ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32354件)
RSS

このページのスレッド一覧(全764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

画面と音が 等間隔でとぶんです!

2009/08/21 16:52(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-3800BD

クチコミ投稿数:228件

DVD-3800BDにおいて、画面表示(DENONの壁紙)や音がとびとびになる場合があることを発見しました。
最初はとってもびっくりしましたが、ほどなくしてその原因をつきとめることができました。

画面表示がとぶ という症状は 3秒おきぐらいで一瞬消えるんです。でもまたつく。
CDを再生した場合とかは、今度は音が3秒おきぐらいで途切れる。
この症状は 正直焦りました。

症状が発生した時の共通点は、いずれもプロジェクターを接続していなかったということです。

画面はAVアンプからS端子で接続されてる液晶モニタにつながっています。
またプロジェクタへは HDMIケーブルで接続されているんですが・・・
そこが単純ではありません。
DVDレコーダーもHDMI接続するため HDMIのセレクターを設置してるんです。

プレーヤーから映像信号のみHDMIセレクタに入れ、そこから HC3000 に接続しているんです。
セレクタは電源を要するタイプで、電源はAVアンプから供給しています。
プロジェクターを使う際、このセレクターの電源も入れないといけません。

画面がとびとびになってしまうのが、プロジェクターから同様かどうか 確かめるために
液晶モニタをつけたままHDMIセレクターを入れてみたところ・・・ なんと解消!

プロジェクタの電源を入れなくても、セレクタの電源さえ入れれば いいみたい・・・

よって、このセレクターの電源が入っていないと とびとびの症状が発生していたんです。
それにしてもHDMI規格って なんか不便な面もあるんですね。

なお、私は3800BDをCDプレーヤーとしても使用しますので、このようにプロジェクターから出力せずに使うケースも多いです。
とにかく、BDプレーヤーのスイッチとセレクターのスイッチは 一緒に入れるよう心がけます。

今更ですが、同じような状況で困っている人がいた場合の 参考になればと思い、記事をアップしました。

書込番号:10029466

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

兄弟会社で何故に…?

2009/08/11 17:24(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-2010

スレ主 タコダさん
クチコミ投稿数:712件

中級BD再生専用機がこのデノンDBP-2010と、マランツBD7004とほぼ同時期に発表されましたが、今や兄弟会社のデノンとマランツが敢えて競合する価格帯でしかも同時期に出すのは何か意図があるのでしょうか…?

我々エンドユーザーとしては次々に魅力的なBDプレイヤーが出ることは大歓迎なので、各社大いに争って欲しいとは思いますが、兄弟各社の同価格帯モデルの同時期発売にはちょっと疑問に思った次第です…。

個人的には、この価格帯でのユニバーサル機が出ればなぁ〜って思います。
フォーマットは、BD/DVD-VIDEO/DVD-AUDIO/DVD-VR/CD/SACD/DivXHD/Xvid/MP3/WMA/WMV/AVC-HD/AVC-REC…など対応で、
メディアは、BD-R/-RE/-RDL/DVD+-R/+-RW/+-RDL/DVD-RAM/CD-R/RW…などで、
市場で買えるどんな空メディアで焼いたあらゆるソースが再生出来、更に市販の12cmサイズのあらゆるソフトが再生出来る…

そう言ったユニバーサル機を期待しています。

それはさておき、このDBP-2010の音質は期待出来ますが、画質がデノンとしてどこまで追い込んだ仕上がりになっているか楽しみです。
A1UDに近いレベルだと、ユニバーサル機じゃなくても欲しくなりそうです!!

書込番号:9983897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/08/14 00:56(1年以上前)

DBP-2010は、既にヨーロッパで発売されている機種(型番?)のじゃないか??
っていうのを耳にしました。
個人的にはA1UDとは違う流れの様な...気になりますね!

デノンとマランツは電源基盤やオーディオ基盤が全く違うので、出てくる絵も音も別物です。
絵で言うと、映像基盤用のコンデンサーの選別や容量が違いで各ブランドの絵に追い込んでんでしょうね。画質モードのプリセットのチューニング以上に色味やディテール感が別物になっちゃいます。


書込番号:9995157

ナイスクチコミ!1


スレ主 タコダさん
クチコミ投稿数:712件

2009/08/14 01:18(1年以上前)

ニコライズさん返信ありがとうございます。

デノンとマランツが元々別会社なのは知っています。
ですから、商品開発も現在も別のままですから、当然、

>出てくる絵も音も別物です。
・・ってのは理解出来るのですが・・
グループ会社になっても競合する商品を出していることに
疑問を感じたので、コメントさせて頂きました。

まあ兄弟・親子会社で争って商品を出すなんて良くある話ですから
不思議とまでは思いませんが・・

書込番号:9995230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/16 02:57(1年以上前)

私も、マランツから出ると聞いてデノンはどうかと思っていた所
すぐに出ると知って仕様はどう違うか気になりました。
でも今までもアンプなのでもまったくちがう路線ですしこの製品も
違うでしょうね。
私は10万前後の良いプレーヤーが早く出ないか待ち望んでいたので
性能がどうなのかが一番気になります。今使っているディーガ930
&PS3の画質よりも良いなら即どちらか買いですね。
ただBD7004はチップに松下製を使っているみたいで気になりますね。
とにかく良い製品であることを祈っています。

書込番号:10004568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

UD9004のHDMIでのSACD伝送

2009/06/24 23:30(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > マランツ > UD9004

スレ主 益荒雄さん
クチコミ投稿数:66件 UD9004のオーナーUD9004の満足度5

UD9004のHDMIでのSACD伝送の方式をマランツに質問しました。
SACDを再生したときのHDMI出力は下記の通り、リニアPCM信号に
変換されるそうです。DSD信号をそのままHDMI経由でAVアンプに
伝送することはできません。
・CDレイヤー(PCM) → 2ch リニアPCM
・ステレオエリア(DSD) → 2ch リニアPCM
・マルチエリア(DSD) → マルチch リニアPCM

書込番号:9753208

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/25 13:09(1年以上前)

益荒雄さん、こんにちは。

なんと!!
この機種もDSD出力ダメですか...
おそらくリニアPCMというのは、44.1kHzなんでしょうね。
ならPS3(60GB)の方がましです。

リモコンに照明がないぐらいなら我慢できるんですけど、
オーディオDACに自信があるのでしょうが、
高額機器を購入しながら楽しみ方を縛られるのは好きじゃないし、
もういっそうのこと今回はパスして、HDMI Ver.1.4 搭載機まで待とうかなぁ。
HDMI Ver.1.4 となれば、BDも3層や4層となってくるでしょうしね。
それまでのつなぎとして2〜3年楽しもうと思ってましたが、
これじゃ楽しめそうにないなぁ。(悩)

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0906/24/news035.html

書込番号:9755212

ナイスクチコミ!1


crysisさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/28 00:45(1年以上前)

やっぱりだめみたいですね。
44.1kHzという表示画面が載ってました。
残念です。

http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_645.html

書込番号:9917769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/10 17:35(1年以上前)

うちのねこデブさん
>>PS3(60GB)の方がましです。
あなたは何をおっしゃっているのですか?
PS3の60Gモデルは騒音がすごいんですよ?あなたもわかっているでしょ?
PCで再生してるのと同じなんですよ(ノイズがもろに乗る)
私も最初はBDとSACDが聞けるのが魅力で購入しましたが、騒音、ノイズともに最悪で、使い物にならないです。(PS3最高!の名前の由来はゲームの画質がいいからです)
私はUD004に手を出したいのですが、値段がまだ高いので出せません。
「PS3のほうがまし」というのは音質ではまずありえないでしょう。
SACDを聴きたいならSACDに特化したCDプレーヤーを購入されてはどうでしょうか?
BDを見たいならBDに特化したプレーヤーを購入されてはどうでしょうか?
そのほうが安上がりで高音質が実現しますよ。
それとサンプリング周波数が良ければ音がいいわけではありません。
聴く機械によって音は変わります。
長文失礼しました。

書込番号:9979229

ナイスクチコミ!1


h-mochiさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/12 16:18(1年以上前)

うちのねこデブさんは、デジタル接続において出来ることなら、フォーマット変換無しに音楽コンテンツを楽しみたいのでしょう。
PS3はDSDに近いレゾリューションの、176.4kHz/24bitでマルチチャンネル音声もHDMI出力してくれるから、やむなく使っているくらいの感覚ではないかな?

だとしたら私も同感です。

DSD伝送をデジタル接続で実現するには、i-LinkかHDMIかDENON-Linkの何れかですが、
デジタルインタフェースの主流になりつつあるHDMI上で、フルスペック伝送が出来ないことに、
私も不満があります。HDMI1.2規格からDSD伝送は保証しているのに。

異なるメーカー間の互換性含め、HDMIでのネイティブフォーマット伝送は出来て当たり前。
でなきゃ標準規格ではない。
当たり前のことが出来てから、メーカー毎の音作りが成されて行くべきだと思います。
DENONのユニバよりUD9004を期待しましたが、残念。

書込番号:9988280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/14 14:16(1年以上前)

PS3最高!さん、
>あなたは何をおっしゃっているのですか?
HDMI1.3aなのにDSD出力できないし、PCMでCDと同等ということだったので、
もっと頑張ってもらいたい気持ちをこめて、PS3を対象にしたのです。
音質ではなく、スペック的にです。(PCMでも176.4kHz/24bit、マルチ出力も可能)

僕は購入時からPS3でSACDを聴くつもりはありませんでした。(ゲーム機なので)
以前はプレーヤーとAVアンプにi-Linkがついていたので、DSD伝送していました。
でもHDアンプに買い替えて、i-Linkがなくなってしまいました。(今はアナログ)
それが原因で、PS3でも聴くようになりました。
DSD伝送できませんが、PCMでも176.4kHz/24bitで、マルチ出力もできるので、
購入までのつなぎとして使用しています。
「まし」というのは、褒めてるようで褒め言葉ではないですよ。

>SACDを聴きたいならSACDに特化したCDプレーヤーを購入されてはどうでしょうか?
SACDに特化したプレーヤーは、HDMIがついてないし、マルチエリア再生できないです。
特化しすぎて、お遊び機能がないです。(ソニーを除いて)
それにDVD-Aも持ってますし、住宅事情に悩みがありますので、ユニバーサル希望です。

>それとサンプリング周波数が良ければ音がいいわけではありません。
>聴く機械によって音は変わります。
あなたがSACDに手を出される理由は何なのでしょうか?
聴く機械によっては44.1kHzで満足されるのなら、あなたがそうすればいいだけです。
僕はSACDに限定せず、CDや圧縮音声もそれはそれで楽しんでおりますが、
SACDならSACDの特性を生かして聴きたいのが、一般的なシステム構成だと思います。

i-LinkはTSとDV規格だけになり、i-Link(audio)はHDMI(1.2以降)が代用できるので、
プレーヤー側もアンプ側もHDMIを搭載し、i-Link(audio)はなくなってきています。
DVD-Aはほぼ自然消滅してしまったので、今後はSACDが楽しみの綱です。
HDMI1.2が完成してから4年にもなるし、「HDMI1.3a対応、SACD再生可能」と謳いながら、
「実はDSD出力できない」ので、ズルい、反則では?と感じます。
ここはそういったことについて情報や意見を交換する「スレ題」ですので、
PS3に期待を外されたことで僕に八つ当たりされても仕方がないと思います。
お題をくださったスレ主さんにも気を配りましょう。

書込番号:9996987

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BDP-S5000ESの内部構造カタログ写真

2009/08/13 00:32(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5000ES

クチコミ投稿数:2件

サイトWeb  BDP-5000ES の本体内部の基盤ゃコンデンサー、ファン等の内部構造写真が、
カタログダウンロードして見れます。



書込番号:9990610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

XV-BP1の初アップデート

2009/08/10 12:35(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > JVC > XV-BP1

クチコミ投稿数:131件

http://www.jvc-victor.co.jp/dvd/support/bp1/index.html

XV-BP1 アップデート Ver.7.137.0026

32MBのUSBメモリーが必要って…高いから買えないんだ!
外付けHDDにフォルダなしの解凍したアップデートを入れて接続してみた。
認識はするけど、TV画面がUPDATE画面にならない。
これも改善してほしいですな…

書込番号:9978290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/10 12:47(1年以上前)

録画苦労マンさん、

>32MBのUSBメモリーが必要って…高いから買えないんだ!

32MBですよね。32GBじゃなくて。
高いですか....。

書込番号:9978329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2009/08/10 13:18(1年以上前)

32GBでした。ごめんなさい。汗

安くても6000円。使い道はあまり少ないです。私は、BDレコーダーを持ってないので、すぐアップデートする必要はないでしょう。

書込番号:9978449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2009/08/10 13:19(1年以上前)

説明読み間違えました。32MBです。
ややこしいので、コメント控えます。

書込番号:9978454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/10 18:24(1年以上前)

録画苦労マンさん、

いえいえ、分かっています。なので、書きました。
サイトで32MB以上必要だと書いてあるのに、たぶん今なら数百円のUSBメモリが買えないハズはないだろう、と。
会社の昼休みだったので、ストレートに書かずに、ちょっと意地悪してみました。

すみません。

書込番号:9979427

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ご協力と情報をお願いいたします

2009/07/29 21:34(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52

クチコミ投稿数:16件

皆様 下の書き込みにもレスいたしました赤城キャメルと申します。

ぜひこの掲示板をご覧の皆様にご提案・お願いしたいことがありまして、トピを立てさせていただきました。
皆様お気づきでしょうが、このBDP-LX52のクチコミ掲示板が、まるで2chの談話室のようになってしまっています。早くこの状態から脱すべきと思いますし、脱してほしいです。

私は近日中にAVアンプ&プレイヤーの組み合わせを購入検討しており、この機種は最有力です。また、この掲示板に訪れる方のほとんども購入検討、あるいは使用に関する疑問などの情報交換をしたいはずです。

できるだけ早く正常な情報交換の場になってほしく、皆様のご協力を持って新しいトピを立ててページを更新したいです。新しい多様な情報をどんどん書き込み、この掲示板を元に戻すことにご協力いただけないでしょうか。

それにあたり、私からその最初のトピとして、BDP-LX52とVSA-L52との組み合わせで使用されている方に情報をお聞きしたいです。

・リニアPCM出力によりPQLSジッターレスの効果はいかほどでしょうか?
@CDで効果は感じますか?特に顕著に感じるディスクまたはジャンルなどはありますか?
ABDのHDオーディオでのマルチチャンネルでの効果は感じますか?特に顕著に感じるディスクはありますか?

ぜひ情報をお願いします。
また、他書き込みのご協力もぜひよろしくお願いします。

書込番号:9926367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2009/07/29 23:50(1年以上前)

赤城キャメルさん

私はご要望の環境を持っていませんが、お困りのようなので
少しでも情報をと思い書き込みさせていただきます。

AV REVIEWという雑誌の2009年7月号にご要望の機種の特集記事が
書かれていました。(今発売が8月号なので、お取り寄せになりますが・・・)

AVアンプ夏の陣という、この夏のお勧めアンプの記事と、
LX52シリーズでのリンク再生についてついての記事、
開発者へのインタビューも含めて載っておりましたので
参考程度になるかと思います。

※注意※
ただし、雑誌ではいいことしか書かれないと思うので、
そういう考えなんだなー程度でごらんいただければよいと思います。
使用されている図解もWebサイト上の物と変わりませんでしたし。



あと、パイオニアのショールームで確認という手があるのではないでしょうか。
http://pioneer.jp/corp/showroom/s4f_avcompo/index.html)
一応ご要望の機種その他いろいろ展示があるようですよ。

鑑賞ルームでは、以下のリンクの内容で機材が設置されているようなので、
残念ながらこのままでは確認できないですが、LX52シリーズの確認がしたいのだが、
設置していただくことができるか相談してみてはいかがでしょうか。
(http://pioneer.jp/corp/showroom/s3f_home_the/index.html#r1)

書込番号:9927301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/07/30 00:47(1年以上前)

2142さん

レスありがとうございます。
参考になりました。

雑誌の記事は色々と見ておりますが、正直AV関連雑誌の記事の信憑性を疑っております。
ショールームや店頭での視聴はしてみたいと思っているのですが、一般的住宅での視聴環境との隔たりが大きいため、もし実際に自宅で使用されている方の感想などが聞ければと思った次第です。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:9927626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:6件 BDP-LX52のオーナーBDP-LX52の満足度5

2009/07/31 00:39(1年以上前)

赤城キャメルさん


こんばんは、初めまして。

VSA-LX52が納品されてまだ3日目でしかも転居を控えているため本来のリスニング環境には
程遠い状況下での視聴感想です・・・

Aのマルチチャンネル再生については上記の事情から正当な評価は難しいと思いますので
@のCD再生についてだけ私なりの感想を・・・

尚、使用スピーカーはFOSTEX FF85K(8cmフルレンジ)一発の自作SPによる2ch再生評価です。

このSPは中高域の伸びやかさが特徴で特にボーカルの艶やかさに大変魅力を感じていますが、
如何せん8cmという口径のため低域は申し訳程度しか出なく、安価なアンプ付サブウーファとの
コンビ(2.1ch)で聴いておりました。
それなりに音の繋がりも良く大きな不満はありませんでした。

VSA-LX52には現在完成した4本の自作SPと前述のSWをセッティングしましたが、CD再生時は
2chになりますのでFF85Kのみでの再生となります。

CD再生はPQLSジッターレスの効果が歴然としており凄いの一言に尽きます。

SP特性の計測や音場補正も自動ですので大変便利なものですが何より驚いたのはSPの実力を
出し切るドライブ能力です。

今まで申し訳程度にしか出なかった低域が朗々とした響きで出て来たのには本当に驚きました。
ブラインドで聴いたら8cmフルレンジ1発から出ている音とは俄かには信じ難いものです。

とにかくBDP-LX52とVSA-LX52のコンビで聴くCDは解像度が高くピュアサウンドそのもので、ジャンルは問わないのではないでしょうか。

このCDの音を聴くだけでもVSA-LX52を持つ価値は充分あると思います。


書込番号:9932119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/07/31 01:26(1年以上前)

Headphone Theaterさん

大変貴重な情報ありがとうございます。
僕もこの機種と組み合わせの最大の目的は実はCD再生です。ユニバーサルプレイヤーでCD再生に秀でたものを探している中で最有力候補になっていました。
この9月の遂にリリースされるビートルズのリマスター盤に向けて検討するつもりです。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:9932277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/07/31 09:03(1年以上前)

上のスレでご指摘受けました。
自分勝手な行為で皆様にご迷惑をお掛けしているようで、大変申し訳ございません。

これ以上ご迷惑をお掛けできないので、この掲示板から去らねばならないと思います。
レスいただきました方、大変ありがとうございます。
重ねてお礼申し上げます。

書込番号:9932916

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る