このページのスレッド一覧(全765スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2009年4月27日 11:07 | |
| 1 | 8 | 2009年4月17日 18:59 | |
| 2 | 0 | 2009年4月16日 22:44 | |
| 3 | 6 | 2009年4月14日 18:39 | |
| 3 | 5 | 2009年4月13日 21:57 | |
| 0 | 0 | 2009年4月13日 15:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91
3週間前にBDP-LX71を予約していましたが、納期が5月中との事で
はっきりした日にちが解らないと言われている矢先に 昨日のLX−51他の発表で
BDP−LX71にあまり魅力を感じなくなり、いっきにBDP-LX91が気になりだし
勢いで購入してしまいました。納品は4月末頃との事でゴールデンウイークが今から楽しみです。
当方の環境は A507HX HTP−LX70の環境で、
ちょっとオーバースペックのような気がしますが、これから映画ライフを満喫したいと思います。
最後にこちらの口コミ情報は非常に助かりました。有難うございました。
0点
sarukyさん
LX91ご購入おめでとうございます。
A507HX・HTP-LX70に繋いでもLX91の圧倒的な高画質・高音質の恩恵は得られると思いますよ。
KUROに繋ぐのと同等は流石に無理でしょうが、性能の余裕が良い結果をもたらすものと思います。
私も428HXにLX91導入が目標でしたが、思いがけず500Mを購入することになり経済的に手の届く範囲の
LX52を購入することにしました。
428HXと500Mでの画質の違いを検証するのも楽しみです。
sarukyさんの組合せも多くのハーフユーザーの参考になると思いますので是非渾身のレポートを!
書込番号:9426047
0点
Headhone Theater さん
返信有難うございます。皆さんのお役に立てるかわかりませんが、
使用してみて、率直な感想をレポートさせていただきますね。
書込番号:9431868
0点
我が家にLX91がやって来ました。早々レンタルしていた、ナイト・ウォッチと
スター・ウォーズ/クローン・ウォーズをセパレート出力で視聴しました。
ナイト・ウォッチはドルビーTrueHD(ロスレス)でしたが、音がまったく別の次元ですね。
聞こえない音まで聞こえてくる感じで、びっくりしました。映像も精度が上がり明るくなったような気がしました。
PS3と比較して立体感があり肌の色艶や血の色など自然な感じでしかも美しいので、
余計になまなましく映画に没頭することができました。
スター・ウォーズ/クローン・ウォーズは 音声はドルビーデジタルながらも
迫力のサウンドで満足のいくものでした。
映像については、やはり立体感と精度が高く、PS3が絵本だとするとLX91は、飛び出す絵本ぐらいの違いですね。
自分なりの感覚ですが、デジタルなのに良い意味でのアナログチックな温度感のある映像という
イメージです。
当方、ブルーレイではPS3しか持っていませんのでこのような比較しか出来ませんが、
迷っておられる方に少しでも参考になれば嬉しいです。
購入欲が抑えきれず、無理して購入しましたが、家族全員が大満足なので
購入して本当に良かったと思っています。
簡単な素人レビューですが、また気づいたことがありましたら追記したいと思います。
書込番号:9451434
0点
sarukyさん
ファーストインプレッションありがとうございます。
家族全員が大満足でなによりでした♪
やはりBDP-LX91はモニターがハーフでもその高画質ぶりを堪能出来るようですね。
>デジタルなのに良い意味でのアナログチックな温度感のある映像というイメージです。
ナイスな表現ですね。
きっとLX91の卓越した階調特性(滑らかなグラデーション)がそう感じさせるんでしょうね。
ハーフでもPS3との違いを明確に伝えるのは当代一の名機ならではというところでしょうか。
DVDに関してはKURO板では評価が芳しくないようですが、ハーフでは寧ろ誇張感の無い自然な
映像が得られるのでは?と思っているのですが如何でしょうか?
書込番号:9454332
0点
Headphone Theaterさん
いつも返信有難うございます。
Headphone Theaterさんが言われるようにDVD再生に関しては、評価が良くないみたいですね。
早く比較してみたい所ですが、当方ブルーレイソフトのみの所有で、DVD視聴は少し先になりそうです。
CD再生は試しましたが、自分の耳にはPS3の方が音の深みと奥行き感があるように思いましたが、
ソースに対して自然に忠実にというパイオニアの考え方のような気がします。
昔どこかのウイスキーの宣伝でありました、何も足さない 何も引かない精神でしょうか。
マイナスの所も良いように解釈してしまうとは…完全にパイオニアジャンキーですね(笑)
500M 良いですね。私もいつかは フルって思ってましたが、資金が間に合わず今回の撤退等で叶わぬ夢となってしまいました。
おそらくこれほどの物は、今後出て来ない至高のプラズマディスプレーだと思います。
また色々と教えて下さいね。
書込番号:9455045
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60
どうせ門真で作ってるんだし、国内を軽視するメリットはなんだろうね。
書込番号:9395158
0点
BD80 を出せば、質の高い BW950 が売れなくなるから、イイ音質が欲しいなら、金を出しなさい なんてなもんでしょう?!
まぁ、パナソニックは、賢いです。
書込番号:9396150
0点
本日、届きました!
画質は、BW950とほぼ変わらず、音質は、BW950よりいい感じがします。
電圧については、日本のコンセントで大丈夫です。
書込番号:9398727
0点
パナソニックしばぞうさん こんばんわ。
DMP-BD60 日本版を購入するつもりです。
貴殿の購入されたBD80で確認したいことがあります。参考に教えてください。
30秒スキップとクィックリプレイが出来るか?
電源OFFまたはDISKを取り出しても停止した場所から再生できるか?
以上よろしくお願いします。
書込番号:9399975
0点
30秒飛ばしは、できません。
ちなみに、10秒戻しも、できません。
一度、停止させても、その場所から再生はできます。
書込番号:9400456
0点
パナソニックしばぞうさん ご回答ありがとうございます。
私が質問した件は全て出来ないということで残念でなりません。
良く使う機能だけに残念です。
以前のパナDVDPは30秒飛ばし及び10秒戻しは出来たの機能ダウンです。
書込番号:9401132
0点
BD80でもDVD-RディスクにAVCRECで焼いた、
ハイビジョン番組は再生できるのでしょうか?
教えてください。
パナ機なので当然出来ると思っていますが、
米パナHPで見てもAVCRECの記述がありませんので、
気になります。
書込番号:9406807
0点
AVCREC は、再生できませんでした。。。
やはり、アメリカはBlu-rayレコーダーが無いので、アメリカ仕様の 80 は、仕方ないですね〜!
書込番号:9407674
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60
DLNAクライアント機能に注目して検討しています。
パナのサポートに確認したところ、
ディーガで録画したコンテンツのチャプターは残念ながら
DLNA経由では無効。ただし、30秒スキップは有効とのことです。
サポートの担当者が実機を操作しての解答ですので間違いないでしょう。
リビングのディーガのコンテンツを書斎のVAIOやブラビアの
DLNAクライアント機能を利用して視聴することがあるのですが、
早送りが面倒で困っていました。
ホントはチャプター送りができるのが理想なんですが、
30秒スキップができるだけでも現状よりマシになりますね。
以前BW900で焼いたAVC音声オートのディスクの再生対応機も
書斎に欲しかったし、買っちゃおうかな?
2点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60
ヨドバシドットコムでも49800円、ポイント10%ですね。
どうもこの辺が大手量販店の開始相場になりそうですね。
書込番号:9379735
0点
その価格。
再生だけが目的なら、PS3買うだろうなぁ。
普通。。orz
書込番号:9383411
1点
地デジのDLNA、AVCREC、DVD−RAM対応をどう評価するかですね。
>PS3との価格差
パナレコーダー持ちなら絶対これでしょう。
書込番号:9383653
2点
自分はパナ持ちなんですが、DLNAは使ってないからイマイチ便利さが分かりません。
RAMはメディアすら持ってない。。orz
AVCRECはPS3で見れるようになったんじゃなかったでしたっけ?
書込番号:9383661
0点
そうなんですか?
この書き込みのよるとHDVソースのAVCRECは対応だがデジタル放送は不可とあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010366/SortID=7585211/
更に新しい情報あったら教えてください。
書込番号:9385284
0点
AVCRECのPS3での再生は現時点ではそのままではできません。
PCでコピフリ化するとPS3でも再生可能になります。
書込番号:9393740
0点
ブルーレイプレーヤー > アイ・テック > BDX-701
主役二人の写真撮影をしました。(型番見えるかな。。)
メインチップ(デコーダ):Renesus R8A34019
HDMIトランスミッタ:Silicon Image SiI9134
デコーダはPioneer BDP-05FD(=LX71)やBDP-09FD(=LX91)で使われているものと
同じでした。出典はココ↓↓
http://www.blu-ray.com/players/
HDMIトランスミッタは業界標準のチップですね。PS3に搭載されているSiI9132の
新型(上位機種?)で、ロスレス音声のビットストリーム出力対応版です。
3点
質問です。
リビングにこのプレイヤーもしくはLGのBD370の導入、2Fのシアターには少し奢ってデノンの2500BTかパイオニアのLX71を導入しようと思っています。(現在2FにはHDオーディオ対応アンプとPS3で見ていますが音声に不満、1Fは最近BASE-V20HDを導入)
AISIMさんのレビューはBD370でも拝見して大変参考になるのですが、今回の情報では極端な話ボディの剛性や端子部のメッキなどある意味では音声で大きな影響のある部分かもしれませんがそれを除いて音声の処理部分の能力に関してはLX71と同じ、つまり結果的な音の良さはあまり差がないということも考えられるのでしょうか?
PS3からかなり音声が変わるのなら2Fへの導入も考えたいです。
書込番号:9374070
0点
PS3の音声が不満とありますが、PS3が原因だと結論付けられた理由はなんでしょうか?
PS3は発売当初、音が良いとAV雑誌等でも絶賛されていました。
昨今の高級プレヤーには敵わないにしても、大きな不満が出るほど音が悪いとは
思えません。HDMI接続が前提であれば、プレーヤーに過度に期待は禁物です。
まずはリビング用にBD370か何かを購入し、ご自身でPS3と比較されてみては
どうでしょうか。
書込番号:9382886
0点
レスありがとうございます。
必ずしもPS3のせいだけではないのかもしれないのですが
現在
プレイヤー:PS3
アンプ:パイオニアVSA-AX2AH
スピーカー:KEF KHT3005SE
の環境でして、アンプとスピーカーは同様の組み合わせの状態で試聴し気に入ったので
購入しました。そのときのプレイヤーはよく覚えていないのですが同じパイオニアだったと
記憶しています。(当時予算の関係でプレイヤーはPS3しか考えてなかったので)
部屋の広さやソフトも関係あるのでしょうが、純粋にプレイヤーでビットストリーム、アンプでデコードした音声を導入したいと思っています。
BDP-LX71やDVD-2500BTも少し無理をすれば買えないこともありませんが、おっしゃるとおりまずはリビング用にBD370辺りを購入して比較試聴してみようかと思います。
LX71辺りは買ってあまり効果がなかったら後悔しそうです、予算的に。
書込番号:9382931
0点
まーさむさん
VSA-AX2AHのクチコミにサラウンド感があまりないとの書き込まれているのを見ました。
ちょっと気になることがありましたので、VSA-AX2AHの方に返信しました。
書込番号:9389585
0点
レスありがとうございます。
先ほど向こうの方で返事をさせていただきました。お気遣いいただき大変ありがとうございます。
ちなみにAISIMさんのアンプとスピーカーは何をお使いですか?差し支えなければ教えてください。
書込番号:9389934
0点
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD60
パナサポに聞きました。
このたびはDMP-BD60に関してお問い合わせ賜り、ありがとうございます。
お問い合わせのBD-Liveの対応につきまして、下記のとおり
ご回答申し上げます。
DMP-BD60は、BD-Live機能を利用し、追加コンテンツをダウンロードする
場合、SD カードにダウンロードをおこないます。
DMP-BD60にUSB端子は搭載されておりません。
とのことでした。BD-LIVE使いたければSDカードがいりますね!
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


