ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32400件)
RSS

このページのスレッド一覧(全765スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

そろそろ民生用のプレーヤーを。。

2009/02/08 17:28(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-T1000

出してくれませんかねえ。
米国仕様のDMP−BD80、日本じゃ売れないかなあ。
(PS3があるから?)

それにしても久々に覗いたらDVDプレーヤー>パナソニックがこれだけになってたのでちょっと驚きました。

書込番号:9060647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/02/08 18:57(1年以上前)

商売上手なパナは、録画のニーズが高い国内はレコーダー・オンリーで、
BD-ROMの人気が高い北米はプレーヤー主体で、とマーケティングが
はっきりしているので、国内向けBDプレーヤーの発売は期待薄な
気がしますね。

書込番号:9061109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2009/02/11 17:04(1年以上前)

うーん、そうですか。
法人向けにこういう製品を出しているならそろそろ、とも思ったのですが。。

今使っている旧式のAVアンプが気に入っているので、7.1アナログ出力のついたプレーヤーが欲しいのですが、個人輸入でBD80を買うか、パイオニアのLX71を買うか、思案のしどころですね。(予算的にソニー9000ESとかはちょっと厳しいので)
BDレコーダーは既に持っているので本当はヤマハAD100のような単体デコーダがあるといいんですがね。。

書込番号:9076889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2009/02/27 08:27(1年以上前)

この機種と「BDP-LX71」でどちらが良いか「LX71」の方で意見を伺ったのですが、あまりこの機種(と言うより業務用機)の評判が良くなかったのですが、この機種よりは「LX71」の方が性能は上なのでしょうか?業務用は修理費が高いと言うのも本当なのでしょうか?

書込番号:9162749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/02/28 21:28(1年以上前)

この機種の中身を良く知らないのでハッキリしたことは言えませんが、画質的には評価の高いパナソニックのレコーダ並みの性能はあるのではないかと思います。ただアナログでHD音声のデコードができないようなので、この値段を出して買うほどの製品ではないように思います。(性能ではなく)機能的にはLX71のほうが上じゃないですかね。

書込番号:9171085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/03/02 23:31(1年以上前)

これ、沖縄のTSUTAYA那覇新都心店で39,800円で売ってます。
但し沖縄ではBDへの関心が薄く、普及率も低いので全然売れてませんが・・・。
本土の方で欲しい方がいたら問い合わせてみてはいかがですか。
ちなみに僕は同じパナのDMP-PD10を同店で去年19,800円で買った実績があります。
その証拠掲示板

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8167201/

沖縄ではアメリカ逆輸入ものが時々とんでもない値段で売ってたりします。


書込番号:9182728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2009/03/14 16:11(1年以上前)

ryuukyuuouさん

今更のレスで恐縮ですが、
アメリカで販売されているDMP−BD55も沖縄で入手できたりするのでしょうか?(見かけたりしませんでした?)

書込番号:9243985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/03 05:25(1年以上前)

dmp-bd80 dmp-bd60 が、4月1日にアメリカのAmazonで発売されました!
dmp-bd80 350$くらい
dmp-bd60 250$くらい
送料が、1万円強です。
残念ながら、日本では全く発売される予定はないようです。
Amazon.comでは、日本のAmazon.co.jpと同じく、販売する業者によって価格が違い、このような家電は、Amazon.com直接販売のは日本に直接発送してくれませんが、中には直接販売・発送してくれる業者もあります。
ですので、new?(?は数字)をクリックして色んな業者を試してみてください。
ちなみに、僕が見た業者では、商品代に送料が10000円強でした。
気をつけないといけないのは、Blu-rayのリージョンコードは日本とアメリカは同じですが、DVDは、日本が2・アメリカが1なので、販売されているDVDは見れないのが殆どです。
しかし、コピーしたDVDなどでは、リージョンコードは関係ありませんし、僕は知りませんが、リージョンコードを変更する方法があるみたいです。

書込番号:9341676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/03 05:27(1年以上前)

沖縄TSUTAYAに電話して聞きましたが、法人用のこの機種のみ販売してるみたいです

書込番号:9341678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/03 19:27(1年以上前)

dmp-bd60のスペック表にはBDAVの文字がないですね。
レコで録ったのが見られないとなると、個人的には利用価値半減。

実際のところはどうなんでしょうか。。

書込番号:9343936

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

BDP-LX71ファームウェア更新

2009/02/07 09:53(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71

クチコミ投稿数:30件 BDP-LX71のオーナーBDP-LX71の満足度5

BDP-LX71ファームウェア更新サイト

http://pioneer.jp/support/product/blu.html

対象機種 ブルーレイディスクプレーヤー BDP-LX71
ファイル名 / ファイルサイズ BDP_LX71_Ver125a.exe /95.3MB(99,973,445 バイト)

バージョン(Ver) 1.25a

更新日 2009/2/5

改善内容
・更新履歴 2009/2/5
・ BD-ROMディスク再生性能向上・JAVA動作の安定性向上※
・ HDMI接続にて、サーチ時などに音声ノイズが入る場合があるケースの改善
・ BD-R/RE動作安定性向上
・ CD再生中サーチを行った場合のアナログ音声に対する改善
※ 一部のディスクに収録されている内容によってはメニューやゲームコンテンツ等の動作が遅くなる場合があります。

・更新履歴 2008/12/19
・ BD-ROMディスクJAVA動作の安定性向上※
・ BDAVディスクの再生性能改善
・ その他、性能改善など
※ 一部のディスクに収録されている内容によってはメニューやゲームコンテンツ等の動作が遅くなる場合があります。

【レポート】
早速更新しました。BDP-LX71とTA-DA3400ESのHDMI情報リンクの相性が悪く稀に映像が出てこないときが有りましたがこれは直りました。

書込番号:9053365

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/02/07 09:56(1年以上前)

情報ありがとうございます、私も後ほど更新してみます。

書込番号:9053373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/02/08 15:38(1年以上前)

先ほどアップデート完了しました。
結構時間がかかるのですね、本体ディスプレイの表示が点滅するだけなので少し不安でしたよ。
どうやら無事に1.25aにアップできたようです。

書込番号:9060203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

アップデートで(ほぼ)問題解消

2009/02/06 23:34(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

BDP-LX91を、ファイルダウンロードにより早速アップデートしました。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200902/06/22980.html

BD-RE/Rに記録したAAC5.1ch音声が、アナログ2chに上手くダウンミックス
されない、一部のBD-RE/Rが再生出来ない、といった不具合事項が
解消され、やっと本機の高性能を大半のBDディスクにおいて心おきなく
楽しむ事が出来るようになりました。

しかし、まだ100%のBD-RE/Rを正常に再生出来るようになった
訳ではなく、ごく一部のディスクにおいて、途中までしか
再生出来ない症状が改善されていません。

今後の更なるアップデートによる不具合改善に期待します。

書込番号:9051844

ナイスクチコミ!2


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/02/07 02:28(1年以上前)

おせんべいさん,
んで,DRアツプデ〜トしてマシン本領,最強に発揮でつね〜

書込番号:9052632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件 BDP-LX91の満足度5

2009/02/07 07:51(1年以上前)

DTVさん

私のような2ちゃんねらーの場合、これまではWOWOWで5.1ちゃんねる放送された
映画がセンターに振り分けられた台詞が引っ込んでしまい、
とても聴けたものではなかったんですよ。

アツプデートで,やっとLX91の最強品質でマトモに観賞する事が
出来るようになりました(嬉).

あと、D-VHSからコピーした一部のコピフリタイトルが、何枚焼いても
この機種では再生出来なかったのですが、それも晴れて
再生可能になりました(嬉).

唯一の問題は、BShiで放送した「ボリショイバレエ&マリインスキーバレエ
合同公演」をBD-RとREに1枚ずつ焼いてあるのですが、それが
3/4くらいまでの所までしか再生出来ない症状が改善されて
いない事です(悲).

書込番号:9053002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/10 23:46(1年以上前)

今、アップデート中です

ドキドキわくわく中ですヒ

WOWOWが数作品見れなかったのでサポートに電話してた最中でしたネ

おせんべいさん、本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:9073225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件 BDP-LX91の満足度5

2009/02/11 07:50(1年以上前)

ハマクン@さん

おはようございます。
スレがお役に立ったようで、何よりです^^

「焼き物」が再生出来ないケースは、やはり自分だけでは
なかったのですね。
同一のレコーダー、同一のメディアを使い、同じDRモードで焼いているのに、
再生の可否を分ける分岐点が何処にあるのか、理解し難い現象ではあります。

前レスの通り、まだ万全な対応力が備わった訳ではないので、
今度はサービスマンが直接来てくれる事になっています。

書込番号:9074414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

個展に使用します。

2009/02/05 21:27(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350

クチコミ投稿数:2件 Psychedelic Vision 

今度の個展にBDP-S350を使用します。
EIZOの液晶モニターと組み合わせて、フルハイビジョンのCG映像を
表示するプレーヤーとして使用します。

書込番号:9046233

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

不具合発生、アップデートの必要あり。

2009/02/04 11:07(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5000ES

本日、購入店より連絡が入り、不具合が発生したとのこと。

アップデートもしくは配布ディスクでの処置が必要。

電源を入れると勝手に落ちる症状、だけど当方は今のところ問題はありません。

書込番号:9038998

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/02/04 12:51(1年以上前)

昨年12月に購入しました。

高速起動にしていますと1度電源が落ち、再度起動させないといけませんでした。

そこで高速起動をやめ通常にしたところ何事もなく起動しました。

当初は気になっていたのですが、最近は高速起動にしていない関係で気にも留めなくなっていました。

不具合とはその事なのでしょうか?

どちらにしてもアップデートだ改善されるのであればありがたいです。(^_^)

書込番号:9039372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/02/04 13:11(1年以上前)

クレヨンのクロさん。

おそらくそれが不具合の症状と思います。

私は購入以来、ずっと通常モードで使用していたためか不具合はありませんでした。

念のためにソニーに問い合わせた結果、私の機も製造番号から不具合品に該当することが判明しました。

私は、ディスクを取り寄せアップデートを行う予定です。

ネットワーク接続でのアップデートはすでに昨日から始まっているようで、バージョン確認画面のナンバー、下3ケタが015になればアップデート完了だそうです。

書込番号:9039445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/04 18:54(1年以上前)

先程、ネットワーク経由でアップデートしてみました。

ダウンロード30秒(環境は光)、バージョンアップ事態は5分ほどで終了しました。

当方も通常起動で使っていたので、まったく不具合には気づきませんでした。

この機種、高速起動を使ってる人少ないのではないでしょうか!?

書込番号:9040605

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ソニーは商売が下手

2009/01/23 09:33(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350

スレ主 shojojiさん
クチコミ投稿数:74件 BDP-S350のオーナーBDP-S350の満足度5

2009年3月期、営業赤字2,600億円を計上。
国内で非正規社員千人削減し、正社員の希望退職を募集するとのこと。

ブルーレイがHDDVDに勝ち、BDP-S350という素晴らしい商品を作っての大赤字は情けない。
要は、任天堂がDSの値崩れを防いだように、商品価格の急落を防げなかったこと・・・。

ユーザーレビューに書いたとおり、当製品は消費者として最大限に評価します。
ただ、昔のソニーみたいにサイドウッドパネルを付けて高品位に売り出す手法はあった筈。
コンパクトサイズにするなど、徹底したコストダウンが完全に裏目に出たと思います。

PS3を安価に出したことが間違いの元で、ブルーレイ・ビジネスを壊してしまいました。
消費者目線では価格破壊は有難いが、経営の失敗が社員に皺寄せされるのは社員が気の毒。

ブルーレイという夢の商品をソニー神話復活に繋げられなかったのは、商売が下手・・・。

書込番号:8976260

ナイスクチコミ!1


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/01/23 10:18(1年以上前)

>素晴らしい商品を作っての大赤字は情けない。
製品の出来よりも 景気後退による売り上げの落ち込みや価格競争の影響 さらに為替差益の影響が大きいからです
円高になっただけで 約400億円減ったそうですよ

書込番号:8976376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/01/23 10:52(1年以上前)

ソニーなどが大幅な赤字・損失を計上する一方で、アップルだけは過去最高の純利益を達成しています。
Macintoshの売上では、デスクトップ型が減り、ポータブルが増えて、全体的には少しマイナス。
でも、それを補って余りあるのがiPhone/iPodとiTMSの売上です。
小口の商売がうまく軌道に乗っていますね。
個人的には、最初のiPodが出た時には周辺機器のひとつに過ぎないと思っていましたが、アップルの屋台骨を支える主力商品となり得たことは予想できませんでした。
これはソフトウェアの勝利だと思います。
ソニーもPlayStationでそれは経験していたし、成功してきたはずですが、なぜこんなにソニーのソフトウェア部分が弱くなってしまったのか。
昔のソニーや今のアップルのように、他社との差別化・アイデンティティの確立を図ることが今のソニーに早急に求められる課題のような気がします。

書込番号:8976490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/25 09:51(1年以上前)

>ブルーレイがHDDVDに勝ち、BDP-S350という素晴らしい商品を作っての大赤字は情けない。

動作も緩慢で、画質もPS3に対してアドバンテージのないこの機種がすばらしいですか?
それとソニーのエレクトロニクスで、一番の問題点は、エレクトロニクス全体の売り上げの
中で最も多い四分の一を占めるテレビ部門が利益面で軌道に乗っていない事です。
過去最高の利益を出した昨年度も、テレビ部門は赤字でした。
(液晶に移行して以来、テレビ部門は通期で一度も利益を出していません。)


>要は、任天堂がDSの値崩れを防いだように、商品価格の急落を防げなかったこと・・・。

競合機種のPSPだって、値崩れは起きてないですよ。


>ただ、昔のソニーみたいにサイドウッドパネルを付けて高品位に売り出す手法はあった筈。
コンパクトサイズにするなど、徹底したコストダウンが完全に裏目に出たと思います。

サイドウッドを付ける事が、高級機だったという発想は90年代前半に終わっているのでは?
それに、ソニーには高級機のBDP-S5000ESがラインナップにされているので、BDP-S350の
ような数を売る廉価品による販売戦略は、ソフト普及に貢献するので間違いではないのでは?


>PS3を安価に出したことが間違いの元で、ブルーレイ・ビジネスを壊してしまいました。

もともと、PS3はハードで稼ぐ製品ではなくて、ソフトのロイヤリティーで稼ぐ商売なのでは
ないでしょうか。問題は、専用ゲームソフトにキラーコンテンツが少なく、セールスが
伸び悩んでいる事ではないでしょうか。

BDプレイヤーは、特許料の入らないハード製造のみのメーカーにとって、ハード自体で
儲からない構図は問題があると思います。対してレコーダーは、付加価値を付けて、
まだまだ高価格なので、コモデティー化はしきれていないと思います。

>ブルーレイという夢の商品をソニー神話復活に繋げられなかったのは、商売が下手・・・。

ソニーの製品で、経営の屋台骨を支えるまでに成長した製品は、皆、ライフスタイルを
変革する製品が多かったと思います。

Beta(商売になったのは初期段階だけ)、ウォークマン、CD、MDなど・・・・・

それに、対してバージョンアップと言える製品は、どれも苦戦しています。

Beta→EDBeta CD→SACD MD→Hi-MD DVD→BD(DVDは松下・東芝連合の特許が大半)

書込番号:8986602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/01/25 10:01(1年以上前)

> テレビ部門が利益面で軌道に乗っていない事です。
トリニトロンのような独自性がないのが痛いですね。
独自色がないと、どうしても他社との過当競争は避けなれない。
FEDや有機ELはありますが、やはり今はインチあたり単価と画質を両立しないとダメだから、もしFEDを出したとしても値段を下げなければならないでしょう。

> サイドウッド
私はサイドウッド取ってましたね。TA-F333ESXだったかな。

書込番号:8986645

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/01/26 10:52(1年以上前)

>サイドウッドパネルを付けて高品位に売り出す手法はあった筈。

懐かしい話題というか、感覚が懐かしい。

>コンパクトサイズにするなど、徹底したコストダウンが完全に裏目に出たと思います。

この機種はBDが高くて手が出せない人向けです。
ですからウッドパネルを付けて云々というのも
お門違いですね。
2万切ったら買おうか、とか言う人の方が多いのに。

書込番号:8992236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/01/30 21:33(1年以上前)

是非とも 早々に2万円を切ったプレーヤーの発売を切望する一人です。
長期的に見るとBDでしょうが、当面、AVCHD対応のDVDプレーヤでもいいから、
オリジナルハイビジョン映像の安価で容易で汎用な再生環境を
家内の実家に用意したいなー。
メーカーにはきついでしょうけど・・・・

書込番号:9014862

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る