
このページのスレッド一覧(全764スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2019年9月26日 20:43 |
![]() |
2 | 0 | 2016年1月19日 21:54 |
![]() |
31 | 23 | 2016年5月22日 01:11 |
![]() |
5 | 2 | 2015年11月7日 10:35 |
![]() |
2 | 3 | 2015年10月5日 07:19 |
![]() |
1 | 0 | 2015年10月2日 00:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-170-S [シルバー]
買ったのは、2年前。専らUSB再生してた。そりぁ何回かトラブッて、リセットや、電源抜きもやりました。最近、録画したBDのインデックス調べに連続5枚ほど走らせたらダウン。電源抜きの30分待ちして回復。でも、画面にリストの文字しか出ず。稼動している証の経過時間も表示。でも、画面まっ黒。仕方なく電源抜きの半日放置で回復。でも、すぐダウン。そして、全く応答無し。顔面蒼白、お先まっ暗、自暴自棄。分解点検、返品交換(延長保証なので)などが頭を過ぎる。で、再度ガチャガチャいじると治った。な〜んでか。ここのクチコミで、疑心暗鬼に駆られたが、単純な話 後部パネルの電源差込みのメガネコードがチープなだけでした。ヨーするに接触が悪いのです。当然、私だけの特殊事情なのかも知れません。が、侮れません。因みに、メガネコードの断面形状の合致に注意してください。私は適当なACアダプターのコード使いました。以上、急に使用電力量の増加に際して出たトラブルでした。
0点

にゃろめ! 今更トレイが出辛くなってきた。大して使ってないのに。たった2年だ。PCのドライブだって、もうちっと持つだろうに。最初からダルなトレイ動作だったが、ベルト換えなきゃいけないか。これもチープで困っちまうぜ。Boo
書込番号:19542983
1点

付属品の電源ケーブル使い画面が使用中消える症状は映画では没でした。同軸デジタルAES使えて7.1chが取り柄ですが恐ろしく頑丈だった。
書込番号:22949337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
友達にソニーのレコーダーでCATVを録画したディスクをもらって、アクオスのレコーダーで一回は見れたのですが二回目以降再生不可能になったため本機を購入しました。
同じソニーなら大丈夫かと思って購入したのですが、残念なことに再生不可でした。
息子のレグザのレコーダーでは再生可能でしたので非常に残念です・・・。
2点



http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160106_737783.html
日本でも発売してくれよっ!
UHD BD普及にひと役買わさせてくれよっ!
書込番号:19465379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OPPOが10万ちょいクラスのUHD BDプレーヤー出すの待つしかないかなぁ。とーぶん先のコトだろうけど。
書込番号:19465952 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

肝心のソフトはBDと同様に直輸入中心になるのか?
あれから円安は進んだけど、品揃えと価格はあちらが勝ってそう。
書込番号:19466120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201601/07/38027.html
パナソニックさん、マジお願いします。
書込番号:19468332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

円盤再生に不要なチューナーやHDDが無くなる事のメリットは計り知れない。
テレビアニメは4K円盤で発売するメリットは感じませんけど。
書込番号:19468964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

UHD BDにはフルHD HEVC SDR 10bitカラーも含まれるので、現行BDの8bitカラーだとバンディングが目立ちやすいアニメにも恩恵が無いわけではありません。
が、それだけの為にBD版とUHD BD版を発売するのはムダでしょうかね。
書込番号:19469004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>が、それだけの為にBD版とUHD BD版を発売するのはムダでしょうかね。
画質に拘るよりイベチケ付けた方が円盤は売れますからね。
「実松さん」第3話はUHD-BDで観てみたいとちょっぴり思います。
書込番号:19469047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

UHD BDには『BBCアース』の様なネイチャー物の作品を期待したいです。何度観ても飽きないし。
『実松さん』、自分を見ている様で死にたくなりました。
書込番号:19469069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.phileweb.com/sp/interview/article/201601/08/342.html
SONYも投入する気はあるようです。
SONYはメディアテックあたりのUHD BD対応の汎用チップの登場を待って、ッて事になるんでしょう。
書込番号:19472649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

10万円台までの価格で、UHD BDプレイヤーもしくはレコーダーを出して欲しいですね。
書込番号:19639390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20160301_745081.html
DIGAの普及帯にもUHD BD再生機能が降りてくるのかな。
書込番号:19645903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DIGAの普及帯にもUHD BD再生機能が降りてくるのかな。
個人的にはプレーヤーで充分なのですが、かつての800番台モデル同等品がUHD BD再生機能を引っ提げて復活するなら歓迎しますし、たぶん買います。
書込番号:19646261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニーのポータブルがCDを、PS2がDVDをブレークさせた様な歴史を繰り返すのではないかと思います。
ただ、そういう意味では未だレンタルはDVD優勢とか?あまりBDでさえブレークしていない様な気はしますが。。。
書込番号:19646429
1点

>そういう意味では未だレンタルはDVD優勢とか?
VODの普及でBDソフトは高品質の映像を手に入れたい層向けになっていると思う、まぁアニメソフトは初回購入特典目当てに買う層もいますが。
配信や放送では実現出来ない高画質のUHD- BDはより一層マニア向けになるのは間違いない。
書込番号:19646713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぶっちゃけ、画質、そして触れる機会において、
レンタルのシェアでメジャーなメディアのDVD<<放送波のHD録画
という現実が、本当にUHD- BDって伸すの?って感じではありますよね。。。
個人的には、UHD- BDはどうでもいいので、ナビ(車載)のBD再生環境を製品群として標準化して欲しいです。
書込番号:19647838
0点

最新技術でレストアした七人の侍はUHD-BDで発売して欲しい。
書込番号:19650539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

七人の侍って何言ってるかよく聞こえないって印象があるんだけど、ソコは字幕で我慢してねって感じかな。
ん〜音声のレストアはむつかしいのかな。
書込番号:19650563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>七人の侍って何言ってるかよく聞こえないって印象があるんだけど、ソコは字幕で我慢してねって感じかな。
今回のレストアは音声を録音せず、状態の良いフィルムの音声トラックを撮影して直接音声データ化したらしいから期待しているのですよ。
書込番号:19650643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201605/12/38792.html
>BDプレーヤー部門では、まだメーカー名やモデル名は明かせませんが、未発表製品2モデルがエントリーされています。
ほう…
書込番号:19870906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レコでは無いプレーヤでヒミツの『台風の目』ということは、またしてもどこかがUHD BDで価格破壊とかでしょうかね。
家電メーカ群はひ弱になってしまって、そんな体力は残っていない様な気はしますが。。。
それより、音元を巻き込んだ複数社の製品シークレットって、微妙に談合アリって言ってませんかね?
書込番号:19870968
0点

談合とかwそんな大層な話かね?
そもそもUHD Blu-Rayプレーヤーって、BDXLのディスクに4K映像を入れてるだけだろ?
先進的技術どころか既に枯れた技術しか使ってない
今は廉価機種のBDプレーヤーでも4Kのアップコン出力はあるしな
新型PS4でUHDに再生可能にするって話もあるし、実際韓国メーカーでも出せる位なんだから近いうちに中華の安物プレーヤーがぞろぞろ出るだろ
書込番号:19894969
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX70
ハードオフのジャンクコーナーに傷ひとつない当機を発見。
[ディスク読みますが、非常に遅い]
との但し書きがあったので、その場で動作確認。
電源ボタンを押して1分ほどはすべての操作を受け付けません。
その後のディスク読み込みに問題はなさそう。
リモコンもきれいな状態で付属。
それで店内にてスマホから価格.comのクチコミを調べると、立ち上がりに時間が掛かるのはむしろ平常運転らしいと知り、購入しました。
これまでのところDVDもBlu-rayも快適に視聴しております。
こちらのクチコミに感謝するとともに、諭吉や一葉の出番なく我が家に来てくれたBDP-LX70くんにも感謝してます。
東芝のRD-X1もまだ現役で、当機のような鎮座という表現が似合うデザインが好きな古い人間の話でした。
2点

稀にジャンクコーナーに え!? と思うものが置かれている場合がありますね。あまり詳しくない店員さんだとラッキー ! なんです !
そのプレーヤーは三ヶ月保障の陳列棚行きだったに違いありません。
知らない店員さんだと未開封のカセットテープが108円なんですが、下手に知識のある人だと216円になっているのです。
書込番号:19293526
2点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
レスありがとうございます。
昔より減ったものの、まだたま〜にお宝が落ちていますね。
オークションで一枚2,000円は下らないMDの未使用ディスクが108円で転がっていた時はびっくりしました。
ええ、もちろん購入しましたよ。
MDの再生機は持っていませんが・・・
書込番号:19295276
1点



ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105DJP
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20151002_723795.html
114.800円…
書込番号:19192298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一から買うならリミテッドを買った方が。
書込番号:19192515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップグレード価格は予想よりも高かったですね。
情報はありませんけれど後継機の発売まで待つのもありかなと思います。
書込番号:19193035
0点

これは普通にまったほうが良いですね。
50万クラスの装置に10万のバージョンアップなら良いが17万のプレイヤーに11万とは素晴らしい事です。
そんな私も次の機種に期待しております。
書込番号:19200555
2点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD85
H.264(x264でエンコード)とAAC-LCが組み合わせられたMP4コンテナの動画を再生する際に音声が出力されないということでしたが、
取扱説明書 活用ガイドp.30に「音声の圧縮方式によっては、映像のみ再生し、音声が出力できない場合があります。」という記載があります。
「サポート外ですので直す気はありません」というのは、こういった免責事項があるためかもしれません。
また、「ファーム更新で対応します」について、8月25日付けで「システムの安定性改善」という名目で更新版がリリースされています。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/download/pfw/index.html
すでに返品などをされた可能性もありますが、一度ファームウェアの更新をかけてみると良いのではないでしょうか。
ただ、HE-AACはともかくAAC-LCが再生できず映像は表示されるという点について、
これらが現時点で最も一般的に用いられるコーデックと考えられる以上、釈然としない部分ではあります。
原因として考えられるのは「CBRは大丈夫だがABR・VBRがダメ」「チャンネル数が多すぎる」「ビットレートが高すぎる(低すぎる)」「コンテナがうまく作られていない」などでしょうか。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
