
このページのスレッド一覧(全359スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2007年11月9日 15:31 |
![]() |
4 | 9 | 2007年10月28日 19:51 |
![]() |
1 | 0 | 2007年8月29日 20:04 |
![]() |
8 | 4 | 2007年6月24日 23:35 |
![]() |
5 | 3 | 2007年6月15日 12:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX80
SONYのV9限定になりますが、BD-Rをシキデンさんに持ち込んで
再生できるか確認してきました。
挿入すると、LOADの文字が浮かび上がり、BD-R/REの文字が現われ
普通に再生されました。チャプターも、早送りもできました。
パイオニアさんは、驚いてましたが・・・
残念ながら、DVD-RW VRフォーマットは認識しませんでした。
2点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX80
13日午前中に某家電店よりtelにて「入荷しました!」との連絡有り。朝飯も食わず愛犬(チエ)を行き付けの動物病院に預かってもらい、商品を引き取りに向かう!部屋で黒く塗られたダンボールの上ぶたをカッター・ナイフで開ける。中から黒塗装のプレーヤーが・・・。「何だ・・・、HD-XA2と同じか・・・?!」「いや?重い!」「確かに重い!」さっそくTX-NA905に接続する。キングダム・オブ・ヘブンを観賞する。「ウ〜・・・、アンプのディスプレーにdtsマスターの文字が・・・!」今までPCM変換やらドルビー・プラスがDTSに変わっちゃったりで・・・。某雑誌の評論家のように上手く表現は出来ないが、一回りか二周りほど音が大きくなったような・・・。特にサラウンドの効果は、抜群の効き目有り!ドルビーのトゥルーHD収録されたスパイダーマン3のある場面では、悪役の周りをパイプみたいのが刺さっていくシーンがあるのだが、本当にオイラの周りを音が回っているのだ!この感覚は、dtsやドルビー・デジタルでは味わえなかった感覚である!これまでAV雑誌の評論家が羨ましかったが、この音声が家で聞ける日がついに来たことは、革命的であると思う。「パイオニアさんは偉い!」11月上旬より大手メーカーから、ストリーム出力対応のレコーダーがお目見えするが、こちらも期待したい!
4点

ご購入オメデトウゴザイマス。文章からも嬉しい様子が伝わってきますね。
我が家は当面、再生専用はPS3で行こうと思ってますが、友人がLX80を購入したので、観に行ってきました。
お持ちでしたら「キングダム・オブ・ヘブン」「エネミーライン」などもご覧になってください。DTSHD-MAの音ですが明らかに従来のリニアPCM変換コア部出力とは異なります。音の手数が増えたというか、広くなった上に細かい音が明瞭に聞き取れるようになります。
あとは好みの問題ですが、リニアPCMとTrueHDを比べるのも面白いです。音の性格というか傾向が違うからです。「スパイダーマン3部作」は確かTrueHDとリニアPCMが両方(どっちかが日本語オンリーですが)入っているので聴き比べも面白いですよね。
当方は上手くいけばPANABW900が近々届くので楽しみです。
書込番号:6893709
0点

日向野良猫さん・・・。
返信書き込み有難うございます。
ちょっとここで、私の自己紹介とやらをさせて下さい。
私の住んでる所は、北九州市近郊の田舎町です。
がしかし、家電店には恵まれてるのかヤマダ電機・デオデオ・ベスト電器と一本道に店舗が近接して在ります。ちょっと行くとコジマ電気も・・・。
デオデオさんでは、KUROの508と13日からは、5010のシアター・セット(5010本体とB-H800のラック・HTP-LX70のサラウンド・システムそれと何故かHD-HF2)が展示されてました。後日BDP-LX80に変わってましたが・・・。
結局買う時は、ヤマダ電機さんのお世話になるのですが・・・。
この秋某メーカーさんの(言わずと知れたPioneerさんですが)販売戦略に引っ掛かり、トクトクとJRに乗って展示会に足を運び、展示場の暗い照明の雰囲気に魔法をかけられたように商品の虜にさせられました。
前回(去年)もSONYの秋の新商品戦略に引っ掛かり、我慢したあげく今年の1月にKDL40-X2500とBDZ-V9・TA-DA3200ESに買い換えていたのですが・・・。
AV雑誌眺めては、「今度の新製品いいな〜、欲しいな〜!」
素人ながらに、雑誌の解説に頷きソワソワ虫が眼を覚ますのです!
そんな訳で、今回は、5010とBDP-LX80を買うはめになりました。
さ〜ここからが大変なのです。
なにせ我が家は、築ウン十年の古い小さな家です。
勿論洒落た広いシアター・ルームなど在る訳が御座いません。
唯一家族から許された部屋は、なんと四畳半!!泣き・・・。
このスペースにX2500で心ばかりのホーム・シアター(気持ちだけ)なる物を楽しんでました。
当然スピーカー(フロント・サテライト系6本)は、壁掛け(サブ・ウーハーOKKYO SL-D1000は除く)!何せトール・ボーイ型のフロント・スピーカーを設置するスペースがないのだ!!
この状況でお解かりと思いますが、新しく買っても置けないのです!
そうです今在る物をこの部屋から抹殺しなくてはいけないのです!
以前X2500を買った時もこれまで使用していたベガのKDL32HVXとONKYOのTX-SA703・SONYのVHS一体型HVレコーダー(買ったばかりの新品)が抹殺されたような・・・?!
今回もX2500を筆頭に、TA-DA3200ESとBDZ-V9が抹殺されました。
因みに現在使用しているアンプはONKYOのTX-NA905です。メーカー発売日の次の日(8月2日)から我が部屋でその存在をアピールしてます。
抹殺したと言っても、バットやらハンマーやらで壊すのではありませんので、どうか御安心を・・・。
メーカーさんが当時の技術を使って開発した製品ですので、敬意を払って「そんな事は出来ません!」
知人に譲ったのです。「大事に使って下さい!」を条件に・・・。勿論ノー・マネーですよ!
とても知人は、喜んでました。
それとは反対に、家族から「あんたは、アホか!」と言う言葉と、冷たいなんとも言えない眼差しが注がれてます。ま〜、それだけで許してくれる家族に感謝!(諦められてるのかも・・・。)
あっ、お気づきですか?!BDZ-V9無くなったら、レコーダー無いじゃん!
ご安心あれ!RD-A1が在るのです。
とどめは、BW900とX90すでに全額入金済みなんです。
家族が諦めてるには、これでお解かり頂けましたか?
日向野良猫さんもBW900お買いのようですが、こちらも発売日前に納品されるらしいですよ!
長々と自己紹介がてらお書きしましたが、BW900が届きましたら又ウンチクさせて貰えれば幸いです。
チエ助より・・・。
書込番号:6896381
0点

>>チエ助さん
一本道に山田に、ベストってこれ恵まれてるというより悪魔の誘惑街道じゃないですか(笑)。
しかも4畳半というのが凄いですね。さぞや暑いのでは?
しかもTA-DA3200ESとBDZ-V9を譲った…というのも豪気ですね。
で今はRD-A1でBW900とX90も払い済みというのも豪気。
人ごとながら電気代が気になってしまいます。
ところで、「キングダム〜」ですがDTSHDをフル出力で聴くと比較的静か
シーン、たとえば前半の森のシーンですけど、鳥の「こここここ…」ってさえずりが、従来よりも明瞭かつ高いところから聞こえてきませんか?
戦闘シーンの音の分厚さもいいですが、こういう静かなシーンでの環境音にはっとさせられる…というのがうれしいですよね。
やっぱり雑誌のレビューとかで評論家がいってる「音の良さ」とかを、自分で聴いてみて、「あ、こういうことか」とか思えるのも楽しいですよね。丁度、HD音声がきちんと聴ける今、現在って昔の「DTSが凄いらしい…」ってわくわくしていたころを思い出します。
うちもKURO欲しい…。
書込番号:6897352
0点

日向野良猫さん「お早う御座います。」
仕事の関係上、夜中に活動しています。
ン・・・、何か勘違いされては・・・?!
七つ道具持って、顔に覆面する仕事じゃないですよ〜!!
も〜水曜日ですので、昨日になりますが・・・。
ヤマダ電機さんの配送センターから、「明日12時〜14時の間に運びます。」のtel有り!
その後はAVラックの後ろの雰囲気を変える為、せっせとインテリア系のお店に行き、夜空がプリントされた畳3畳程の布切れを購入して、それをバックにテレビを置くように雰囲気的な模様替えを行いました。それがたった今終わったところです。
で・・・、このメールを書いてます。
朝刊の配達のバイクがさっき通りましたっけ・・・。
X2500も友人が持って行っちゃってるので、3週間ほど4畳半の私の部屋にはシャープ製のテレビ(LC-16E1)しか有りません!
こいつも以前ヤマダ電機にPM8時頃遊びに行った時、まさに今展示され価格表示されてない状態のを「かわいいな〜!枕元に置いて見れるジャン!」の衝動買いで連れて帰った奴です・・・。
人間の感覚って不思議なもので、慣れちゃうとこの16インチのでも結構イケルのです。(笑い)
で・・・、今日からは映画ソフト鑑賞の秋を、愛犬(チエ)と楽しみたいと思ってます。
話は変わりますが、日向野良猫さんの別のスレで、何やらストリーム出力出来るHD-DVDプレーヤーを輸入されたとか・・・。好きなんですね・・・やっぱり・・・!?
今私のソワソワ虫が、又眼を覚ましかけてるような〜・・・?!
又情報お願いします。じゃ〜おやすみなさい・・・。
書込番号:6899851
0点

>>チエ助さん
え、今度は何が届くのですか?こちらもソワソワしてきました。
元々、新しいもの好きというのはあるんですが、新作に関してはBDのほうがいいタイトル多いんですけど、リピート鑑賞映画というのがHDDVDにあるんですよ。
「キングコング」「遊星からの物体X」「ピッチブラック」「デューン砂の惑星」「アイランド」(英)。ことに、キングコングがなければHDはおそらく様子見だったでしょう。これに新たに「トランスフォーマー」が加わりますから、うちでは意外と東芝は動いている方です。
A35購入は単純にビットストリーム出力のHD音声が聴けること、のみですが「ボーン・アイデンティティー」と「300」がおまけで付いてくるので、実際は440$という触れ込みです。リモコンは軽くてなじむのですが安っぽいので、XA2のライト付きリモコンを使ってます。動作緩慢と時折不安定(これは東芝の伝統かも)。「300」は元々、音の凄いソフトですが今までとは別物に感じました。戦闘シーンの音が痛い、まさに肉弾相撃つ漢の映画(今は亡きヨドチョーの十八番)って音です。
おそらく今週末にはBW900御到着となりそうですので、レビューお待ちしてます。
書込番号:6901244
0点

日向野良猫さん・・・。
本日届いたのは、PDP-5010HDです。
AM11時半に届きました。
テレビ・スタンドだけ取り付けて貰って、AV・ラックの上に置いて貰いました。
付属のサイド・スピーカーは、最初から取り付ける気が無かったので取り付けてないです。
配送の人から、「エッ・・・、接続しなくていいのですか?」
そうです・・・、接続したり初期設定する喜びは、独り占めしたいですからネ!
私が「又ソワソワ虫が、眼を覚ましそう!」と言ったのは、日向野良猫さんが米国販売用のストリーム出力出来るHD・DVDプレーヤーを輸入しているって事ですよ・・・。
そんな製品が在るって事は知ってましたが、輸入って事は頭に有りませんでした。
私は、アニメ系の映画を観るのが好きでして、初めてブルー・レイの「ダイナソー」の映像を観た時には、感動したものです・・・。
そんな訳でドリーム・ワークスが今後HD・DVDでしかソフトを出さないと言ってますので、「シュレック」ファンの私としましては、いつかHD用のソフトが発売されるんじゃないかと思い、HD-XA2じゃないプレーヤーが欲しくてたまりません。
WOWWOWから録画したのは、音声オリジナル版と吹き替え版1作・2作と有るのですが・・・。
本当にアメリカ迄行って買って来ようと考えた時期が有りましたもので・・・。
当分新しい製品を今後買う予定は、有りません!
なにしろ家族の私を見る目が、今日のテレビとプレーヤーの金額を知って更に冷たくなっているのを感じたからです。
あえて言えば、センター・スピーカーがテレビの前に置けなくなった事です。
AV・ラックとテレビのフレームの隙間が、4.4cmしか有りません!
「助けてくれ〜!!」AV・レビュー誌の「終わり泣きなきAV道!」正に「終わりなき悩み!」が今後も続きそうです・・・。
話を変えます。
この秋発売のレコーダーは、テレビ放送のAAC5.1ch音声をドルビー・デジタル 5.1CH音声に変換してディスクに記録する機能が有るんですね!嬉しい限りです・・・。
じゃ〜、今日はこのへんで・・・。
書込番号:6901825
0点

>>チエ助さん
CGアニメファンでらっしゃるのですね。確かに「シュレック」は僕も好きです。
ハードの個人輸入ですが、アマゾンは基本的にNGですが、アマゾンに出店している店で交渉するとやってくれる店があります。あとは、Panaの北米で出た再生専用機でちょっとしたブームになった輸入代行SHOPという手もあります。むしろこちらのほうが間違いがありません。手数料も保険と思えば…。
大きなお世話かもしれませんが、XA2はXF2と違いHDMIが1.3相当ということでファームの更新でストリーム出力可能という噂があるので(噂ではなく、北米のカンファレンスか何かで発表があったようです)、その動きを少し待たれたほうがいいですね。
うちもKUROは欲しかったのですが…、やはり高い。高いけどいい!というのは分かってはいても、今回は手を出しませんでした。KUROでバットマン・ビギンズ観たかったなぁ。
書込番号:6902859
0点

日向野良猫さん「こんにちわ。」
デノンさんはブルーレイ、オンキョーさんはHD-DVD?!
デノンさんは、発売日が遅れるらしいけど国内販売にGO〜!
対してオンキョーさんは、北米でHD-DVDプレーヤーの製品発表したのに、その後に「製品開発のアンケートにご協力下さい。」のメール寄こしてきました。
「あなたはブルーレイ派、それともHD-DVD派?」と聞かんばかりの質問内容の問いが有りました。製品発表した後で、今更遅いんじゃない?!オモイッキリ「ブルーレイ派!」と答えておきました。
メーカー大手と違い、デノンさん・オンキョーさん、その中間位のパイオニアさん・・・。
製品創って「売れなかった!」じゃ、やっぱコケちゃうんですかね?
その点、この秋のパイオニアさんのKUROシリーズの力の入れようには、脱帽します!
その分やっぱ売れてるんだから・・・。良かった良かった。
今日足を伸ばし、オーディオ専門店に行って来ました。
店舗の前の所にPDP-6010HDをド〜ンと置いてました。
店内の奥の一角にJBLのエベレストDD66000が2発置かれてました。
近寄って価格表示見て、2歩程後ずさりしました。(笑)
ここの所オンキョーさんは、ビエラリンクだったり・シャープの液晶テレビの取り扱いしたり・・・、不思議な会社に思えてきます。製品は好きなんですけど。なんか庶民の味方って気がします(価格的にも)。
HD-DVD方式だったらやっぱし東芝系列なんでしょうかネ・・・?
しばらく書き込みお休みしようと思います。
x90・BW900が届いてから又書き込みしようと思ってます。
アッ、このスレは、BDP-LX80のスレだったので、こちらの方も忘れないように・・・。
長い事返信して下さって「有難う御座います。」
11月に入ったら書き込みしますので、又その時はお付き合い下さい。
チエ助より・・・。
書込番号:6905100
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX70
LX70を購入しました。24Hzの映像はまだ見れてないけど60iでも十分きれいです。
電源の立ちあがりの悪さ以外は大満足です。松下のBDよりもきれいだったので購入
決めました。私はAVアンプを使っていないのでHDオーディオ対応についてはどうで
もよかったです。いま発売しているソフトもほとんどリニアPCMですし。
あとリージョンが日本とアメリカと同じなのでアメリカで購入したディスクが見れる
のもDVDと違いうれしいです。
1点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX70
カジノ・ロワイヤルとイノセンスを購入、視聴しました。
リニアPCMマルチchの音の良さには驚きです。
画質も気になるノイズもギザギザも無く、本当にきれいでした。
BD再生機器はこれしか持ってないので、比較はできませんが、AVレビュー7月号に詳しく載っていたので、そちらを参照してください。
操作性は、電源を入れてから40秒くらいして、“NO DISC”の表示が出るまでイジェクトボタンを受け付けないのと、早送り・スキップの反応が一拍遅れるのが気になりました。
しかし、解像度切換ボタンは使いやすく便利でした。
動作音も、前後オープンなラックに収納してますが、換気ファンの音も聞こえず、ドライブも通常再生時はまったく気にならないレベルでした。
あと、AX4ASiとのHDMI(BELKINのケーブル使用)での接続で、認識に手間取ることがありました。
3点

I'll make sure DVD region code next Monday.
書込番号:6465525
1点

vchouさん
さすがに2です。
Strike Rougeさん
すみません、意味不明です。
ついでに、BDイノセンスがイジェクトボタン押してトレイを閉じてから、出画されるまで約35秒かかりました。
書込番号:6468070
2点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX70
早速セットアップし、DVDを1080pで視聴。最期のDVDプレイヤーをどうしようか悩んでましたが、比較機がレコーダー(RD-X6)やアナログ出力のみのプレイヤー(DU-50)とはいえ、ダントツの画質でした。
ブルーレイは週末買いに行く予定なので、評価は来週以降になりそうです。
町田近辺でブルーレイディスクの品揃えの良い店の情報ありましたらお願いします。
2点

どうして買えたのですか?? メーカーはまだ発売してないのに?? それとも 他ルートから??
書込番号:6437190
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
