ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32354件)
RSS

このページのスレッド一覧(全764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD-A1UDバーンイン20時間目

2009/05/23 23:21(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-A1UD

クチコミ投稿数:16件 DVD-A1UDのオーナーDVD-A1UDの満足度4

簡単に感想を。
AVセンターはSC-LX90、SPは前3本が802D、サラウンド用4本は803Dで、前3本はLINN Akurate 2200をそれぞれバイアンプで割り当てています。

SACD、DVD-A、CDの音(アナログ)は、ちょっとクールで硬質ですが、シャキシャキと元気よく音像が明瞭。やや音場が狭く奥行き感に乏しいのですが、しっかりと情報は乗ります。音楽プレーヤとして最高とは言いませんが、意外に使える印象です。
SACDプレーヤとしては、他に良い選択肢があるでしょうが、DVD-Aのプレーヤはあまり良いものがないので、そうした意味では結構いいかな。

ただ、アナログの音も映像が出るとダメで、ちょっと詰まり気味で鮮度が落ちてきます。

HDMIの音は音声出力を独立させたセパレート出力にすると、とてもいい感じで立体的で広大なサラウンド空間が生まれるので、BDを再生させるならHDMI接続の方がいいと思います(もちろん、それなりのAVセンターでなければ意味がありませんが)。

一方、画質はまぁまぁ。以前にβ版でデモしてもらったときは予約を取り消そうと思うほど酷かったけど、そこまでは悪くありません。ただ、コントラストを強調するような傾向で、シャッキリはしますが、好みが分かれるところですね。音は別にして絵だけなら、BDP-S5000ESやDMP-BD60の方が良いと思います。

書込番号:9593308

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:16件 DVD-A1UDのオーナーDVD-A1UDの満足度4

2009/05/24 14:24(1年以上前)

書き忘れましたが、組み合わせているディスプレイはパイオニアPDP-5010HDとソニーVPL-VW200(スクリーンはスクリーンリサーチのサウンドスクリーン)です。

PDP-5010HDとの組み合わせでは、以前に自宅試聴したLX91の方が良い印象ですが、VW200との組み合わせは微妙で、A1UDの方がいいかな?という感じは受けました。ただ、両機種とも音はいいし、HDMIセパレート出力もいいのだけど、画質は4万円以下で変えるDMP-BD60に負けるところもあるんだよねぇ。
A1UDの方が輪郭やディテールをエンハンスしているぶん、情報があるように見えますが、よく見るとフィルムグレインの出方などはBD60の方が自然。パナソニックの画質が凄いというのはあるのだけど、それでもハイエンド2機種が圧勝できないというのは、ちょっと情けない。

なお、アナログ映像出力はアナログディスプレイを所有していないのでVW200にアナログで入れた評価しかしていませんが、S5000ESやLX91の方がS/Nも精細感も良く感じました。

書込番号:9596156

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/28 21:13(1年以上前)

某仕入れ担当さん、こんばんは。


スレを拝見させて頂いたところでは、A1UDの音声DAC(AL32)は、なかなかのようですね。
またヨドバシかどこかで試聴したいです。

一応候補ではあるのですが、SACDのDSDをHDMIから出力できないのがネックで、検討中です。
(HDMIからの出力は、44.1kHz 16bit PCMになっちゃうようで)
当然、AL32でも楽しむつもりですが、やはりアンプの音声DACでも楽しみたいものです。

僕はDSP-Z11を使用していますが、SC-LX90をご使用の方でしたら、
HDMIから出力できない,i-linkが付いてないのダブルパンチですよね。

パイオニアでは1万円台の機器でできることが、なんで50万円台の機器ができないんでしょう???
世界標準のHDMIやi-linkでできず、独自インターフェースでしかできないなんて、
僕には「反則」としか思えないです。
SACDプレーヤーを買えばいいのでしょうが、経済事情より住宅事情に悩んでますし・・・

DENON LINKでしか出力できないから、DENONのアンプを買おうと言う人より、
DENON LINKでしか出力できないから、やめておこうと言う人の方が多いと思うんですよ。
DENONファンの方は、そうしなくてもDENONのアンプを購入なさるでしょうし、
ちょっと商売ヘタかも・・・

DENON LINK 4th もちょっと制約があり、
アンプと同期を取れるのは、BD再生時に限定。
BD音声はDENON LINKから出力できない。
よって、HDMI接続も必要となるなど、
スッキリしない面もありますね。


とりあえず今はDVD-A1XVAがあるので、もうちょっと検討していきたいと思います。
また購入意欲をそそるようなスレがありましたら、お願いします。

書込番号:9617394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 DVD-A1UDのオーナーDVD-A1UDの満足度4

2009/05/30 15:52(1年以上前)

HDMIからDSDを伝送というのは、まったくアイディアとして(私は)持っていませんでした。ICEpowerは入力アナログが基本ですし。フルデジタルアンプでない限り、HDMIやiLINKを入力することに利点はないと思いますが。
実際に聴いてみればわかる事ですが、HDMIには以前から言われているとおりの音質的なクセがあり、iLINKも情報量や音場は豊かですが、少し高域がきつく聞こえるクセがあります。

SACDプレーヤを接続する場合も、今回のようなユニバーサルディスクで音楽ソフトをかける場合も、アナログの方が良好な音を楽しめると思っていますので、全く気になりません。

ただ、うちの場合はDVD-Audioのソフトが30枚以上あるのでこの機種にしましたが、普通はSACDプレーヤ+通常のBDプレーヤの方がいいかもしれませんね。

書込番号:9625712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/06/04 22:12(1年以上前)

HDMI経由でのDSD出力をサポートするマランツのユニバーサルプレーヤー「UD9004」もご検討あれ。登場時期は2009年末。

書込番号:9651949

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

グレードアップ

2009/06/04 19:24(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52

クチコミ投稿数:153件

ソニーのS350からのグレードアップは、この機種で決まりですね。

書込番号:9650988

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信24

お気に入りに追加

標準

買います宣言!

2009/04/18 22:28(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52

クチコミ投稿数:984件 BDP-LX52のオーナーBDP-LX52の満足度5

あらま、まだクチコミがないのね。(他の板にはあるけど・・)

ならば景気づけに「買います宣言!」と行きますか!(笑)

88千円という価格設定からすれば内容濃い!と直感しましたので。

500M購入することになってLX91には暫く手が届かないし、この価格でAVCREC再生対応・コンポーネント搭載ですからね。

エントリーモデルの320でも同様機能搭載しているけど、48bit Deep ColorやPQLSマルチは後々効いて来ると思うし、欲しいと思ったら止まらない・・(爆)


書込番号:9413582

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:159件

2009/04/18 23:11(1年以上前)

ヘッドフォンさん
こんばんは。

いっちゃいますかー!?

私もLX91ほしい病が発症しておりますが
なかなか財布が・・・

パイの低価格BD再生プレーヤー視聴したいですねー

X95などのハイスペックBDレコとどのくらい違うか気になるところです。

書込番号:9413872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件 BDP-LX52のオーナーBDP-LX52の満足度5

2009/04/19 05:39(1年以上前)

五右衛門さん



AVCREC再生対応とコンポーネント搭載が決め手です。
BDレコがBW830でDVD-DLディスクにAVCRECが結構多いのでね。

視聴レポート書きますのでお楽しみに♪


書込番号:9415108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1936件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/19 13:05(1年以上前)

Headphone Theaterさん 初めまして〜!!

僕は 買うかも・・! 宣言します!(爆)
71を予約してたんですが 担当者からの 連絡で 白紙に戻しての検討になりました(汗)
レポートを楽しみにしてますね〜〜〜(^^)/

書込番号:9416357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件 BDP-LX52のオーナーBDP-LX52の満足度5

2009/04/19 22:18(1年以上前)

サンウくんさん



こんばんは〜。

LX-71は納期が随分遅れているんですね。
新モデルとの絡みもあるのでしょうが、生産そのものが少なくなっているのではないでしょうか?

LX52とLX71は実売価格を見れば金額的に大きな開きはなく、仕様的にも一部LX52の方が上回る
部分もありますし、逆にLX71は使用パーツ等で差別化を図っているところもあるようです。

画質・音質だけを較べた場合LX71にやや分がある様にも思いますが、新シリーズ(LX52/320)が
AVCREC再生に対応していてPQLSマルチサラウンド(320は2ch)機能が搭載され更に他メーカー製
TVとの連携というセールスポイントがあるのに対し、LX71は訴求ポイントが弱いと感じます。
(LX71ユーザーの皆さんスミマセン)

何よりLX71の弱点はLAN端子が搭載されていないことに象徴されているように思います。
LAN端子一つで・・と考える方も多いでしょうが、放送ダウンロードやネットワークアップデートが当然
のようになって来ている中でLX71にLAN端子が搭載されなかったことに大きな疑問を感じたのは
私一人でしょうか?
ユーザーにアップデートディスクの作成を強いてる訳ですので・・・
新シリーズには全機種にLAN端子が搭載されているように載って当然のものかと思います。

そんなことをいろいろ考えると完全に軸足は新シリーズに移っており型番こそ「7」と「5」の違いは
あってもLX52は実質的にLX71の後継機なのではないか?などと考えてしまいます。

よって本日LX52を発注しました・・価格はわかりませんが(汗)

いずれにしてもLX91/LX71に「PQLSマルチ」をどのように対応させるかで答えが出る様に思います。





書込番号:9418913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/19 23:33(1年以上前)

先日、8年半使用していたソニーのブラウン管が急逝してしまいましたので、急遽、プラズマTVを購入するハメになりました。できればKUROが欲しいんだけど、50万円の価格と、納期が7月3日とあってパナのP50Vになりそうです。
そこで、BDプレイヤー・LX71の同時購入も検討していたところ、先日LX52発売のアナウンスがありました。LX71とLX52のどちらを購入しようか迷っているところです。
確かにカタログ上のスペックはLX52の方が上だと思います。LX71では非対応のx.v.Colorにも対応しています。しかし、シャーシや回路、その他造りは当然LX71の方が上。悩みどころですが、ここは音より画質にこだわって、x.v.Color対応のLX52にしようかと考えています。
みなさん、x.v.Color搭載は、どの程度重要だと思いますか?

書込番号:9419438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件 BDP-LX52のオーナーBDP-LX52の満足度5

2009/04/20 06:47(1年以上前)

1Ds系にL単さん



おはようございます。初めまして。


>みなさん、x.v.Color搭載は、どの程度重要だと思いますか?

LX91の注意書きに

>x.v.Colorの名称はソニー株式会社の商標です。x.v.Color対応のAVCHD機器で記録したディスクを
  再生する場合に有効です。

とありますので、1Ds系にL単さんがAVCHDビデオカメラをお持ちになっているなら恩恵があると思います。
私は持っておりませんのでx.v.Colorは重要視しておりません。

それより48bit Deep Color搭載に注目しております。
LX91が内部処理から出力に至るまで各色16bit拡張されるのに対し、LX52の場合は内部処理は12bit処理で出力が各色16bit拡張の48bit Deep Color となっています。

KUROは36bit Deep Color対応なので48bitの恩恵を100%活かし切ることは出来ませんが、600M/500Mで観るLX91の色再現・階調特性は圧倒的なものがあります。

例え出力段だけとはいえ48bit処理されることはLX71の36bit処理に対するアドバンテージは少なくないと想像しております。(期待していると言った方が正確かな・・笑)

音声の面ではアナログマルチが省略されているのをどう捉えるかでしょうか?
HDMI接続のジッターフリー伝送に自信ありということなのでしょうね。

今のところ私は音響に拘りは持っておりませんので重視しておりませんが・・

では実際のところLX71との画質差・音質差はどうなのかは「実際に比較視聴しなければ判らない」でしょうけどね。(笑)

私的にはAVCREC再生対応やLAN端子搭載、PQLSマルチ等の今後の拡張性も加味してLX52に軍配を上げました。

それから注目すべき点として新シリーズにはエントリーモデルのBDP-120に至るまでコンポーネント映像出力端子が搭載されていることがあげられます。

従来機種(BDPに限らず)の通例からすると異例とも言え、それだけ新シリーズの画質に対するPioneerの自信の表れと見ています。


書込番号:9420373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2009/04/20 13:47(1年以上前)

ヘッドフォンさん

お久しぶりです♪

この度はLX52ご購入おめでとうございます(^^)/
私は昨年12月にLX80から71に替えましたが
半年も経たず新機種が出るとは(^^;)

今回のLX52はイイですね〜。
センターメカでも高さが低くスタイリッシュです。
LAN端子も搭載(復活?)ですし。
AVCRECにも正式に対応しているし。
10万以下ではCPが高くベストバイかも。

LX71はアナログマルチ出力があるので
AVアンプがロスレス対応機でない方で
LX91はチョとね。という方向きかな。

私はHDMIと光出力しか使っていないので
機能が向上している本機にはヤラレタ!って感じ(爆)
はっきり言って、私の買い替えは時期尚早でしたね〜。
商品が到着したら、いつもの渾身レポをお待ちしておりますm(_ _)m

PS
さっきパイのHPで裏面の写真を見ましたが
電源ケーブルの挿入口はメガネなんですね。
電源ケーブル交換はある程度制限されそうです。

書込番号:9421528

ナイスクチコミ!0


sarlioさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:23件

2009/04/20 17:43(1年以上前)

Headphone Theaterさん 

LX52の購入おめでとうございます。
DeepColorについてちょっと補足します。

>例え出力段だけとはいえ48bit処理されることはLX71の36bit処理に対するアドバンテージは少なくないと想像しております。

HDMIはEDID(Extended Display Identification Data)という情報を使って相手機が何の情報を受け取れるかを認識しながらデータを送出しています。KUROのDeepColor受け取り能力は36bitなので、この場合LX52は36bit出力しかしません(48bit出力可能なEDIDが返る機器でないと48bitDeepColorは出力されないということです)。48bit出力は将来これが入力できる表示装置を入手したときに生きてきますよ。

ただ、DeepColor使うとHDMIのリンク速度がぐんぐん上がるので、古いAVアンプを使っている場合はちょっときつくなってくるかもしれませんね(いいことばかりじゃないっちゅーことですかね)。

書込番号:9422245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/20 19:50(1年以上前)

Headphone Theaterさん、こんばんは。

>x.v.Color対応のAVCHD機器で記録したディスクを再生する場合に有効

AVCHDには興味ないなあ。PCでノンリニア編集するんで、今のところHDVの購入しか考えていません。市販のBDソフトはxvYCCで記録されていないんでしょうか。また、今後はどうなんでしょうね。市販のBDソフトがxvYCCで記録されていない、今後もされないようだったらLX71にしようかな。
と言いつつ本日、ヨドバシカメラで一応LX52の予約を済ませてきました。
発売日に受け取れるそうです。それまでに決断せねば。

書込番号:9422796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1936件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/21 15:05(1年以上前)

皆さんこんにちわ!!
Headphone Theaterさん 改めて 500M&52 ゲッツおめでとうございます!!

今まで あっちはROMってました^m^

僕も LAN端子が注目です!

そうなると・・

KURO本体も 48bit対応!?にバージョンアップしてくれればな〜〜 なんて思っております(汗)

この52に対しての 新モデル AVアンプも気になるところ!!

あ!武蔵さん 買い替えしちゃいます!?^m^

電源ケーブルは めがねタイプなんですね〜〜・・ じゃあ これは又 あっちで質問やら・・(略w)

Headphone Theaterさん今度とも 宜しくお願いします〜〜〜〜(^^)/

書込番号:9426751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件 BDP-LX52のオーナーBDP-LX52の満足度5

2009/04/22 13:29(1年以上前)

柴犬の武蔵さん



LX52を選択したのはAVCREC対応が決め手でした。
LX71との画質差が気になるところですが、映像機器としての発展性・将来性も加味しました。

電源ケーブルは暫く買えないけれど、候補としてはZonotoneメガネ辺りでしょうかね。




sarlioさん


いつもながら知識の豊富さには驚かされます。
それにしても48bitを活かせるディスプレイが存在しないのは悩ましいところですね・・

AVアンプは所有しておらずKURO沼界のアウトローですのでリンク速度が速くても遅くても
現状は直接の影響はありません・・(汗)




1Ds系にL単さん

 
AVREVIEW誌にLX52の評価記事が掲載されていました。
BDP-320/BDZ-A950/DMR-BW950とシャープ機が掲載されていましたが、ライバル機(950)と比較して
最も私好みの画質と感じたのがLX52ですね。

解像度は3機種(320とシャープは除いて)とも「5」評価でしたが諧調特性の「5」評価はLX52のみでした。
音質評価もLX52が1番高かったですよ。(評価グラフしか見てませんが・・)

あと一ヶ月大いに悩んで悔いの無い選択を!(笑)



サンウくんさん


>KURO本体も 48bit対応!?にバージョンアップしてくれればな〜〜 なんて思っております(汗)

あ!それイイですね〜(笑)
LX91ユーザーもLX52ユーザーも泣いて喜びますね。

そういえばパネル技術者はパナに転籍しましたが映像回路技術者は残っているそうです。
次の映像回路も用意していたと聞きましたし、バージョンアップという方法なら可能ですね。

ここはひとつKUROユーザーが声を大にしてPioneerに熱望しましょうか!?(笑)



書込番号:9431387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1936件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/23 03:10(1年以上前)

皆様 こんばんわ!

Headphone Theaterさん  我が家のKUROの画面に 36bitって出るから・・
ひょっとして・・!! なんて思ったんですよ〜(汗)
で!!早速 先日 試しに パイオニアのほうに71の後継機は出るのか?
KUROが 48bit対応になるのかを 質問メールしました!

KUROユーザーが 48bit画質を楽しまないで どうする!!
って思うんですよね〜(汗)

KUROは 撤退だけど・・ KUROユーザーには、まだまだ バージョンアップで楽しませてやる!!って 根性!?が欲しいです(爆)
まさか 52は、未来のアクオスの為に48bit対応を開発しました〜!なんて聞きたくも無いです(>_<)

なので・・ KURO本体のバージョンUPを強く望んでます(笑)(^^)/

あ!パイオニアから 返事のメールが来たら こちらに報告しようと思ってますm(__)m
(こういうのは 載せていいかわからないので・・ 駄目な場合は指摘お願いしますm(__)m)

書込番号:9434927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件 BDP-LX52のオーナーBDP-LX52の満足度5

2009/04/23 03:46(1年以上前)

サンウくんさん



こんばんは。

Pioneerからメール回答されたものなら一般公開はなんら問題ないと思いますので宜しくお願いします。

まぁ、仮にそういうプロジェクトがあったとしても正式発表されていないものであれば「ある」とも「ない」とも
言わず「お客様の声として検討させて頂きます。」的な回答になるとは思いますがね・・


ところで22日LX91のアップデートが発表されましたがLX71は対象になっていません。
アップデートディスクでの対応も無理なのでしょうかね?

http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_3305.html



書込番号:9434957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件 BDP-LX52のオーナーBDP-LX52の満足度5

2009/04/23 04:00(1年以上前)

↑LX71用のディスクは6月になる様ですね。


http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/bdp-lx91_lx71/info3.html

http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/bdp-lx91_lx71/index2.html



書込番号:9434969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1936件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/23 05:03(1年以上前)

Headphone Theaterさん 情報&アドバイスありがとうございます!!
71もバージョンUPなんですね〜!!!
今 悩むのが・・LAN端子なんですね〜・・・
 上記の 放送ダウンロードとネットワークアップデートの件が・・(汗)
LAN端子があったほうが便利ですよね〜(>_<)

書込番号:9435012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1936件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/23 14:14(1年以上前)

皆様 こんにちわ!

パイオニアからのメールが来ました〜

BDP-LX71】は【BDP-LX52】と共に販売を継続していく
商品となっておりますので、モデルチェンジ等はございません。

だそうです! それと僕の質問の仕方が悪かったせいか・・
再び KURO本体での48bi対応のアップデート・・(略)質問メールを出しましたm(__)m

書込番号:9436240

ナイスクチコミ!0


sarlioさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:23件

2009/04/23 15:12(1年以上前)

サンウくんさん、こんにちは。

正式な回答はPIONEERからの返答を待つとして、
一般的にHDMIでのDeepColorの色深度はレシーバーチップの処理能力によって決まっています。

HDMI1.3の規格上の最大伝送帯域は10.2Gbpsですが、現状の一般的な機器には2.25Gbps程度の処理能力のレシーバーチップが採用されています(KUROもおそらくこのクラス)。なので、これ以上の帯域幅を必要とするにはレシーバーチップ(とその周辺回路)のグレードアップが必要になるはずで、そうなるとソフトウェアアップデートで対応するのはきびしーかなーと思います。


ただ、中身みたわけじゃないのでまだ望みが全くないわけじゃないですもんね。
果報は寝てまちましょう、ぐー。

書込番号:9436403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1936件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/24 02:21(1年以上前)

皆様 こんばんわ!!

えっとまず パイオニアからの 返事のメールを貼り付けますね〜〜

> ご質問件名:KUROのbitについて
> ご質問内容:
> 今後KURO本体の 48bit対応のアップデートの予定はありますか!?

ご返信頂きまして、誠にありがとうございます。

「現時点アップデートでの対応予定につきましては、情報がなく、
お客様へご案内できる内容がございませんこと、何卒ご理解ご了承
賜りますようお願い申し上げます。

折角お問い合わせ頂きましたが、ご期待に沿える返事が出来ません事、
お詫び申し上げます。」

だそうです(汗)m(__)m



sarlioさん お世話様です!!!いつも 各スレで拝見してましたが・・ 
本当に 凄いわかりやすい説明をしていただき 本当にアドバイスありがとうございます〜〜!!(^^)/

やはり アップデートで対応するのは厳しそうですね〜〜(滝汗)

う〜ん なんか 残念だけど・・ バージョンアップ・・まだまだ諦め切れないな〜〜(泣)(>_<)  やはり・・ こんな考えをしている 僕は素人だわ(激汗)

あ!!!!!これからも 勉強させていただきますね〜〜〜(^^)/

書込番号:9439153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件 BDP-LX52のオーナーBDP-LX52の満足度5

2009/05/30 20:31(1年以上前)

本日納品になりました。

明日、明後日と2日間連休なのでじっくりと画質をチェックしようと思います♪




書込番号:9626831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/30 21:25(1年以上前)

こんばんは!

納品おめでとうございます(^o^)/

ウォンレイさんからPS3との比較は伺ったので、今度はヘッドホンさんのBW830との対決編を楽しみにしてます!

では♪

書込番号:9627109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2009/05/31 09:30(1年以上前)

LX52納品おめでとうございます♪

ヘッドフォンさんならではの
詳細レポをお待ちしております。
のっぽさんも仰っていますが
BDレコとの比較等々楽しみです。

書込番号:9629390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件 BDP-LX52のオーナーBDP-LX52の満足度5

2009/05/31 15:59(1年以上前)

自作SPと428HXで視聴中の私

のっぽ1972 さん
柴犬の武蔵 さん


こんにちは〜。今、視聴中で〜す♪

視聴風景をUPしました。(笑)

レポートはまた後ほど・・・



書込番号:9630814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/01 03:26(1年以上前)

私も30日に納品されました。
製造番号は、何と、000001でした! これって文字通り一号機なのでしょうか?
購入先はビックカメラ.comで、4月24日の予約です。

画質に関しては、まだ完璧に調整したわけではなにので何とも言えませんが、LX52の画質調整項目をPDPにして、Photoshop CS3で自分で作成した黒チャートをPanasonicのP50V1で表示させると、黒レベルはデフォルト値の0でピッタリでした。白レベル(ピクチャー)も微調整程度でした(夜間、照明オフ)。
他社製PDPはパナの50V1で調整したのかな。
あとはSuper HiVi CASTが入荷してからセッティングを煮詰めていきたいと思います。

書込番号:9634211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件 BDP-LX52のオーナーBDP-LX52の満足度5

2009/06/01 04:15(1年以上前)

1Ds系にL単 さん


<製造番号は、何と、000001でした! これって文字通り一号機なのでしょうか?

それはスゴイ!
購入申し込みは私の方が早いですが、予約順に納品される訳ではないのでビックカメラ.comに
一号機を含むロットが納品され、その中で幸運にも1Ds系にL単さんの手許に一号機が届いた
ということではないでしょうか。

製造工場が一箇所だけなら間違いなく全体の一号機でしょうが工場は何箇所くらいあるのかな?
いずれにしてもその工場の一号機には違いないと思いますので末永く大事に愛用してやって下さい♪

因みに私のは「000161」でした。


書込番号:9634246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

本日、予約しました。

2009/05/21 18:52(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52

本日、ケーズデンキにて予約して来ました。

納期は今月30日予定だそうです。

LX91は昨今の不景気の為か収入が激減してしまった為当分見送りになりそうです。

購入の決め手はAVCREC対応で価格的にも購入しやすかった為。

購入金額は5年保証、税込み\58800円にしてもらいました。

ちなみに展示は320と120のみ用意されていました。

500Aが7月納期ですのでしばらくはハーフの507HXで楽しみます。

BW930とV9との画質・音質がどれ位違うか楽しみです。

書込番号:9580917

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2009/05/21 21:33(1年以上前)

24時間サービスさんこんばんは。
私はヤマダでBDP‐320を予約しました。38000円のポイント3000円プラス5年保証で予約しました。最初はパナソニックのDMP‐BD60を購入しようと思ったのですが320を思ったより安くしてくれたのでパイオニアが好きだったのでこちらにしました。
LX52が30日ということは320も30日ですかね?

BW830とPS3を持ってますが映像かわりますかね?

PS3より静かで(静かであってほしい)AVCRecが再生出来れば価値はあると思っています。

書込番号:9581817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件 BDP-LX52のオーナーBDP-LX52の満足度5

2009/05/21 21:58(1年以上前)

迷いの大豚さん今晩は

実は私もパナのDMP‐BD60を販売当初購入しそうでしたが、展示スペースのBW850の映像と変わらないので購入意欲を失いBDP-LX52を購入しようと思いました。

BDP-320でも良いかなと思いましたが、店員さんが結構販売前の割りに安くしてくれたのでBDP-LX52に決めました。

BDP-LX52は展示スペースを作っていなかったのでパイもあまり初期製造はしていないのかも知れませんネ?

店員いわくBDP-LX52は初期製造分が無くなった場合、納期が遅くなる可能性がありますと言っていました。

320と120は展示スペースを作ってありましたので初期製造も含め数はありそうですネ?


書込番号:9581993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2009/05/21 22:04(1年以上前)

届くのが楽しみですね(笑)
でも32型液晶テレビだと性能は発揮出来ないでしょうけど(涙)

書込番号:9582034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/22 09:23(1年以上前)

http://pioneer.jp/blu-ray/index.html

ですよ。
あした、あした!!

書込番号:9584294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2009/05/22 09:35(1年以上前)

よかばってん!さんこんにちは。

情報ありがとうございます。明日ですか。こちらは地方なので明日入るかな?

楽しみだ。 

書込番号:9584329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件 BDP-LX52のオーナーBDP-LX52の満足度5

2009/05/22 11:26(1年以上前)

迷いの大豚さん よかばってん!さんこんにちは

120と320は明日ですかいいな〜LX52は30日よりは多分早くはならない様な気がします。

店員も一応メーカーに電話で確認していましたから・・・。

迷いの大豚さん多分明日商品来るのではないでしょうか、購入先がヤマダでしたら、地方も東京も関係ないのでは?

ちなみに私も地方です(名古屋)。

書込番号:9584708

ナイスクチコミ!0


sarukyさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/22 12:02(1年以上前)

いよいよですね。私は予約していませんが、非常に注目しています。
使用感など、是非渾身のレビューを期待しています。

書込番号:9584841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2009/05/22 19:05(1年以上前)

今BD‐320が入荷したと連絡がありました。仕事の関係で受け取りは明日になりました(涙)

明日の夜が楽しみです。

書込番号:9586423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件 BDP-LX52のオーナーBDP-LX52の満足度5

2009/05/22 20:00(1年以上前)

今日仕事の帰りにケーズに別件で寄りましたら、パイの営業の方が120と320を展示していました。

LX52は予想通り1週間後の販売開始だそうです。

書込番号:9586684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/23 08:11(1年以上前)

ちなみに、私はヨドバシで予約しました。
電話予約でしたが、29日には入荷するとのことでした。

あと1週間切ってしまいました。
楽しみです。

書込番号:9589443

ナイスクチコミ!0


monsterさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/26 22:45(1年以上前)

ヤマダ電機LABI池袋では展示する気配もありませんでしたが、
聞いてみたら30日発売で価格は69,800円のポイント還元10%でした。
24時間サービスさんのケーズデンキでの条件を伝え交渉すると、
売値は下げられないがポイント還元は25%にできるとのことでした。
ただし、5年保証は付かないので別途現金かポイントで5%の支払いが必要です。

結局、本日は購入しませんでしたが、
ポイント還元でも構わないという方へ情報提供させていただきます。

書込番号:9608388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件 BDP-LX52のオーナーBDP-LX52の満足度5

2009/05/26 23:05(1年以上前)

monsterさんこんばんは

販売前でも結構割り引きありですので、実際販売開始したらまだまだ安くなると思うので待てる人は待った方が良いかも?

ただ近所のケーズ(3店舗)では購入先しかパイのBDPは展示されていないし、LX52は展示されていませんのでパイもあまり売る気がないのかも?

今後もパイにはがんばって欲しいのでいろんなお店で展示・販売して、一部のマニアだけで無くいろんな方にすばらしいパイの技術を知ってもらう場所を作ってほしいです。

書込番号:9608558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ブラックの納期

2009/05/25 22:03(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-A1UD

クチコミ投稿数:45件

シルバーは、すでに出荷されていますがブラックは、月末になるそうです。

書込番号:9603083

ナイスクチコミ!1


返信する
bowie0108さん
クチコミ投稿数:1件

2009/05/26 16:22(1年以上前)

kendousatoshi25さん
こんにちは。
私はブラックを予約注文しましたが先週納期しました。
シルバーもブラックも同時に対応してるみたいですよ。

書込番号:9606560

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

DLAN人柱報告

2009/05/24 23:36(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60

スレ主 ライス3さん
クチコミ投稿数:15件

バッファローのLT-H91LANをヨドバシ梅田で購入しようとしたところ、「この商品は取り扱っていません。製造中止かもしれませんね。」と言われました。どうしてもDLNAクライアントが欲しかったので、DIGAの売り場に言って、「DLNAクライアントに対応しているBDプレイヤーは無いですか?」と聞いたら、頼りなさそうな店員さんが調べまくってくれて、「この機種だとDIGAのハードディスク内のデータを読むファイルプレイヤーですよ。ただしDIGAだけですが」と教えてくれました。「DIGAのデータだけか。それじゃダメだなあ」とショックを受けて近くの某メーカの販売員(パナではありません)に「DLNAプレイヤーになるBDプレイヤーは無いですか?どの会社のでもいいのですが?」と聞いたら、「このDMP-BD60は他社のDLNA対応のデータは読めますよ。私は凝り性で色々試すのですが。たとえば、ソニーとか、東芝レグザとか、アクオスとか。ほら見てください。再生もできますよ。このとおり」と言って、実演してくれました。確かにリモコンのネットワークボタンを押して、その後、ビエラリンクを選択するとなんと、各社のDLNA対応サーバがすべて出るではありませんか。たまげました。ヨドバシ梅田はBDプレイヤー全機種がLANでつながっているため、このような現象が起こったのですね。びっくりしました。
「これなら、自宅のIOデータのNASのLANDISKもDLNA設定で、ファイルがもしかしたら読めるのはないかなあ?」と思って接続してみると、なんとすべてのデータが読めるではありませんか。
再生してみると、
mpg---〇
avi---×
divx---×
iso----×
でした。すなわちmpgだけが再生可能で他は×です。
再生だけで、早送り、巻き戻しなどのボタンを押すとフリーズするし、一時停止してもフリーズするという、再生ボタン一度きり、途中の操作全く受け付けずというものですが、今後ファームがアップ(インターネットでDL)されると、うまくいくかも。
すこし希望が持てそうかなと思っています。

できるだけ早くファームをアップして、操作性を高めて欲しいと思っています。

書込番号:9599015

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/25 09:32(1年以上前)

したほうにもちょっとだけ書き込みありますね
MPEG2再生できるだけマシってもんでしょう

書込番号:9600347

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る