
このページのスレッド一覧(全764スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 7 | 2016年7月12日 14:25 |
![]() |
4 | 0 | 2016年6月1日 10:36 |
![]() |
14 | 5 | 2016年5月30日 13:00 |
![]() |
11 | 3 | 2016年5月25日 14:22 |
![]() |
4 | 0 | 2016年5月7日 00:34 |
![]() |
4 | 0 | 2016年5月2日 06:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105D JAPAN LIMITED
95、105と使ってきましたが、やはり気になるJPモデル。
しかもリミデットモデルだそうで、レコからダビングしたBD、そしてDVD-VRの再生と使い勝手を体験したいです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1002566.html
書込番号:19923504 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは
本田雅一氏の5/22のツイートによると調達部材の関係で、次回ロットで生産が終わるらしいですよ
欲しい方はお早めに
書込番号:19925250
5点

>ひでたんたんさん
こんにちは
こちらの105DJ-LIMITED良い機会ですから是非貸出体験してみてくださいね。
比較されますPioneerのLX88よりも個人的には好みの点が多いです。
貸出し機で選べるかどうかわかりませんが、本体色のチタニウムグレイが
美しいですから可能なようでしたら体験機としてはこちらをお勧めいたします。
ちなみに、すでにOPPOではUHD BD対応機を開発製造中のようですから、
もうしばらくしますとUHD-BD対応機の情報がでてくるかもしれませんね。
書込番号:19925745
4点

ウォンレイさん、こんにちは。
「いつまでもあると思うなリミデット」って所ですか。
大きな玉ねぎさん、こんにちは。
OPPOを選んだ切欠は、読み込みの速さとDVDのリーフリでした。
JPモデルの使い勝手次第では、うーん散財しちゃいそうです。
書込番号:19926563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひでたんたんさん
こんにちは
アップグレードサービスが6月末で終了されるみたいですね。
http://www.oppodigital.jp/info/bdp-105d-japan-limited-upgrade-close/
こちらの貸出もその後に終了されることがあるというアナウンスも同時にされてますね。
次期モデルはUHD-BD対応になるようですが、それのこだわりはないようですから、
購入されてもよろしいのではないでしょうか。
ただ、こちらの機種はリージョンフリーではないですから注意してくださいね。
私がPioneer−LX88を選択しなかった一番の理由はベルリンフィル・デジタル・コンサート
ホールがLX-88では利用できなかった点です。
本体カラーも含めましていまのところ不満な点は何もありません。
次に本機を買い替えるとしましたらUHD-BDには興味がありませんが、8Kには期待して
いますので、8Kが普及する時期になりましたらモニターを含めたアップグレードをしたい
と考えています。
書込番号:19936247
1点

大きな玉ねぎさん こんにちは。
直輸入の105もリージョンフリーでは無いですよ。
(BD、DVDの地域はアメリカ)
書き換えでフリーにしただけです。
もし貸し出しに当たっても、書き換えするつもりは無いです。
HDMI2.0環境が無いので、UHDBDはテレビも含めこれからです。
書込番号:19936606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6月10日現在、一次受付終了だそうです。
書込番号:19945457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BP120
リモコン無し中古BP120を入手しましたが、ELPAのマルチリモコンRC-TV006UDが使えました。
説明書にはLGのブルーレイプレイヤーの記載は無いですが、DVDのコードでいけました。
このリモコンにはイジェクトボタンが無いので、ディスクの出し入れは本体のボタンを使用。
4点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6500
後継機S6700が6月18日に発売になるみたいです。
丁度、この機種を買おうか悩んでいたところだったので、しばらく様子見します。
ソニー、ワイヤレス音楽再生を強化したBDプレーヤー - Amazonビデオ対応
http://www.msn.com/ja-jp/news/other/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%80%81%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%82%92%E5%BC%B7%E5%8C%96%E3%81%97%E3%81%9Fbd%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC-amazon%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E5%AF%BE%E5%BF%9C/ar-BBtrKYx?OCID=DELLDHP
5点

私も、新型を見て今のものを買おうかと悩んでたのですが、新型はあまりすごい機能が追加されてないので、現行型を買うことに決めます。
書込番号:19904162 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Xiii_13さん
その考えもありですね。
詳細が出てきましたのでリンク貼ります。
LDACによるBluetooth接続とSongPal対応が新しい機能みたいです。
http://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S6700/?s_tc=jp_ml_npi_160525_01&utm_medium=ml&utm_source=npi&utm_campaign=160525
価格差が2〜3千円位だと、どうするか考えどころですね。
書込番号:19905685
1点

BDP-S6700のホームページを見てみると、価格は19,880+税と表示されてました。
この価格、BDP-S6500と据え置きなので、新型を買おうかと正直悩んできてしまいました。
書込番号:19906432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現行機種でもamazonビデオが見られるようになると個人的にうれしいです。
ハードは関係ないので十分可能だと思うのですが。・・・ソニーにその気があれば、ですが(笑)
期待しないで待ってみます。
書込番号:19911775
1点

追加されている機能が抜けていたので更新します。
また、SONYの同機器のホームページのリンクも貼っておきます。
http://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S6700/
機能向上では、Wi-Fiが5Ghzにも対応になってました。
takeotaさん
最近では、ネット動画への対応状況も機器選択の要因になりつつありますよね。
メーカーやコンテンツ提供側などの色々なしがらみからか、一様でないので面倒ですよね。
皆様へ
S6700のページが出来ていましたので、今後はそちらへ書込みます。
http://kakaku.com/item/K0000880104/
現在、価格18,800円(税込)です。
よろしくお願いします。
書込番号:19916216
1点



http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160525_758684.html
Bluetooth送信に対応。
書込番号:19903496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

UHDブルーレイ対応を期待したのですが、、、残念。
書込番号:19903519
2点

現状UHD BD再生機は自社開発できたパナソニック サムスンしか発売できていませんしね。
自社開発が出来ないメーカーは、台湾メディアテック社のUHD BD対応の汎用チップを利用するしかないので、UHD BD再生機の発売は年末から年度末くらいじゃないですかね?
書込番号:19903526 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>自社開発が出来ないメーカーは
ソニーはUHD BDにはあまり積極的では無い様に思えてならないです。
書込番号:19903561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105DJP
今年末にUltra HD Blu-rayプレーヤーを発売予定のようです。
アナログマルチ出力が削除予定みたいです。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201605/06/38759.html
4点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX88
SACDはリモコンでマルチか2chかを切り換えることができますが、ブルーレイオーディオはリモコンでは2chに切り換えられないのでしょうか?ダイレクトONの状態でオーディオ専用BDを再生すると自動的にマルチで再生されますよね、それを2chにするためにはダイレクトOFFにしてモニターで2chに切り換えるしかありません。今度の機種ではブルーレイオーディオもSACDみたいにリモコンで2chに切り換えられるようにしてもらいたい。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
