このページのスレッド一覧(全765スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2013年11月10日 22:03 | |
| 4 | 0 | 2013年10月15日 10:26 | |
| 2 | 1 | 2013年10月7日 18:48 | |
| 3 | 1 | 2013年10月7日 13:47 | |
| 1 | 0 | 2013年9月21日 15:45 | |
| 2 | 0 | 2013年9月15日 13:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1100
こんばんみ
まだディスプレイ側の体制が全く整っていない状況下で、ローエンドモデルに4Kアップコンを搭載する意味合いは低いですから、可能性は1%以下くらい?
書込番号:16819918
2点
因みに、PS4は4K出力対応との噂。
BDも4Kも時代はPSからかな?
書込番号:16820123
1点
一応、北米では前年モデルに4kアップコン対応のBDプレーヤーがありましたね。
書込番号:16820161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-150 [ブラック]
RCオミさんが投稿したレビューで「最近価格が急騰してますね」思い当たることがあります。
http://pioneer.jp/blu-ray/bdp_3120/
を見ると、
「BDP-3120」「BDP-160」が並んで、手軽に楽しみたいカテゴリーとしてメーカーが推奨しています。以前は「BDP-3120」の場所に「BDP-150」が在ったのですが、値段が急騰した時期にページが更新されていました。
たぶんこれでしょう。戦略品として「BDP-150」が脱落したのでしょう。理由は、いろいろ考えられ内部リークがないとわかりませんが、例えば、市場からの苦情が多いとか、市場からの苦情の中に対応しきれない問題、つまり、致命的な欠陥があり、リコールせずに市場撤退した。とか、苦情の中に、それらを対応した次の製品「BDP-3120」にした方が市場の要望には合う。何てことも考えられます。
その苦情だが、対応するファイルフォーマットが「BDP-3120」の方が多く、最近のトレンドフォーマットにも対応している。その辺かな、思量しています。
なので、生産を中止したか、生産計画を見直しして少量にしたため、小売店舗では玉がなくなり急騰した。と言うのが私のシナリオです。
まあ、いい意味での市場原理が働いた。といえるのでしょう。何かすごく、民主的で消費者にはいい結果になったのではないでしょうか。
0点
BDP-150は2012年発売の旧モデル。
後継モデルとしてBDP-3120を出したので、BDP-150については、高値で仕入れた売れ残りや、データ更新をサボっている店だけが残っている、という実に単純でありふれた話です。
書込番号:16677167
2点
ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/D-BR1.html
7月末に更新されていましたね。ネットに接続しソフトウエアを更新しましたが、
AVアンプと繋げた場合の不具合は解消されませんでした。
皆さんはいかがですか?
当方の使用環境 テレビ東芝レグザ47z2
AVアンプ オンキョーBASE-V30HDX
昨年1月末に購入以来、本不具合が発生していた為、ずっとテレビと接続していました。
今回のソフト更新に期待しましたが、駄目でしたね((+_+))
2点
俺はDVDレコーダーS304Kからダビングしているが、今までのだと録画モード、標準(オート)でダビングしたディスクは、映像と音が、バラバラにおかしな動きをしていたが、それが改善されたよ♪他機で再生しても大丈夫。
書込番号:16676400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105
EMC設計で購入した人は、OPPO BDP-103/105の標準ファームを
USバージョンからJPバージョンに変更可能となりました。
1GB以上のUSBメモリをFAT32でフォーマットし、ファーム変更申込書
と一緒にEMC設計に送付すると、JPバージョンのフォームデータが
保存されて返送されます。
発送費用は購入者負担ですが、返送費用は無料です。
JPバージョンに変更すると以後USバージョンに戻せません、
以後のネット経由での自動アップデートはJPバージョンとなります。
ファーム変更の詳細内容は、EMC設計ブログをご覧ください。
1点
ブルーレイプレーヤー > AVOX > HBD-0190K
この製品には、DVD等のアップスケール機能がついていますが、5点満点で4点といったところです。
PionnerのDVDプレーヤー、DV-220Vとの比較ですと、HBD-0190Kは若干劣る気がします。
DVDのみの鑑賞で、画質にこだわるなら、価格的にもこちらの機種はお勧めしにくいかと。
そして、この機種のDRC(小音量時にセリフを聴き取りやすくする)機能は、効果が極めて小さいです。
これも、PionnerのDVDプレーヤー、DV-220Vとの比較ですが、DV-220VでのDRC機能はびっくりするほど効果があります。
これらの点から、音質は3点程かと。
あと、ソースの言語>オーディオ設定で、オリジナル言語という設定項目がありません。
そのため、洋画を初期設定で再生すると、日本語吹き替えになります。
かといって、英語に設定しておくと、まれに英語音声が入っている邦画、特にアニメなどで、英語で再生されてしまいます。
でも、この切り替えは、再生しながらリモコンの音声ボタンで変更可です。
また、DTS音声をメインに選択する機能がないため、邦画などで再生される音声が小さく感じるとき、音声ボタンでDTS⇔Dolbyなどを切り替えると、ホームシアターなどにつないでない環境(TVのスピーカーのみ)では改善が見られました。
それでも、HDMIケーブル付属、BD対応、コンパクトサイズでこの価格という点ではなかなかです。
最後に注意点!
本体操作ボタンのクロームメッキ加工?ですが、鋭いものでこすると(爪など)コーティングがはがれる場合がありますので、見た目にこだわる方はご注意を!
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
