
このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年1月18日 20:10 |
![]() |
37 | 5 | 2012年1月28日 12:11 |
![]() |
0 | 0 | 2011年12月28日 16:14 |
![]() |
2 | 0 | 2011年12月9日 15:31 |
![]() |
5 | 1 | 2011年12月6日 00:22 |
![]() ![]() |
11 | 28 | 2013年1月27日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380
こちらのサイトで質問させて頂いて、
ご回答を頂き、
疑問点が解消できたので、早速購入しました。
○マダ電機、北伊○店にて。
いくらになります?(表示価格は、17,800円)
程度の軽い交渉で、他店対抗もなく、
最初から、
12,500円+ポイントなし、が精一杯とのこと。
即決しました。
5年保証、5%入りましたが。
価格.comの最安より、約300円程度安いので、
かなり安価なのでは?
と思います。
1点

>○マダ電機、北伊○店にて。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#6
無意味な伏せ字はご遠慮くださいとなってるので、今後はご遠慮ください。
書込番号:14032964
14点

ナイス!6点だから、こういう考え方の人が
大多数なんでしょうねぇ。。。
無意味な伏せ字はご遠慮ください、は表題で、
中味の文章は、
「伏せ字を使うこと自体は禁止しませんが、例えば「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、会社名(店名)や製品名を無意味な伏せ字にすることは、文意が正確に伝わらなかったり、文字列検索の妨げになりますので、なるべくご遠慮ください。」
となっています。
特価情報の内、個別交渉によるものは、
名称等そのまま表記できないと判断しています。
この辺りの判断は、特に人それぞれですので、
そうでない方はそれで良いでしょうし。
無意味か?、不要か?、ご遠慮か?、禁止しません、か?、
投稿者の判断です。
ので、物事の考え方の違う、
くろりんくさん、
>無意味な伏せ字はご遠慮くださいとなってるので、今後はご遠慮ください。
は、押し付けがましいので、今後ご注意ください。
当方も、表記を伏せ字以外の方法を考えてみます。
他府県の方が見ても分かる、ちょっと検索すれば分かる、
というのは、土地勘がないとなると、
難しいですが。。。
書込番号:14073046
2点

>は、押し付けがましいので、今後ご注意ください。
しません。遠慮もしません。
書込番号:14073985
9点

補足
規約やマナーを守らない人のほうが圧倒的に多い。
守らないというより読んでもいない人か。
注意する人は少数派なので問題ないと思ってます。
書込番号:14074068
9点

どこにでもいるのね。
クレーム大好きさん。
せっかくのクチコミ掲示板を見に来たのに、ゲンナリ。。
書込番号:14077784
2点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT110-K [ブラック]
本日、この製品を購入しました。
ヤマダWEB価格の\16900円(ポイント11%)を基にBIC名古屋駅西店で交渉した結果、
店頭価格\25800円(ポイント10%)→\16000円(ポイント13%)とのこと。
そこで、この価格を基にLABI名古屋店で交渉。。。
その結果、\16000円(ポイント14%)になりました。
当然支払いはクレジット可能とのことでしたのでこの価格で手を打ちました。
もう少しポイントアップを期待しましたが、難しいとのことでしたので
少し悔しいですが、年末までにほしかったのでまぁ満足です。
0点



ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD660
先週になるので現状はわかりませんが、ビックとヤマダで12800円+10%ポイント還元で売られていました。
BD630も同一価格で売られていたので、こっちを買う方が断然お得です。
ちなみに、カレンダーを貰うついでにビックに行ったので、ヤマダと同じ値段なんですがって言ったら、12000円+10%ポイント還元(実質10800円ってこと)にしていただけました。
参考になれば幸いです。
2点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1
ご存じない方多いのでご報告。役に立ったらナイスください!
本日22時から0時までの2時間、yahooショッピングのポイントが条件次第で
かなりつきます。このポイントはヤフオクでもつかえるし、ヤマデンのポイントと違い、
ポイント使用分にもポイントが付きお得に使えます。
通販でも構わない方はぜひどうぞ。
で、私は先ほど「D-BR1」買いました。予約ですが。
支払いは30500円。通常ポイント5%+キャンペーンで5%+スマホ使用で10%+yahooウォレット使用で計30%つきます。結果21350円となりました。
他の家電も狙ってみてはいかがでしょうか?
ちなみに前回私はこのキャンペーンのおかげでCELLREGZA 46XE2を14万切る値段で購入できました。
3点

へぇ〜そうなんですか。もう0時過ぎて気づきました。。。
そうなると買い方によっては、Tポイントも付いてたのかな??
残念。
ナイス入れておきますね。
書込番号:13855454
2点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55
予約して15日目。18日に買いました。LX54を使っているので、買い増しになります。5年保証付きで6万円を切り、価格には満足です。
パイオニアBDプレーヤーは71、52、54を使ってきました。(他の書き込みもしましたが)後発機器が確実に良くなっていることを実感しています。54でフリーズしたWOWOW録画BDも難なく再生してくれます。まだ数時間の視聴ですが、スムーズで滑らかな音と絵は期待以上です。
SACDやDVDオーディオの音にも満足です。
54に比べて一回り大きく、ラックの収納予定スペースに入らず、機器の入れ替えに一汗かきました。
大型のインシュレーターも効き目がありそうです。初心に戻って撮り貯めしたBDやDVDを楽しみたいと思います。
6点

北のAV狂さん
ご購入おめでとうございます。
是非、前機種の54の比較レポートを宜しくお願いします。
安価で購入されましたね。
私も6万円を切る価格でしたらすぐ購入します。
書込番号:13782132
0点

こんばんは。スレ主さん。
もう購入されたのですね。
羨ましいです。
僕もこの機種を購入検討中なのですが、
どちらのお店で購入されたのですか?
よろしければ、教えていただけると助かります。
書込番号:13782704
0点

typeR 570Jさん
価格は、おなじみの量販店の店員さんが初回価格で提示したものです。即座に、半信半疑で「予約します」と宣言して、契約し、待ち焦がれていました。もうそろそろ来るころかな、と思いメーカーに問い合わせたら、「すでに発送済み。早い店では18日に到着予定」との返事でした。予約店に行くと、うれしい事に「今、(到着の)電話するところでした」と55の箱を出してきました。予約の通りの価格に5年保証付。昨年末に購入した54とほぼ同じでした。
買い増しの動機は、@54がメディアを選び、ブロックノイズが出たりフリーズするので新機種に改善を期待したことAユニバーサルプレーヤーでBハイレゾに対応したことなどです。(前スレに書き忘れましたが、ハイレゾは初心者なので、気軽な楽しみ方の指南に期待しています)
54との詳細な比較は、時間が解決するのでさておき、55は視覚面で高級感があります。トレイの出し入れもスムーズです。今のところ画面のゆれも少なく、アナログ的表現ですが、トレースが良くなっています。音も絵も安定感があり、不安を感じさせません。遠近感の表出も優れています。
3Dも見栄えがします。
54は今でも気にいっているので、手放す予定はありません。
まだセパレート出力は試していません(後の楽しみに残しておきます)。HDMIメイン端子のみでの視聴です。
書込番号:13783038
1点

北のAV狂さん
おはようございます。
質感があり、安定感のある動作でユニバーサルプレイヤーとして
魅力的な製品であることは間違いないようです。
ありがとうございました。
セパレート出力は気になります。
十分楽しめるプレイヤーですね。
書込番号:13783882
0点

予約購入店は地元のケーズデンキです。この店のレジの予約額検索パソコンで、価格提示を受けました。地方都市で、圏域ではヤマダとケーズが出店競争を展開中です。この店の全国店舗での予約統一価格のような気がしますが、ヤマダとの対抗価格なのか、その辺はわかりません。
「5%値引き対処可能機種」との店員さんの説明でした(もちろん適用してもらいました)。ちなみに6万円前後はレコーダーの価格激戦区ですね。
再生専用機の良さを満喫し、翌朝は寝不足ですが、気分は爽快です。
書込番号:13784461
1点

こんにちは。
スレ主さん。
ケーズデンキで購入されたのですか。
僕の住んでるとこにも、ケーズデンキはあるのですが、
予約をしていないので、スレ主さんと同じ価格になるのか、微妙です。
今日明日と仕事なので月曜日しかお店に行けません。
書込番号:13785290
0点

ただいま、近所のヨドバシカメラから帰宅しました。
LX-55が展示してありました。
北のAV狂さんのご指摘のとおり、高級感がありますね。
トレイの反応も良く、スムースです。
青色のインジケーターは54と比較して暗いです。
私は来月目標で購入予定です。
書込番号:13785652
0点

まるぷさん
価格が気になるので、購入したケーズに確認に行きました。私の予約価格と同じでした。店員さんの話では「全国共通」ということでした。ご参考までに。
書込番号:13787950
0点

こんばんは。
北のAV狂さん。
わざわざお店に行っていただきまして、
ありがとうございます!
月曜日にケーズデンキに行ってきます。
書込番号:13788018
0点

まるぷさん
よその町のヤマダで価格提示して貰ったところ「うちも6万は切れますよ」と言われました。ポイントをお持ちなら交渉の価値があるかなと思います。ご参考までに。
書込番号:13792520
0点

北のAV狂さん、LX54とLX55をお持ちのようですが、起動時間を教えて戴けますか?
LX53を使ってますが、普通に起動しDVDを再生すると、ロゴが出るまでに25秒、再生開始に35秒かかります。
LUXMANのDU-50で同じDVDを再生すると、僅か10秒で再生が始まる・・・。
BD再生のマルチプレーヤー全体に言えるけど、起動に時間がかかる印象が強い。
他のプレーヤーとの比較も含め、LX54とLX55の起動時間と操作感は如何でしょうか?
書込番号:13794845
0点

shojojiさん
起動時間は計ったことがないのです。電源を入れ、再生予定のソフトを「どれにするかな?」と迷うなどし、「これにしよう」と決めてトレイに入れるなどしてきました。53のことはわかりませんが、今回初めて腕時計の秒針で計りました。54比較で初期画面が出るのが10秒ほど早くなっていました。約15秒でした。
この後BDソフトを入れるとトレイを閉めて約20秒で自動再生が始まり、お決まりの音声選択仮面になり、ロスレス選択、オールプレイで直ちに再生が始まります。54に慣らされたせいか、俊敏に感じます。スムーズですね。
ラックスをお使いですか。ラックストーンですね、真空管時代の38FDや真空管プリの名機を思い出します。ラックス最後の愛用機はFMチューナーでした。ウッドケース入り。3年前に故障し、修理不能になった、ほろ苦い思い出があります。アナログ時代にはLPプレーヤーも愛用していました。
DVDユニバーサル機も良い音でしょうね。
書込番号:13795457
1点

追記します。
早いということにかけては、パナのBDT110がずば抜けていますね。5秒も掛かりません。ユニバーサル機でないのが残念ですが。今や価格は超安値ですね。
書込番号:13795523
0点

早速のレス、ありがとうございます!
起動時間が随分速くなっているようですね・・・。
追記すると、LX53はソフトを入れた状態で電源を入れ、再生が始まるまで35秒かかります。
15秒なら殆どストレスを感じない操作感で、続き再生も出来るようなので購入したいですね。
DVDオーディオ、DVDビデオ、SACDも再生できるDU-50は生産が終わっており、暫く使い続けます。
欲を言えば、DU-50レベルでBDも再生できる『本格的ユニバーサル機』を買いたいのですが。
パイオニアも撤退気味で、ハイエンドAVが衰退している業界の現状が非常に心配です・・・。
映像に関してはDVDからBDとフォーマットだけでなく、半導体のチップも進化し年々良くなってる訳です。
ところが音は物量も投入しないと良い音が出ない、故長岡鉄男氏が機器を分解してた理由が判ります。
DU-50はフルエンシーDAC(FN1242A(192KHz/24bit))が売りで、ワイドで解像度の高い音です。
重量13.0Kg、寸法467(W)×132(H)×370(D)mmは、3.5 kg、435 mm(W)×93 mm(H)×252 mm(D)のLX55より大きいです。
書込番号:13799159
0点

懐かしい名前が出てまいりましたね。
LX91の購入を検討した時期もありましたが、絵は後発機のほうが良いという評価を見かけると大枚を出せる気力が失せます。そして3D時代に入り、ますます遠のきました。
デノンDVD-A1UDがありましたね。A1HD(セパレート)との組み合わせで、AV店で視聴させて頂いたときは、良い音とは思いましたが、私にとっては好みでないので、かえって苦痛でした。
55の話に戻ります。物量の投入の余地はあるとは思いますが、PQLS伝送では結構いける音だと思います。
さらに上を行くオーディオファン向けの、高級レコーダー並みの価格のプレーヤーが出て欲しいですね。音の良いレコーダーもありますが、プレーヤーと違って、集中視聴が出来ませんからね。
書込番号:13800091
0点

北のAV狂さん
6万円以下でケーズデンキでご購入との情報でしたので、埼玉県のケーズデンキに行ってきました。もし長期保障込みで6万円以下なら注文してしまおうかと・・・
店員に尋ねたところ「取扱いはないが取り寄せで84800円」とのこと。
この店舗は埼玉県のケーズデンキで売り上げトップと言われている店舗なのに、がっかりです。
いうもお世話になっているオーディオショップでは78000円の提示受けていますが、量販店の方が
長期保障があるのでいいかと思っていたのに・・・
しばらく様子をみるしかないかな。
書込番号:13801064
0点

Tom Johimさん
店名をあげたばかりに、ご迷惑をおかけする結果になり、申し訳ありません。
私の場合は、量販店でおなじみの店員さんを指名し、「この価格なら買うが、どうだ」と交渉しています。買う意志を明らかにしないと、割引して貰えませんので。店員さんは奥に引っ込むなどし、値下げ価格を提示してくれています。
経験上、言えることは「良く売れる大型店は安くない」と思います。上京した時に東京でもトップ級の量販店で、新製品が展示してあったので、価格交渉を行ったところ、納得の行く価格になりませんでした。ただちに電話で地元の行きつけの店に問い合わせたところ、東京で買うより約1万円安の価格になりました。
買うときには、店員さんが暇にしている時間帯、曜日など選んで交渉する必要があると思います。忙しいとき、売れているときは相手にして貰えません。
地元周辺の3店舗では、私の購入価格とほぼ同じでした。
全国共通云々は間違いかも知れません。「特定の店舗で特定の格安製品がある」というのも事実で、「(別スレにありますが)ヤマダ池袋店で東芝DBR-Z160を約5万8000円で買った」という方がおられますが、私の行きつけ店では7万円がぎりぎりでした。
トップ級の量販店で店頭に並んでいないなら、注目機種なので品薄のようですね。
。
書込番号:13803622
0点

北のAV狂さん
貴重なご意見をいただきありがとうございます。
交渉次第では6万円以下で購入可能だと安心しました。
当方主にSACD・DVDオーディオ用にマランツDV9500のショップ改造品を
愛用しておりますが、BD用にBDP-LX55をAVアンプのHDMI接続での使用を
検討しておりました。(現在BDはパナニックのDIGAを使用)
実はBDP-LX55用の資金はパイオニアN-50に使用してしまったので、
BDP-LX55はしばらく様子をみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13804188
0点

北のAV狂さん
>SACDやDVDオーディオの音にも満足です。
私も昨日、BDP-LX55を入手してCD、DVD、BD、SACD、DVD-Audioを一通り視聴したと
ころ、SACDマルチchをDSDダイレクト出力で聴いた時、フロントの2ch以外の音声が
出力されないという不具合が発生しました。
DVDプレーヤーDV-800AVでは問題なく、DSDで5.1ch再生できるのでAVアンプはOKと
思っています。SACD以外のメディアでは、問題なく動作しているのでハードの故障
というよりは、ファームの不具合かなと思っています。
北のAV狂さんが所有しているBDP-LX55では、HDMI音声出力をビットストリームに設
定して、SACDマルチchをDSDダイレクト出力させて聴いた時、私と同様の不具合が
発生してはいないのでしょうか?
私のBDP-LX55のハード故障かどうか切り分けたいので宜しくお願いします。
書込番号:13809720
0点

midistageさん
私もDVー800AVを愛用してきました。それ以前はマランツのDVDユニバーサル機のアナログマルチ接続でSACDやDVDオーディオを聴いていました。
余談になりますが、800AV購入時に、SACDの音が出力画質設定の変更で出なくなり、慌てた経験がありました。後で画質のレートを上げないとマルチ再生ができないことがわかり、解決に至りました。
今回midistageさんの書き込みを見て、SACDマルチDSDディスクを聴き、一瞬「2チャンネルしか鳴っていないのではないか?」と、冷汗が出ました。普段は近づいたことのないサラウンドスピーカーの音声を確認し、音が出ていたので一安心しました。
音が自然に溶け込んでいる感じでしょうか。サラウンドスピーカーの音を意識しないで鑑賞できるのですね。
前スレにも書きましたが、まだ音声専用HDMIは接続していません。メーンHDMI出力をパイオニアのAVセンターに接続し、PQLSは常時ONにして視聴しています。参考になりますでしょうか。
書込番号:13812919
1点

北のAV狂さん
大変、ありがとう御座いました。
どうやら、私のBDP-LX55は故障している様です。
HDMI音声出力をPCMに設定して、SACDマルチchを試聴した時は正常に
サラウンドスピーカーから音声が出るので、取りあえずこの状態で聴けてます。
それにしても、PQLSの効果は抜群です。私も常時ONにして視聴しています。
書込番号:13813552
0点

midistageさん
私もDSD盤ビットストリームで、2チャンネル出力しか再生出来ないものが見つかりました。リニアPCM(こちらの音も面白いですね)するとマルチになるのです。HDオーディオでは、ディスク側で音声選びをするのですが、SACDは無関係。
不良盤かなと思い、元のビットストリームに戻して再度再生したところ、(不思議なことに)今度はマルチ再生になっていました。初期品なので、不安定な面もあるようですね。
価格の話にふれますが、26日現在では値上がりに転じていました。店の話では「最初は、様子見で安く売り、反応が良いと卸価格を変える。売れているのでメーカーも強気なのではないか」と驚いていました。
書込番号:13816915
0点

北のAV狂さん
SACDマルチch再生の故障以外に、別の故障が見つかってしまいました。
本体表示窓の表示なのですが、通常BDやDVDの再生中は、ここの
先頭あるBDP-LX55の画像のように、プレイ中を示す「▼マーク」
と、タイトル番号・チャプター番号と、時分秒のカウンター表示
が点灯するハズなのに、時分秒のカウンター表示しか点灯して
いないのです。
まさかとは思いますが、北のAV狂さんのBDP-LX55の本体表示窓は、
ここの先頭あるBDP-LX55の画像のようになっていますか?
大変、初歩的な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
こんな、あからさま過ぎて笑ってしまう様な故障は初めてです。
書込番号:13817775
0点

midistageさん
ご指摘のとおりでした。55の正面画面を、今回初めて拡大して見た結果、トレイの中央から左の画面表示はオープン、クローズ、LOAD、BDMV、TOPのみしか出てきません。後はカウンターのみの表示で、再生マークの表示はありませんね。TV側には画面表示ボタンを押すと出てきます。このページのトップの機器表示画面と異なるのは(故障では無いとはおもいますが)気持の良いものではないですね。
54を購入したとき、TVに54の下位機の表示が出てきました。製造過程で「下位機の中身を間違えて入れたのではないか」と思い、何度か確認を取りました。ドライブが同じなので、そのような表示が出るということで、一応は納得しましたが。
メーカーに本体画面表示は、どれが本当の仕様なのか、確認を取りたいと思います。
良い音で再生できているだけに、気になりますね。
書込番号:13820382
0点

北のAV狂さん
早速のご返信有難うございます。
本体表示窓の表示位なら自分で販売店に行って調べろと言われそうですが、
地方なので、販売店にLX55は展示されていないので困っていました。
現物を見ないでネット通販で購入して、初期不良が出ると大変です。
DV-800AVの取説には、本体表示窓の詳細の説明が書かれています。
しかし、LX55の取説には、本体表示窓の詳細の説明が、丸ごと削除
されています。パイオニアHPのBDP-LX55の画像は間違いで、BDP-140
の様になるのが仕様ですと言ってくる可能性もあります。
書込番号:13822238
0点

midistageさん
本体表示について。
仕事をさておき28日、朝いちでパイオニアサポートに確認したところ、「カタログ等のミスプリントなのでお詫びします」という返事でした。VTRと同じようなカウンターしか出ないのだそうです。HIVI誌の12月号の掲載写真も同じ「ミスプリント」ということになりますね。
もちろん強く抗議し、早めに訂正するようサポートに要求しました。
モデルチェンジが早く、技術者も営業サイドも確認している時間がなかったのでしょうが、この辺も踏まえて十分に吟味を重ねた上で発表して欲しいですね。地方に住む人間にとっては、例えが適切でないかもしれませんが、「偽のお見合い写真を見せられた」のと同じことになりかねません。
音や絵に満足しているだけに、残念です。
書込番号:13824088
1点

こんにちわ。
以前、この機種を所有していたものです。
今は、OOPO BDP-103に買い替えました。
ディスプレイの表示の件ですが、最初はチャプタ表示は全く出ず時間表示のみでしたが
アップデート後は、CD,SACD再生時はチャプター表示が出るようになりました。
が、DVD DVD-AUDIO ブルーレイのソフト再生時は時間表示のみです。
それにしても、時間表示ですが経過表示のみで残り時間とかに切り替えがないのが残念です。
安いCDプレーヤーにもついているんですがね。
今のBDP-103には、とても満足しています。
書込番号:15678351
0点

モフモフクマさん。
新しいBDプレーヤーの購入おめでとうございます。
オッポの103は、私も気になる機種です。誤動作が少なく、動きも俊敏という評価が多いようですね。価格も安く、アナログ出力もあるので魅力満点。103の書き込みも熟読しています。
パイオニアのAVセンターを持っていなければ、最有力候補になりそうです。ジッターレス伝送のPQLSが有利か?動きの良いオッポを取るか、大いに迷いますね。
パイオニアの次世代機の発表が未だないので、当分は様子見の状況が続きそうです。
書込番号:15679772
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
