
このページのスレッド一覧(全764スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 24 | 2009年8月26日 13:43 |
![]() |
2 | 0 | 2009年8月21日 16:52 |
![]() |
1 | 5 | 2009年8月25日 23:38 |
![]() |
4 | 1 | 2009年9月12日 22:53 |
![]() |
0 | 0 | 2009年8月13日 00:32 |
![]() |
1 | 3 | 2009年8月16日 02:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350
皆さん、今日は。
新型PS3の仕様を見て思ったのですが、この価格帯のBDPの存在価値をどう思われますか?。
当初から画質性能は圧倒的にPS3が上回っており、
加えて新型PS3ではロスレス音声のビットストリーム出力をも手に入れました。
私が考えるに現在発売中のエントリークラス、中級クラスのBDPを選ぶ理由が見つかりません。
唯一の選択理由があるとすれば消費電力くらいでしょう。
皆さんは、どの様に思われますか。
筋違いの書き込みでしょうが、同じソニー製で同価格帯なので書き込みました。
1点

この機種持っていないんですけど。購入された、たくさんのユーザーの方に失礼ですよ。
自分の考えが正しくて他は間違っているって書き込み最近多いですね。
何様のつもり?
書込番号:10038225
4点

くろりんくさん、早速の返信有難う御座います。
この機種やこの機種をご購入された方々を悪く言うつもりなど御座いません。
気分を害されたのなら、率直にお詫びいたします。
書込番号:10038353
2点

そもそもBlu-rayは元の画質が高いですから、普通に見る限り、どのプレイヤーでも充分きれいです。
それ以上を求めるのは大画面で静止画にして細部を比較したり、脳内再生を重視する評論家やマニア層が大半です。したがって仮にPS3の画質が上でもそれだけでは決定的な要因にはなりません。
リモコン標準装備、消費電力が少なく静か、不要なゲーム機能がなく子供が遊ばない、サイズが一般的でラックに設置しやすい、実売価格の安さなど、プレイヤーのメリットはたくさんあります。むしろPS3を選ぶ理由の方が少ないくらいです。
ま、この機種はすでに生産終了ですけど。
書込番号:10038669
4点

ブルーレイディスクの再生で、PS3の初期型と、パイオニアLX91をアナログコンポーネント(1080i)の接続でハイビジョンブラウン管で比べると、91の方が画質が良いとは思いまが、PS3の映像も大変綺麗なことがわかります。
ですので、よほどのこだわりが無ければ、ブルーレイディスクの映像を楽しみたいなら、PS3で十分だと思います。
AV雑誌などはBDプレーヤーの特集記事をしょっちゅう載せてますが、AV雑誌の記事は、メーカーの広告収入を得て製品の広告を載せてる以上は、LX91も含めて提灯記事なので、AV雑誌には、あまり惑わされないようにした方が良いと思います。
書込番号:10038881
4点

皆さん、今日は。
PS3の初期型をBDP代わりに使用してきました。
最近音質改善の為BDPの購入を考え、あれこれ試聴した結果
音的にはPS3を凌ぐ物は多々ありましたが、二十万以上の中級機でも画質はPS3の方が上でした。
DVDのアップコン性能においてはPS3の圧勝で、改めてPS3の実力を再認識しました。
たった3〜4万円のゲーム機が数十万のハイエンドBDPに迫る位の高画質です。
ゲーム機としては評価できる知識を持ち合わせませんが、AV機としては超ハイC/P機です。
是非とも機会があれば一度、大型プラズマにHDMI接続で1080Pのソフトを御覧ください。
きっとPS3がBDP購入時の強力な検討対象になり得ると思います。
書込番号:10039497
3点

>この機種の存在価値。
フルコンポサイズなので、他のAV機器と並べた場合調和が取れる事。
PS3は、コストパフォーマンスはともかくとして、特殊な外形ディメンション故
何処に置いても浮いてしまいます(笑)
書込番号:10040991
3点

当たり前田のおせんべいさん、今晩は。
すいません、外観にまでは気が回りませんでした。
趣味の物ですから見た目も大事ですよね。
書込番号:10041143
0点

この機種に限らずエントリーモデル購入で悩んでいる人がいたらPS3をお勧めすればよいのでは?特定の機種の存在価値を問うなんて大げさですね。
子供がゲームばかりして勉強しないとか性格が暴力的になるとかで、PS3を買わない人もいるんです。
ゲームをする人でPS3持っていない人はゲーム機としては値段が高いとか、ドラクエ出ないから買わないって人もいますよ。(俺ですけど)
PS3が素晴らしいのはわかりますが・・・。
書込番号:10042169
2点

存在価値なんて別にどうでもよいのでは?
自分のお金で買うんだからBDP買おうがPS3買おうが勝手にどうぞと思ってます。
書込番号:10044077
1点

皆さん、今晩は。
くろりんくさん、返信有難う御座います。
この機種の存在価値などと、デリカシーの欠落した題を付けた事を反省しています。
あくまでも単一機種の論評ではなく、現在発売中のBDPの価値基準とは何なのか
疑問に思い皆さんの意見を聞きたくて書き込みました。
昔話になりますが、DVDPとして購入したPS2は後に発売された中級DVDPの足元にも及びませんでした。
PS3も発売当初に購入しましたが、購入動機は「当時他にBDPが発売されていなかった」それだけでした。
一年も経てばPS3など屁でもない中級やエントリーBDPが市場に溢れていると考えていました。
ところが改めて最近のBDPを視聴した感想は、この三年間各メーカーは何をしていたんだ!
そんな事を思いながら書きました。
重ねて書きますが、決して悪意などはありません。
スピッドさん、返信有難う御座います。
>自分のお金で買うんだからBDP買おうがPS3買おうが勝手にどうぞと思ってます。<
でもその考えを突き詰めると、このサイト自体も不要なのですか?。
すべての書き込みも不要なのでしょうか。
書込番号:10045702
3点

>PS3持っていない人はゲーム機としては値段が高いとか、ドラクエ出ないから買わないって人もいますよ。(俺ですけど)
ドラクエ5をPS3で少しずつやってます。
初期型のPS3なので、PS2用のソフトがプレイできます。
スーパーファミコン用のドラクエ5も以前やって、クリアしましたが、クリアした後もずいぶん楽しめたので、PS2版をヨドバシで購入しました。
書込番号:10045860
2点

>ドラクエ5をPS3で少しずつやってます。
すいません言葉が足りませんでした。
新しい、新作の、今までやったことのない新規のドラクエのことをいったのです。
ドラクエ5とか旧作のことではありません。
仕方ないのでDSでドラクエ9やってます。
書込番号:10045947
2点

>sonyがんばさん
このサイトが全てですか??
あくまでも周りの方々が製品についてどのように思ってるかを拝見する為でココのサイトが必要か不必要かは見る人次第。
不必要なら見なければいいだけです。
書込番号:10046803
3点

現行PS3ユーザーです。
映像系は概ね満足ですが、CDを聞くときは表示窓が無いので不便です。
(そのためだけにプラズマを点けるのは嫌なので)
普段はパソコンからAVアンプに接続しています。
書込番号:10046923
2点

友人はスロットローディングがイヤだと言っていますね、
PS3。
後、この機種はどうか知りませんが、録画BD再生時に
ぶつ切りのCMカットで編集点でピックアップの動作音が
しますね、PS3(20G、40Gで検証)。
5000ESではしませんので、S350もしないなら存在価値の
一つになるのでは?
新型PS3でどうなのかは9/3のお楽しみです。
書込番号:10047114
2点

sonyガンバさん
DVDの時代は出力がアナログなので、アナログ処理部が金のかけどころとなり、PS2と中級DVDプレイヤーで画質に差が出るわけですが、Blu-rayはテレビまでずっとHDMIでデジタル伝送なので、どのプレイヤーでも大差ない結果になるのだと思います。
書込番号:10048261
2点

皆さん、こんばんは貴重なご意見ありがとうございます。
私もSP3を三年間BDP及びミュージックサーバーとして使用した経験上、
PS3が完全無欠だとは考えてはおりません。
ゲーム機としての評価はまったくの門外漢ですので差控えますが、
御指摘の通り数々の欠点があるのは承知しておりました。
しかし、これほどの可能性を持った家電製品、AV機器があったでしょうか。
発売当初から比べますと、まったく別物と呼んでも良い位進化しています。
スレを立てた時にも書きましたが、同メーカー製で似た様な価格帯でしたので
よく考えもせずこのような書き込みをいたしました。
結果、多くの方々に不快な思いをさせた事をお詫びいたします。
まったく筋違いのスレを立てた事を反省し、書き込みを終わらせていただきます。
書込番号:10050166
0点

最近の不満は、HDMIリンクに対応していないことかなぁ。
PS3だけ別で電気入れたり切ったり、面倒なんだよね。
はやいとこ進化して欲しい。。
書込番号:10050305
0点

マロンパンダさん
>最近の不満は、HDMIリンクに対応していないことかなぁ。
新PS3は対応していますよ。
書込番号:10051409
0点

ゲームやめてテレビ見るときに、PS3の電源切ったらTVも切れちゃうんじゃ困るなぁ。
書込番号:10051964
0点

そうですね。
新型は対応していますね。
と言うことは、現行機も近々対応するかな。
次の方はリンク機能が分かっていませんね。
書込番号:10052034
0点

>と言うことは、現行機も近々対応するかな。
対応しません。
ハードウェア依存の機能だから、だそうで。
9/1の新ファーム機能対応表だと×ですね。
>ゲームやめてテレビ見るときに、PS3の電源切ったらTVも切れちゃうんじゃ困るなぁ。
TV切ったらPS3の電源も切れる、ですよ。
書込番号:10052158
2点

あらら、未対応ですかぁ。
駄目ジャン(笑
『別物と言える程の進化』を期待したのに。。
書込番号:10052221
0点

>TV切ったらPS3の電源も切れる、ですよ。
なるほど、リンクは一方向にしか動作しないんですね。
書込番号:10052310
1点



ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-3800BD
DVD-3800BDにおいて、画面表示(DENONの壁紙)や音がとびとびになる場合があることを発見しました。
最初はとってもびっくりしましたが、ほどなくしてその原因をつきとめることができました。
画面表示がとぶ という症状は 3秒おきぐらいで一瞬消えるんです。でもまたつく。
CDを再生した場合とかは、今度は音が3秒おきぐらいで途切れる。
この症状は 正直焦りました。
症状が発生した時の共通点は、いずれもプロジェクターを接続していなかったということです。
画面はAVアンプからS端子で接続されてる液晶モニタにつながっています。
またプロジェクタへは HDMIケーブルで接続されているんですが・・・
そこが単純ではありません。
DVDレコーダーもHDMI接続するため HDMIのセレクターを設置してるんです。
プレーヤーから映像信号のみHDMIセレクタに入れ、そこから HC3000 に接続しているんです。
セレクタは電源を要するタイプで、電源はAVアンプから供給しています。
プロジェクターを使う際、このセレクターの電源も入れないといけません。
画面がとびとびになってしまうのが、プロジェクターから同様かどうか 確かめるために
液晶モニタをつけたままHDMIセレクターを入れてみたところ・・・ なんと解消!
プロジェクタの電源を入れなくても、セレクタの電源さえ入れれば いいみたい・・・
よって、このセレクターの電源が入っていないと とびとびの症状が発生していたんです。
それにしてもHDMI規格って なんか不便な面もあるんですね。
なお、私は3800BDをCDプレーヤーとしても使用しますので、このようにプロジェクターから出力せずに使うケースも多いです。
とにかく、BDプレーヤーのスイッチとセレクターのスイッチは 一緒に入れるよう心がけます。
今更ですが、同じような状況で困っている人がいた場合の 参考になればと思い、記事をアップしました。
2点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350
本日薄型PS3の発表がありましたね。
本格的な発表は東京ゲームショーでするみたいですが…
…、HDD容量120GBの価格は29800円だそうです。
ぇ、なにその価格、普通にBD・DVDプレーヤーとして買ってもいいんじゃね?
あれ、BDP-S350の存在価値は?
ていうか、液晶テレビにおけるDVDビデオの再生に一番向いてると言われるPS3がその価格…。
発売は9月の第一週と結構近い。
不具合報告がなければブルーレイプレーヤーとして購入を考えてもいいかもしれない。
0点

>あれ、BDP-S350の存在価値は?
ゲーム機では具合が悪い、スロットローディング嫌い、
静音性能、等が気になる人は350を選べばいいでしょう。
コマ送り・戻し不可、早送り・戻しが紙芝居、ディスク
取り出し後のレジューム保持不可、BD-J処理の重さ、等
が気になる人にはPS3が向いています。
静音性能とBDの画質向上がどれだけなのか、が関心あり
ますね。
今手元にPS3ないので多分買うだろうけど、色が黒のみ?
なのが残念な点かなぁ。
書込番号:10019464
0点

>あれ、BDP-S350の存在価値は?
消費電力の少なさ。
フルコンポサイズである事。
書込番号:10020380
0点

採算採る気あるのだろうか?というところにおいては、
今回のPS3はブラビアリンク対応ですから、ブラビアユーザーからのPS3取込みはありえますよね。
単純にBDプレイヤーだけでみるとSECがSONY食ってますよね。
生産・販売個数を考えるとSONYはPS3が売れたほうがいいですし。
BDP-S350の存在価値は今後の価格によるんじゃないですか?
PS3より安ければ売れるでしょうし。
書込番号:10020968
0点

>BDP-S350の存在価値は今後の価格によるんじゃないですか?
>PS3より安ければ売れるでしょうし。
下のスレで書かれていますが、S350製造完了だそうですよ。
値段もお盆前〜に比べると高くなっていますし。
それでも\2,000〜ほどPS3よりは安いですが。
書込番号:10023468
1点

大企業って縦割りだし、別の事業部やグループ会社が何やってるかなんて、あんまり分からないんだよね。。
経験上そんなもんです。
書込番号:10050323
0点



ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-2010
3800BDでも思ったのですが、対応アンプを持っていませんでしたので
大して気にしてませんでしたが、AVアンプを4310に新調したので
気になりだしたのですが、
ミッドレンジのAVアンプでデノンリンクを搭載しているのですから、
ミッドレンジBDプレイヤーにもデノンリンクを搭載して欲しいものですね。
そんなにコストがかかるのでしょうか?
10万円程度のBDプレイヤーにデノンリンク載せたら、
アンプも一緒に売れて相乗効果あるのではと素人考えでは思うんですけどね〜
1点



ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-2010
中級BD再生専用機がこのデノンDBP-2010と、マランツBD7004とほぼ同時期に発表されましたが、今や兄弟会社のデノンとマランツが敢えて競合する価格帯でしかも同時期に出すのは何か意図があるのでしょうか…?
我々エンドユーザーとしては次々に魅力的なBDプレイヤーが出ることは大歓迎なので、各社大いに争って欲しいとは思いますが、兄弟各社の同価格帯モデルの同時期発売にはちょっと疑問に思った次第です…。
個人的には、この価格帯でのユニバーサル機が出ればなぁ〜って思います。
フォーマットは、BD/DVD-VIDEO/DVD-AUDIO/DVD-VR/CD/SACD/DivXHD/Xvid/MP3/WMA/WMV/AVC-HD/AVC-REC…など対応で、
メディアは、BD-R/-RE/-RDL/DVD+-R/+-RW/+-RDL/DVD-RAM/CD-R/RW…などで、
市場で買えるどんな空メディアで焼いたあらゆるソースが再生出来、更に市販の12cmサイズのあらゆるソフトが再生出来る…
そう言ったユニバーサル機を期待しています。
それはさておき、このDBP-2010の音質は期待出来ますが、画質がデノンとしてどこまで追い込んだ仕上がりになっているか楽しみです。
A1UDに近いレベルだと、ユニバーサル機じゃなくても欲しくなりそうです!!
0点

DBP-2010は、既にヨーロッパで発売されている機種(型番?)のじゃないか??
っていうのを耳にしました。
個人的にはA1UDとは違う流れの様な...気になりますね!
デノンとマランツは電源基盤やオーディオ基盤が全く違うので、出てくる絵も音も別物です。
絵で言うと、映像基盤用のコンデンサーの選別や容量が違いで各ブランドの絵に追い込んでんでしょうね。画質モードのプリセットのチューニング以上に色味やディテール感が別物になっちゃいます。
書込番号:9995157
1点

ニコライズさん返信ありがとうございます。
デノンとマランツが元々別会社なのは知っています。
ですから、商品開発も現在も別のままですから、当然、
>出てくる絵も音も別物です。
・・ってのは理解出来るのですが・・
グループ会社になっても競合する商品を出していることに
疑問を感じたので、コメントさせて頂きました。
まあ兄弟・親子会社で争って商品を出すなんて良くある話ですから
不思議とまでは思いませんが・・
書込番号:9995230
0点

私も、マランツから出ると聞いてデノンはどうかと思っていた所
すぐに出ると知って仕様はどう違うか気になりました。
でも今までもアンプなのでもまったくちがう路線ですしこの製品も
違うでしょうね。
私は10万前後の良いプレーヤーが早く出ないか待ち望んでいたので
性能がどうなのかが一番気になります。今使っているディーガ930
&PS3の画質よりも良いなら即どちらか買いですね。
ただBD7004はチップに松下製を使っているみたいで気になりますね。
とにかく良い製品であることを祈っています。
書込番号:10004568
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
