このページのスレッド一覧(全765スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2012年8月25日 18:19 | |
| 0 | 3 | 2012年8月22日 11:53 | |
| 0 | 0 | 2012年8月20日 12:28 | |
| 0 | 0 | 2012年8月13日 20:12 | |
| 2 | 2 | 2012年8月12日 05:23 | |
| 0 | 1 | 2012年7月30日 10:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55
現在はソニーレコーダーのX95という機種を使っています。
秋にはアンプもエントリークラスのデノンから、ヤマハの定価10万程度のアンプに、買い替えるつもりで、現在います。
その際に、プレイヤーも前々から気になっている、HDMIの音声と映像の分離で出力できる、こちらの機種か、新型のBDP−450を合わせて、購入しようかと思っています。
ただ、パイオニアとのアンプの組み合わせが、一番いいのはわかりますが、パイオニア以外のアンプでは、この金額をだしてわざわざプレイヤーの買うのは、もったいないですかね??
買われた方の、レビューみますとやはり、パイオニアのアンプをつかっているようですし・・
0点
スレ主さん
こんにちは。
パイオニアのアンプが接続では効果あります。
しかし、私はONKYOアンプに接続していますが、良いですよ。
来月に入ると価格が下がるのでコストパフォーマンスが良い機種と思います。
私は昨年9月20日頃に54を¥23,800で購入しました。
後継機種もでるようです。
ご参考にして下さい。
書込番号:14971063
0点
スレ主さん 今晩は!です。
私もパイオニアのアンプでは無く、オンキョーBASE-V30HDXとの組み合わせで使用していますが、画質・音質は素晴らしいものがあります。
それなりのHDMIケーブルで、テレビとアンプにセパレート接続すれば、真価を発揮します。
年内に後継機(56?)が出る様ですので、そのタイミングで値段も一気に下がる事が予想されます。
ブルーレイソフトに加え、55はSACDやDVD-audioに対応しており、再生専用機として、価値か高いと思います。
今は、海外連続ドラマのBDソフト「フリンジ・シーズン3→収録音声DTS-HDマスターオーディオ」を見ていますが、画質は綺麗さに加え、柔らかく滑らかです。また、セパレート出力による音声も見事です。
ちょっと褒め過ぎですが、欠点もあります。結構な頻度でBDソフトがフリーズしますね。この場合は、リモコンも本体も作動しなくなりますので、都度、電源コンセントを抜き差しし対処しています。
尚、SACDはフリーズした事はありません。
以上、ご参考まで
書込番号:14972145
0点
こんばん
typeR 570Jさん・カサブランカ3書き込みありがとうございます。
パイのアンプではなくとも、やはりよさそうですね!
ユニバーサルプレイヤーとして使用できるののも、魅力あります。
SACD専用のCDプレイヤーも、ちょっと欲しいなと思っていますが、いきなり買うのにちょっと迷いがあるので、この機種でSACD聞いてみてから、検討しようかなとも思っています。
後継機種の話もでていいますね、後継機種がでて値段が下がってくるといいなと思っています。
でも後継機種が、欲しくなってしまいますかね(笑)
書込番号:14972295
0点
スレ主様 お世話様です。
そうですね。実機で画質や音質を確認するのが1番良い方法ですね。
確かに年内発売予定の新製品も気になるところです。
再生専用機は選択肢が少なく、メーカーにはもっと頑張って欲しいです。
プレイヤーは絵と音の入口ですから、ある程度は投資した方が良いと思います。
書込番号:14974383
0点
皆さん
おはようございます。
私はこちらの機種に興味があります。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2024/id=24333/
書込番号:14974430
0点
typeR 570Jさん お世話様です。
デンオン失礼デノンの新製品情報ありがとうございます。
15年前ですが、当時のデンオンブランドの中級CDプレイヤーを所有しておりました。音に厚みがあり、大変良いプレイヤーでした。
老舗ブランドでもあり、パイオニアと同じくらい好きなメーカーですので、早くレビューが見たいですね。
書込番号:14979184
0点
カサブランカ3さん
デノンの新製品は本機の倍の重量があります。
筐体及びドライブがしっかりしているではと推測します。
期待したいですね。
書込番号:14979841
1点
デノン、新ドライブで静音+高音質化したBD/SACDプレーヤー
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120822_554182.html
マランツの新型も期待できるかな!?
0点
貼ろうとしたら貼られていた!ってことで追加
http://www.phileweb.com/news/d-av/201208/22/31376.html
欧州では900〜1000ユーロくらいで販売されてるので妥当な価格かな
書込番号:14966757
0点
マランツの新型が出るとすれば国内では10万円台後半になりそうですね(笑)
書込番号:14966819
0点
マランツUD7007は1000ユーロ前後なので3313UDに1−2万円足した金額になりそうです。
http://www.youtube.com/watch?v=bYgJXlRhnEg
携帯で見れるかわかりませんが、今年のマランツラインナップはこちらで見れます。
偶にここで発表されないものが突然日本のみで発表されたりしますが。。。
書込番号:14966964
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-440
今日気がつきました。
早速UPしましたがPQLSの飛びが改善してますね
今の所は・・
窓に何曲目の表示されるのは嬉しいですね〜
PQLS飛びの方はダウンロードしてみてください!
0点
ブルーレイプレーヤー > DENON > DBT-1713UD(K) [ブラック]
BDP‐4110を使ってますがあまりにチープな作りでドライブ音がうるさく、本日購入しました。
\38000+ポイント10%でした。粘ればもう少しいけそうでしたが、時間の都合で即決でした。まあ、田舎はこんなもんでしょう。もう一つ、BDP‐150も気になってますが、先ずはAVR-1912とのDENONコンビでしばらく楽しんでみます。
0点
Qdeoが88DE2750でBDP-93 Nuforce Editionとカブるし、素性の良さは多少感じる製品かな。
πの場合、リモコンの反応が少々鈍くて気になるのがアレですが、改善されていたら
低価格BDPの定番になりそうな可能性もあるし買っちまうか…。
書込番号:14912494
1点
リモコン見ただけだとパイ開発っぽいけどどうなんだろ?
(実はコレもシャープOEMだったらガチで失望するぞ)
書込番号:14924259
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX70
再生できなくなったり、
ノーディスクだったり、
パイオニアから貰った
アップデートディスクも
読み込まない、壊れちゃた。
高価だったので、
修理か買いかえか迷うね。
修理して買い増ししようかな。
書込番号:14721549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
修理しました、BDドライブをまるごと交換。
2007年製が2010年製の同じ物になりました、
現在2012年なのでドライブなどは在庫限り
なのだろうと思います。
接続方法はIDE接続で製造国は日本。
修理して画質が増した?イヤ正常に戻った?
様に感じます、まぁ今までが読み取りエラー
でしたから…。
書込番号:14874682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
