このページのスレッド一覧(全765スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 7 | 2010年6月5日 22:26 | |
| 3 | 0 | 2010年5月1日 10:20 | |
| 1 | 0 | 2010年4月27日 22:38 | |
| 3 | 4 | 2010年4月28日 08:53 | |
| 2 | 1 | 2010年5月5日 11:10 | |
| 0 | 2 | 2010年9月3日 11:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-330
ありがとうございます。
あと DeepColor が 48bit → 32bit になってることくらいですかね?
まぁこの違いがどれだけのもんかはよくわからないんですけど(笑)
書込番号:11311800
0点
この機種も、この上位機種にもAVCRECがないようですね。
まだBDが高いのでこれは必修ですよ。
320から53にグレードアップしようと思っていたけれど、これならいまある録画したものが
使用できない。
DENNONにでもするか。でもDV-S9からずっとパイを使ってきたからな。
昨年はKUROの買ったし、ユーザーの事も考えて欲しいなあ。
書込番号:11327904
0点
jyunaraさん
>まだBDが高いのでこれは必修ですよ。
Amazonでも日本製BD-Rが1枚あたり¥192で買えますが、
高いですかね?
BD-REでも¥230程度ですが。
書込番号:11329327
0点
jyunaraさん、
>まだBDが高いのでこれは必修ですよ。
必須という意味ですよネ?
そうでしょうかねぇ。
AVCRECって、主にパナ系のレコーダの機能ですので、パナ系のレコーダを持っていない人たちには必ずしも必要ではないような気が。
あ、わたしにとっては必須ですが。
書込番号:11330472
0点
ほとんど中身がシャープの、BDP-120は、カタログ落ちしており、
この330は、実質、その代わりになるためにも、コストダウンされた機種みたいです。
マイナーチェンジかと思ったけど、筐体も一新されている。
奥行きも、劇的に短くなってますね。
書込番号:11456921
1点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52
いやぁ〜LX52+500Mで観るBDアバター(2D)最高の画質でしたね♪
・・と言ってもアバターや画質の話題ではありません。(笑)
本スレはかねてからLX52に抱いていた悩み(不満)の解消法を見つけたので
その報告です。・・それは「レインボーノイズの追放の仕方」です。
多分何名かはこの板でも同じ悩みを持っていた方がいらっしゃったハズですね。
BDソフトしか観ない方は問題ないけど録画派には煩わしいノイズなんですよね・・・
その方法は
ダビングしたディスクの冒頭の1フレームを録画機(私の場合はBW830)で消去する。
というものです。
私はダビングの際「番組分割」でゴミを消去した後Discに焼いていましたが、どうも
頭の部分の信号が安定しない場合にレインボーノイズが発生するのでは?という疑問
を持ちました。
最近LTH TYPEのBD-Rを使ってダビングしていますが、今までLX52で録画タイトルは表示
されるがパグってしまいリモコンも本体操作も出来ないDisc2枚(勿論録画機では再生可)
をこの方法で頭1フレーム消去してみたらLX52で正常に再生出来るようになりました♪
今のところ百発百中でレインボーノイズは出なくなりました。
3点
BDP-LX53 ついに発表されましたが、AVCRECには対応していないようですね。
AVCRECの需要にも翳りがでたのか、それともBDプレーヤーとしてBD再生機能で勝負!(当たり前ですが…)ならOKですが、このご時世ですからコスト削減で不採用だったら悲しいですね。(まず、それは無いでしょうが…)
http://pioneer.jp/blu-ray/player/bdp-lx53/index.html
1点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT900
うーん、画質は良いんだろうけど10万(7.8万でも)は出せないなぁ。
もう少し何とかならなかったのか?>この筐体。
欲しいのは欲しいんだが。
もっと金を出す説得力のある商品を出してくれ。
2点
よくよく見ていただければわかると思いますが、デノンやマランツの20万円台の製品と比較しても違うのはフロントパネルぐらいですよ。
逆に一番重要なアンダーボディはデノンやマランツ製品よりも強度ありますよ。
樹脂のフロントパネルがイメージを悪くしてるだけだと思います。
それと、同じ内容の製品をオーディオメーカーが出したなら、数倍以上の価格はすると思います。
何億円もするLSIの設計をレコーダーやプレーヤーの販売台数で割っているのでこの価格で販売できるのだと思います。
書込番号:11282164
1点
>もう少し何とかならなかったのか?>この筐体。
見た目で買う気が失せる、と言う人は多いですね、
この製品(というかパナ全般)。
中身に関しては皆良いだろうとは思ってる様子ですが。
書込番号:11282459
0点
情けないことに、10万円出してプレーヤー買おうって人がそんなにいるように思わない。
(少し前まではビデオデッキとか、アンプとか、CDプレーヤーとか10万円くらい普通だったのになぁ。)
それなら、あと少しコストかけてぼったくってくれたほうが、
金を出しやすいし、マニア連中も買うと思うがなぁ。
写真でみると茶色のラインみたいなのはいってるイメージがあったんだが。
店頭で遠目で一番安いやつと区別つかんようでは.....
書込番号:11288480
0点
>情けないことに、10万円出してプレーヤー買おうって人がそんなにいるように思わない。
というかこの先はハイエンドでも10万円ぐらい、
ミドルクラスで7万ぐらい、という価格帯に
シフトしていくような感じも。
パイオニアの新型ミドルクラスが7万円ですからね。
レコーダーは録画と言う付加価値でまだ高く普通の
人に売れても、プレーヤーは普通の人は買わない
ものですしね。
書込番号:11290521
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91
おっしゃる通り、アバターはブロックノイズの嵐でした。
さっそくLANケーブルを接続し、ファームアップしました。
アップデートは30分近くかかり待たされましたが、
以後は問題なく再生できております。
書込番号:11320952
0点
ブルーレイプレーヤー > AVOX > HBD-0800
表題の通り、HBD-0800はBD AVATARは再生するとファームウェアUPDが必要ですと
赤い背景の画面が出ます。(これが出るまで1分以上掛かりました)
ごにょごにょ操作していたら再生は出来ましたが、チャプター毎にチャプター進行状況が表示されて音声が途切れます。映画に集中できませんでした。
メーカー問い合わせをしたら「ファームウェアUPDの準備が出来たら連絡します」との事でした。
BD AVATAR初回限定版(DVD付き)を買ったのでAVATARはDVDで見ます…って本末転倒
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
