ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32354件)
RSS

このページのスレッド一覧(全764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

DP-UB9000(JapanLimited)

2018/11/13 14:31(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900

日本仕様で新しいフラグシップモデル発表されましたね。
早速、ヨドバシで予約しました。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1152864.html

書込番号:22250825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/13 14:45(1年以上前)

UB10000が出るのになあ。

書込番号:22250858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2018/11/13 15:53(1年以上前)

え、そうなんですか?
じゃあ11000も後々出るかもですね!?
いつまで経っても買い替え出来ませんね(T_T)

書込番号:22250986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2018/11/20 19:22(1年以上前)

本気出したなパナソニック

メカタが10キロオーバー
確かDVD時代2000ナンバー以来。

重厚長大が好きなオールドファンが喜びそうな感じ

書込番号:22267128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nobo60さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/20 22:36(1年以上前)

>ローンウルフさん
UB900があまりにも軽量すぎでちゃち臭かった

書込番号:22267615

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

DP-UB9000正式発表

2018/11/13 13:19(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1152864.html

21万円。

さぁ買いますか。

書込番号:22250695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件

2018/11/13 13:30(1年以上前)

http://www.phileweb.com/news/d-av/201811/13/45636.html

ファイルウェブ記事

書込番号:22250719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSXRHONDAさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/13 13:55(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん へ
PanasonicよりHDR10+企画の商品を準備発売とのアナウンスがあったので来年早々かと思っていたら12月7日発売とは!
今週、LX800が発売だから週末に見に行く予定にしていましたが、映像重視なんで、こっちになりそうです。値段の差はあってないようなものなんで各方面での比較テストも楽しみです!

書込番号:22250756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KFFさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/13 14:44(1年以上前)

UB900がスカスカ軽量だったせいでAVオタクに不評だったのを反省したのかUB9000はこれでもかってほど物量を投入してるなw
ただ21万じゃとても買えないわ。
パイオニアのLX58みたいにJapan Limitrdじゃない方からアナログ回路を全部抜いて10万以下で弟機を出さないかな?

書込番号:22250854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:525件

2018/11/13 14:50(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

来月、とうとう販売ですか。
SACD非対応はお約束ですが、あの205や800とはどうなのか。

個人的にはお部屋ジャンプリンクでデジタル放送完全再生と、SQV再生、そして4K放送録画再生等、後日アップデートも含め対応を希望したいです。

書込番号:22250869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:525件

2018/11/13 16:03(1年以上前)

もう製品のHPが出来ていました。
お部屋ジャンプリンクは他のパナプレーヤーと同様、ありました。
http://panasonic.jp/bdplayer/products/ub9000.html

書込番号:22251002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2018/11/13 18:24(1年以上前)

UB900の映像は良かったのでUB9000も良さそうですね。実売り15万以下でなら価格帯敵なしで売れそうですね。
アナログマルチ出力を付けてるのが意外というかその筐体でそここだわるの!?って感じですけど。

私は予約しといたLX800が今週末来るので買えないっす。ポンさんぜひUB9000買ってみて下さい。

書込番号:22251272

ナイスクチコミ!3


kika-inuさん
クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:135件

2018/11/13 20:13(1年以上前)

ファイルウェブの記事を読んで驚いたのは、これがUltra HD Blu-ray(UHD BD)プレーヤーのハイエンドモデルだとか…

家電の域を脱していない外観や値付けは、なんか悲しくなってくる。

今のオーディオは二極化してしているが、ビジュアル機器は安価なだけの一極化で夢がない。

書込番号:22251493

ナイスクチコミ!1


NSXRHONDAさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/14 09:47(1年以上前)

スレとはズレますが、エソテリックから革命的新製品が発売されるようですね。
もしかしたらUHDプレーヤーかと、少し期待していますが。
最近AV製品を出してないのでどうでしょうか?

書込番号:22252697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

標準

BDP-S6700との違い

2018/10/15 02:59(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700

スレ主 そらSKY2さん
クチコミ投稿数:78件

BDP-S6700が壊れ、

UBP-X700の購入を検討しているのですが、

私が使っていたBDP-S6700では、

CPUが遅いのか?
メモリが少ないのか?
処理速度が追い付かず、
BD再生時にブレ?の様なものがあったり、

USBに256Gフラッシュメモリを差している状態だと、
有線LANで接続した、
Amazonプライムや
Netfilixがなぜか見れなかったりしました。


UBP-X700をお使いの方、
上記のようなことは改善されているのでしょうか?


ご回答いただけると嬉しいです。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:22183472

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:54件

2018/10/15 11:12(1年以上前)

この機種を使ってますがBD再生は全く問題ないですね。
BD再生にはCPUやメモリは関係ないと思います…

USBにフラッシュメモリは差してませんが、Amazonプライムは購入当初、繋がったり繋がらなかったりでしたが今は問題ないです。
Netflixは購入当初、問題なかったのですが今現在ホーム画面で作品の切替時にブラックアウトするようになり3~5秒しないと隣の作品に行けない状態ですが観れます。

自分はBD再生専用で購入したので動画配信はオマケのつもりで思ってましたが本当にオマケな状態になってます。

あくまでも自分の状況なので他の方の状況は分かりませんが、Amazonプライム、Netflixは観れますが動作に難ありです。

この機種はBD再生専用と考えてた方が間違いないかと思いますね。

書込番号:22183950

ナイスクチコミ!3


スレ主 そらSKY2さん
クチコミ投稿数:78件

2018/10/15 12:09(1年以上前)

>マイシンさん

ご意見ありがとうございます。

>CPUやメモリ

PC的な感覚でこう書いてしまいました。

スペック不足なのかなと。


ネット動画視聴に難ありだと・・・・・

ちょっと考えてしまいますね。。。。

書込番号:22184041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:54件

2018/10/15 20:49(1年以上前)

>そらSKY2さん

あくまでも自分の状況なのでこの機種を使ってるお方全員がそうとは限らないので、その辺は考慮して下さい。

後はドルビービジョン対応ですが設定でオンにすると固定になり、普通のBD再生時に本来の映りでない時があるのでその時は設定でドルビービジョンをオフにしないといけないので、その辺が廉価版ゆえの商品かなと。他メーカーには自動で切替するのもありますので…

あくまでもほどほどの参考程度に留めて置いて下さい。ちゃんと快適に使ってるお方も居ると思いますので。

書込番号:22185066

ナイスクチコミ!2


スレ主 そらSKY2さん
クチコミ投稿数:78件

2018/10/15 22:05(1年以上前)

>マイシンさん

ドルビービジョンのご意見ありがとうございます。

BD&Prime Video&ハイレゾ音楽プレイヤーとしてUBP-X700を使いたいと考えています。


Prime Video等のネット動画を見られていらっしゃいましたら、

再生状態はいかがでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:22185313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:54件

2018/10/15 22:56(1年以上前)

>そらSKY2さん

プライムビデオはこのX700がアトモスに対応したかどうかの確認する時にしか覗きませんが、再生状態は普通で、作品のスクロールなどの動作は多少もたつきます。このもたつきはTVのアプリでも同様です。
まっ 再生は通信環境にもよりますが途切れなどはなく、映りもTVにもよりますが悪くはないと思います。

アプリが入ってるのは便利ですが、サクサクした動作は期待しない方がいいですよ。

書込番号:22185464

ナイスクチコミ!0


スレ主 そらSKY2さん
クチコミ投稿数:78件

2018/10/16 01:23(1年以上前)

>マイシンさん

ご返信ありがとうございます。

BDP-S6700でももたつきはあったので、

気にならないと思います。

ドルビービジョンやアトモスははっきりわかるほどの効果はあるのでしょうか?


再生環境は47インチのFHD液晶TVから、光ケーブルでアンプに通してステレオで鳴らしています。


BDP-S6700で同軸ケーブルでアンプに通すと音に遅延が生じ、

映画やライブBD等は観てられない感じでした。

書込番号:22185760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:54件

2018/10/16 02:00(1年以上前)

>そらSKY2さん

アトモス確認はNetflixでの事でしたのですいません。

ドルビービジョンはTVが対応してないとダメで、アトモスはアンプまたはサウンドバーが対応してないとダメです。

どちらも対応してる環境でもネット配信でのドルビービジョンやアトモスのはっきりわかるほどの効果は微妙ですね。
でもUHD、BDでははっきり効果がわかります。

書込番号:22185783

ナイスクチコミ!0


スレ主 そらSKY2さん
クチコミ投稿数:78件

2018/10/16 23:41(1年以上前)

>マイシンさん


私が必要な機能はBDP-S6700で十分なようです。


仕様にはマシンスペックが書いていないので分からないのですが、

明日にでも問い合わせてみようと思います。


スペックが向上していれば、

UBP-X700かなと思います。


ありがとうございました。

書込番号:22187644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件

2018/10/24 00:52(1年以上前)

>マイシンさん

NETFLIX , AMAZON PRIMEですが、24P設定をONにすると言われるように検索画面が変になります。
ソースでBD以外は24P設定を切りにしていますが共に正常に動作しています。

BDは24P設定を自動にしていますが綺麗に映ります。

映像モードはドルビービジョンをONにしていますが、BDとNETFLIXはドルビービジョンとなりDVD,AMAZON PRIMEはSDRと
なります。
また、ドルビービジョン設定をOFFにするとBD4KとNETFLIXのドルビービジョンは HDR10の映像モードとなります。

ドルビービジョンをONにしないと前述のソース以外は 普通のSDR表示になります。

TVは65インチのLG 有機ELを使用 ドルビービジョンに対応しています。
AMPはヤマハのRX−V583でDOLBY ATOMOSに対応しています。

私はドルビービジョンの画質が好きなのでドルビービジョンONで視聴しておりBDに関しては24P設定にしていますが、
DVDについてはアップコンしても4K60Pにしかなりません。そして映像モードもSDRしかなりません。

ATOMOSについてですが、7.1でのATOMOSの放送自体(NETでのソースです)見たことがないのですが、あるのですか?

BDのATOMOSはよく見ますし、通常の5.1のソースも擬似ATOMOSとしてイネーブル配置で楽しんでいます。

私個人としては映画に限ってドルビービジョンは圧倒的な画像表現だと思っています。

意外にドルビービジョンの評価が低いようですが主観ながら他のモードだと色がきつくて好きになれません。

他に情報があれば、よろしくお願いします。

というわけで そらSKY2さん 値段的にもいい機種だと思いますよ。4Kネットコンテンツも動作に問題はないです。


書込番号:22203339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:54件

2018/10/24 01:37(1年以上前)

>GOODーBOYさん

Netflixのブラックアウトが24Pを切りにしたら普通になりました。ありがとうございます!

>ATOMOSについてですが、7.1でのATOMOSの放送自体(NETでのソースです)見たことがないのですが、あるのですか?
Netflix、プライムビデオ、AppleTV 4Kで観てますがアトモス作品ありますよ。

ドルビービジョンは本当に評価別れてますよね。再生するコンテンツ、機器によっては映りの違いがありますよね。
UHDBDなどは確かに綺麗です。でもNetflixのドルビービジョンはちょっと??ですね。

書込番号:22203369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件

2018/10/24 11:15(1年以上前)

>そらSKY2さん

ネットコンテンツの中でアトモスを探しているのですが、見つかりません。

契約はNETFLIXとAMAZON PRIME プレミアの二つです。

試しに見てみたいので題名等教えていただけるとうれしいです。

NETFLIXでのドルビービジョンのコンテンツはプレイヤーの側でONにすればドルビービジョンとして、OFFにすれば

HDR(HDR効果ではないです)として番組情報の表示がされますし、実際のTV側での映像モードもそうなります。

で、ドルビービジョンですが、これによって映像として綺麗になるとは思いません。

ただ、映画の場合はスタジオと違い暗い部屋でもライトを使いませんし窓から差し込む強い逆光、等もそのまま

撮影されますよね。  で、この場合ですがドルビービジョンONですと普通なら白とびするような窓の外の景色も

かなりハッキリ映ります。  普通の屋外での景色の中で白いガードレールでさえドルビービジョンの効果は大きいと

感じています。 主観ですが、ドルビービジョンを観たくこの機種を買った次第です。

使用するTVの違いもあるのでしょうか?ね。

書込番号:22203945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:54件

2018/10/24 11:57(1年以上前)

>GOODーBOYさん

誤解を招いたようですいません。
このX700でのNetflixはアトモス対応してません。TV内のアプリのNetflixの事です。

プライムビデオはX700でも大丈夫ですね。ただ作品にアトモスの表記がないので再生時に画面表示で確認出来るかと。
”トム・クランシー/CIA分析官 ジャック・ライアン”がそうですけど、アクション場面が少ないので効果の程は?です。

書込番号:22204010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件

2018/10/25 01:00(1年以上前)

小さく見えますが65インチです。

>マイシンさん

いろいろ試してみましたが、やはりネットコンテンツではATOMOSにはなりませんでした。

現実にはめぼしいBDがでればレンタルしていますので、ATOMOSUはこちらで楽しんでいます。

スピーカーシステムは写真の通りですがL,Rはホーンツーイター込みの16pで高さ1200MMあります。

センターはTVラックの大きさから制約がありますが16センチ楕円SPがダブルになっています。

上に乗っかてるのが13p2ウェイでATOMOSUのドルビーイネーブル用で天井に向けています。

まあ、擬似ATOMOSUで我慢するとしますがソコソコいい音しています。


>そらSKY2さん

私は本機でSACDのマルチチャンネル聴きますが、臨場感タップリのいい音します。

別のオーディオアンプのほうでもSACDを聴きますが本機でも十分な音質です。 もちろん値段相応です。

TV本体でNETFLIXも視れるのですが、敢えて本機の電源を入れるのは本機がドルビービジョンとして

再生できるからで上位機種を敢えて買わなかった理由です。

音楽CDや音楽USBの音楽ソースでも非常にクリアーな綺麗な音質だと感じています。

求めているレベルが分かりませんので、これ以上は申しあげできませんが。



書込番号:22205620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:54件

2018/10/25 01:29(1年以上前)

>GOODーBOYさん

あ〜これなら十分楽しめますね。
BDのアトモスやDTS:Xはかなりの音質ですからね!

ちなみにですがAppleTV 4KのiTunesの映画が画質、音質共に良いですよ。
ドルビービジョン、アトモス作品がありお勧めですね。

書込番号:22205646

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2018/11/01 02:39(1年以上前)

>GOODーBOYさん
>マイシンさん

ウチはUBP-X800ですがネットコンテンツの24Pを切りにしたら(この機種のみ発生していた)ブラックアウトがなくなりました。
良い情報ありがとうございます!

TVはX920ですが本体でのネトフリ視聴は対応作品ならアトモスになります(ドルビーデジタルですが)
UBP-X800経由だとアトモスは非対応ですね。
まあ僕もアトモスやDTS:XはBDでのロスレスフォーマトで視聴できればいいかなと・・・。

D/Vに関してはウチだけ蚊帳の外です・・・

書込番号:22221784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:54件

2018/11/01 03:23(1年以上前)

>mn0518さん

夜分遅いですけど、こんばんはです。
UBP-X800もブラックアウトでしたか?自分もいい情報貰えて良かったです(ブラックアウトにイライラしてたんです)

X700もnetflixのアトモス非対応ですね。
AppleTV 4K経由だとnetflix、プライムビデオともアトモスいけますけどね〜
AppleTV 4Kまだ買ってないんですか?映画の画質、音共文句ナシですよ!絶対満足すると思うんですけどね〜

D/Vに関しては悲観する事ないですよ。HDRと大差はないですよ!近いうちREGZAはHDR10+に対応するんじゃないですかね。

書込番号:22221799

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2018/11/01 11:15(1年以上前)

>マイシンさん

だから誘惑しないで・・・

はい、X800も一瞬ですがブラックアウトしてたのでイラついてました(笑

今日はギンギラギラの「トランス〜最後の騎士王」UHDBD観ます。

書込番号:22222286

ナイスクチコミ!0


スレ主 そらSKY2さん
クチコミ投稿数:78件

2018/11/01 13:49(1年以上前)

>GOODーBOYさん
>マイシンさん


私はamazonnプライムを見る時に、USBを差しているとブラックアウト?

というか停止?してしまったのが24p設定を全て自動にする事で改善されました。


SONYに問い合わせたところ、

BDP-S6700とUBP-X700の中身のスペックに変わりはない!

とのことでした。

4KTVも5.1chスピーカーも持っていないので、

機能的に十分なBDP-S6700を再度購入する事にしました。


色々とありがとうございました。

書込番号:22222548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/05 13:17(1年以上前)

>そらSKY2さん

再度BDP-S6700を購入されると聞いて書込みしています。
私もBDP-S6700を所有しています。

最近U-TUBEで2K画質の風景等を選択すると、「ファイルサイズが大きくて再生できません。」というエラーが出始めています。

インターネット回線が早ければ、NETFLIXやAMAZONではエラーは発生しませんが、同回線の混む週末はたまに読み込みが途切れることはあります。
そして、エラーが出るとリモコンが反応しない状態になり、本体の電源コンセントを抜いて10秒位待って再起動(リセット)するという事をしています。

この辺りから、新しい機種の購入を検討しています。

今からBDP-S6700を購入されるとの事なので、念のためお知らせします。

書込番号:22232021

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ59

返信17

お気に入りに追加

標準

試聴会

2018/10/15 00:07(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > UDP-LX800

プレーヤー:LX800、プロジェクター:990R、スピーカー:Cabasse+TD725SW、スクリーン:kikuchiグレースマット
アンプ:LX901

機種の説明後、ソフトの再生。リメンバーミー、ノラジョーンズのライブ、マリアンヌ。この時点ではセリフやボーカルが
ほとんどで、良さがよく分からない。

他機種や旧機種との比較試聴ではないので、余計に判断しづらい。UB900があったので、これと比べたら良いのに。

映像は、外光が漏れてスクリーンに当たって消灯してもスクリーンの白がよく分かり、機器のランプも反射していて
990Rの実力が半分も出せていないので判断は難しいが、発色良く990Rの厚味のある映像に合っていたように思う。

プロジェクターの試聴会ではないし、正直、映像はパナと思っていて既にUBZ1を持っているし、最近は音響に興味が
出てきて、音響用再生機としてLX800の音を判断しに聞きに来た訳で、この時点では正直、テンションダダ下がり。

そして宮古島!!!! このソフト、何度も視聴していてその度に「その場にいるかのような感覚」って言われたけど
「そうなの?」って感じだったけど、いや、今回、初めて本当にそう思った、そう聞こえた! 波の音のリアルが凄い!

それからララランド、グレイテストショーマンとBGMが豊富なソフトのデモになって、「おお〜」俄然真価を発揮。おいおい
はじめからこれでやってくれなきゃあ。

ピアノの響きが輝いて聞こえる。それは決して音作りで人工的に加飾したものではなく、明らかにナチュラルにある
美しい響き。なぜか光を感じる。本当に美しいのは自然に存在してるナチュラルな美音だと思う。

正直、CabasseとLX901がネックになっていると思った。AVACやパイオニアが両者をアピールしたいのは分かるんだけど
明らかに実力的に見合わない。本当に高性能なプレーヤーの音はそれを出せるスピーカーとアンプが必要だと思う。

デモもLX901じゃなくて、CX-A5200+MX-A5200か、せめて自社のDRC-R1を使わないとダメでしょう。スピーカーも
高級B&Wを用意しないと(個人的にはソニー)、LX800の実力は出せないと思いますよ。

それとLX901、パイオニアデジアン特有の音、音素が小石を浴びているようなパワフルだけどちょっとほぐれていない
ロックとか爆発音は良いけど、繊細さが必要なBGM系が苦手な音だったのに、LX800で小石が砂粒位にバラけてる。
この辺にも実力を感じました。

これはやはりCX-A5200で鳴らしてみたいですね。

書込番号:22183321

ナイスクチコミ!6


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件 UDP-LX800の満足度5

2018/10/15 01:50(1年以上前)

ふえやっこだいさん、こんばんは。

LX800音良いですよね。DACやアナログマルチ出力等のスペックを見るとoppo205に劣りますが、ファンレス密閉筐体(LX91はファン有)や独自ドライブなど含め、今回のパイはパイオニアらしい明確な音作りをしてきたなと強く感じられました。

LX800で聴くグレイテストショーマンの「Never Enough」のシーンは圧巻でした。
https://youtu.be/6jZVsr7q-tE

書込番号:22183436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MX-1さん
クチコミ投稿数:243件

2018/10/15 08:25(1年以上前)

>ふえやっこだいさん
ね!、800なかなかいいでしょ!

書込番号:22183693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3477件

2018/10/15 09:50(1年以上前)

>MX-1さん
>MCR30vさん

金額に見合うかどうかは個人の判断ですが、何度も聞いたLX88とは違うのと高級機だというのは分かりました。

この性能を出しきるには、音源のソフトの質と運用するアンプ、スピーカーのグレードが必要ですね。

無論、CabasseとLX901であってもLX800だからさらに良い音がしている訳で、十分に合わせる意味はありますが
個人的には2ランクは格の違いは感じましたね。

パイオニアのデモだからLX901を使うのは分かりますが、AVACとしては同時発売のCX-A5200+MX-A5200を
組み合わせたデモの方が、LX800だけでなくCX-A5200+MX-A5200の音も良くなり相乗効果で売上に貢献すると
思います。JVCとヤマハがやったように、パイオニアとヤマハのコラボ試聴会にするべきですね。

ボーカルも良い音がするはずなんですが、あまり分からなかったのは、これはCabasseとLX901に寄るところが
大きいと思います。その両者との組み合わせであっても、BGMの細かい音の再現力は認識出来ました。

イベント中に「映像のパイオニア、音響のonkyo」って言ってましたから、LX88からのグレードアップは、onkyoが
関わっているかもしれませんね。実際に同じデジアンのプリ違いでDRX-R1>LX901を確認しています。

確かにonkyoの音は繊細でナチュラルです。月末に入るCX-A5200の相棒の4発のonkyoのM5000Rの実力が
LX800で発揮される可能性と、UBZ1では現在の音響システムを生かせない事もあり、導入を思案中です。


書込番号:22183814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3477件

2018/10/15 10:10(1年以上前)

まだ商品が出荷されてないので、今は出来ないと思いますが、LX800+CX-A5200+MX-A5200試聴会を
スピーカーのグレードを必ず上げて春くらいにした方が良いと思います。

ヤマハにも大きなメリットがありますが、高級プレーヤーと言うニッチな商品だけに、パイオニアの方が
メリットが大きいので、パイオニアの方からお願いした方が良いと思います。

スケベ心でDRC-R1.1でやらないようにね。確かにDRC-R1.1も良いアンプですが、CX-A5200オーナーの
数が多い訳ですから、その買い増しでLX800の販売を考えた方が戦略的に良いと思います。

書込番号:22183845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3477件

2018/10/16 00:43(1年以上前)

以前、濁りのない、あまりのリアルな映像なので、ソニーのPの5000ESを「真空の映像」と表現しました。

そしてこれは濁りのない、あまりのリアルな音像、LX800を「真空の音像」と命名させて頂きます。これは
まさに音のリアル8Kです。

書込番号:22185708

ナイスクチコミ!3


黄連子さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/16 17:49(1年以上前)

>ふえやっこだいさん


>そしてこれは濁りのない、あまりのリアルな音像、LX800を「真空の音像」と命名させて頂きます。これは
>まさに音のリアル8Kです。

と書かれてますが、LX800は再生可能ファイルとしてDSDは5.6MhzまでとメーカーHPに記載されております。
もし、高音質を目指すのであれば11.2MHzが再生できることが必須ではないかと思いますよ。
どのあたりのソースを楽しまれているかわかりませんが、メーカーHPの仕様を参考にされるとよいと思います。


一応、私もLX800は購入予定なので今使っているBDP-LX88やOPPO205とどのくらい違うのかが
楽しみであります。ただ、CD(音楽)プレイヤーとしては期待してないです。



もしよければ、下記のリンクを参照してみてください。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1504/30/news104.html

書込番号:22186875

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3477件

2018/10/16 18:47(1年以上前)

>黄連子さん

音のリアルをスペックの数字だけで判断してませんから。

濁りがないというのは情報量や解像度だけではなくて、文章にあげたように何よりも脚色がないナチュラルという
意味ですよ。相変わらずの非礼な突っ込み方ですね。

超高S/Nにしてノイズ取ってさらに解像度高くしても、上から添加物のふりかけの色がついているの一杯あるでしょ。
その添加物って、カタログの数字で表現してますか? どんなに情報量多くても色ついたら真空じゃないよ。 

ただし、色付けがあった方が好みというのは、当然ですが否定しません。

書込番号:22186977

ナイスクチコミ!5


黄連子さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/16 19:45(1年以上前)

>ふえやっこだいさん

まぁ、そんなに怒らずに。

過去のふえやっこだいさんがA(オーディオ?)はあまり重要視してなかった書き込みをどこかでみたので、
麻倉先生の過去の記事を貼り付けたようなもんです。

そんなケンケンせず、「あ、そっ」でいいんじゃないでしょうか?


個人的にLX800でも上の帯域は再生できないのは残念だなーと思っているだけです。
個人的に音楽系プレイヤーはアンプを含めてエソテリックが好きなので・・・、

>ただし、色付けがあった方が好みというのは、当然ですが否定しません。

色づけされているといわれれば、「たしかに」と思いますよ。
LINNもなかなかいいんですけどね。

書込番号:22187085

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3477件

2018/10/16 20:45(1年以上前)

>黄連子さん

今年はPJのモデルチェンジがないと思って資金を積み上げてなかったので余裕がなく、月末にCX-A5200を
導入後、LX800、PD-70AE、春まで貯めて990Rを探すの3つの中から選択の予定です。

LX800は可能性が最も低かったですが、試聴会で聞いてどうしようか思案中です。いくらLX800が良いと
言っても、CDでPD-70AEの物量(約20kg!)にかなわないでしょうし、990Rの良さは知っていても、資金が
貯まる春には中古しかないですしね。

おっしゃるように、音に関しては高度なレベルの違いを認識できる能力はありませんが、LX800のあの音は
子供でも分かりますよ。アレはうちのUBZ1じゃ無理です。oppo205との差は分かりませんが、過去に205を
聞いた時には特別な何かは感じた記憶はないです。

書込番号:22187217

ナイスクチコミ!1


黄連子さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/16 21:44(1年以上前)

>ふえやっこだいさん

>おっしゃるように、音に関しては高度なレベルの違いを認識できる能力はありませんが

高度かどうかは別として、好みの音に出会えればよいと思います。
ご存知と思いますが、ドライブするスピーカーでも体感はけっこう変わりますし。
選択肢がたくさんあるのはよい事と考えてます。

そうそう、私が色づけされた音を聞いていることは「その通り」と思います。先ほどと重複しますが。


UBZ1は、
私も購入を検討しましたがBZT9000を買った時、がっかりしたので悩んだところスルーしました。
ただ地デジとBSを高音質・高画質で楽しむのであれば、揺るがない一品と思います。
OPPO205はアバックで相当に薦められた経緯もありますが、
OPPO205の板でも書かれている通りよい買い物だったと思います。
ただ、もともとパイオニアのUHD上位モデルが出れば購入しようと思っていたので、
ソフトによって使い分けるのも有りかなと考えてます。


>いくらLX800が良いと言っても、CDでPD-70AEの物量(約20kg!)にかなわないでしょうし、

単純にCDを聞く上では、おっしゃる通りかもしれませんね。
ただ、多彩な音源ソースになるとどうなるのかは、メインで使わなくても気になるところです。

もしお暇があれば、音の傾向は違うかもしれませんが
アキュのDP-560も視聴してみてはいかがでしょうか・・・?
ただ、アキュのプレイヤーはアキュでシステム組みたいですよね。

それでは。

書込番号:22187360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3477件

2018/10/17 12:22(1年以上前)

>黄連子さん
>MX-1さん
>MCR30vさん

LX800に行くことに決めました。CX-A5200との相乗効果が楽しみです。ただし導入は年明けになるかもしれません。

>黄連子さん
>アキュのDP-560も視聴してみてはいかがでしょうか・・・?

高級機の定番ですね。「聞かなかったら良かった」になりそうなので。数年はLX800以上の音は知らないようにします。
LX800以降は、PJ資金を貯めないといけませんから。

書込番号:22188540

ナイスクチコミ!2


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2018/11/15 20:48(1年以上前)

>ふえやっこだいさん

https://online.stereosound.co.jp/_ct/17228121
https://panasonic.jp/bdplayer/products/ub9000.html

↑ 私的には待ちに待った本命 登場です。↑
(Panasonic UHDプレーヤーは画質と調整項目で気に入っています。)
が、今年はもう予算が…。

この書込欄に投稿する内容として不適切でしたらごめんなさい。

書込番号:22256178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3477件

2018/11/15 21:02(1年以上前)

>Pastel-Kさん

エライもんが出ましたね。HDD部品を持つUBZ1より4kgも重いなんて強烈ですね。
しかもテクニクスの技術が入っているとか・・・

でもなぜかレコーダーで4K録画したディスクが再生不可と言うのが?です。

アナログ部分を見るとLX800の優位性は動かないと思いますが、HDMI出力で
音質差があるかどうかですね。LX800のトランスポートモードの威力が出るか。

映像はパナが優位でしょうね。PJで採用が予想されるHDR10+対応が効いてます。

ああ、どうしよう・・・また振り出しかな・・・


書込番号:22256207

ナイスクチコミ!2


kan寛さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/16 15:10(1年以上前)

UB9000はDACが明らかに格上のを載せてLX800発売直前に発表とか、ちょっとパイオニアいじめ過ぎじゃないですかねぇ?
まあ、SACD対応じゃないので、私はボーナス迄にもう少し考えますが

書込番号:22257686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3477件

2018/11/16 16:34(1年以上前)

>kan寛さん

そう思います。大巨人が溺れかけの会社に石投げているようにも見えます。あと1ヶ月発表を遅らせて
あげてもと思いますが、LX800→UB9000に直前切り替え組にすれば良かったのでしょうけど。

DACはUB9000が格上ですが、筐体内のアナログ部分、PD70AEの出来を見るとアナログ音質は
LX800の方が優れていると予想します。

個人的には、UB9000ならUBZ2の登場(1年後?)を待ちますね。さらなる高音質、4K配信再生、4Kの
録画再生が出来ますしね。

書込番号:22257814

ナイスクチコミ!0


MX-1さん
クチコミ投稿数:243件

2018/11/17 06:02(1年以上前)

>ふえやっこだいさん
昨晩800が納品されました。
DP-UB9000の発表を受け一瞬心が惑わさられましたが、
今はUDP-LX800の実力に魅了されています。

800は、アナログ出力・HDMI出力ともに優秀ですよ。
DACのスペックよりも音の作り込みが重要と感じさせます。

書込番号:22259046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3477件

2018/11/17 10:31(1年以上前)

>MX-1さん

あっちの記事読みました。またぐらついてきました。PJ用の資金として残すか迷ってたのに・・・
PJの700Rに不満はないですが、CX-A5200の性能を出し切る欲求はありますからね。

経験上、映像の高画質は慣れる傾向がありますが、音の高音質の体感は持続しますね。


書込番号:22259393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

リモコンなしで980円で購入しました。

2018/10/14 02:44(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBP-S600

スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:880件 REGZAブルーレイ DBP-S600のオーナーREGZAブルーレイ DBP-S600の満足度5

外観は問題なし、起動確認、HDMI出力問題なしです。

安い理由はリモコン欠品です。
汎用品か純正品どちらかを購入します。

書込番号:22181242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/10/14 05:15(1年以上前)

4Kとか3Dに対応していないから、安いのでしょうか?
最近、パナのDP-UB32を26000円で購入したばかりなので驚きました。
最新機種だけあって、画質がいいです。

書込番号:22181300

ナイスクチコミ!2


スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:880件 REGZAブルーレイ DBP-S600のオーナーREGZAブルーレイ DBP-S600の満足度5

2018/10/14 12:25(1年以上前)

値札の画像を追加します。

書込番号:22181938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:880件 REGZAブルーレイ DBP-S600のオーナーREGZAブルーレイ DBP-S600の満足度5

2018/10/14 12:35(1年以上前)

ガラスの目さん>
ブックオフは買い取りと販売の価格基準がないので、その日にいた人が価格をきめます。
今回は電源ついて、HDMI出力が出来たけど、リモコンないのでこの価格ですね
チェックの項目が値札にあります。

お近くに家電中古のある、ブックオフありましたら何か良いものがあるかもしれないです
ハードオフはないかもです。

書込番号:22181955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:880件 REGZAブルーレイ DBP-S600のオーナーREGZAブルーレイ DBP-S600の満足度5

2018/10/16 02:21(1年以上前)

保証なしですので、内部の画像を追加しました。

とても簡単な作りですね。
お値段はそこそこしますが、もう少し安くても良い気もしました。

書込番号:22185785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

UDP-LX800

2018/09/20 13:09(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1143788.html

11月中旬 36.5万

書込番号:22123372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
O出緒さん
クチコミ投稿数:35件

2018/09/20 17:06(1年以上前)

素晴らしい(笑)!いや、BDP-3140程度しか持っとらんけど、やっぱり光学ディスクの盟主やな(≧∇≦)b

…でも、ぶっちゃけトランスポートモードはPD-70AEにこそ欲しかったわ〜w( ノД`)

書込番号:22123747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/09/20 18:16(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん へ

あのガッチリした“きょう体”を見ただけでも、期待感/高揚感が止まりません・・・

書込番号:22123872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/21 08:03(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

手持ちのパナソニックでの”DMP-UB900”からの劇的な変化って期待できるのでしょうかね。
再生環境ってプロジェクタが、ソニーのVPL-VW745 でスクリーンはフルスペック対応での150型、AVアンプはDENON > AVC-X6500H を予定してます。HDMIコードも光HDMIコードで18Gbps対応のを活用してます@20メートル。

書込番号:22125208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/09/21 10:23(1年以上前)

>居眠り十兵衛ちゃんさん  へ

>スクリーンはフルスペック対応での150型・・・

私の義兄が、150インチスクリーンを『実際』に自宅設置していますが、あの大きさは【別次元】の映像ですヨ!!!

書込番号:22125400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2018/09/21 10:49(1年以上前)

アナログはDMP-UB900とは別次元の音がすると思いますが、DACをAVアンプに依存するHDMI出力の
映画の音はどうなんでしょうかね。

うちは2chが弱く、2chなのにLX800より5kg重い物量のPD70AEと迷ってます。

書込番号:22125434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:226件

2018/09/21 11:50(1年以上前)

期待程度の出来でしたが まぁまぁな仕上がりですね。

アナログ出力(マルチ)は非採用、動画サービスも非採用、この辺りにパイオニアの心意気を感じます。

本当は映像系専用でも良いのですが SACDやDVD-Audioへの対応は 大したコストアップにもならないでしょうし 対応機が消えそうですから(笑) あっても良いかな?と思っています。  音質は36.5万円ですから その程度でしょうしね。 

 TVやプロジェクターの様に 華々しい分野ではないのですが 逆に言えば それ等を生かせるモデルが ようやく登場して来た!って感じでしょうね。

書込番号:22125540

ナイスクチコミ!0


NSXRHONDAさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/21 19:13(1年以上前)

すでにUB900を売ってLX800かUB9000待ちですが、アナログ音声はLX800の圧勝かもしれませんが、映像に関してはパナの技術が頭一つ抜けていると思いますので正直劇的には変わらないんじゃないでしょうか?
多分、海外で先行発売されているUB9000が映像では現時点では最高なんじゃないかなと思ってます。
でも今ではLX800は昔ながらのオーディオ的雰囲気が味わえる数少ないAV機器だと思います。
まあ、まだ映像見てないで結論はもう少し先ですけど。

書込番号:22126304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る