ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

スレ主 FLAT1さん
クチコミ投稿数:287件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度3

サポートのページを確認したら、14日からアップデートがリリースされていました。
内容は「ブルーレイ3Dディスク再生時の安定性向上」です。

この機種はチューナーを内蔵していないため、本体をインターネットに接続して更新
する形になっています。

書込番号:14306376

ナイスクチコミ!3


返信する
優。さん
クチコミ投稿数:252件

2012/03/18 11:08(1年以上前)

ネット環境がないので更新は無理でしょうか?

まあ3D再生はしないと思いますが。

書込番号:14306983

ナイスクチコミ!0


スレ主 FLAT1さん
クチコミ投稿数:287件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度3

2012/03/18 19:10(1年以上前)

優。さん

ネット環境とD−BR1のインターネット接続が今回のファームウェアアップデートでは
前提になっています。

ただ、誰しもが上記条件を備えているわけではないので、その場合はオフライン対応、この
場合はCD−ROMなどを配布する形になると思います。ただ、それに関する記述は私が探した
範囲ではウェブサイトにありませんでした。

東芝DVDインフォメーションセンターに直接問い合わせるのが近道だろうと思います。

書込番号:14309254

ナイスクチコミ!3


優。さん
クチコミ投稿数:252件

2012/03/20 13:18(1年以上前)

FLAT1さん

ありがとうございます。

CD-ROMの配布の場合もあるんですね。

ちょっと待って問い合わせしてみます。

書込番号:14318135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

標準

ファームアップ

2012/03/12 16:10(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55

やっとファームアップしてくれました。3/12より

http://pioneer.jp/support/product/blu.html

音とび解消とのことです。

書込番号:14278249

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2012/03/12 18:11(1年以上前)

ついでにCinaviaに対応との事です。

書込番号:14278627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度5

2012/03/12 19:23(1年以上前)

Cinaviaに対応ていうのは、このBDプレイヤーにとって良いことなのでしょうか?

ググってみましたが、コピーガードの一種のようですが、今ひとつ良く判りません。

Cinaviaに対応の利点てなんでしょうか。逆に対応してないと何か問題があるのでしょうか。

ところで、ファームアップ後は、今のところ快調です。

書込番号:14278918

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/03/12 19:57(1年以上前)

Cinavia発動の条件。
対応ディスクのAACSを除去する。
AACSがない状態で、Cinaviaが発動する再生機で再生する。
約20分で音声が消え、画面に警告メッセージが出る。

コピーディスクを再生させなければいいんですが、Cinaviaがナイスなのは『直撮り』でも発動するって所です。
パパがLX55でCnavia対応のセルブルーレイを視聴中に、ママが同じ部屋で赤ちゃんのホームビデオを撮影し、後日そのホームビデオをディスク化して、Cinavia対応の再生機で再生するとCinaviaが発動します。
Canaviaのコピーガード技術は『音』にのっかっているようですね。


良し悪しなどの判断はおまかせします。

書込番号:14279057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:15件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度5

2012/03/12 23:45(1年以上前)

ファームアップは良かったですね(ダウンロードに時間がかかるのがネックですが)。

一部の再生できなかったエアーチェックBDも、スムーズに動くようになりました。
LX54の故障対応で、検証用に添付したBD盤(ブロックが出る)が戻ってくるのが楽しみです。

書込番号:14280692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度5

2012/03/13 06:13(1年以上前)

>Canaviaのコピーガード技術は『音』にのっかっているようですね。

なんとなく分かりました。BDの再生音をホームビデオがうっかりひろっ
て録音してしまうと、このホームビデオもコピーガードがかかってしまう
ということですか。

AACSが破られて、こう来ましたか。

知らない人は激怒しそうですね。ビデオが壊れたとかクレームが来そうな気もします。

明確な説明、ありがとうございました。

書込番号:14281473

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/03/13 08:42(1年以上前)

CS放送局で音声にCinaviaをのせているところもあるようです。
ムービープラスを録画しコピーガードを外して、PS3(Cinavia対応機種)でDLNA再生したらCinaviaが発動したって記事を見たんで、今後はデジタル放送もCinaviaに対応していくのでしょう。

書込番号:14281805

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2012/03/13 09:58(1年以上前)

>Cinaviaに対応ていうのは、このBDプレイヤーにとって良いことなのでしょうか?

プレーヤー単体に良し悪しは関係なく、既存のプレーヤーにも
後日のファームアップで対応、という道筋をパイオニアが明確に
した、という点が注目に値する、と見ています。
今までPS3以外ではファームアップ対応の例は皆無でしたからね。

>Cinaviaがナイスなのは『直撮り』でも発動するって所です。

Cinaviaは映画館での上映にも入っていた、という話もありますね。
というか元はその為に開発された?

書込番号:14282033

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/03/13 11:29(1年以上前)

>というか元はその為に開発された?

そうなのかもしれませんねえ。映画館上映用のCinaviaは30秒で発動だそうです。
BDが30秒で発動したら、それこそホームビデオ等で誤爆が多発しそうなので、20分に設定しているんでしょうね。
デジタル/アナログ録画関係なく発動するようです。

書込番号:14282315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度5

2012/03/13 14:43(1年以上前)

コピー防止という趣旨はよくわかりましたが、

考え過ぎかもしれませんが人間が耳で聞く音声にガード信号を混入することで
人体に悪影響はないのでしょうか?

例えば「サブリミナル効果」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%AB%E5%8A%B9%E6%9E%9C
>サブリミナル効果とは、閾値以下の刺激によって生体に何らかの影響があることである。



「ピカチュウ騒動」とか

過去に色々予期せぬ事が起こっていますから。ちゃんと検証しているんでしょうかね。

特に子供は、成人に比べ可聴域が広いですから心配です。

書込番号:14282953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/03/13 21:25(1年以上前)

ついにアップデートでCinavia対応。

自分のLX52とBDP320もやるのだろうか?

この世代のプレーヤーはPCダウンロードでCD-Rに焼いてファームアップディスクを作成するのですが。

書込番号:14284609

ナイスクチコミ!1


success1さん
クチコミ投稿数:91件

2012/03/15 22:24(1年以上前)

ファームアップにより、SACDの読み込みが不安定になる事象が起きています。
50%の確率で読み込み時に不明DKの表示が出るようになってしまいました、アップする前にはこのような事象は起きていませんでした。私の所持品の中では国内産のSACDで多く発生し、なぜか外国産(輸入物)では一度も起きていません。
また、HDMIのモードをシングル以外にしてサブHDMIの出力を利用してSACDのマルチチャンネルを再生しようとしてもステレオモードになってしまいマルチチャンネルが再生出来ません。かと言って、シングルモードでメインHDMIから再生すると、今度はセンタの音が左後方から聞こえてきます。
このファームアップは酷い、すぐに修正をしてもらいたい。

書込番号:14294453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度5

2012/03/16 15:01(1年以上前)

私も不具合が出てしまいした。

今度は、クイック起動に設定すると、LX55は問題ないのですが、アンプ(LX73)にHDMIで繋い
でいるディーガの画面と音声が突然ブツと切れました。ディーガ本体は動いているので、アン
プが誤作動しているようです。

LX55からアンプへ何らかの異常な信号が出ているためと思われます。
クイックをオフにすれば直りますが、まだまだ改善の余地はありそうですね。

書込番号:14297387

ナイスクチコミ!1


success1さん
クチコミ投稿数:91件

2012/03/16 21:34(1年以上前)

パイオニアのサポートに確認しました。
やはり現在のファームウェアにはバグが有るようです、現在対応中だがリリースはいつになるのか判らないとの事でした。

書込番号:14298901

ナイスクチコミ!2


takarereさん
クチコミ投稿数:21件

2012/04/04 03:30(1年以上前)

やはりそうですか・・・。SACDよく聴きますが、セパレート接続での音飛びの症状は改善されてないようです。

書込番号:14389787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2012/05/26 16:38(1年以上前)

success1さん

5月24日に、V03.18がリリースされました。
SACDの読み込みは、改善されていますか?

書込番号:14607553

ナイスクチコミ!0


success1さん
クチコミ投稿数:91件

2012/05/29 22:39(1年以上前)

今晩は。

今回のファームアップで、ディスクの認識、SACDのマルチチャンネル出力など私の認識していた不具合は直っていました。また曲番の表示が出るようになっていました、このためメーカーの製品ホームページの製品表示と違いがあります、って言うか製品発売当初のホームページの製品写真と同じになった様な気がします。
こうなって見るとこの価格で、この機能は、お買い得なプレーヤーのように思えます。

書込番号:14620267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2012/05/31 00:15(1年以上前)

success1さん、こんばんは。

やっと、SACDマルチがまともに聴ける様になったみたいですね。
OPPOのBDP-93の購入を考えていましたが、LX55購入に傾いてきました。

書込番号:14624473

ナイスクチコミ!0


success1さん
クチコミ投稿数:91件

2012/05/31 22:41(1年以上前)

ほかの方が言われているように、DVD AUDIOのチャプタ表示が出ませんね。
性能面ではPQLS がどの程度の有効に効いているのか、oppoのアナログ出力とどの程度差があるのか知りたいところです。
私の耳では両方ともそこそこ良く聞こえる。

書込番号:14627486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2012/07/09 11:33(1年以上前)

先日このプレーヤーを購入しました。
口コミから不具合が解消された思い購入しましたが、音とびや突然画面が写らなくなる、電源が入らなくなる不具合が発生しました。
フォームアップはネット経由で済ませてあります。
皆さんもこのような不具合が発生しますでしょうか?
また、対処法はあるでしょうか?
泣きをみるしかないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:14783945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 BDP-LX55の満足度5

2012/07/10 06:26(1年以上前)

最新家電大好きさん

お気の毒です。
泣き寝入りする前にサポートに電話されては如何でしょうか。
良くなることを祈っています。

書込番号:14787532

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2012/07/10 08:50(1年以上前)

>泣きをみるしかないのでしょうか?

使えない製品なら返品しましょう。
買ったばかりなら簡単ですよ。
一応サポートに相談して直れば良し。
直らない(当分解決できない)ならば購入店で
返品手続きを取ればいいです。

書込番号:14787825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

パナにしてはいい感じ。

2012/02/23 10:11(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT320-K [ブラック]

殿堂入り クチコミ投稿数:15308件

パナにしてはお洒落な感じのプレーヤーですね。
レコーダーのBF200のように最近はちょっと目を引く
デザインの製品がパナからも出るようになったのは
いい事です。
BF200のように横幅も短縮されていれば尚良かった。
どうせならリモコンも簡単リモコンのようなものの
方が合うのでは、と思いますが、ベストはリモコンも
合わせてお洒落にデザインして欲しかった。
ちょっと欲しいなって思いましたが、雑誌とかの予想価格
よりも発売前なのに存外安いんですねぇ。

書込番号:14192397

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/23 15:25(1年以上前)

>横幅も短縮されていれば尚良かった。

DMP-BBT01が北米には投入されましたね。日本では出す気はないのでしょう。

書込番号:14193333

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件

2012/02/24 08:32(1年以上前)

>DMP-BBT01

これはあまり目を引くデザインではないですね。

書込番号:14196164

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/24 08:40(1年以上前)

個人的には320のデザインは苦手なんですが(笑)

まあ国内では選択肢が限られているんで、気にしても仕方ないですけどね。

書込番号:14196175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

ファームウェア 1.14

2012/02/20 12:08(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT110-K [ブラック]

スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

先ほど BDT110 の電源を入れたら、ファームウェア更新があるというメッセージがありました。

1.11 -> 1.14 とのことですが、まあ更新しても不具合は出ないだろう (万が一不具合があってもレコーダーほど致命的じゃないだろう :-) と更新してみました。

更新実施後に、どういう更新内容なんだろうとサイトで確認してみようとしたのですが、これについては今現在ではまだ情報は載ってないですね...
(12/12 の 1.11 の情報のままです)

ということで、とりあえず、ファームウェア更新があるというをお知らせしておきます。
(テレビ番組を書き込んだ BD 再生および、DLNA クライアント (我が家には DIGA 以外のサーバしかないです) は問題ないようでした)

書込番号:14179677

ナイスクチコミ!1


返信する
u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/02/20 15:35(1年以上前)

shigeorgさん

さて、今回の更新の件、

*ビエラ・コネクトサービスに対応
*ブルーレイビデオ再生互換性の向上

のようですね。

いつも色々と、参考にさせてもらって感謝しています。
情報ありがとうございました。

書込番号:14180314

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/20 16:00(1年以上前)

VIERAコネクトに対応ってことは、ラジコ聞けるようになったのかな。

900も対応してくれないなかあな…

書込番号:14180395

ナイスクチコミ!0


スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

2012/02/21 01:41(1年以上前)

u-ichikunさん
> *ビエラ・コネクトサービスに対応
> *ブルーレイビデオ再生互換性の向上

情報ありがとうございます。

ビエラ・コネクトというのは知らなかったのですが、機能が増えるのは嬉しいですね :-)


ずるずるむけポンさん
> VIERAコネクトに対応ってことは、ラジコ聞けるようになったのかな。

radiko ありました。早速聞いてみましたが、AM ラジオがクリアに聞けるのはいいですね。

AM ラジオは普段は聞かないのですが、プロ野球のテレビ中継が終わった後はラジオが活躍してくれます :-)

もちろん、ネットの情報もありますが、やはりリアルタイムの中継が聞けるのならそのほうがいいですものね。

他にも Facebook とか Twitter とか Ustream とかいろいろ増えていますね。

個人的には Youtube よりもニコニコ動画に対応してくれると嬉しいのですけどね...

ショッピングなんてのもあったので、何を売っているかと見てみたら...パナソニックのメディアとかカメラとかが少しだけあるだけでした...

まあ、今後増えていくのでしょうが。


そういえば、これ見ていて何かに似ているなと思ったのですが、Wii チャンネルですね。

PS3 は持っていないので知らないのですが、おそらくは似たようなサービスがあるのじゃないかと思いますが、みんな同じような方向を向くようになっていくのでしょうかねぇ...

書込番号:14182937

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/02/21 01:58(1年以上前)

こちらこそ、情報ありがとうございます。

ネット情報が結構増えてるんですね。

radiKoもとは。。。

このレベルのプレイヤーでそこまでの機能追加はありがたいですね。

ニコ動画対応だと、需要アップかもしれませんね(笑)

ソフト面の更新でそうやって増殖できると、今後も可能性が広がりますね。

書込番号:14182960

ナイスクチコミ!0


スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

2012/02/21 14:39(1年以上前)

u-ichikunさん
> このレベルのプレイヤーでそこまでの機能追加はありがたいですね。

昨今のテレビやレコーダーは、単体での機能追加等はもうけっこうネタ切れに近くなってきていて、その方向をスマフォ連携とかネット連携に拡大してきていますが、プレイヤーもその流れに乗るようになっているのでしょうね。

これまでは、「Youtube も見られます」だけでも訴求力があったわけですが、どのメーカーも搭載しはじめてくると、「拡張できます (機能・サービスが追加されていきます)」というのは強力ですから。


そうそう、前の書き込みで「Wii チャンネルみたい」と書いたのですが、その理由の一つに、今回追加されたサービスの中に「ゲーム」ってのがあり、簡単なものですがリバーシなどが遊べるようになっているというのがあります。

しかも、まだ実際にやっていないのでちゃんと把握できていませんが、ファームウェア内に組み込まれているのではなさそうで、「インストールする」という選択があったので、おそらくはネットからゲームアプリ (ソフト) をダウンロードするスタイルのようです。

今はそれらしいのはゲームだけですが、当然可能性としては多様なアプリを追加できるわけですね (実際にパナがその方向に行くかどうかは置いておいて)。

もちろん、内蔵メモリの上限など、本格的にやるには制約も多いでしょうが、これはもうりっぱな「スマートテレビ」路線だなと思いました。

私も一時期 Wii チャンネルにはまったのですが、解像度の低さと処理の遅さなどから今は遊んでいませんが、今時のレコーダーやテレビ、プレイヤーの性能を生かせば、その路線でいろいろな機能を増やしていくというのはできるでしょうし、本格的なアプリや機能は有料にして、ハードウェアで稼ぐのではなくそこで稼ぐというモデルは、上手くできればメーカーにとっては魅力なのでしょうね。


> ニコ動画対応だと、需要アップかもしれませんね(笑)

今のニコ動は機能が豊富すぎるし、機能のバージョンアップも頻繁に行われるから、機器に機能を組み込むという形ではなく Flash Player 対応にしないと追従できないとは思いますが、もしそれができるようになると、もうどっぷりはまりそうです :-)

書込番号:14184430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/02/21 23:52(1年以上前)

>*ブルーレイビデオ再生互換性の向上

まさか、こっそりCinaviaに対応させていたりはしないでしょうか。

書込番号:14186831

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/02/22 00:07(1年以上前)

shigeorgさん

まさかの、ゲームまでですか(笑)

地デジのNHKデータオンラインにある、おじゃまるのゲームと同じでしょうかね。

まあ、解像度の低さと処理の遅さは仕方ないのでしょうけど、おまけ程度って感じで、

でも、このクラスでこれほど出来るのも魅力ですね。

付加価値がどんどん増えるのはいいですけど、メモリー強化して、処理能力が上がってくれば(お下がりチップでも使って強化)、

魅力も上がるでしょうね。


油 ギル夫さん

>まさか、こっそりCinaviaに対応させていたりはしないでしょうか。

正直ここが気になっていたんですよ。
まあ、対応しても気にはしませんが、こういうことが可能だと、レコーダ側にも展開ありそうですよね。

書込番号:14186902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/02/22 00:16(1年以上前)

>正直ここが気になっていたんですよ。

技術的に既発売の機種にアップデートで対応させられるか全く不明なのですが、
新型プレーヤーとレコーダーに対応させてきてからのアップデートだったので
気になった訳です。

まあ、自分も対応しても構わないのですが。

書込番号:14186948

ナイスクチコミ!0


スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

2012/02/22 02:47(1年以上前)

私、ビエラ・コネクトというのがどういうものか知らなかったのですが、ネット検索してみたら、本来のビエラ用に使えるサービス一覧が載っているサイトがありました。

http://panasonic.jp/viera/viera_connect/connect.html


で、そこに載っているものが全て今回のアップデートで使えるようになったわけじゃないですが、以下のものが使えるようになっています (当初から使えていた Youtube も含んで載せておきます)。

ビデオサービス:
 Hulu, MLB.TV, Ustream.TV, Youtube

コミュニケーション:
 Facebook, Picasa, Twitter

ライフスタイル:
 Club Panasonic, radiko.jp, おうちごはん, Developers Application

ゲーム:
 イラストロジック, ソリティア, ナンバープレース, ハングマン, ブラックジャック, フリースロー, ペナルティシュートアウト, ポーカー, マインスイーパー, リバーシ


基本的な GUI や使い方は本来のビエラ・コネクトとほぼ同じですね。

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110927-1/jn110927-1.html


とりあえずゲームを試してみようと、リバーシをインストールしてみましたが、10 秒もたたずにインストールがされました。

これ、本当にゲームソフトをダウンロードしているのか、内部的に各ゲームサイトの URL を GUI 画面に貼り付けただけなのかが判断できないですね (どちらにしても、動作はそれなりに速いし綺麗なのですよ)。

書込番号:14187309

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/22 07:58(1年以上前)

私が使用しているVIERAはVIERAコネクトに対応しているんですが、ラジコ聞くのにプラズマを点けるのもムダが多いなあと感じているんで、BDT110でラジコ聞ければ省燃費で羨ましい!

BDT900も対応してくれないかなあ。

書込番号:14187630

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2012/03/12 18:01(1年以上前)

>まさか、こっそりCinaviaに対応させていたりはしないでしょうか。
>技術的に既発売の機種にアップデートで対応させられるか全く不明なのですが、

機種違いですが、パイオニアはLX55のアップデートで対応させて
きましたね。
PS3もアップデートで対応でしたから技術的にはOKとの結論でいい
ようですね。

書込番号:14278594

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/03/13 09:04(1年以上前)

>機種違いですが、パイオニアはLX55のアップデートで対応させてきましたね。
>PS3もアップデートで対応でしたから技術的にはOKとの結論でいいようですね。

そうなんですね。じゃあこれからどんどんファームで対応していきそうですね。
ずっと更新ない機器でも、更新あると嬉しいと思っていたらこのことなんでしょうかね??

関係ないのでいいですが、今までの安定が、その後の動作不安になったってことにならないよう、注意してもらいたいだけですね。

書込番号:14281862

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2012/03/13 09:44(1年以上前)

>そうなんですね。じゃあこれからどんどんファームで対応していきそうですね。

少なくとも今まで既存のプレーヤーは対応しないのでは、と
思っていましたが(根拠無しの印象)、パイオニアの対応を
見れば他のメーカも右にならえになるとも思います。
発売時に説明書に対応の記載があっても実際には発動しない
プレーヤーもあるようで、実質キッチリ発動するのはPS3だけ
の状態でしたが(BDソフトで対応してるのもソニーピクチャーズ
のみ?のようです)、他もキッチリ発動させるようになるでしょう。

書込番号:14281995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 アナログまるち(;o;)

2012/02/18 05:52(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71

クチコミ投稿数:3件

本モデルのファームウェアアップ、昨年の夏を最後に音沙汰なし。発売当時に小生の愛機(AVC 3500N)に接続可能で、安価で、マルチチャンネル接続可能で上級モデルにひけを取らない…、猫可愛がり状態ですが、リニアPCM音声の強化版ファームウェア、一生出ないんでしょうね。愛機は手放したくないですからねぇ…。アンプを新規で購入させようっていう魂胆がみえみえな各メーカーの対応、小生のような化石なモデルを愛用している少数派の為に、なんとかしてもらいたいですねぇ。ファームウェアアップに費用掛かってもいいんでぇ。(;o;)

書込番号:14169088

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/02/18 14:26(1年以上前)

再生できないBDソフトが出ない限りファームウェアアップは無いんじゃ?

>リニアPCM音声の強化版ファームウェア

どういう事?PQLSマルチ対応?

ソフト・ハード両方に手を入れなければならないような改善はできてもやりません。
(別件でアンプSC-LX82の時そんな言われかたしました)

書込番号:14170617

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ゼロベースになりました。

2012/02/14 11:59(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

先日、親のLED REGZA 42Z1のUSB-HDDがトんだようで、録画した番組
が全部消えていました。個別スイッチ付きの電源タップで毎晩元電源
を切っており(HDD側の電源リセットはまだですが)、電源リセットでも
回復しない可能性が強いです。
 もっとも親の使い方も悪くて、録画するばかりでHDDが目一杯になっ
てもたまにしか削除をしていなかった(基本、自動削除任せ)ので、こ
うなってもおかしくない状態でした。ちなみに親は「どうせ全部見ら
れないんだから」と笑っていました。「録画した番組を管理する」と
いうことが親の頭に最初からないことがはっきりしたので、これで
D-BR1にこだわる理由がなくなりました。事実上のゼロベースにリセ
ットです。
 この機種のことを親には言っていませんが、言わなくても正解だった
と思います(苦笑)。親のテレビには同じ東芝でレグザリンクができる安
価なBDプレーヤーでいい気がしています。

 別スレでレスを下さった皆様ありがとうございました。これからも
参考程度に覗かせていただきます。ユーザから正当に評価され、今後
東芝機種の評判が上がりますよう!

書込番号:14152212

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2012/02/14 12:54(1年以上前)

 先ほどHDDリセットをしてみましたが、消失した番組は復旧されず、
本日放映の新しい番組が2番組録画されていました。一応は使えるよ
うです。Z42にHDD録画番組の全タイトルを一括削除する機能があった
とすれば誤操作でそれをやった可能性があります(簡単にはできない
ように3秒以上長押ししないと全削除/フォーマット画面へ移動でき
ないなどが普通なので、誤操作の可能性も薄いです)。

 いずれにしても「惜しい番組があったのに」とか一言も聞いてい
ないので、ディスクへダビングするのもやりそうにありません。
 私のくたびれ儲け(もっとも、自分の関心で情報収集していたので
骨折りもしていませんが)だったようです。やはりうちの親は機械オ
ンチ以前の「機械に縁のない人」だったようです(苦笑)。

書込番号:14152406

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2012/02/14 20:26(1年以上前)

今回は手遅れかも?しれませんが、PCを利用した復旧方法(復旧用ソフトなど)がある様です。
また起こるかもしれませんし、一度リンク先の竹田さん?のサイトに目を通しておくとよいかもしれません。
http://www.4682.info/repair/easy

書込番号:14153923

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2012/02/16 09:56(1年以上前)

>ヤス緒さん
 レスをありがとうございます。書きましたとおり、親には
「録画した番組を管理する」ということが最初から頭になく、
番組に執着も愛着もないのでせっかくのアドバイスも不要と
思います。録画したり保存したり編集したりする私たちには
奇異に見えますが「親には親の楽しみ方があるのだ」と思え
てきました。

 私がパナBZT810に色気が出ているので、当面はちょっと難
しいのですが、東芝のREGZAリンクの利く(テレビのリモコン
で操作できる)安価なBDプレーヤーをどこかで買ってあげたい
と思います。

 [質問]トピではないので[解決しました]ボタンはないよう
です。これで「親に使わせてみたいD-BR1」のトピックは落着
とさせていただきます。レスをくださった皆様、ありがとう
ございました。

書込番号:14160928

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る