このページのスレッド一覧(全765スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2012年9月21日 12:32 | |
| 1 | 8 | 2012年9月20日 20:00 | |
| 0 | 1 | 2012年9月6日 14:59 | |
| 1 | 5 | 2012年9月4日 15:55 | |
| 1 | 4 | 2012年9月3日 15:31 | |
| 1 | 1 | 2012年8月29日 14:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
http://www.phileweb.com/news/d-av/201209/21/31590.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120921_561060.html
1点
早く実機を見たいです。
昨年発売でしたら間違いなく購入していたのに残念です。
書込番号:15098657
0点
まだ本家のサイトでは出ていないようです。
アナログ映像出力廃止なんですね。
書込番号:15059878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
OPPOのBDP-93と95のコンポーネント端子って、HD出力だったんですか。
なら、今からでも買っとこおうかな。
書込番号:15063868
0点
103が499ドル、105が1000ドルから1500ドルらしい。
日本語説明書不要なら個人輸入かな。
書込番号:15072943
0点
限りなく1000$に近ければ買ってしまうかもしれない(笑)
日本語説明書など不要!
書込番号:15073199
0点
こんばんは(´ェ`)v
情報ありがとうございます(^▽^)
105までの機能が必要ない自分にとっては103はものすごく魅力的です(値段的にもw)
年内にはパイもそこそこ良いモデルを投入?すると言う噂もあるので迷います(笑)
書込番号:15080473
0点
105は1199ドルです。
本家HPでは93、95、103の紹介ありで103の価格が499ドルの表示だがまだ準備中のよう。93も購入不可のようで販売終了か。95のみ購入可能です。
95がファン、リレー音で不満があるので105のファンレスは気になります。
書込番号:15095247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイプレーヤー > グリーンハウス > GAUDI GHV-BD110K
残暑が続きます。そのせいか初っ端のトレイの開閉が渋くてなんとか開閉する程度にまで悪化し閉めるときにもまごついている状態となりましたので、原因を探ったら、トレイの先端の下にある白い樹脂製(ポリアセタールというのかな)の部分に塗られていたグリスの油脂類が非常に薄くなったのが原因のようでこの部分および上下ヒンジ部分に少量のセラミックグリスを塗布したらスムーズな開閉となりました。以前トレイの裏側のレール部分にごく少量の油を塗りましたがこれはあんまり効果がなかったようでした(すでに大半が蒸発してました)。
0点
再び悪くなったので、ドライブを止めているネジを外して観察をしたら、ドアの裏に位置している大きな白いスライド板(トレイ下の白い板でした)と黒い本体のプラスチック板があたっているため油脂分が無くなると摩擦が大きくなって開閉が重たくなるようで、接触するであろう部分にグリスを適度に塗ってみましたら良くなりました。開閉時ワンクッション(何かに引っかかるような感じでガツンという音が生じていました)おいた感じで開閉していたのがまったくなくなり静かになりました。ワンクッション置く感じになると開閉が渋くなり開きにくくなる前触れのようなので注意したほうがよさそうです。ベルトは、普通で心配ありません。
メンテナンスされる方は自己責任で。当方一切責任は負いませんので念のため。
書込番号:15029606
0点
ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-95
ずるずるむけポンさん どもです! あっしもO(*´ω`*)ポッ 本家で買ってしまいましたよw 28日に購入して本日到着しました〜!
今せっせと設置してますが、確認した所最新FWのようですね。 良かった良かった。
書込番号:15007555
0点
本日eBayからマルチリージョンkitが届きましたよ〜!取り合えず外付けでやってみましたが、付けるだけでおkでした。埋もれてたセルDVDがあったので読ませてみたら何事も無く再生できました。 BDのリージョンは切り替え式みたいですね。フリーのポジションが無い様で・・・。
まぁ、デフォルトがAなので替える事も無いですけど・・・。
書込番号:15017365
0点
BDはリージョンA以外は観ることはないのでSuper Disk isoでOKでした。
PALの仏版『クリィミーマミ』が観られただけでじゅうぶんです(笑)
書込番号:15017423
0点
早速、新ファームをインストールしてDVDの24P再生に挑戦してみましたが
なんとなく映像がカクカクして、あまり使い物にならない感じです。
みなさんのはいかがですか??
書込番号:15020231
1点
kitを外してから読ませてみたら リージョンが違う と怒られましたw kitを付けている間だけのようですね。
Super Disk isoってのを試してみましたが、みなさん言われているようにDVDだと読んでくれませんね。CD-Rに焼いたらすんなり行けましたよ。再起動してもリージョンフリーのままで感動しましたw
せっかくなのでkit買っちゃいましたけど・・・・・・・・・ずるずるむけポンさんの言うとおりでいらんかったわ〜w
書込番号:15021399
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S590
コンポーネント出力ないですね。私はまだトリニトロンでD端子コンポーネント接続
で視聴しておりますので、残念。これからのモデルはコンポーネント出力はないんですかね。
トリニトロンでD端子コンポーネント接続で視聴するとほんとにきれいですよ。
とうぶんコンポーネント接続でいこうと思っているのでS380を予備に一台買っときます。
0点
S380もそうなんですがアナログHD出力制限がある現状では、コンポーネント出力はあってもなくても変わらないですかね。
書込番号:14888423
0点
>これからのモデルはコンポーネント出力はないんですかね。
アナログHD出力制限の為にもう意味ないですからね。
書込番号:14890055
0点
2011年モデルからブルーレイディスクのアナログ形式(コンポーネント映像出力)
でのハイビジョン出力が禁止になったので、今年までモデルチェンジしなかったのも
ユーザーにとってありがたいことでした。
2014年モデルからはHDMI出力のみで、ただのビデオ出力も無くなるでしょう。
書込番号:14890255
1点
HDMIモニターやTVに、暗号解凍処理装置(CPU等)を組み込まなければならず、しかもその費用は消費者持ちなんだから、メーカーはのっからない手は無いですね。
古来から泥棒よけ費用は売る側が用意してたもんですが、この何年かの日本では人類史上でも珍しい、泥棒よけ費用を客が支払うという事が、まかり通ってます。
また、リンクにもありますが、2007年頃から、しばらくの間、国内メーカ製のBDプレーヤー自体が、ワザと世界で日本国内のみ販売されませんでした。
理由は、BDレコーダー需要のみがあり、BDプレーヤーの需要がないという事でした。
まあ、海外のホームページを見る人口が、圧倒的に少ない珍しい国なので、バカにされヤリ放題だと思いますが。マスコミもそうですね。CNNのみにしか出てないニュースも良くありますし、更に世界中のCNNで日本語CNNにのみ出てないニュースもまたあります。
> SONY > BDP-S350 米では7月から2万円弱で売ってる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8603029/
書込番号:15017040
0点
ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD630
BD-370で再生が出来ました、BD-REディスクを、
BD630では、読み込みませんでした。
でも、BDーRに書き出したら、無事に読み込みました。
パソコンで編集しました、BDMVファイルなのですが、
シャープの製品は、まったく読み込みません。
なので、格安のLG製の方が、パソコンで編集したものを再生するのに良いと思います。
BD370で読んで、BD630で読まないのは、なぜ?
格安製品なので、不満は無いです。
使い捨てのシャープに比べたら、最高に良いLG製品。
1点
そのシャープのはBD630と同世代の機種ですか?
この機種
リモコンのボタンがめっちゃ小さいし
配置も微妙なので自分は使い慣れたシャープや国産がいいです
o^o^)o
書込番号:14994909
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
