このページのスレッド一覧(全765スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 5 | 2017年4月14日 06:47 | |
| 24 | 8 | 2017年4月13日 18:51 | |
| 2 | 0 | 2017年4月12日 02:53 | |
| 15 | 13 | 2017年4月5日 12:08 | |
| 3 | 2 | 2017年3月29日 07:40 | |
| 15 | 3 | 2017年3月20日 21:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900
書店にて「Hi-Vi」二月号をチョイ読みしてきました。
『DMP-UB900』に関する記事の中に、評論家の《小原由夫》さんのコメントが掲載されていました。
それによりますと、メーカーとの取材を通じての情報として、以下の文言が記述されていました。
【『DMP-UB900』のファームアップにより】【HDRの最適化映像技術が追加される】
【進化を・・・】
もちろん〈妄信(もうしん)〉はしませんが、
「Ultra HD Blu-rayで使われているHDR技術「HDR10」」に加えて、
HDR対応の新世代映像フォーマット「Dolby Vision(ドルビービジョン)」
が付加されるのでは・・・と期待してしまいますねぇ・・・
4点
>夢追人@札幌さん
デジタル版購入して読みました( `ー´)ノ
明確に記述されてますね〜
NetflixでHDR対応作品幾つか視聴しましたが、思いのほか
出来が良いです
これから、更に機能が強化・向上するのは大歓迎!
楽しみがこれからも持続するのは嬉しいですね
書込番号:20595443
1点
おぉ!素晴らしいですね。
ドルビービジョンはアップデートで
なんとかなるもんではないと
聞いたことがあったので朗報です!
そういう自分は買うと決めたのに
未だ本機を購入してません(汗
うだうだ悩んでたらまた最近値上がりしてきて
テンション下がり気味です(苦笑
書込番号:20596021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
『ドルビービジョンはアップデートで
なんとかなるもんではないと
聞いたことがあったので朗報です! 』
ドルビービジョンうんぬんはスレ主さんの願望ですよ。
書込番号:20596040 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
実は、切望する理由が大いにあるのです。
一部のアメリカメジャー映画会社が、“ドルビービジョン”様式のソフトを売り出そうとしている。
と報道されています。
“ドルビービジョン”様式を取り入れていない現状のままでは、
『DMP-UB900』では、“ドルビービジョン”様式のソフトを購入しても、
ベストの最適映像で視ることが出来ないのではないか。
と心配している次第です。
もちろん“ドルビービジョン”は「ファームアップ」では、(現在の所)対応不可。
ということは重々承知しています。
『DMP-UB900』の後継機を待つまでもなく、
ぜひメーカー技術者の方々の自助努力による対応を、大いに期待しているのです。
がんばってください!!
書込番号:20597559
0点
4/13日付のファームアップでHDR映像調整機能追加が追加された模様
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/download/pfw/index.html
書込番号:20815834
3点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX88
買うときに前年製かどうか確認した方が良いですよ、まだ2月ですから昨年の在庫を販売してる店が多いと思います。新しいのが欲しい人は在庫のある店から買うんじゃなくて在庫のない店で取り寄た方が良いかも知れません。私なんか2015年8月に買ったら2014年製でガッカリしました。
ところで「悪」スレで書き込んだら削除依頼があって消されました。私は店側が前年製だと言わなかった事が「悪」だと思っただけです。だから、皆さんに「買う時は確認した方が良いですよ」と警告を書き込んだだけですよ削除される必要なかったと思うんですがね?
4点
御立腹の様なのでお尋ねしますが、食品のようにAV機器にもやはり消費期限なるものが有るのでしょうか?
また有るとすると経年劣化による品質の差は年数毎にどのくらい表れるのでしょうか?
参考までに是非教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。
書込番号:20694645 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
生産台数は限られるものだからその数を満たしたら生産はしなくなるだろうと思われるので、在庫との関連である数に足したら在庫限り品となるのでは。毎月特定台数生産はしないような気がします。ましてや、プレーヤーなので需要はレコーダーよりは少ないような感じはします。生産中止になっていて、4Kソフト再生のプレーヤーに切り替わるのでは。ドライブ自体はパイオニアでリリースされているのでそれを使った機種に変わると思います。躯体構造は、流用されるような感じはしますが。
書込番号:20694828
0点
店の評価は店の評価に書くべきで製品のスレには製品の評価を書くべきです。
従ってこのスレも製品に全く関係の無い内容なので削除対象ですね。
言っちゃうと価格コムのルールを知らないあなたの方が悪かなw
書込番号:20694847 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
オーディオショップの定員さんの話によるとBDP−LX58の新品の入荷が3月まで入らないとの事でした(2月3日の出来事)。
しかも3月で生産終了みたいな事を言っていたので、2014製の展示品(電源ケーブルは新品のまま値段7万前半)を買いました。(管理の行き届き過ぎた背後霊?のいるオーディオショップから買ったので2014年製の展示品でもほとんど新品でした。)
値段推移から推測すると2017製は3月生産品から出荷が始まる(終わる)可能性はあるかもしれませんね。
BDPLX58の家電量販店の店頭価格が2月2日と2月3日で値段(上がっていた)が違っていたんですよね…確か2月2日に見た時は『2月5日までの特別価格』と書かれた札があったはずなのになくなっていたんですよね、幻覚?価格コムの値段推移見て値札とり替えた(。´・ω・)?
書込番号:20695452
1点
買うときに何年製かどうか確認して、価格交渉に使え!ってことですね。失敗しました(´;ω;`)
ネット上でも値段が高いと言われてるお店が家電量販店より1万以上も安かったので言い値で買ってしまった。
(LX58の新品でも7万半ばだったので)
展示品なら製造年は価格交渉のはったりに使えましたm(__)m
書込番号:20695699
1点
>削除される必要なかったと思うんですがね?
BDP-LX88の板で悪スレを立てたら、内容が何であれLX88製品に悪評価が付いてしまうから。
書込番号:20695852 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
レビューだと点数付けて評価を下げることになるのでクチコミの掲示板に書き込みするのが筋だと思います。
カテゴリーの間違い等よくあることなので、見る側が気を付ければ問題ないです。
他人の評価を気にしてる人はこのクチコミに関係なくOPPO買うと思います。問題ないです。
書込番号:20696043
1点
>gibson1982さん
>MCR30vさん
スレ主さんの書き込みは十分理解できます。 おかしな話ではありません。
次に良い製品が出て購入したいと考え、現在使っている物を売却しようとした場合、
同じ製品であっても、製造年度によって買い取り価格が変わる事がよくあります。
また、テレビなども量販店で下取りしてくれる事がありますが、
これも製造年度で下取りする、しないが変わる事があります。
(テレビに貼り付けられている製造年度、何年度までの物が下取り対象・・・と言った条件が付く時があります)
参考です。
書込番号:20814517
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
いつになったら国内発売されるのでしょうかね、、
先にLGが発売しまいましたが、海外の評判ではLGはバンディングが出るなど評価は低めですね、、
書込番号:20810588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-203
OPPO「UDP-203」のレヴューが次々と上がってきていますねぇ・・・
非常に好ましく感じています。
多くのメーカーが市場参入し、
〔UHD-BD〕再生可能製品が1機種でも増えることを、切に望んでいます。
それにより〔UHD-BD〕の出荷枚数が増え、強いては、ディスクのコストが削減され、
“〔UHD-BD〕単独販売”へと続いてほしい。のです。
今までのパナソニック『DMP-UB900』『DMP-UB90』の寡占状態を、ぜひ・ぜひ打破してください。。。
【いでよライバル!】
2点
サムスン フィリップス LG(はこれから)は海外では参入済なんですけどね。
日本に参入するコトはないでしょうけど。
書込番号:20681270 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
日本未発売だと
Philips BDP7501
http://www.phileweb.com/news/d-av/201605/19/38826.html
や
Sony UBP-X800
http://www.phileweb.com/news/d-av/201701/05/40270.html
が気になりますね。
書込番号:20681632
2点
発表済みのパナの最廉価モデルも何時になったら発売されるものやら。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1701/04/news034.html
書込番号:20681732
1点
パナの廉価モデルは日本では
売らない気がしますね。
日本では専用プレーヤーより
レコーダーのほうが需要があるでしょうから
そっちの戦略をとったのではないですかね。
書込番号:20682389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
UB900使用してますが音質がイマイチなんですよね〜
なので205に少し期待してますが、音質が105DJPリミテッドと
比較してどうなんでしょうね?
音質優先で考えてるんですが、音質に拘ったLIMITEDでも
2年位古いので205に軍配が上がるのか?それでもLIMITEDが凌ぐのか?
悩ましいですわ〜(´・ω・`)
書込番号:20682808
1点
PCディスプレイもやっとこれからHDR対応が出てくる様だし、UHD-BDドライブも合わせてパーソナルな環境が整ってくると、プレイヤーを日本で発売するメーカーも増えるのかな?
書込番号:20682879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レコだけど、まさかのシャープが対応。
シャープの新BDレコーダはUHD BD再生対応で9万円〜。「4Kテレビのためのレコーダ」http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1045754.html
書込番号:20683015
1点
>ジグソウ717さん、はじめまして。
UB900の音がいまいちですか。
私は、根布産業さんのチューニングモデルを使用しています。
UBZ1との比較になりますがHDMI、アナログどちらも優っていますよ。
もちろん絵もですが。
お蔭ですっかり、UBZ1の出番が減ってしまいました。
NASから再生するアナログ2chですが、私の環境では、
パイオニアN−70Aと同等と感じましたので、
N−70Aは売却してしまいました。
ご参考までですが、
改造機に御興味がなければ読み飛ばして下さいね。
書込番号:20692424
2点
第3波が襲来!!!
LGエレクトロニクス UP970 [Ultra HD ブルーレイプレーヤー]
が発売されました。
パナソニック『DMP-UB90』も【生産終了】のアナウンスが告示されています。
パナソニックも次世代機が登場か??
書込番号:20793496
0点
>パナソニックも次世代機が登場か??
今年の秋で発売から2年を迎えるレコーダーUBZ1は新型が登場しそう、ドルビービジョン対応、新たな高画質回路搭載くらいはやってきそう。
4Kで録画保存出来るBDは無理だろう。
書込番号:20793721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>LGエレクトロニクス UP970 [Ultra HD ブルーレイプレーヤー]
ヨドバシで04/12予定で予約受付してるようですが、ここで板が出来てませんね。
http://www.yodobashi.com/LGエレクトロニクス-UP970-Ultra-HD-ブルーレイプレーヤー/pd/100000001003485609/
初値で値段のこなれたDMP-UB90並みとはがんばってきましたが。
Panaの海外発表済み最廉価モデルがもっと頑張って国内販売してくれないもんでしょうか。
書込番号:20793845
0点
UP970はLGのWEBページにもまだありませんしねw
書込番号:20793876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-203
期待通りの機能と実力! OPPO初のUltra HD Blu-rayプレーヤー「UDP-203」を試した
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1702/20/news133.html
UHD BD時代の定番プレーヤー!? 旭化成DAC/10万円を切る注目機OPPO「UDP-203」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1044046.html
2点
10万円切る人気モデルの実力は? 評論家が徹底分析 ー OPPO UHD BDプレーヤー「UDP-203」(第一回目)
http://www.phileweb.com/review/article/201703/03/2430.html
書込番号:20706838
1点
追記しますね。
【特別企画】連続レポート第2弾
OPPO「UDP-203」のUHD BD再生をチェック ー 新機能“ターゲット輝度”も検証
http://www.phileweb.com/review/article/201703/28/2467.html
書込番号:20775744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-203
刺激的なタイトルですが、英国の老舗オーディオ誌サイトの比較記事です
Oppo UDP-203 vs Panasonic DMP-UB900 – which is better?
http://www.whathifi.com/features/oppo-udp-203-vs-panasonic-dmp-ub900-which-better
5点
結果はOppo UDP-203の勝利となってますね。
書込番号:20685702 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
あちらの方はUB900が安いのですね
書込番号:20685805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
UDP-203に関しては、比較視聴した結果、画質や音質、操作機能性はUB-900より上回ると感じました。
ただし、一部のブルーレイソフトにおいては、日本語吹き替え版が正常に再生出来ないものがあり、OPPOに問い合わせた結果、問題を認めて、改善に向けて対応するとの回答がありました。
画質や音質はさておき、問題が少ないものを求めたいならば、パナソニック製品が良いと思われます。
書込番号:20754520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
