、PS3とLX91の違いは、あまりわからなかったです。

良く見ると、中島美嘉が付けている白いアクセサリーの白い色、白い衣装の立体感。ステージを大きく映したシーンでの人物の輪郭などは、LX91の方が、PS3よりもはっきりとして、映像が全体として安定しているような印象です。





書込番号:10034136

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21件

2009/08/23 00:10(1年以上前)

 うわぁ、うらやましい。視てみたい。
 現行の固定画素TVより、キレイだったりして。

書込番号:10036417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件 BDP-LX91のオーナーBDP-LX91の満足度5

2009/08/23 07:05(1年以上前)

>現行の固定画素TVより、キレイだったりして。

液晶やプラズマのように画面にノイズやにじみ、ザラザラ感などが無く、元の映像をそのまま画面に表示しているように見えるので綺麗ですね。
LX91では、PS3よりその点がはっきりする感じです。しかし、PS3も十分綺麗だと思います。
メーカーが技術を上げて、SEDや有機ELの大画面テレビを出してきたら、固定画素テレビもどうなるかわかりませんけど。

書込番号:10037237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件 BDP-LX91のオーナーBDP-LX91の満足度5

2009/08/23 07:20(1年以上前)

>液晶やプラズマのように画面にノイズやにじみ、ザラザラ感など
            ↓
液晶やプラズマのような、画面のノイズやにじみ、ザラザラ感など

書込番号:10037277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件 BDP-LX91のオーナーBDP-LX91の満足度5

2009/08/25 06:39(1年以上前)

市販ブルーレイのブーリン家の姉妹もPS3とLX91で見比べました。

始めの数分間ですが、こちらは、室内で太陽の光があたって白っぽくなっている人物の顔の輪郭が、LX91の方がはっきりしています。
違いがわかるのここですが、LX91は、PS3に比べると白い色を白く、輪郭をはっきりという傾向があるようです。

書込番号:10046738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件 BDP-LX91のオーナーBDP-LX91の満足度5

2009/09/13 16:02(1年以上前)

チェックディスクを使って、LX91とHR500をコンポーネント(1080i)で接続した場合とPS3(20ギガバイト)とHR500をAVマルチ(1080i)で接続した場合も比べてみました。

FPDベンチマークでは、最初のメニュー画面の左下の文字の部分や棚田などで、PS3よりLX91の方が輪郭がはっきりしているのがわかります。
人物が左右にゆれるスイングの場合、ハイビジョンブラウン管なので、PS3でもLX91でも、ブラズマや液晶のようにブレが発生することは全くありませんが、LX91の方が、服の縦じま模様がよりはっきします。

スーパーハイビキャストでは、コントラストのスーパーホワイトの文字が、PS3では表示できないのに、LX91では、スーパーホワイトの文字が表示できて、LX91の白レベルを調節して消すことも出来ました。
PS3は、プロジェクターのエプソンTW4000とHDMIで接続すると、スパーホワイトの文字が表示できますが、コンポーネントではスーパーホワイトは出力できないようです。

チェックディスクを使うと、ハイビションブラウン管を使った場合のLX91とPS3の違いがはっきりわかります。

書込番号:10146722

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2009/08/13 22:21(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350

クチコミ投稿数:128件 BDP-S350の満足度4

本日、新宿のヨドバシカメラで購入しました。
24800円 + ポイント10% でした。

書込番号:9994385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件 BDP-S350の満足度4

2009/08/14 13:39(1年以上前)

自己(事故レス)です。

新宿ヨドバシじゃなくて、ビックカメラでした。
間違えてしまい申し訳ないです。

ヨドバシでは、そこまで下がりませんでした。

書込番号:9996867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/09/07 17:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私は新型のBDP-S360を購入予定なんですが、性能はほぼ同じではないかと思っております。
よかったらBD、DVD画質、BDのロスレスの音質など、使用アンプも含めてレビューなどあれば助かります。

書込番号:10115295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > アイ・テック > BDX-701

スレ主 ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件 BDX-701のオーナーBDX-701の満足度2 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

タイトル表示画面、これには閉口…

・愛用しているDMR-BW830がAVC録画中はBD-ROMを再生できないのが不便
・PS3もあるにはあるのですが、リモコンが無線仕様で学習リモコンにボタン登録できないのであまり使う気になれない

上記の理由で市販BDソフト再生用に購入しました。

AVCREC仕様のDVD-Rが再生できるLGのBD-370と最後まで迷いましたが、店頭デモ機で録画BD-REを再生するとメニューのタイトル名がことごとく文字化けしていたのでこちらに決めた次第です。

HDMI→D端子と変換して東芝28ZP55と接続し、早速市販BD&DVDソフトを再生してみました。



【BDソフト】
BDソフトの「イノセンス・アブソリュートエディション」はDMR-BW830とほぼ遜色ない画質で映ります。
(劇中の択捉島上空、市街地での祭礼シーンは本機種でも「圧巻」の一言です)
それ以外のシーンはPS3やBW830に比べてパッと見で「若干落ちるな」と感じますが、客観的に見れば十分高画質です。



【DVDソフト】
次にDVDですが、アニメの1080iアップコンバート画質は悪くないです。

PS3>|超えがたい壁|>A600>RD-X6≧(?)BDX-701

と言った所でしょうか。
PS3は別格として、RD-A600よりはかなり落ちます(色が薄くなります)が、RD-X6よりやや下か同程度に感じます。



【録画したBDディスク(BD-AV)】
取り敢えず地デジをHXで録画したHD画質のガンダムOO(BD-R DL)と、スカパー!e2でDR録画したSD画質の「ARIA THE ANIMATION」を再生してみました。
ガンダムOOの画質は文句無し、PS3・BW830と何ら遜色ありません。
ARIAはPS3に比べると少々ピンボケな画質になります。
…が、個人的には許容範囲内。



【静粛性】
お世辞にも良いとは言えません…
ファン音は我が家のAV機器中最も爆音です。
低い「ゴォ〜」という音が常時鳴って多少耳障り。RD-X6よりやかましい機械があるとは思いもしませんでした。



【リモコン】
他の方もレビューに書かれてましたが、音量ボタンがあるのに何故かこれが効きません。
(そもそもテレビの各メーカー毎コード一覧すらない)
あと、早送り/巻き戻しのレスポンスが若干悪いです。
操作に対して反映が一拍遅れます。
ちなみに早送り/巻き戻しとも1/2/8/32/150倍速の計5段階あります。



【難点】
一番困る、というかあきれたのはデジタル放送番組をダビングしたBD・DVDディスクのタイトル名が日時でしか表示されない点。
これには愕然としました。

1枚1タイトルの映画ならまだしも、1枚に30分アニメ1クール、2クール収録されているディスクの再生にはちょっと…
これならBD-370でもよかったかな、と少し後悔…

あと、市販ソフト、録画ディスク問わずディスクローディングがBW830やPS3と比べても明らかに遅いのが…
画質調整の項目が全くないのもショックでした…



【総括】
デジタル放送をダビングしたディスクのタイトル名が日時のみ表示というのが残念極まりないですが、再生画質は値段を考慮すればかなりいい感じです。
市販ソフトの再生メインならお勧めです。
低価格機にしてはインシュレーター付きでデザインも気に入ってます。


(レポート「良」となってますが、「悪」にするほど悪くはないので「良」を選んだ、という程度の意味合いです)

書込番号:9887795

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/21 23:21(1年以上前)

ジャモさん、

もう購入されていますので、不要な情報かもしれませんが。

>AVCREC仕様のDVD-Rが再生できるLGのBD-370と最後まで迷いましたが、店頭デモ機で録画BD-REを再生するとメニューのタイトル名がことごとく文字化けしていたのでこちらに決めた次第です。

BD370は、ソフトをバージョンアップすれば、日本語タイトルが正常に表示されるようになります。
(BD370の掲示板にも書き込まれていましたが。)

書込番号:9888662

ナイスクチコミ!1


スレ主 ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件 BDX-701のオーナーBDX-701の満足度2 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/07/21 23:58(1年以上前)

はらっぱ1さん

あらら〜(涙)
文字化けが改善していたとは…

ただ、単なる負け惜しみかもしれませんが、私はBD370のあのデザインがどうしても好きになれなかった&BDX-701のデザインがとても気に入っていたので後悔はありません。

あとは一時中断されているBDX-701のアップデートディスク配布(アップデート内容は不明)でタイトル名表示ができるようになれば言うこと無しなのですが…

最近ムービープラスHDで映画を録画すると、映画一本の容量が10GB〜13GB程度のタイトルが多く(シリアナとかクイーン・オブ・ザ・ヴァンパイアとかetc…)
「容量余ってもったいないからAVCRECでCPRM対応DVD-Rに…」
とか持ち前の貧乏根性で考えていたもので、BD370がスペック的には魅力だったのですが、やっぱりどうしてもあのデカデカと本体前面に「LG」と刻印されているデザインと文字がデカすぎるタイムカウンターが受けつけませんでした。

やっぱり今まで通りAVCRECは使わずにBD一本に絞ろうかと思います。
そうすればレコーダー買い増しの時に困りませんし、BDX-701の性能も活かせますから。


ちなみに、はらっぱ1さんはBD370をお持ちだったと思いますが、BD370ではCMカット→高速ダビングとしたDVD・BD再生時に編集点で一時停止はあるのでしょうか?
BDX-701では編集点で2秒程度の一時停止があります。

書込番号:9888937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/22 03:12(1年以上前)

ジャモさん、また面白いの買われましたね(祝)。

あちらのスレでは脱線なので、こっちに書きます。
私のBD再生環境はPCになりましたたが、いろいろ遊ぶにはスペック強化が必要です。
一番の問題はリビングのTVではD端子しかない(PC端子はDSUB1024*768)ので、
そのうちBDプレーヤーは必要かな、と思ってます。HDfury2は手を出せません(笑)。

書込番号:9889591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/22 09:19(1年以上前)

ジャモさん、

LGのBD370のデザインには私も若干気になっています。
特に、真ん中の大きなリングが、DVDのときは赤く、BDのときには青く光るのは、目立ちすぎですネ。
まあスペック優先で購入したので、仕方ないですが。
ただ、家にある市販/録画メディアがすべて再生できるので、便利です。

>DVD・BD再生時に編集点で一時停止はあるのでしょうか?

BD370も若干(たぶん1秒程度)の停止が分かります。
わたしはあまり気にしない方なので、むしろ「あ、ここでCMカットしたのか。」というのが分かって便利です。

書込番号:9890069

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件 BDX-701のオーナーBDX-701の満足度2 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/07/23 01:06(1年以上前)

>モスキートノイズさん

HD Fury2は良いですよ。
一時は入手困難?になってたみたいですが。
BD-ROMはD3でも(現状は)出力可能なので問題ありませんが、D2出力制限のあるDVDソフトはもうコレ無しでは鑑賞に堪えません。
(28型D4ブラウン管なら16:9のアニメDVDソフトは意外とかなり綺麗に見えるんですよ)
まさに魔法の機械!(嬉)

実は何気にDVDプレーヤーも含めて再生専用機を買うのはこれが初めてだったりします。
レコーダーと違って録画中だから云々気にせず気楽に再生できるのが良いですね。
ただ、BDX-701では電源切るとレジュームが効かない(!)のが今日発覚したので、人に薦めるならLGのBD370かパイオニアのBDP-320になりますが(涙)

嗚呼、やっぱりLGのBD370も買ってしまいましょうか…安いですし(謎)


>はらっぱ1さん

ご意見を伺っているとやっぱりBD370にしておいてもよかったかなと思えてきます…
デザインがアレですが、やっぱりAVCREC対応とタイトル名が出るのがうらやまし
すぎます。
電源切→入でレジュームが効かないのがありえません…

>BD370も若干(たぶん1秒程度)の停止が分かります。

そうですか…残念…
理想的にはDIGAのシームレス再生(DRやAVCでは効きませんが)がベストなんですが…
(私は音切れは気にしない人間なので)

書込番号:9894282

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/08/29 15:54(1年以上前)

ジャモさん,お久しぶりで〜す,(嬉)
NHKじゃないけど,アイテックのブルーギルプレーヤーは元気に生息してまつか?

>RD-X6よりやかましい機械があるとは思いもしませんでした。
久しぶりに,価格にて6万ちょいくらいで買ったビクターの40GBのHDDレコーダー,
HD1を入れたらプロペラ機の離陸前みたいに爆音でした.

書込番号:10068390

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件 BDX-701のオーナーBDX-701の満足度2 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/08/30 00:32(1年以上前)

ウチのブルーギルプレーヤー、元気にしてますよ。
最近はコレでBS11録画してBD-Rにダビングした絶望先生とか、BD-ROM『2001年宇宙の旅』など録画品やBDソフトの再生にとミョーに活躍してます。


>久しぶりに,価格にて6万ちょいくらいで買ったビクターの40GBのHDDレコーダー,
>HD1を入れたらプロペラ機の離陸前みたいに爆音でした.

ウチのBDX-701、起動していると部屋がミョーに暑くなります(笑)

書込番号:10071002

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/08/31 01:16(1年以上前)

今夜の絶叫埼玉先生は、選挙L字ですな(^^;

>ウチのBDX-701、起動していると部屋がミョーに暑くなります(笑)
我廃の部屋もブラウン管ばかりで,ひじょーーに暑いです(ヤレヤレ)
エアコン2台,最低でも今月はぶん回し中,(なかったら死ぬわ)

ゴーストよろしく飛び出す画像と,熱風地獄は先生しか耐えられんね.

書込番号:10075925

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る