ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

まだ、在庫あり!LABI1なんばに

2013/05/02 23:19(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BP620

スレ主 GET HAPPYさん
クチコミ投稿数:56件

ヤマダ電機 LABI1なんばに在庫がありました。
棚の上には、現品限り品が置いていましたが、さすがに展示品では買う気がせず…しかし、店員さんにお聞きすると、下の棚には、4台程ありました。価格は、10,500円かな?
ソニーやパナソニックとは異なり、なぜか目立ちませんが、知る人ぞ知る低価格でWiFi機能付き。
あっという間に、売り切れてしまうかもしれませんので、気になる方、難波に行かれる予定のある方は、お早めに。

書込番号:16087161

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

標準

購入したけどレビュー出来ない。

2013/04/29 14:10(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT330

まだ、レビュー投稿が出来ませんね。
購入しましたが、ちっさいですね。
軽いし、奥行きも短いのでむしろ作動音とか心配になる位でしたが
作動音が気になるのは最初の読み込み時ですね、再生中に音声をミュート
にしてみたけどしずかでした。
iPadでの操作を期待していましたが、何故かリモートをオンにしても
アプリで機器認識が出来ずにいます
ファームウェアは1.23にアップデートしましたが状況は変わらず
これは、困った。

書込番号:16072806

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:210件

2013/04/30 09:15(1年以上前)

本日から投稿可能になっていますので、ぜひ宜しくお願いします。

書込番号:16076121

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:210件

2013/04/30 15:32(1年以上前)

レビュー1号、ありがとうございました!
ipadでの操作が上手くいかないとの事ですが、どの様なアプリでとか、具体的にご教示頂けましたら
宜しくお願いします。

書込番号:16077099

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件 DMP-BDT330の満足度4

2013/04/30 16:43(1年以上前)

デジタルおたくさん こんにちは
APPはPanasonicリモート2012です、アプリをタップして開くと
接続機器の検索が始まりますが一分ほどすると見つかりませんと出まして
写真は後でとって見ます。

書込番号:16077270

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1413件 DMP-BDT330の満足度4

2013/04/30 17:09(1年以上前)

繰り返しになります。

こんな感じになります、操作するアプリは間違っていないはず
なんですが。
デモモードのリモコンがBDT330と同じデザインですし謎です。
もしも、初期不良とかだったら笑えますが^_^

書込番号:16077336

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:210件

2013/04/30 18:14(1年以上前)

リモート2011が110用、リモート2012が320用になっていますので、
330用としてリモート2013が提供されるのかもですね。

書込番号:16077519

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

標準

リーフリ機お断りだそうです

2013/04/11 13:10(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105

http://www.oppodigital.jp/info/blu-ray-region-free/

リージョンフリー化で販売されている105、103も在るかと思いますが、そういった加工がされた物はOPPODigitalJAPANではサポートされないそうですね・・・。 購入しちゃってる人は今まで通りほぼノンサポ状態なのでしょうかね・・・? EMCなどで購入した人は大丈夫でしょうが・・・。

super disk ISOも弾かれるのでしょうかね? そうなるとKitを外付けで使用しないといけませんね。

書込番号:16003640

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/04/11 13:27(1年以上前)

ブルーレイと限定しているのでSuper Diskは問題ないと思いますよ。

書込番号:16003670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2013/04/11 13:33(1年以上前)

ずるずるむけポンさん ども! 確かに ブルーレイ となっていますね。 一応DVDはおkか問い合わせてみましょうかね・・・?

書込番号:16003678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 BDP-105の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2013/04/11 19:44(1年以上前)

EMCで購入し、故障した場合、EMCに送付したら
修理サポートしてくれます。

書込番号:16004621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2013/04/11 20:28(1年以上前)

デフレパードさん ですよね。EMCでリーフリ有とか選べて購入できますからね。 

OPPOに問い合わせたら 販売店経由でのサポートなのでそっちに〜 と返答が来ましたね。
気になりますね、読ませてからサポートできませんじゃ困りますからね・・・う〜〜ん。

書込番号:16004787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2013/04/11 20:54(1年以上前)

他の家電製品と一緒で、ハードの改造品は原則修理お断りです。パーツ差替え含みます。
心情的問題では無くて、製造責任ですね。
オリジナルに戻してからだと対応していただけるかもしれません。
サポート契約に特に記載が無ければファーム変更は問題ないですよ。今チョット手元にないので未確認。

輸入オーディオの場合、力関係でどうにかなる場合は多いですが。。

書込番号:16004890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2013/04/11 21:04(1年以上前)

あらあらアリアさん ども! BDのフリー化はKitを内部に取り付けてるから断られるんでしょうね。 95の時に外付けでも使えるKitを持ってましたけど、不恰好でしたねw
Kitを外せば無効化するので問題無かったんですが、SuperDiskの場合って戻せましたっけ?

書込番号:16004949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2013/04/12 07:10(1年以上前)

一応本家にもDVDのフリー化をした場合のサポートを聞いてみました。

我々は、SuperDiskを使って顧客との問題がありませんでした。だから、プレーヤーDVDリージョンフリー化のための安全なソリューションです。


との事なので大丈夫そうですね。

書込番号:16006304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6072件Goodアンサー獲得:526件 BDP-105のオーナーBDP-105の満足度5

2013/04/13 10:28(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん

レポート、ありがとうございました。

国内仕様のJはSuper Diskは受け付けるのかなぁ。

書込番号:16010322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2013/04/13 10:50(1年以上前)

ひでたんたんさん ども! 本家が問題無さそうな解答なので本家に準ずるなら大丈夫なのでしょう・・・多分

OPPO Digital Japanから再度回答をもらいましたが、

本国の決定次第では、弊社においても修理やサポートが受付できなくなってしまう可能性があります。リージョンフリー化についてはお客様の自己責任で〜

との事なのでセフセフなんではないかと思われますね。 

書込番号:16010391

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/04/18 07:59(1年以上前)

発売延期になっちゃったんですね。

書込番号:16029434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6072件Goodアンサー獲得:526件 BDP-105のオーナーBDP-105の満足度5

2013/04/18 10:23(1年以上前)

カスタムするのに時間がかかるのか。

書込番号:16029789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/04/18 12:06(1年以上前)

直販から個人輸入できなくなったみたい。JAPANの選択肢がないです。

書込番号:16030061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2013/04/18 12:36(1年以上前)

一昨日Joshinにまだ〜?電話してみたら28日以降みたいな事言ってましたが、昨日の延期発表・・・これでほぼ2か月待ちですねw

本家の方見てみましたが、ジャポンが選べなくなってますね・・・、これからも購入できるとか言われてませんでしたっけね?? OPPO Digital Japanから買ってね☆ という事なのでしょうか・・・? お高い…。 まぁ、EMC設計という選択肢もありますからまだ何とかなるっちゃあなりますね。

引き続きお預け状態なので今はリーフリKITを漁ってますよ〜!

書込番号:16030142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2013/04/19 06:35(1年以上前)

本家から購入出来なくなってるようですのでちょっと問い合わせてみたら以下の回答が・・・

・この理由は、私たちが日本の地方配布とサポートを確立するの性質によるものです。


やはりOPPO DigitalJapan をご利用ください という事みたいですね。 オプションの販売もやってもらえないと困りますな・・・

書込番号:16033024

ナイスクチコミ!0


selectaさん
クチコミ投稿数:105件

2013/04/21 15:34(1年以上前)

Amazon.comからなら103は大丈夫です。送料込みで53,000円、1週間くらい。

書込番号:16042429

ナイスクチコミ!0


selectaさん
クチコミ投稿数:105件

2013/04/21 15:41(1年以上前)

正確には$558.42です。

書込番号:16042458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2013/04/21 16:05(1年以上前)

selectaさん ども! 今試してみましたけど、103だと手続きを進められるようですが105だとお住いの地域には発送できませんとなってしまいますね。

やはり次からはEMCにお世話になりそうですわ・・・

書込番号:16042522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2013/04/22 06:57(1年以上前)

彼の地の情報によると本家で注文できそうな感じですね。

http://www.oppodigital.com/OPPO-Offline-OrderForm.aspx

オンラインではなくFAXなどでの注文ならおkらしいですね。

書込番号:16045119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件

2013/04/22 08:26(1年以上前)

発売延期ですか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E8%A6%8F%E6%A0%BC#.E5.9B.BD.E5.AE.B6.E6.A8.99.E6.BA.96

この辺が超五月蠅そう。天下り団体 日本規格協会

スーパーディスク使えないようにしろとか、いちゃもん付けてるかも知れない。

随分昔、パナのDVDプレイヤーをリーフリ化できるディスクが出回って、1台2万とかとって
商売してた人いたけど、当時はネット環境が今ほど進んでなかったからISOでばらまくこと
出来なかったから、黙認されていたようだけど。

今はダメじゃ無いかな。

BDP−105(無印)を購入できて良かった。と今は思っています。

書込番号:16045318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2013/04/22 12:38(1年以上前)

りふれっくすくすさん ども! 105を手放してBDプレーヤー探ししなければ良かったかな・・・?と、後悔中ですw 探してみて条件に合ったのがOPPOしかなかったのでJP逝ってみよう!と思ったらこれですからね・・・。

SuperDiskは本家公認ぽいので大丈夫だと思いますけど・・・どうなんでしょうね?
一応リーフリKITも確保しましたんで、JPの受け入れ態勢は整ってますよ〜!

書込番号:16045882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無理やり

2013/04/10 20:22(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT320-K [ブラック]

クチコミ投稿数:22件

モンスターケーブルを無理やり入れました。BDTは320太いケーブルを接続するには向きません。

書込番号:16001235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/11 08:55(1年以上前)

龍太郎225さん。

おはようございます(^o^)
当方も320使いなのでモンスターケーブルの何を使用されたのか書いて頂けますと参考になりますので、宜しくお願いします。

書込番号:16002992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/04/11 10:41(1年以上前)

モンスターケーブルのM1000です。プラグが太過ぎて左右が接触しています。

書込番号:16003261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/11 10:51(1年以上前)

ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:16003282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レコードのポップノイズのような音が

2013/04/07 18:17(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-1611UD(K) [ブラック]

クチコミ投稿数:38件

みなさんこんにちは。

最近購入しました。
電源を入れて15分ほど置き、その後、SACD、CDとそれぞれ15分づつぐらい再生しました。
最初はなにも問題ありませんでしたが、2枚目のCDは音とびの症状がひどくでました。
それ以降は、音が飛ばなくてもバチッ、バチッというレコードの針が
ごみや傷を拾うような音がしました。

ソフトを再生していないときもバチッとなるので、CDが汚れていたり傷が付いていたりということではなさそうです。
数時間電源を入れて放置しておくことを何度か行うと、ノイズが少なくなってはいます。

改めてこの掲示板をみると、他の方も同様の、あるいはもっとひどい症状を体験しておられるようですね。

再生される音自体はしっかりしているだけに残念です。

続くようでしたら、修理に出そうと思います。

書込番号:15989716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信37

お気に入りに追加

標準

βファーム

2013/03/27 17:55(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105

http://www.oppodigital.com/blu-ray-bdp-103/BDP103-firmware-50-0323B.aspx

βファームですが今回は多岐にわたっていますね。DSDに対応しました。

書込番号:15945233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件

2013/03/27 21:20(1年以上前)

http://blog.emc-design.jp/2013/03/oppo_digital.html

書込番号:15946126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2013/03/27 21:34(1年以上前)

日本語表示に対応してるみたいですね。文字も化けて無いようで良さ気な感じになってますね。なるべく早くDTCP-IPも対応して欲しいですね〜。

書込番号:15946209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 BDP-105の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2013/03/27 21:53(1年以上前)

きれいに日本語表示されてますね。
確定版がでたらVerupしたいと思います。
これで日本版105に買い替えずに済みます。

書込番号:15946310

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件

2013/03/27 21:58(1年以上前)

USBメモリでファームUPしました。

ファームですが終了後、Lunguage→Player Lunguage→日本語が追加されているので選択してOFF→ONでアラびっくり日本語に

書込番号:15946333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件

2013/03/27 22:03(1年以上前)

DLNAもキレイに日本語表示。

書込番号:15946349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2013/03/27 22:13(1年以上前)

(´;ω;`)ブワッ すげぇぇぇ!今までの化けっぷりが嘘みたいな見事な表示…感動したw
OPPOの頑張りすごいわ〜!

書込番号:15946399

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件

2013/03/27 22:18(1年以上前)

USBメモリ内のファイルもキチンと日本語。

書込番号:15946420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2013/03/27 22:30(1年以上前)

左の画像眩しいっすなw 右側はちゃんと表示されてますけど、左の方は化けてないですか??

書込番号:15946477

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件

2013/03/27 22:41(1年以上前)

ここも日本語表示されていますね。

あ、確かに左下は化けてますねwまあβファームと言うことでww

書込番号:15946520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/27 22:45(1年以上前)

DSDファイルに対応した様ですが、「1bitDSDダイレクト出力」と「PCM変換出力」
の選択が可能なのでしょうか?

書込番号:15946537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2013/03/27 22:58(1年以上前)

おお!各表示も日本語になってますね〜w 国内メーカーもこれくらいやる気出して欲しいもんですよね・・・。

書込番号:15946605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6072件Goodアンサー獲得:526件 BDP-105のオーナーBDP-105の満足度5

2013/03/27 23:10(1年以上前)

日本語化 バンザイ!

でもコピー制限のある番組の再生はBDのみ再生可。
DLNAでREC-BOX内の番組、他のレコのHDD、CPRM対応DVD-VRは再生不可。
再生できたBDも番組タイトルは表示せず。(レコでは番組タイトル等表示)

そこも対応すれば良いのに。
今後に期待したいです。

書込番号:15946656

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件

2013/03/27 23:11(1年以上前)

あとキーボードに対応したみたいです。持っていないから試せないけど。

A/V Sync ±100msも追加されてます。あとHDMIオプション内にディンターレース(i/p変換のアルゴリズム)の設定も追加ですかね。

書込番号:15946659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件

2013/03/27 23:19(1年以上前)

シッポさん。

BZT9300はバグなんかはファームUPで対応しましたが、機能追加するなんてあり得ないですよねえ。

書込番号:15946690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件

2013/03/28 09:21(1年以上前)

USBメモリーに入れたDSDファイルも再生できました。

書込番号:15947802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件

2013/03/28 09:42(1年以上前)

>「1bitDSDダイレクト出力」と「PCM変換出力」 の選択が可能なのでしょうか?

オーディオ形式設定→SACD出力でDSDかPCMを選択するとDSDファイルでも反映されていました。

書込番号:15947854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/28 12:47(1年以上前)

ずるずるむけポン さん

返信、ありがとう御座います。
DSDファイル再生の為に、KORGのDS-DAC-10を購入予定でしたが
パイオニアBDP-LX55を売って、BDP-105JPを買いたくなりました。

書込番号:15948424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2013/03/29 09:17(1年以上前)

Stereophileでも記事が出ました。(昔からあるオーディオ雑誌)
なんか凄いことになってます。

http://www.stereophile.com/content/news-flash-oppo-now-plays-dsd-files

"DSD128" とか "test 5.1 surround sound DSD files" とか。

直売といい、機能追加といい、OPPOさんは勢いノッてるね。

書込番号:15951815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件

2013/04/02 06:48(1年以上前)

ずるずるむけポン さん

いつぞやは失礼しました。つい熱くなりました。

この情報ありがとうございます。早速日本語化しました。

LX-55はもう売ってしまいましたが、BDP-95はまだ所有しています。
(もったいなさすぎて売れません)

BDP-95も日本語化できたら更に嬉しいですけど。無理かな。

パナ55VT5+パイSC-LX86+BDP-105で最強?の組み合わせでウサギ小屋で視聴しています。

お部屋ジャンプリングにも対応して欲しいです。パナ720のHDMI経由でやってますけど、
面倒です。

書込番号:15967586

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件

2013/04/02 10:01(1年以上前)

103/105はDTCP-IPに対応予定なのでいずれレコーダーの録画番組の視聴も可能になりますね。

書込番号:15967952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2013/04/05 08:32(1年以上前)

Phile webに、OPPO Digital Japanがアップデートを開始したとありますが、フライング?

http://www.phileweb.com/news/d-av/201304/02/32759.html

国内ユーザにはリリースされたんでしょうか?

本国はまだ Public Beta のままですが、もう直ぐかな。
待ち遠しいですね。

書込番号:15979605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 BDP-105の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2013/04/06 00:34(1年以上前)

別のサイトでは4月中に正式版ファーム公開予定と記載されていました。
Phile-webが先走ったのでしょう^^;

書込番号:15982542

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2013/04/06 10:00(1年以上前)

BDP-103ユーザーですが
ソニーのBDレコーダーBDZ-T75でBD-REに録画したディスクも再生できるようになってます。
BDZ-ET2000で録画した物との混在で作成したディスクです。

今まで出来なかった事が出来るようになってるので地味に嬉しいです
ディスク内の動画の文字は、文字化けしてますが。

書込番号:15983490

ナイスクチコミ!2


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2013/04/07 10:48(1年以上前)

またこの場をお借りして
ソニーのBDレコーダーBDZ-T75と言う古い機種のみで作成したBD-REも再生できました

書込番号:15988191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件

2013/04/29 09:40(1年以上前)

ディーガ680、710、720、9300、で焼いたBD(TDK LTH20枚スピンドル800円の品)もOKでした。

ちなみにBDP-95でもBDAVの再生は出来たのですが、画質が超悪かったです。

しかし、BDP-105はBDAVの画質も超良いです。ちゃんとチューニングしてくれたみたいです。

両機種で比較しました。

あとは故障しない事を願うばかり。

書込番号:16072010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/04 12:29(1年以上前)

Amazon.comから個人輸入した105が先週末に着荷したので、一通りの機能確認をしたあと早速話題のβファームに更新してみました。文字化けもきれいに無くなっているし、SDカードのDSDファイルもちゃんと再生する。なによりもまず音質がすばらしい。これはもう感激モノなのですが、残念なことにSDカードのDSDファイル再生では曲間にポップノイズが入ります。
この程度はご愛嬌なのですが、問題は通常のDLNAレンダラーとしてwavやflacを再生する場合も時々(それもかなりの頻度で)ポップノイズが入ることです。通常のディスク再生は勿論のこと、同じDMS、DMCの構成で別のDMRで再生し同軸で105に入力して単なるDACとして使う場合も全くポップノイズは発生しないので、DACチップなどハードの問題ではなさそうです。そこで、ファームウエアがβ版の所為かもしれないと思い、公式最新版に戻そうとしたのですが、今度は古いバージョンへの更新をガードしているのか、ネット経由でもUSBからも"有効な更新ファイルが無い"とはじかれてしまいます。どなたか同じ経験や解決策をお持ちの方はいらっしゃいませんか?

書込番号:16092900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2013/05/04 15:10(1年以上前)

正式版出てますね〜! ベータからどんな変更になってるんでしょうかね?

書込番号:16093387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 BDP-105の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2013/05/04 19:09(1年以上前)

正式ファームウェアでもDSDの曲間のポップノイズが出ます。
ただしMp3だとポップノイズが出ません。

書込番号:16094180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 BDP-105の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2013/05/04 19:35(1年以上前)

追加情報です。
96kHzのDSDの曲間で「プツッ」とポップノイズが出ましたが
46kHzだと出ません。

書込番号:16094263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/05 01:04(1年以上前)

新しい正式版へは無事更新出来ました。野良猫のシッポさんお知らせありがとうございました。

デフレバードさんのおっしゃる様にDSDファイル再生時の曲間ノイズは相変わらずですね。
また、残念ながらDMRとして使用した場合も同様でした。

リリースノートに、CATVでのチャンネル切り替えで発生するポップノイズに対策したようなことが書いてあるので、そのうち対策版がでることを期待して、それまで我慢して使うことにしました。

書込番号:16095733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6072件Goodアンサー獲得:526件 BDP-105のオーナーBDP-105の満足度5

2013/05/06 09:38(1年以上前)

新しいファームは入れましたが、DVDリージョンを戻したり、固定する事は無かったです。
ファームとは関係ないのでしょうけど、ネットから取りに行っている曲情報の精度が、高まっている気がします。
音楽再生は気にならないのですが、DVDやBDなどビデオ再生は30秒スキップや音声付早見やコマ送りなど、トリックプレイは欲しいです。ファームでは修正出来ない固有の事でしょうけど。

欧米の人はトリックプレイに興味が無いのでしょうね。

書込番号:16100786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2013/05/25 07:18(1年以上前)

β来てますね〜! BDP10X-52-0522B

書込番号:16173807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6072件Goodアンサー獲得:526件 BDP-105のオーナーBDP-105の満足度5

2013/05/25 13:15(1年以上前)

情報ありがとうございます。
帰ったら翻訳で確かめてから、アップしてみようかな?

書込番号:16174874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/25 16:47(1年以上前)

新しいiPadアプリも出ていますね。
インストールしようとしたら、OSが古くて出来なかった。残念。

書込番号:16175457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6072件Goodアンサー獲得:526件 BDP-105のオーナーBDP-105の満足度5

2013/05/25 21:38(1年以上前)

今回のBDP10X-52-0522Bを入れてみました。

変更点(翻訳)
>1. INポートHDMI(前面および背面)に接続されたケーブルテレビボックス一部からのストリーミング時にオーディオ/ビデオの同期を改善しました。 お客様は、コンテンツオーディオ形式(たとえば、ドルビーデジタル5.1からドルビーデジタル2.0)に変更がある場合は、通常のテレビの再生と、オーディオ/ビデオ出力が同期外れになる可能性があること。報告している この問題は大幅に、このファームウェアの際に改善されました。 (ドルビーデジタル5.1入力からのドルビーデジタル2.0入力に切り替えたときに我々は、音声起動遅延の問題を認識しており、我々は将来のファームウェアのバージョンでそれを解決するために取り組んでいます。)
2. CUEファイルのサポートを改善しました。 今CUEファイルはUTF-8エンコーディングで英語以外の文字を含めることができます。
3. "MediaControlHD"(という名前の新 ​​たに開発されたiOSアプリケーションのサポートが追加されましたhttps://itunes.apple.com/us/app/mediacontrolhd/id648243911 )。 それは、iPadとiPadのミニのために設計されており、無料でiOSのApp Storeからダウンロードすることができます。 これは、ファームウェアの50から0422以降と一緒にインストールさBDP-5分の103で動作します。
4. 最近と今後のBlu-rayのリリースと同様に、ユーザーが送信したディスクのサンプルに基づいて、一般的なディスクの互換性の改善。

実際すべて確認はできていません。
今回の変更点と違うと思いますが、AVアンプの電源を入れた時と切った時との音声出力が変わりました。
105→HDMI→AVアンプ→HDMI→TV
変更前
AVアンプ 電源切(スルー) TVから音声
AVアンプ 電源入 SPから音声 TVから音声
変更後
AVアンプ 電源切(スルー) TVから音声
AVアンプ 電源入 SPから音声のみ

書込番号:16176543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/27 20:25(1年以上前)

> 3. "MediaControlHD"

ワイヤレスアダプタ使ったことないのですが、使うと OPPO+外付HDD+iPad でクローズ環境が出来る?

メディアファイルのソート機能は嬉しいですね。

KORG MR-2000S を外付HDDとしてUSB接続できるのですが、ダイレクトにDSDファイル操作できそうです。
QNAP のUSBボタンバックアップHDDも、そのまま接続出来てファイル操作できます。

書込番号:16184356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2013/06/02 13:01(1年以上前)

iPadの値上げニュースで急遽miniを入手して、コントールAP「MediaControlHD」を使ってみました。
ファームはβではなくて、正規最新版のままです。

シンプルですが使いやすいです。
リモコン画面もありますが、表示は前と一緒でテレビへの表示のままです。

問題点は、画像が表示されません。
Folder.jpgとFront Album Cover登録だめです。
Photoの簡易編集メニューもありますが、一部だけしか動かないようです。
Settingsメニューも表示に変化がありません。

これから期待かな。これでDLNA対応してくれたら凄いと思います。

書込番号:16206575

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る