ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

標準

ほしいです。

2011/10/19 19:28(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX55

スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件

今までBD、DVDをPS3で見ていましたが、専用のプレーヤーがほしくて色々探していたら、多機能な本機を見つけました。

これってBDプレーヤーというよりもむしろ、ユニバーサルプレーヤーですよね!?

発売まで楽しみです!

書込番号:13649055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 BDP-LX55の満足度5

2011/10/19 20:42(1年以上前)

スレ主さん

その通りです。期待するBDプレイヤーですね。
動作も速いです。期待できます。

書込番号:13649433

ナイスクチコミ!0


quintettoさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/26 11:26(1年以上前)

こんにちは。

確かに欲しい商品ではありますね。
本機種とSC-LX75・85とのHDMI接続でSACD再生時(DSD信号の状態で)にPQLSも働くとパイオニアに確認取りましたので。
ただ、BDドライブに関しては、パイオニア純正ドライブかどうか聞いたところ「非公開」という事でそこだけ気になりますが。

書込番号:13680524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件

2011/10/26 12:48(1年以上前)

ドライブのメーカーが非公開ということだと、少なくともパイオニア製ではないことは分かりますね。

一体どこのメーカーのものを使ってるんでしょうかね・・・。

書込番号:13680785

ナイスクチコミ!0


quintettoさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/26 16:32(1年以上前)

追加で、何処製かもやはり教えてもらえませんよね?
と聞いたら「すみませんが…。」という事でした。

書込番号:13681375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:15件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度5

2011/10/26 21:31(1年以上前)

今までパイオニアのプレーヤーを愛用してきました(不具合もありましたが、)。

LX55は、(年内は発売の)国産最高のユニバーサルプレーヤーになるような気がします。購入予定にしています。

書込番号:13682512

ナイスクチコミ!1


quintettoさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/26 22:59(1年以上前)

私は、BD再生はDMR-BW970・BZT9000・DVD-2500BT・パイオニアの純正BDドライブ(BDR-S06J)登載の自作PCを三ヶ所で使い分けており画質・音質に全く不満なく仕様しており・SACD再生にはDCD-SA1・SCD-1・DCD-CX3・DVD-3910(DENON LINK用)・DV-800AV(SACDのDSDをHDMIから出力用)と使い分けていて各機種に個性があり気分等により使い分けて楽しんでいますが、なるべく再生機器を減らして集約したい方には良い機種ですね。
早く実機に触れてみたいです。


書込番号:13683078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/27 12:16(1年以上前)

私は、BD再生:DMP-BDT900 + CD,DVD-Audio再生:DV-AX5AVi + SACD再生(DSD出力):DV-800AV
の3台を、AVアンプSC-LX81に接続して楽しんでいます。

BDP-LX55は、この3台より高音質・高画質であることを期待しています。
BDP-LX55を購入したら、次は、PQLSビットストリーム対応のAVアンプSC-LX85かSC-LX75が欲しくなってしまいます。

書込番号:13684782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:15件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度5

2011/10/27 20:32(1年以上前)

投稿された皆さんが、私とほぼ同じ機器を使っておられることに驚き、感動しています。趣味が合うのでしょうか。

LX55が十分に互換性に対処して発売されることに期待しています。

書込番号:13686303

ナイスクチコミ!0


スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件

2011/10/27 20:42(1年以上前)

私はLX55を発売日に購入予定なので、レビューしたいと思います。

公式サイトから取扱説明書がダウンロードできますね。
これを見たら大体どんな機能があるかが分かります。

書込番号:13686343

ナイスクチコミ!0


モーゼさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/30 01:55(1年以上前)

>追加で、何処製かもやはり教えてもらえませんよね?
>と聞いたら「すみませんが…。」という事でした。

俺も持ってるパイオニアのDVDプレーヤーDV600AVはドライブがオリオン電機らしいね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20254010568/SortID=9322186/

安い液晶売りまくってるあのORION。
言えないってことはBDプレーヤーのドライブもそこら辺のしょぼいメーカーかもね。
とはいえDV600AVとその前はDV400買って二台持ってるけどw両方とも全然壊れる気配もないから意外に頑丈かもね。

書込番号:13696724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/10/30 12:14(1年以上前)

オリオンと聞くと農業機械のメーカーと勘違いしてしまう方が意外と多いかもしれません。
なんせおんなじ名前なので。ややこしいです。オリオンの農機具は、丈夫です。

書込番号:13698070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/10/30 19:55(1年以上前)

自分は、希望小売価格94000円のものに、そこら辺のしょぼいメーカーのドライブ使うかな?と思います。

細かい画質調整などLX-52でできて、LX−53や54ではできなかった事が可能になったので、
シャープよりもパイオニアのカラーが強くなったと期待してます。

※LX-53と54は持ってないんで取説軽く見ただけです。
見落としで画質調整できたらすいません。

書込番号:13699891

ナイスクチコミ!0


shojojiさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/02 00:08(1年以上前)

BDP-LX53のユーザーですが、最大の不満はレジューム(つづき見再生)がなかったこと。
当機のリモコンに『つづき見』ボタンがついてる。当たり前の機能だが、これがあるなしは大きい。

外見は高級感が増しており、重量が3.3から3.5キロと少し重く、寸法も少し大きくなってる。
LX54と同様に3D映像に対応し、HDMI端子も二つに増えてるが、マイナーチェンジの印象が強い。

3年前に出たフラッグシップのBDP-LX91が、2009年モデルとして隅に追いやられているのが淋しい。
9万4千円の当機がカタログの表紙で高級機の扱いだが、43万円の高級機と変らないということか?

書込番号:13709889

ナイスクチコミ!0


スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件

2011/11/02 08:30(1年以上前)

フラグシップ機は出しても売れないんで、どのメーカーも出さなくなりましたね。
そういう意味では、BDP-LX55はフラグシップ機といえるかもしれません。
私は発売日に購入予定ですので、購入後、レビューしようと思います。

デザインが安っぽいのが難点ですね。
PioneerはAVアンプも含めデザインが悪いのはどうにかならないんでしょうかね?

書込番号:13710623

ナイスクチコミ!1


shojojiさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/02 23:01(1年以上前)

同じ黒でも、銘機HLD-X0みたいな重量感とオーラはないし、最近のパイオニアは安っぽい。
10年ほど前、DV-S838Aを使ってたが、シャンパン・ゴールドでデザインも高級感があった。
今使ってるラックスのDVDマルチプレーヤーとアンプもシャンパン・ゴールド、DV-S838Aみたいなデザインにして欲しかった・・・。

レジューム機能のないLX53を我慢して使ってるが、内容が良ければLX55に買い換える予定です。

書込番号:13713550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:15件 BDP-LX55のオーナーBDP-LX55の満足度5

2011/11/03 21:47(1年以上前)

LX55は思ったより価格が安いようです。量販店で訊いたところ、6万円をぎりぎり切りました。再度交渉して購入するつもりです。

6万円出せばBDレコーダーが買えますからね。
プレーヤーは「音質など有利部分も多いのに売れないのかな?」と感じました。LX54と併用して楽しむつもりです。

書込番号:13717647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 BDP-LX55の満足度5

2011/11/04 10:00(1年以上前)

北のAV狂さん

いきなり、発売前で6万円切りは良い情報ありがとございました。
私もその価格でしたらすぐに購入します。
北のAV狂さんはパイの歴代のプレイヤーを購入されているようですね。
比較レポートをお聞きしたいです。

書込番号:13719561

ナイスクチコミ!0


midistageさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/18 10:50(1年以上前)

スレ主さん

>私は発売日に購入予定ですので、購入後、レビューしようと思います。

いよいよ、本日、その発売日(あんどんや・TSUKUMO・AVACにて)となりました。
ユーザーレビューも募集中ですので、PS3との比較レビューをお願いします。

書込番号:13780098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S380

スレ主 nontujiさん
クチコミ投稿数:2件

リモコンで電源オンにしたらBDレコの電源が切れました。
「BD1]の信号が出ているので、すでに3台SONY製BDレコを並べてある私は泣く泣く古い機種のリモコン受光部に黒テープ貼りました。
2台までなら何の問題も無いんですがね・・
1台リモコン使えなくなりましたが、付属リモコンには無い15秒スキップと10秒戻しが使える上
慣れ親しんだスティックで操作できるのでこれはこれで結果オーライという事で。

書込番号:13774143

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2011/11/17 17:12(1年以上前)

>「BD1]の信号が出ているので、

BDP-S5000ESでRMT-B002Jのリモコンコード1から3まで
切り替えて試した事が昔ありますが、反応無しでした。
BDプレーヤーにはリモコンコード切り替えがないのが
不満でしたが(ソニー製プレーヤー2台を同じ場所に
置けない)、今はレコーダーと一緒?
なんか手抜きかミスのような気もしますが、日本じゃ
プレーヤーは売れないからですかね。

書込番号:13777356

ナイスクチコミ!0


スレ主 nontujiさん
クチコミ投稿数:2件

2011/11/17 18:25(1年以上前)

今後のためにもSONY信者が(笑)困らないようお願いしますよと
SONYには伝えておきましたが。
それにしても付属リモコンでは出来ない15秒スキップと10秒戻しはレスポンスもよく
気持ちいいです。BDレコでのディスク再生ではもたついて使いませんでしたが・・

書込番号:13777568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

今度こそは

2011/08/03 23:10(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

クチコミ投稿数:361件

こんにちは。
東芝ブルーレイを期待して2年経ちました。
というのは、液晶TVを購入してから東芝製の優れたブルーレイを購入しようと思ったからです。
後手のメーカなので、さぞかし良いものが出ると思いきや出たのはOEMのいわば繋ぎの商品でした。そののちも幾度となく清貧を待ち続けましたが未だ購入できていません。
先日発表されたBD810も残念ながら問題を抱えているようで購入は止めました。
そもそも、顧客を舐めたような商品は止めていただきたいですね。
ここらへんで期待にこたえてほしいという強い願望があります。
自分のTV(42Z8000)は外付けHDDがあるので、無駄なHDDを付いたものよりこの機種を待つことにしました。販売延長とのことでちょっとがっかりしましたが、完成度を高めて販売すると勝手に解釈しています。それから、船井製ドライブは絶対やめてほしいです。

書込番号:13332519

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2011/08/04 08:55(1年以上前)

>後手のメーカなので、さぞかし良いものが出ると思いきや

なぜそう思うんでしょうか?
不思議です。

>販売延長とのことでちょっとがっかりしましたが、

発売時期延期ですね。
販売延長は意味が違ってきます(笑)。

>船井製ドライブは絶対やめてほしいです。

船井製ドライブでもファームさえきっちり作りこめば大丈夫
との検証からの推測もあります。
まあ、そのファームが仕上げられないのでしょうが。
現状、船井に依存している状況から採用される確率は高いのは
覚悟する必要があるのでは、と思います。
コスト面からも。

書込番号:13333643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2011/08/04 15:17(1年以上前)

デジタル貧者さん
早速のレスありがとうございます。
お指摘頂いた販売延長→販売時期延期訂正いたします。
さて>後手のメーカなので、さぞかし良いものが出ると思いきや
についてですが、
当初ブルーレイを選考しなかった東芝ですが、後からやっぱりブルーレイ市場に参入したからには、パナソニックやSONYに引けを取らない商品で販売されるかと思ったからです。
ところが、実際はOEMで商品がラインアップされたものでした。
期待感を持っていたからです。
>船井製ドライブは絶対やめてほしいです。
おっしゃる通り、ドライブの問題でなく動作問題ですからソフトの問題だと思います。
しかし、ドライブも出来ればコストより品質を重視してもらいたいのが個人的な願いです。
コストを重視するのも悪くは無いですが、結果として多くのユーザーさんが困っているのも
事実だと思います。
ソフトのバージョンアップは、多少の変更に対応する訳で動作しない等機能的な問題が販売当初から多いと思います。
販売前にチェックしていないのかな
と疑ってしまいます。
メーカーさんにしっかりしてもらいたいことと、出来ればTVとレコーダー部門とで一緒に開発してもらいたいですね。
そして、良い製品を送り出してほしいですね。
折角、販売時期延長するのですから・・・・
あくまで、私個人の願いです。

書込番号:13334645

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/08/04 15:53(1年以上前)

minaminosoraさん

思惑と違う話かもしれませんし、そんなことは知っているということかもしれませんが、REGZA TV と D-BR1 の組み合わせを考えていらっしゃるのなら、以下の似たようなことができる製品を購入するという手もあります。(ただし、パソコンをお持ちであることが前提となってしまいますが)

・I-O Data DTCP-IP Disc Recorder (ソフト) + 好きなメーカーのドライブ
・Digion DiXiM BD Burner 2011 (ソフト) + 好きなメーカーのドライブ

他に I-O Data BRD-U8DM という、「DTCP-IP Disc Recorder (ソフト) + BD ドライブ」という外付け BD ドライブ製品もありますが、中身のドライブはどうやら LG 電子製のようです。

なお、それぞれ「動作確認済みドライブ」には特定メーカーのドライブしか載っていませんが、「動作確認」をしたものがそれだけというだけで、他の多くのドライブでも動作するとは思います。

参考1: http://www.iodata.jp/product/soft/picture/ddr/feature.htm
参考2: http://www.digion.com/pro/bd/index.htm
参考3: http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-u8dm/

書込番号:13334727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/11/10 01:15(1年以上前)

指摘を受けて『販売時期延期』と訂正すると言ってて、最後にまた『販売時期延長』と言ってるのは全く学習出来てないですね!

書込番号:13745817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2011/11/11 11:06(1年以上前)

私もこの機種の発売を待っていたんですがもう待てませんいりません。

こういう飛び道具的な機種はパッと作ってパッと出さなきゃ意味ない
んですよね。5年10年使い続けられる機種なら練りに練っても待つ価値
ありますが。
SDカードスロットも付けて、AVCHDだろうがMotionJPEGだろうが
読めないフォーマットはない!という究極のメディアプレイヤーに
仕上げないともう存在意義すら不明ですよ、この機種は。

私も東芝BD(RD-StyleのBDレコ)を熱望していたのですが、もう
望み薄ですね。なので手持ちのHD DVDレコーダー RD-A300で録画、
編集し、それをDIGAにI.Link転送してBD化、という方法を取ってます。
慣れれば面倒でもないんですよ、意外と。まあそのためにVARDIA
買うのはバカらしいと思いますけど(笑)

書込番号:13750962

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/11/11 13:00(1年以上前)

来年1月に出るんですね。本当はもう止めたいところなのでは、と思いますが。
1.ニッチなマシンで販売数は見込めない
2.IODATAから書込みドライブももう出ているので、レグザ使いでパソコン使いこなせる人ならもうやっている。中継ならRECBOXも使えますし。
3.こうレコーダー価格が下落してくるとコストパフォーマンス的に問題が。

 これを出すだけでも良心的だと思いますね。現在家電業界は皆苦しいので、こういう数出ないものは販売中止になってもおかしくは無いはず。

 ただこの機種、フナイプレイヤーのドライブを換えDTCP−IPダビング書込みに対応しただけでは。実質フナイ丸投げの商品だとは思います。
 また今まで売っていない商品ですし、初期ロットなどでは不具合も有り得ますので、買うならしばらく待ったほうが。

 これなら
1.PCとI-O Data BRD-U8DMを使って焼くか(これも東芝RD用に使ってますが簡単便利です)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13388684/
2.RECBOXに移動しLAN経由で見るかパナレコーダー購入に備える。
http://www.iodata.jp/product/av/taiou/landisk_av.htm

3.iVDRアダプタ(USB)+でPCでiVDRカセットHDDに移動、DLNAで視聴する。(再生やパナ機へ再移動ならマクセルVDR-R2000HDDレコーダーで、これはiVDR挿入口があります)これも使っています。
(RHDM-US/EX)
http://www.iodata.jp/news/2011/information/rhdm-usex_msverup.htm
(VDR-R2000)
http://www.phileweb.com/review/article/201107/05/317.html

書込番号:13751326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > ベルソス > BD2103

クチコミ投稿数:296件 BD2103のオーナーBD2103の満足度4

レビューに記した、

「だめだったのはDVD−RWで全然読めませんでした。」

は、DVD−RWをファイナライズしたら読めるようになりました。

 それからカーナビでは読めなかったDVD−DLもファイナライズしたらOKになり、実質的に読めないディスクは無いかもしれません。

 お詫びして訂正いたします。



書込番号:12958270

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:225件

2011/07/01 09:39(1年以上前)

すみません。私もDIDA(DMR-BW570)を持っているのですが、録画形式を「HM」でも大丈夫でしょうか?

書込番号:13200022

ナイスクチコミ!0


nerori72さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件 BD2103の満足度3

2011/10/29 16:22(1年以上前)

先日購入したばかりなので、レビューは少し使用してみてからするつもりですが、
ディーガで録画したBD-R・REは、どの録画モードでも再生可能です。
少しだけ期待していたDVD-RのAVCRECはダメでした。

書込番号:13694262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

円高による価格差?

2011/10/23 07:13(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT110-K [ブラック]

スレ主 ボニ男さん
クチコミ投稿数:18件

アメリカの直販サイトでは無線LANアダプター内蔵タイプでも日本より安い。今度USから帰国する同僚に購入を依頼しましたので、入手次第レポートいたします。

書込番号:13665841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/10/23 12:16(1年以上前)

DVDのリージョンコードがアメリカと日本では違うんですが大丈夫でしょうか?

書込番号:13666854

ナイスクチコミ!0


NoriBayさん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:102件

2011/10/23 19:22(1年以上前)

手元にあるリージョンコード1のDVDを再生するため、本機のUS版を米国のネット通販サイトから購入しました。購入価格は、送料込みで9千5百円ほど。

ちなみにこれまで使っていたのは、10年ほど前にアキバで購入した海外仕様のSONY DVP-F11。リージョンコード1のDVDを再生するためとは言え、当時はとっても割高な買い物だったと記憶しています。その頃に比べると今は、通販のシステムも整備され、なおかつ円高であるのはとてもありがたい限りです。

書込番号:13668480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2011/10/23 22:28(1年以上前)

円高差益を享受したいのはBDプレーヤーよりもDVDやBDの映像ソフトでしょう。

NTSCリージョン1の米国盤DVDビデオや、リージョンAの米国盤&国内盤BD
ビデオの再生をスレ主さんは購入の目的としているのでしょう。国内盤DVDビデオ
の再生環境はお持ちでしょうから。

書込番号:13669555

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボニ男さん
クチコミ投稿数:18件

2011/10/27 22:41(1年以上前)

皆様返信いただきありがとうございます。
元々所有していたDVDリージョン1の再生機が故障してしまったので、代替機を探していました。アメリカ在住時に購入したDVDの再生が主な目的です。今回Wi-FiビルドインのBDT210を購入しました。それでも110の日本での販売価格よりかなり安いです。
US向けは日本仕様いろいろ異なる部分がありますので、入手次第使用感などレポートしたいと思います。

書込番号:13687100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

SHARPのTVとリンク

2011/10/23 21:16(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ SD-BD3

クチコミ投稿数:85件

先日訳あってBD2からBD3に交換してもらいました。
BD3はSHARP LC-32E9というTVにHDMIで繋げて鑑賞しております。
TVのHDMI1にはPS3、HDMI2にBD3という感じです。

先日、PS3でゲームをしていた時に、不意にBD3の電源を入れてしまったところ
TVが勝手に入力切替してしまいBD3の画面になってしまいました。
あれ?もしかして・・・?と思い色々弄ってみたところ、どうもリンクしているようです。

BD3本体の電源を入れるとTV側の入力切替が自動で行われます。
また、TV側のリモコンで入力切替→HDMI2(BD3)にするとBD3の電源が入ります。
あとTVのリモコンでもBD3が動かせます。

BD3側のレグザリンクを切るかTV側のファミリンクを切るとリンクしなくなります。(当たり前か・・・。)
どうでもいい情報ですけど、何かのお役に立てれば幸いです。

書込番号:13669124

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る