
このページのスレッド一覧(全764スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2020年2月14日 10:29 |
![]() |
32 | 5 | 2020年7月21日 14:52 |
![]() |
26 | 2 | 2020年1月17日 18:54 |
![]() |
14 | 0 | 2019年12月26日 23:49 |
![]() |
9 | 1 | 2019年12月21日 11:55 |
![]() |
7 | 6 | 2020年10月31日 17:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-150 [ブラック]
オーディオアンプにHDMIがないので、DVD(BDP-150)→(HDMI)TV→(光デジタル)オーディオアンプとつないでみました。
DVDや普通のCDはこれで問題なく音がでますが、SACDだと音が出ません。これはSACDの仕様の問題でしょうか?
TV→オーディオアンプはアナログで繋がないといけないのでしょうか?
3点


ありがとうございます。他のサイトとか見てるとアナログでつないでも通常のCDプレイヤーよりはいい音がしそうですが、アンプがDSDに対応してるので、せっかくならデジタルのまま持って行きたいなと思った次第です。TVなら変換器も不要なのでとりあえずBDP-150からデジタルPCMでTVへ、TVからPCMで光ケーブルでアンプにつなぎましたが音が出ませんでした。黄金のピラミッドさん仰る「SACDがTV経由で届かないのは当然です」とは、この設定でも一見PCM変換されてるようで実は互換がうまくいってないということですかね。
BDP-150のマニュアルを見ると、BDP-150からはHDMIだけがDSDに対応で同軸coaxial接続はPCM出力となってしまうようです。
あれこれ考えて、方法としてはBDP-150からHDMI出力で変換器(DSD対応)で光デジタル→アンプに接続かなと考えています。
ただアンプがTVの光デジタルでふさがっているので、またそこに光デジタル切り替え器をつけるのもうっとうしい.. とつまらない悩みです。
(入力)光デジタル+HDMI (出力)光デジタル という機器があれば1台ですみそうなのでいいのですがいまのところ見つかりません。
書込番号:23227738
0点

>seafineさん
お使いのアンプは光入力でDSDが扱えるのでしょうか?
アナログ入力を利用するのが妥当だと思いますが。
書込番号:23228286
0点

アンプはDSD対応してますが、調べてるとどうも光ケーブルは規格的にDSD非対応のようですね。
もうDSDデジタル伝送はあきらめて、アナログで繋ぐか、BDP-150から同軸デジタル→光変換→アンプ コーディックはPCMという方法もあるのかなと思いました。FX-AUDIO- FX-D06J COAXIAL to OPTICAL 24bit 192kHz対応という製品がありました。
書込番号:23228461
1点

seafineさん、こんばんは。
BDP-150なら、SACDは同軸デジタルで88.2k/24bitで出力できるはずです。
BDP-170まではこの機能があり、BDP-180で消滅しました。
そのあたりで妥協したらいかがでしょうか?
アンプには、同軸デジタル入力はないのでしょうか?
アンプの機種が開示されていないのでわかりませんが。
TVからSACDのPCM出力がないのは、プロテクトの問題でしょう。
書込番号:23229401
1点

blackbird1212さん 情報どうもありがとうございます。
アンプはmarantz m-cr611で、同軸の口はありませんが、FX-D06J COAXIAL to OPTICAL 24bit 192kHz対応 で光に変換してつないでみようかと思います。音声出力の設定でダウンサンプリング48、96、192khzと選択できますが、こことは関係なく88.2k/24bitということなのでしょうか?
>TVからSACDのPCM出力がないのは、プロテクトの問題でしょう。
やはりそうなんですね。
ちなみにアナログでも繋いでみましたが、LPレコードをワンランクあげたような感覚でした。DSDハイブリッドで通常のCDバージョンで聴くよりは断然よかったです。
というか、普通のCDでもmarantz m-cr611のCDプレイヤーよりBDP-150のCDプレイヤー経由でmarantz m-cr611から音を出す方が、音質が良い気がするのですがBDP-150のピックアップの性能でしょうか?
書込番号:23229824
0点



ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BP250
ヤフオクで新古品を4千円強で入手しました。
で、使用感想ですが、コンパクトなので置き場所に困りません。
HDMIケーブルでソニーのサウンドシステムに繋ぎ、サウンドシステムはHDMIケーブルでTVに繋いでます。
TVはREGZA26インチ(A3000シリーズ)ですが、BP250をSWオンしてもTVやサウンドシステムはON不可です。パナソニックのDIGAでは問題無く起動できたのですが・・・・。BP250の仕様上の問題?
他の方も書かれてますが、リモコンが小さすぎて操作し辛いです。尚、BP250のリモコンで、TVの画面切り替えや音量調整は出来ます。
さて、肝心の性能ですが、可もなく不可もなく良いのでは・・・。手軽にブルーレイやDVDソフトが見れます。後、DIGAで作成したブルーレイREも再生できました。
この機種は、Wifiがついているので、家庭内モジュールに接続してYoutubeも閲覧できました。
28点

>Poomsakさん
4年前からのBP250ユーザーです。
「この機種は、Wifiがついているので、家庭内モジュールに接続してYoutubeも閲覧できました。」との事ですが、大変興味があるので、その方法を教えて下さい。
取説には一切、ネットワーク接続、WiFi接続、Youtubu閲覧に関する記述は見られません。メーカーHPの商品説明の機能欄でもLAN、WiFiともに━で、○は付いていません。
にも拘らずレヴュー欄には、複数の方がネットワーク、WiFi、Youtubeに関することをレヴューされています。
どこを設定すれば、WiFiでYuotubuが閲覧出来るのでしょうか。ファームウェアアップデートで可能となるのでしょうか。
設定画面には「表示」「言語」「オーディオ」「ロック」「その他(オートパワーオフ、初期化、ソフトウェア)」のみでネットワーク設定項目は無いのですが。
PC使用中に本機とTVのみで、Youtube閲覧出来れば大変うれしいです。無駄に過ごした4年間が取り戻せそうで期待が膨らみます。
最後に、誤解されないよう申し上げます。Poomsakさんに含むところがあっての投稿では決してありません。
4年間使用していながら自分の知らない機能があるのでは?との単純な好奇心からですので、もし、不快に感じられたら申し訳ありません。この投稿は無視して下さい。
書込番号:23547685
2点

>アイコロリンさん
お疲れ様です。
自分が入手したBP250の現在の画面は、写真の通りです。
ホーム画面では、プレミアムのアイコンがあり、プレイアムのアイコンの下にYouTubeのアイコンがあります。
又、設定の項目には、一番上に接続設定の項目が出ます。
所で、確かに、ネットからダウンロードした取説には、wifiの項目はないですね。
自分の場合、オークションで入手した状態では、ホーム画面にプレミアムのアイコンがあった気がします。そして、wifi接続(確か、機器が接続出来るポイントを探し、パスワードを入れた記憶です。)後、アップデートした記憶です。
参考にならずすみません。
書込番号:23547946
0点

>Poomsakさん
早速のお返事ありがとうございます。
ホームメニュー画面のアイコンを見て驚天動地、大変驚きました。プレミアムなるアイコンがあるではないですか。
Poomsakさん所有のBP250の製造年は存じ上げませんが、最近製造されえた機種は最初からプレミアムアイコンがあるのですね。
当方のは2016年製造と背面に印刷されています。よろしければ製造年を教えていただければ幸いです。
LGのサイトに当機種のファームウェアアップデートの情報が有るのは確認しています。PCサイトからUSBメモリーに当該ファームウェアをダウンロードしてプレミアムアイコンがインストールされてWIfI接続可能となるのか、全く不明ですが、チャレンジしてみたいと思います。
ただ、個人的にはWiFi受信を可能にするには、対応可能なハードウェア(アンテナ等)が事前に組み込まれている必要があると思うので、あまり期待できそうにはありません。
インストールしても無理だったら最新製造版に買い換えも検討したいです。
これで今までのレヴュー欄でのネットワーク関係のことがようやく納得できました。
大変貴重な情報をいただき誠にありがとうございました。
書込番号:23548204
0点

>アイコロリンさん
お疲れ様です。
先ずは、お詫びを申し上げます。
BP250のwifi機能の有無が気になり、ネット等を調べましたが、BP250のwifi機能の記載はありませんでした。
本スレでも書きましたが、この機種の入手は、ヤフオクです。
そして、その時のオークション題目は、中古のBP250でした(落札・入手後も、外観等がBP250と同じでしたので、全く疑わず、BP250と思っていました。)
先程、気になったので、機器の背面表示を確認しました。
表示は、BP350です。
(出品者も、よく確認せずBP250で出品したと思われます。当方も、落札品がBP250の外観でしたので、気にしませんでした。)
本スレで、ご迷惑をお掛けしました事お詫び申し上げます。
書込番号:23548253
1点

>Poomsakさん
更なる情報を頂きありがとうございます。
そうでしたか。BP350ということでWiFi接続、Youtube閲覧が可能だったのですね。
素早い対応のお陰で、時間を無駄にせずに済みました。
この度は誠にありがとうございました。
書込番号:23548393
1点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
いろいろみたが値上げしてますね。
で、なぜかソニーストアの直販のみ据え置き…直販で40000円くらいと安い部類に入ってます。
書込番号:23162120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーストアーも定価になりましたね。
書込番号:23174261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > UDP-LX800
現在、ヤフオクでジャスト20万 中古が出てます。
検討されてる方がいらっしゃるようです。
箱、説明書無し。
競合無しならば良いのでしょうが。
書込番号:23118173 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

OPPOの205も19万円スタートで出ていますね。個人的にオークションで中古品なら、どのような使い方をしているのかわからないリスクや購入後のサポートを考えると市場価格の3〜4割引くらいが適正価格だと思います。800は、ヤフオクでちょっと前に29万8千円で出している新古品が入札0で落札されなかったかと。競合入札なしの20万円なら十分お得ですね。しかし知人からもらったというのも、30万円の再生機を出すってどうゆう知人だよ?とツッコミたくなるなぁ
書込番号:23120049
6点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-X300
在庫が無い様ですが、モデルチェンジでしょうか?
それともパイオニアがディスクプレーヤーから撤退とかあるんでしょうか?
パイオニアにはディスクプレーヤーの品質では信頼してただけに、継続してほしいですが…
1点

新型を出してもヒットしないし、まだ丸3年ですからしばらくは続行でしょう。バブル時代なんか毎年モデルチェンジしていたのがウソのようです。
書込番号:23030093
1点

パイオニア自体が、外資系に売却されましたので今までのような商品展開はないでしょう。ブランドは残るにしてもです。
パイオニアのブルーレイプレーヤーも読み込み後の回路設計の弱さみたいなものがあって読み込みがなんでできないかという場面に何度も遭遇してしまうともはや信頼はなくなりました。中華メーカー製は読み込むのにパイオニアは読み込めない。
社歴を見るとここが分岐点だったのではと思える点とこの事業に手を出さなかったら生粋のオーディオメーカーとして残れたかもしれない面はあるような気がします。パイオニアの輝いていた頃が懐かしいです。
書込番号:23030179
2点

毎年、モデルチェンジは意味ないですよね。
それも、大幅に向上しました。なんて謳い文句で。
新しい技術的変化があった際に出してくれれば十分ですよ。
購入予定ならばこのクラスだと500にしませんか?
書込番号:23030206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>JTB48さん
回答ありがとうございます。
私も技術者ですが、パイオニアや東芝を見てると技術があっても戦略を外してしまうと
生き残っていけない、世知辛い世の中になってしまいました。
Blu-rayは、規格を複雑にし過ぎたのでパワフルなSOCが必要で開発費はDVD規格に
比べてけた違い、その上規格競争で普及が遅れ、この規格で儲かったメーカはどれだ
けあるのかな?
でもいずれパイオニア復活を応援してます。
他のオーディオメーカーもBlu-rayプレーヤを復活させてほしいですね。
(開発費かかるのでドライブは力のある所で開発してオーディオ出力だけカスタマイズでも
いいですが)
なお、LX500はいいですがセカンドシステムでスペース無いのでPioかSonyの薄型5cm
ぐらいのを考えてます。
書込番号:23031596
1点

パナソニックの一番安いやつを使っていますが、動作音は今にも壊れるんじゃないかと思うほどの時もありますが、フリーズっていうのには今のところ出くわしていないので、安くてもそこそこ再生する力があれは文句なしと方向転換しました。
ピックアップもほんのわずかな位置のずれでもディスクの読み込みにし支障があるし劣化もするし高額機って言っても特別なピックアップですという記述も見たことがありません。
書込番号:23032202
1点

(新しいスレに書いてしまいましたが) Amazon に新品在庫がたくさん、しかも安価で出てきました。
書込番号:23759185
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
