ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

今後4Kのブルーレイなるものが出来たら

2012/09/19 20:21(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

スレ主 4KFreakさん
クチコミ投稿数:16件

果たしてどんな展開になるのでしょう?


ディスクメディアは?
コーデックは?
ビットレートは?
再生機のスペックは?


そこで自分なりに推測すると


SDカード トータル 記録時間
16GB ×4 64GB 約1時間
32GB ×4 128GB 約2時間
64GB ×4 256GB 約4時間

4K設定 : 3840×2160/60p/50p/24p 
VBR、144Mbps(Max) MPEG-4 AVC/H.264、Audio : AAC 2ch 48kHz 16bit 384kbps
http://www3.jvckenwood.com/press/2012/gy-hmq10.html


JVCの4Kビデオカメラが提示する4KフォーマットのスペックはAVCで最大144Mbpsで
既存のディスクメディア(BDXL)で2時間(映画に必要な最低の収録時間)が実現できます。

AVCで144Mbpsが4Kの動画品質に耐えうるのか?実際見てみないと分からないだろうし
見た事が無いので断定できませんが、JVCが業務用の4Kビデオカメラの4Kフォーマットの
ビットレートの最大値を144Mbpsとしてきたところを見ると、品質的には十分なレベルに
達しているのではないか?と思っています。


動画のスペックが上がれば、再生する環境のスペックも上がりますよね。
BDは確か映像の最大ビットレートが40Mbpsで。システムの最大ビットレートが54Mbpsで
転送速度は等速(36Mbps)の1.5倍だったはずです。

4Kのブルーレイのシステム最大ビットレートが144Mbpsだとすると、BDの2.6倍ほどで
転送速度は等速の3倍。つまり三倍速になります。


つまり、3840×2160(24p〜60p)最大ビットレート144Mbps(MPEG-4 AVC/H.264)BDXL(3層128GB)の三倍速ドライブ

これが4Kの再生機に求められるスペックになります。
今のBDレコーダーやBDプレーヤーではスペック不足なのは言うまでも無いですが

いったいどれほどのスペック、そしてどれくらいコストがかかるんでしょうかね。

書込番号:15090549

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/05/14 11:35(1年以上前)

片面256Gバイトの次世代光ディスク、パイオニアなど開発 BDドライブで再生可能
片面256Gバイトの「データアーカイブ用大容量光ディスク」をパイオニアとメモリーテックが開発。BDドライブで再生でき、両面最大512Gバイトの容量を確保できる。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1405/13/news134.html

書込番号:17513708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

OPPO BDP-103

2012/09/13 12:47(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件

2012/09/13 12:54(1年以上前)

BDP-105もありましたね。

書込番号:15059029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:526件

2012/09/13 17:00(1年以上前)

まだ本家のサイトでは出ていないようです。
アナログ映像出力廃止なんですね。

書込番号:15059878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:21件

2012/09/14 14:15(1年以上前)

OPPOのBDP-93と95のコンポーネント端子って、HD出力だったんですか。
なら、今からでも買っとこおうかな。

書込番号:15063868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:526件

2012/09/16 12:51(1年以上前)

103が499ドル、105が1000ドルから1500ドルらしい。
日本語説明書不要なら個人輸入かな。

書込番号:15072943

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件

2012/09/16 13:49(1年以上前)

限りなく1000$に近ければ買ってしまうかもしれない(笑)

日本語説明書など不要!

書込番号:15073199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/17 20:20(1年以上前)

こんばんは(´ェ`)v
情報ありがとうございます(^▽^)
105までの機能が必要ない自分にとっては103はものすごく魅力的です(値段的にもw)
年内にはパイもそこそこ良いモデルを投入?すると言う噂もあるので迷います(笑)

書込番号:15080473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:526件

2012/09/20 19:57(1年以上前)

105は1199ドルです。
本家HPでは93、95、103の紹介ありで103の価格が499ドルの表示だがまだ準備中のよう。93も購入不可のようで販売終了か。95のみ購入可能です。

95がファン、リレー音で不満があるので105のファンレスは気になります。

書込番号:15095247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件

2012/09/20 20:00(1年以上前)

1199ドル・・・悩ましい(笑)

書込番号:15095268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ポチって届きましたが、

2012/09/05 09:05(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S190

クチコミ投稿数:683件 BDP-S190の満足度4

PCのBD視聴で視れないBDが出てきた事と初代PS3の消費電力が大きい理由を
作ってポチりました。

(接続)
REGZA Z3 − HTX-25HDX − BDP-S190
             − PS3

私の目ではPS3とは誤差範囲でした。画質と音に関しては詳しい方にお任せします。
その他の感想としては、

・小さい(箱も)
・起動早い(んだろう)
・マレーシア製(今回は)
・REGZAリンクした(軽い驚き)
・XMBはカクカク(PS3と比較は不毛、別室のBDZ-T70より劣るとは)
・時間表示窓省略(不便、情弱でした)
・DIGAで録り貯めたBD再生はOK(REGZA→DTCP→BDは試してない)
・録画BDで2か国語音声はHDMI音声出力を自動からPCMに変更しないと
 日本語で聴けない事がある。何故?
・BD再生PCソフトのAACS更新を考えれば気軽(バージョンアップ商法回避)
・ユーザー登録して500ポイント(地味に嬉しい)

以上でした。

書込番号:15024537

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/09/05 09:37(1年以上前)

スレ主さん

ご購入おめでとうございます。
本機はレビュー投稿がありません。
せっかくですのでレビュー1号になって下さい。

書込番号:15024622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 BDP-S190の満足度4

2012/09/06 07:43(1年以上前)

typeR 570Jさん ありがとうございます。

試しにバトルシップBD版をレンタルしてきて観てみました。
BD-JAVAの為かこのソフトは読込みがとても遅いです。フリーズしたかと。

面白い現象としては、

・S190  他の映画予告をスルー、何故跳んだ??
・PS3  問題なく予告再生
・PCソフト 問題なく予告再生 

PS3で再生した時、予告編が入っているのを知りました。S190では何かを判断して
すっとばしたんでしょうか?謎です。

一番軽かったのはPCでの再生(i7-3770K)。うむむ。

書込番号:15028482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/09/06 08:31(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
バグっぽいですね。
他のソフトでも試してみても同じ状況ですとサポートに連絡するしかないですね。

書込番号:15028568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 BDP-S190の満足度4

2012/09/18 22:22(1年以上前)

サポートより回答頂きました。

一部ソフトにおいてネットワークが接続されていない場合、
予告編などが再生されない事があるそうです。
単純な再生機と割り切っていただけに、ネット必須という
事でしょうか。気軽に単独使用を考えていただけに盲点でした。

まぁ、本編再生には影響なさそうです。

書込番号:15086325

ナイスクチコミ!0


PONSTARさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/23 12:17(1年以上前)

こんにちは、ロボット三等兵さん。
最近のBDプレーヤーやBD-ROMソフトは、多機能すぎて
使いこなしが難しいですね。

サポートの説明のように、ネットワーク接続の有無で、再生内容に
違いが出るとすると、コンテンツ側がBD-LIVE機能を使っていて、
この機能が使える機器に対してだけ、予告編をネット配信の別の
ものに差し替えているのではないかと思います。

一番簡単に試せるのは、お持ちのPS3でネットワークケーブルの
ケーブルの抜き差しで、再生される内容が変わるかどうかで
確認出来ると思います。
(正確に比較する為に毎回事前にビデオ列の1番上にある
「BDデータ管理」を削除が必要。BD-LIVEデータがキャッシュ
されている可能性があるので。)

その際に、画面表示をONにしておき、再生中のタイトル番号などが
同じかをチェックしておくと確実に差分がわかるかも。

もし、BD-LIVE機能で、予告編がさし替っているなら。
S190をネットワーク接続し、ローカルストレージとして
USBメモリーを挿してあげれば、BD-LIVEで配信されている
内容が見れると思います。

書込番号:15108818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 BDP-S190の満足度4

2012/09/25 07:32(1年以上前)

PONSTARさんありがとうございます。

サポート側がネット接続の有無で再生内容が変わるというのを把握してなかった
事に新鮮さを感じました。
USBの有無でも状況は変わりませんでしたので、何らかのやり取りはあるようです。
ソフトごとに挙動が変わるので再現率は低いかも。

惜しむらくは、ACアダプタ採用で更なる小型化ですね。

書込番号:15117795

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

LX-56発表

2012/09/03 13:03(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55

クチコミ投稿数:3744件 BDP-LX55の満足度5

欧州で発表がありました。
外見に変更はないようです。

http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=31468&row=3

新型発表では55の不具合のアップデートの発表もお願いしたいですね。

書込番号:15016568

ナイスクチコミ!1


返信する
nawa@kobeさん
クチコミ投稿数:17件

2012/09/04 09:38(1年以上前)

性能面での詳細な情報が欲しいです。

楽しみな製品になりそうです。

書込番号:15020314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/09/05 20:27(1年以上前)

このサイトに450が登場しました。今月発売で、初値49,800円と出ています。

56は初値10万円ぐらいでしょうか?

どうせなら、重さ10キロ、奥行40センチぐらいにして、振動対策ばっちりの機種で登場して欲しいですね( ̄〜 ̄)

書込番号:15026640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件 BDP-LX55の満足度5

2012/09/05 21:06(1年以上前)

カサブランカ3さん

こんばんは。
詳細情報が欲しいですね。
振動対策がしっかり出来ている構造は魅力的です。

書込番号:15026846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/09/05 21:58(1年以上前)

typeR 570Jさん 今晩はです。いつも様々な情報やアドバイスを頂き、ありがとうございます。

そうなんです。重さが欲しいんです。何せ、ディスクが回転するのですから、筐体はがっちり!どっしり!して欲しいんです。

ピュアオーディオに傾倒していた時代、CDプレイヤーにも相当の金を注ぎ込みました。

デンオン、マランツ、ティアック・・最終的にはラックスマンに落ちつきましたが、どれも10キロぐらいはありましたね。更に、上に重りを乗せていました。

インシュレーターにも凝りましたね。最後は秋葉原のオヤイデ電気で、ブチルゴムシートを購入し、サランラップで包んだものを各機器に使用していました。

おっと〜( ̄〜 ̄;)ここのコーナーはオーディオでは無かったですね。

大変失礼しました。

書込番号:15027127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/04 21:08(1年以上前)

再生中フリーズしたら固まって動かなくなるような機種でないことをお祈りします
でも、何故にパイオニアは沢山のプレーヤーを発売するんですかね???

書込番号:15161309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2012/11/02 17:01(1年以上前)

OPPOのBDP-95バリにグイグイ動いて欲しいですね。リモコンもでかくて良かった。
今度はパイ行ってみようかと思ってるんで期待しちゃいますよ!

書込番号:15285046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件 BDP-LX55の満足度5

2012/11/02 22:49(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん

こんばんは。
発表がないですね。
他メーカーが発表したので内容を改めているのかな?
残念です。

書込番号:15286491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

トレイの開閉が渋くなりました

2012/08/23 19:27(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > グリーンハウス > GAUDI GHV-BD110K

残暑が続きます。そのせいか初っ端のトレイの開閉が渋くてなんとか開閉する程度にまで悪化し閉めるときにもまごついている状態となりましたので、原因を探ったら、トレイの先端の下にある白い樹脂製(ポリアセタールというのかな)の部分に塗られていたグリスの油脂類が非常に薄くなったのが原因のようでこの部分および上下ヒンジ部分に少量のセラミックグリスを塗布したらスムーズな開閉となりました。以前トレイの裏側のレール部分にごく少量の油を塗りましたがこれはあんまり効果がなかったようでした(すでに大半が蒸発してました)。

書込番号:14972211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1504件 GAUDI GHV-BD110Kの満足度4

2012/09/06 14:59(1年以上前)

再び悪くなったので、ドライブを止めているネジを外して観察をしたら、ドアの裏に位置している大きな白いスライド板(トレイ下の白い板でした)と黒い本体のプラスチック板があたっているため油脂分が無くなると摩擦が大きくなって開閉が重たくなるようで、接触するであろう部分にグリスを適度に塗ってみましたら良くなりました。開閉時ワンクッション(何かに引っかかるような感じでガツンという音が生じていました)おいた感じで開閉していたのがまったくなくなり静かになりました。ワンクッション置く感じになると開閉が渋くなり開きにくくなる前触れのようなので注意したほうがよさそうです。ベルトは、普通で心配ありません。
メンテナンスされる方は自己責任で。当方一切責任は負いませんので念のため。

書込番号:15029606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

買い換えで迷っています。

2012/08/23 11:43(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55

クチコミ投稿数:37件

現在はソニーレコーダーのX95という機種を使っています。
秋にはアンプもエントリークラスのデノンから、ヤマハの定価10万程度のアンプに、買い替えるつもりで、現在います。
その際に、プレイヤーも前々から気になっている、HDMIの音声と映像の分離で出力できる、こちらの機種か、新型のBDP−450を合わせて、購入しようかと思っています。
ただ、パイオニアとのアンプの組み合わせが、一番いいのはわかりますが、パイオニア以外のアンプでは、この金額をだしてわざわざプレイヤーの買うのは、もったいないですかね??
買われた方の、レビューみますとやはり、パイオニアのアンプをつかっているようですし・・

書込番号:14970932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 BDP-LX55の満足度5

2012/08/23 12:26(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。
パイオニアのアンプが接続では効果あります。
しかし、私はONKYOアンプに接続していますが、良いですよ。
来月に入ると価格が下がるのでコストパフォーマンスが良い機種と思います。
私は昨年9月20日頃に54を¥23,800で購入しました。

後継機種もでるようです。

ご参考にして下さい。

書込番号:14971063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/08/23 19:06(1年以上前)

スレ主さん 今晩は!です。

私もパイオニアのアンプでは無く、オンキョーBASE-V30HDXとの組み合わせで使用していますが、画質・音質は素晴らしいものがあります。

それなりのHDMIケーブルで、テレビとアンプにセパレート接続すれば、真価を発揮します。

年内に後継機(56?)が出る様ですので、そのタイミングで値段も一気に下がる事が予想されます。

ブルーレイソフトに加え、55はSACDやDVD-audioに対応しており、再生専用機として、価値か高いと思います。

今は、海外連続ドラマのBDソフト「フリンジ・シーズン3→収録音声DTS-HDマスターオーディオ」を見ていますが、画質は綺麗さに加え、柔らかく滑らかです。また、セパレート出力による音声も見事です。

ちょっと褒め過ぎですが、欠点もあります。結構な頻度でBDソフトがフリーズしますね。この場合は、リモコンも本体も作動しなくなりますので、都度、電源コンセントを抜き差しし対処しています。

尚、SACDはフリーズした事はありません。

以上、ご参考まで


書込番号:14972145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/08/23 19:54(1年以上前)

こんばん
typeR 570Jさん・カサブランカ3書き込みありがとうございます。
パイのアンプではなくとも、やはりよさそうですね!

ユニバーサルプレイヤーとして使用できるののも、魅力あります。
SACD専用のCDプレイヤーも、ちょっと欲しいなと思っていますが、いきなり買うのにちょっと迷いがあるので、この機種でSACD聞いてみてから、検討しようかなとも思っています。
後継機種の話もでていいますね、後継機種がでて値段が下がってくるといいなと思っています。
でも後継機種が、欲しくなってしまいますかね(笑)

書込番号:14972295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/08/24 09:27(1年以上前)

スレ主様 お世話様です。

そうですね。実機で画質や音質を確認するのが1番良い方法ですね。

確かに年内発売予定の新製品も気になるところです。

再生専用機は選択肢が少なく、メーカーにはもっと頑張って欲しいです。

プレイヤーは絵と音の入口ですから、ある程度は投資した方が良いと思います。

書込番号:14974383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 BDP-LX55の満足度5

2012/08/24 09:47(1年以上前)

皆さん

おはようございます。
私はこちらの機種に興味があります。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2024/id=24333/

書込番号:14974430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/08/25 14:21(1年以上前)

typeR 570Jさん お世話様です。

デンオン失礼デノンの新製品情報ありがとうございます。

15年前ですが、当時のデンオンブランドの中級CDプレイヤーを所有しておりました。音に厚みがあり、大変良いプレイヤーでした。

老舗ブランドでもあり、パイオニアと同じくらい好きなメーカーですので、早くレビューが見たいですね。

書込番号:14979184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 BDP-LX55の満足度5

2012/08/25 18:19(1年以上前)

カサブランカ3さん

デノンの新製品は本機の倍の重量があります。
筐体及びドライブがしっかりしているではと推測します。
期待したいですね。

書込番号:14979841

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る