ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

D-BR1 後継機: DBP-R500

2013/06/05 17:05(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

レグザサーバの後継機についてはすでに M190 のクチコミで話題になっているのに、こちらの後継機は話題になっていないようですね。

D-BR1 の後継機の DBP-R500 が発表になりました。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130605_602272.html

・BDXL 対応
・AVC 長時間モード変換対応
・一定時間間隔のチャプタ設定機能

あたりが D-BR1 との違いでしょうか。

書込番号:16218686

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/06/05 19:35(1年以上前)

とっくに出てから1年過ぎてたんだな、

BR1が繋げる機材によっては欠陥機と言われても文句が言えない
極端な仕様だったのでスルーしてたけどはたして今回は機材を選ばず
安定したLANムーブ(円盤焼き)出来るか見物だな、
ただ型番見ただけの印象だとOEMっぽいのでまた
地雷抱えてそうでそれだけが心配の種だな。

書込番号:16219139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/05 19:48(1年以上前)

>一定時間間隔のチャプタ設定機能

スレ主様 お世話様です。新製品情報ありがとうございました。(゜-゜)

D-BR1ユーザーですが、チャプター設定が任意に出来るとベストですね。

それとRD最強さんのご指摘通り、安定したLANムーブが出来るのか?
→過去、D-BR1では散々な目に合っていますから((+_+))

私としては、@チューナー無(不必要です)A安定したLANムーブB番組情報と任意設定
→この仕様で開発して欲しいですね。

書込番号:16219180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/06/05 20:06(1年以上前)

>私としては、@チューナー無(不必要です)

心配しなくても元から付いてない(先代と同じ)みたいだが?。

書込番号:16219252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/06/05 20:18(1年以上前)

>・AVC 長時間モード変換対応

D−BR1でも可能だったはずですよ。



>チャプタ生成可能。
>設定した時間毎にチャプタを自動で作成

一定間隔のチャプタって必要なんだろうか?(^_^;)

それより、レグザで連携のとれるDLNAクライアント(レグザリンクシェア)に対応させたほうがよかったのに・・・

書込番号:16219300

ナイスクチコミ!0


スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

2013/06/05 21:11(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん、カサブランカ4さん

> それとRD最強さんのご指摘通り、安定したLANムーブが出来るのか?
> →過去、D-BR1では散々な目に合っていますから((+_+))

そうなんですか。安定しないと精神衛生上よくないですものねぇ。


サムライ人さん
> D−BR1でも可能だったはずですよ。

失礼しました。

AV Watch の記事を読んだ時に、「新機種の特徴は」の段落の続きのように書いてあったので読み違えてしまいました。

D-BR1 の機能をチェックしたら、確かに D-BR1 でもできることですね。


となると、新機種の新機能は BDXL 対応と等間隔チャプタだけということですね。

書込番号:16219525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/06 00:47(1年以上前)

RD最強さん

私の書き込みが言葉足らずでしたm(__)m

D-BR1にチューナーが無いことは承知しております。

そうですね。レグザBDレコーダーからチューナーと内臓HDDと編集機能を削除した様な仕様と言うイメージですかね。

レグザテレビにUSB-HDDを4台繋げていますので、もうこれで充分。後はディスクに残したい番組をLANムーブで焼ければ良いのですが、この時に番組情報とチャプター機能が欲しいだけです。

スカパーのスパドラを良くダビングするんですが、コマーシャルが多くてうっとうしいんですね。ディスクにチャプターが記録されれば、リモコンでスキッブ。こんなイメージの機械が欲しいんですね。

書込番号:16220589

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2013/06/06 08:08(1年以上前)

この機種のBDドライブはどこ製だろう?
スロットインドライブだからフナイ製じゃなさそうだし、かといってソニーオプティアークは撤退したからパイオニア製?まさかパナ?

書込番号:16221079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/06/06 20:06(1年以上前)

>この機種のBDドライブはどこ製だろう?スロットインドライブだから
フナイ製じゃなさそうだし、かといってソニーオプティアークは
撤退したからパイオニア製?まさかパナ?

パナはありえん(OEMにする意味が無い)可能性が一番高いのはパナかな〜
ただT系はトレー式だからモデルによってメーカー変えてる?(訳ないか)

書込番号:16222886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2013/06/15 11:11(1年以上前)

へー、BR1の後継機が出るんだ。一代限りで打ち止めかと思っていました。

ドライブは、カーオーディオのドライブ供給もとのメーカー製のものかも。

書込番号:16255012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/06/15 20:24(1年以上前)

X・可能性が一番高いのはパナかな〜

O・可能性が一番高いのはパイかな〜

書込番号:16256977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2013/06/16 14:01(1年以上前)

アナログ出力端子がなくなっているんだね。BR1でも思ってましたが、2電源対応だと車のシガレットから電源とってアナログ入力端子つきのカーナビや外部入力つきDVD液晶モニタープレーヤーでBDが楽しめるのにね。テレビを録ったディスクは、文字放送が楽しめるのでこの点でも便利なんだけどね。

書込番号:16259967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件 REGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2013/07/07 09:46(1年以上前)

『電源プラグは家庭用交流100Vのコンセントに…』『衝撃・振動をあたえないで…』等あるので車で使用するのは考えないっていうのがあるでしょうね。

書込番号:16339631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2013/07/30 23:23(1年以上前)

開腹してみないとわからないですが、せいぜい高い電圧は12V位で、5V前後くらいの電圧で作動しているんだろうと思います。なので、12Vシガレットからの電源供給で動くんじゃないかと思います。
ACアダプター式の電源供給式ならば良かったかもしれませんね。R500に対してです。

書込番号:16420442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

D-BR1後継機

2013/06/05 12:31(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝

殿堂入り クチコミ投稿数:13466件

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130605_602272.html

書込番号:16217944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

BDP-105でNASのDSDを簡単に再生する方法

2013/05/30 01:39(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105

クチコミ投稿数:839件 BDP-105の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

■BDP-105でNASのDSDを簡単に再生する方法
1.Web設定でLink stationのフォルダを共有化します。
2.共有フォルダにDSDを保存します。
3.BDP-105のネットワークからDLNAとして表示されてるLink stationではなく
 コンピューター?として表示されているLink stationを選択します。
4.DSDを再生します。

タイトルと再生時間以外のアルバム情報は表示されませんが
フォルダー内のDSDを連続で再生してくれます。

とても簡単にDSD再生できるので、是非お試しください。

書込番号:16193567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件

2013/06/17 18:31(1年以上前)

BDP-105JPですが、昨日届いたばかりです。
先ずは、LANのHDD(Link station)の共有フォルダにDSDを保存しました。
HDDを選んでENTERすると、共有グループ名を聞いてきます。
アルファベットを入力しないといけないのですが、
どうやってリモコンで入力するのでしょうか?
何か間違っているのでしょうか?

書込番号:16264500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件 BDP-105の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2013/06/17 21:10(1年以上前)

Link stationのWeb設定で下記の設定をしてください。
1.共有フォルダーのアクセス制限のチェックをはずす。
2.その他→メディアサーバー→DLNAサーバーを使用するを選択し、
 公開フォルダーに1.の共有フォルダーを指定。

設定が正しければDLNAクライアントとしてBDP-105から
ユーザーIDやパスワード、グループを入力せずに
共有フォルダーにアクセスできるようになります。

書込番号:16265069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2013/06/17 22:21(1年以上前)

デフレパードさん、ありがとうございます。
1と2は設定してありました。
リモコンをいじっていたら、キーボード画面が出てきて、
グループ名を入力することができ、再生させることができました。

書込番号:16265447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件 BDP-105の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2013/06/17 23:36(1年以上前)

ヨロシクなっちパパさん

グループ名を入力できてよかったですね。
私の環境ではグループ名を聞いてこなかったので、てっきり1,2の設定だけで
いけると思っていました。
尚、USBキーボードをBDP-105に挿しても文字入力できます。(遅かったですね^^;

書込番号:16265788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

チャプター送りができない

2013/05/28 22:41(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S190

クチコミ投稿数:59件

メーカごとに仕様があり、互換性がないことがたまにあります。今回このプレーヤを購入したのですが、CANONのiVIS HF M51というビデオカメラに付属のPIXELAのVideo BrowserでブルーレイやDVDに焼いたもののチャプター送りができないことが判明しました。他のレコーダやパソコンなどでは問題なく飛ばせます。両サポートセンターに聞くと、Sonyからは「すべての機能がつかえるわけではありません」、PIXELAからは「他では普通に動くのであればSonyさんの仕様でしょう、そういうケースは初めて聞きました」とお互いのサポートに聞いても未解決でした。CanonのビデオカメラでSonyのプレーヤは相性が悪いと言い切ることはできないと思いますが、今のCanon製のカメラを使い続ける限りはSony製のレコーダ・プレーヤに手を出すのはちょっと怖い気がしています。相性とは難しいものですね。

書込番号:16188952

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

BDP-150との違い

2013/05/16 12:57(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-160

クチコミ投稿数:12件

こちらの製品を購入検討しています。
はたしてBDP-150とどんな点が変更になったのか、
確認してみました。

主な変更点:無線LAN内蔵
再生可能フォーマット:
3GP、FLV、MPO、PNG、GIF、AAC、Monkey's Audio、WAVが追加。LPCM削除
(150でWAVは再生出来なかったのかな?)
リモコン:youtubeボタン、キーロック削除
背面変更:配置変更。USBが横に、映像出力端子追加
質量2.1kg→2.0kg
消費電力20W→17W
付属品:ビデオオーディオケーブル削除
BD-R、REのデータディスク再生、DVDオーディオ追加
字幕の移動が可能
視聴メニュー:ファイル表示追加→チャプタとファイルが一緒だったのを分離した
ディスプレイ設定のシャープネス削除
ソフトウェア更新の方法で、ディスク削除

こんなところでしょうか?
個人的にはBDP-160を買おうと思います。

書込番号:16139220

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:14件

2013/05/16 18:37(1年以上前)

BDP-150ではLPCMはWAVファイルとして再生できます。なのでLPCMとWAVに関しては表記の仕方が変更されただけではないでしょうか?

あと、BDP-150ではAVIやMKVでもLPCM音声は再生できます。
ただし、MOVファイルでのLPCM音声が再生できなかったので、デジカメで撮ったMOV動画の音声が再生できませんでした。今回、改善されているといいですね。

ちなみに、映像出力は追加ではなく削除ですね。あと視聴メニューは再生するコンテンツによって変化しますが、チャプタとファイルは元々別でした。
ディスプレイ設定はわかりにくい構成が整理されたようで、設定できる項目は多分変わりないと思います。シャープネス設定は画質設定→カスタムでできるかと思います。

マイナス点としては、コマ戻しと逆スロー再生が消えているようですね。実際はどうでしょうか?

ロスレスのMonkey's Audioは今まで再生できていなかったので、それは機能追加だと思います。あと字幕位置移動機能は欲しかった機能です。

YouTubeは現在でも携帯端末で検索→BDP-150で再生は一応できています(しかも専用アプリは必ずしも必要は無くてウェブブラウザアプリで可能です)が、どんな変化になるのでしょうかね?
パソコンからデモが閲覧できるようです。
http://www.youtube.com/yt/sendtotv/

書込番号:16140056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/05/16 18:57(1年以上前)

ブーランドンさん、補足説明ありがとうございます。

映像出力は勘違いしてました。
160でなくなったんですね。
失礼しました。

書込番号:16140121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テレビ側でダビング先の機器がないと表示

2013/05/11 17:38(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

表題のごとき現象がたまに出て、レグザダビングがまったくできなくなります。起動の仕方が悪いのかなんだかわかりませんが認識情報を感知しない感じです。テレビは、RE1です。
しかし、BR1でDVDまたはBDの再生を数秒してやると、認識をします。LANに何か信号が流れるのだと思います。このやり方でしか認識復帰はできません。このようなことは、取り説にも書いてありません。
もし、認識しないの表示が出てダビングができない方は、試してみてください。

書込番号:16121653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/12 14:09(1年以上前)

スレ主様 お世話様です。

私もD-BR1のユーザーです。(2012年1月末購入)

使用機器 テレビ 東芝レグザ47z2
     USB-HDD アイオーデータ×4台(東芝推奨品)

HDDより本機へダビングする時に、本機がダビング先の機器として認識されない時が2〜3回ありました。
→本機の電源をオンオフさせると復帰しました。

書込番号:16125038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10571件

2013/05/30 10:09(1年以上前)

そういうときもありました。が、それでも認識しないときが多くなりました。で、てっとりばやい方法が再生してみたら認識をしたので以後この方法で対応ということです。今もたまにでますが、今のところこのやり方で、失敗はでていません。サポートに聞いても電源や接続ケーブルのことしか言わない気がします。原因は、プログラムの関係のような気がします。最新のテレビでは出ない現象かもしれません。

書込番号:16194375

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る