ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32354件)
RSS

このページのスレッド一覧(全764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

某所のビックで・・・

2009/06/17 10:30(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

スレ主 noji02さん
クチコミ投稿数:24件

某所のビックカメラでBD370が36800円で売ってました・・・
しかも値札には「BDレコーダー」の文字が。。
25000円くらいならここの価格出して交渉しようかと思って行ったのですが、さすがに価格差がこんなにもあると切り出せず;
とりあえず製品カタログだけもらって帰りましたorz
ビックカメラって意外と市場調査してないんですかね?
不要な情報ですが投稿してみました。

書込番号:9712650

ナイスクチコミ!3


返信する
A56-7Wさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/18 13:49(1年以上前)

最近の家電量販店は、あまり安くはないですね…
自分はショールームだと思っています。
買うのは専ら通販ですね^^

書込番号:9718780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/22 23:21(1年以上前)

知り合いが先日、新宿西口ハルクBICで24800円 10%で購入したそうですよ。

よくあることで、担当者が、POSがいつの間にか価格が安くなってるのに気付かず、古い値札を貼ったままでいるのでしょう。

書込番号:9742676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/25 22:17(1年以上前)

ホント、家電量販店はショールームと言われた方に賛同します。
今日もこの値段が気になって見てみたら、26800円くらいに値下がり
してました。しかし、ネット通販の値段には及んでませんね。
早くて今年の年末、遅くて来年には購入してみたいです。

書込番号:9757298

ナイスクチコミ!0


スレ主 noji02さん
クチコミ投稿数:24件

2009/07/01 09:57(1年以上前)

やっぱり量販店は安くなりにくいんですね(汗
昨日同店舗に行ってみたんですけど、32800円の値札が付いてました。。
自分にはまだレコーダーの機能は不要なんで狙ってるんですけど、なかなか店頭では難しいですね。
自分ももう少し“待ち”で我慢する予定です;

書込番号:9785341

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/07/03 11:09(1年以上前)

ドンキで198デース(^^)
HDDVD再生できないのは残念ね

書込番号:9795602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

とりあえず買ってみました。

2009/03/26 16:06(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > BLUEDOT > BBDP-10

スレ主 machakowさん
クチコミ投稿数:12件 BBDP-10のオーナーBBDP-10の満足度4

はじめまして!
machakowと申します。

再生専用機の購入は初めてで、内容(内部構成メーカー非公開)も良くわかりませんが、とりあえず人と違った物が好きなので購入してみました。

購入店舗は最安値のイートレンドさんです。(通販は心配でしたが職場が近所なのでクレームはどうにでもなりそうなのでココにしました。)
+4,000で3年の延長保障に入りました。

設置は簡単でHDMIケーブルと光同軸ケーブル1本かRCAケーブル1〜3本(2.1ch・5.1ch・7.1ch)あれば5分位で完了します。

肝心の映像ですが、まだ確認しておりません…

観たらレポートを書きます。



USBメモリーの再生(wma・mp3)はバッチリでしたが、微妙にバグがあるようで再生中にリストのページを変えると、変わったページの同じ位置に再生中のファイル名が被って表示されたりしますw

オマケ程度の機能ですが、気になる人はやめた方がイイです。

書込番号:9306333

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/30 00:35(1年以上前)

画質、音質のレポート、ぜひぜひお願いします。

シャープとどちらにしようか迷っています。

書込番号:9323464

ナイスクチコミ!0


スレ主 machakowさん
クチコミ投稿数:12件 BBDP-10のオーナーBBDP-10の満足度4

2009/04/07 17:12(1年以上前)

あじがさわさん←はじめまして!

レスポンスが遅くて申し訳ないです。

子供達にテレビを占領されておりまして、BDはまだ鑑賞しておりません…

子供がDVD(カンフーパンダ)を鑑賞している時に気になるくらい大きなモーター音がしました。(壊れたのかなあ?と思ったくらいです)

再起動後は静かになりましたが…

子供達もそれ以来DVDはXbox360で鑑賞しているようです…

BDも今晩時間があればレンタルに行って借りて来ようと思ってます。

続く…



と言う事で、気になる方は止めた方がイイと思います。

書込番号:9361533

ナイスクチコミ!0


スレ主 machakowさん
クチコミ投稿数:12件 BBDP-10のオーナーBBDP-10の満足度4

2009/07/01 15:33(1年以上前)

大変遅くなりました…

BD鑑賞しました。(ダークナイト・TUTAYAにてレンタル)



ぶっちゃけると、再生出来ませんでした…

が、強制再生部分終了時に、タイミング良くMENUボタンを押すとMENU画面が出て再生出来ました…

それ以来、電源も入れてません…

書込番号:9786398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

LX52はハイブリッドが苦手?

2009/06/13 22:59(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52

クチコミ投稿数:984件 BDP-LX52のオーナーBDP-LX52の満足度5

ハイブリッド・・・プリウスやインサイトの話ではありません。(笑)


LX52はBD-Rに焼いたDRモード・AVCREC混在ディスク或いは録画モード混在のAVCRECディスクの
読み取りが苦手なのかな?とチョット疑問を持ちました。

LX52の読み取り精度の問題なのか?ディスクの問題なのか?早計に結論づけることは出来ませんが、
私の経験したケースをご紹介しますので類似の経験・症状があればご投稿願います。
それによってもしLX52に問題がありそうであればメーカーに対処を要望することも容易になると考えます。



尚、いずれも録画機はDMR-BW830、録画ソースはBS(映画)、使用BD-RはPanasonic片面25GBです。
勿論BW830では何の問題も無く再生出来ます。


ケース@・・・DRモード・AVCREC混在ディスク

  「恋におちたシェイスクピア」(DRモード) と 「シャーロットのおくりもの」(AVCREC/HGモード)
  の混在Discで「恋におちた・・・」を再生しようとすると「このファイルは再生できません」となる。


ケースA・・・録画モード混在のAVCRECディスク

  「スカイキャプテン・ワールド・オブ・トゥモロー」(HX) /「猿の惑星」(HE)/「チャーリーとチョコレート工場」(HG)で、「猿の惑星」を再生しようとすると「このファイルは再生できません」となる。


以上2つのケースともホームメディアギャラリーを呼び出すと収録タイトルは正常に表示がされますが、
その中で特定のタイトルが再生出来ないというものです。
この場合自動的に次のタイトルが再生されますが、再生中←/→ボタンで問題のタイトルにサーチすると
再生出来ないばかりか「STOP」「POWER OFF」のリモコン操作に反応はして液晶表示もされますが、本体ボタンでも電源が落ちない状態となります。(コンセントを抜くしかありません)


でも、何度も再生を試みると正常に再生も出来るようになります。
再生出来ないファイルではないのですから再生出来て当然なのですが、翌日はまた同じことの繰り返し・・・LX91ではそんな症状は無かったはず・・初期不良か?


と思いつつも、再生出来た時に「恋におちた・・・」で必ず出る虹状のノイズに疑問を持ちました。
その箇所は映画のタイトルがフェードインする直前の箇所で無信号(黒全画面)のハズだからです。
ひょっとして・・と思いBW830で無信号部分を消去したところ何度試しても完璧に再生出来るようになりました。

同じように「猿の惑星」も無信号部分を消去するとこちらも正常に再生出来るようになりました。

サーチを繰り返しても前述のようなヤバイ状態に陥ることもなくなりました。

う〜ん、一体これはどういうことなのか?

本編以外の余計な部分は消去すれば問題は起きないのかなぁ?

だとすればちょいとデリケート過ぎるなぁ・・・どう思います?




書込番号:9694767

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1936件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/15 00:24(1年以上前)

Headphone Theaterさん こんばんわ!

レポありがとうございます!!

エラー!?はバージョンupで解決できるといいのですが・・ どうなるんですかね・・(汗)

71とも比べられるといいのですが・・ う〜ん バージョンupで対処出来てほしいと
願ってます・・(>_<)

書込番号:9700814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件 BDP-LX52のオーナーBDP-LX52の満足度5

2009/06/15 11:33(1年以上前)

サンウくん さん



おはようございます。

今回のケースについては無信号部分の消去によって解決出来ましたが、BD-Rだからそれが出来た
のでありDVD-DLだったらファイナライズしてあるので修正出来ないことになりますね。
(無信号部分の混在が原因で読取が不安定になると仮定した場合)

まだ同じ症状の投稿がないので偶然起きただけかもしれないのでまたいろいろテストしてみますね。
(BD-Rで同じ様に焼いて再発するかどうかが鍵ですね・・)

BDP-320の掲示板では初期不良と思われる症状の報告がありますが、LX52も同じドライブを使用
しているはずなので早晩修正ソフトのアップデートアナウンスがあるかも知れません。

どんなに高性能なものでもソフト修正は避けられないのがデジタル機器の常のように思いますので、
殊更深刻に捉える必要はないとのスタンスで製品と向き合っています。

現にPDP-428HXでもギョッとするような症状が出たこともありましたが慌てて交換要求はしないで、
販売店には一応話した上で様子見をしました。
勿論販売店からは交換の話も出ましたが、KUROのエージングがかなり進んでいたことと他の機器
との相性や運用上の安定期に至っていないのかも・・との思いもありましてね・・・
結果、その後の再発もありませんしすこぶる快調に高画質を提供し続けてくれていますので交換を
しなくて良かったと思います。

このスレを立てるにあたって「悪」とはせず「他」としたのもLX52の非と断定するには材料不足ですし、
不安を煽ることになるのは本意ではありませんのでね・・・


私は多少読み取りに時間がかかるは「儀式」くらいに鷹揚に捉えています。
サクサク動作は勿論気持ち良いでしょうが当然消費電力は増加しますし、それよりも肝である画質・
音質を押さえることを重視しますので私は本機を高く評価しています。

いずれにしてもVSA-LX52と組み合わせた時が本機の真価が発揮される時と期待しています。
すぐに購入出来ないのは悲しいですが・・・(笑)




書込番号:9702177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1936件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/19 03:17(1年以上前)

こんばんわ!!

BDP-320の掲示板では初期不良と思われる症状の報告がありますが>もしかしたら本当に対策アップデートがあるかもですね〜(^^)

私は多少読み取りに時間がかかるは「儀式」くらいに鷹揚に捉えています。>わかります!
本体が「今読み込んでいるからね!!もう少し待ってろよ!最高の画質を見せてあげるから!」僕「さぁ〜 見せてもらおう!!」KURO本体の電源入れのとき いつもこんな会話をしちゃってます(笑)^m^

秋のAVアンプ71、81の後継機とかも気になりますね〜(^^)
引続き テスト!?楽しみにレポートをお待ちしてます〜〜(^^)/

書込番号:9722368

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/30 18:54(1年以上前)

> LX91ではそんな症状は無かったはず・・初期不良か?

BDP-LX91は 、AVCRECのディスクは再生除外の筈!

書込番号:9782038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件 BDP-LX52のオーナーBDP-LX52の満足度5

2009/06/30 21:39(1年以上前)

DCR-777さん



>BDP-LX91は 、AVCRECのディスクは再生除外の筈!


お怒りの気持ちも解りますが、あまりネガティブな書き込みも如何なものかと・・・

BDP-LX91はAVCRECディスク再生対応ですよ。

実際に発表会にも行って開発担当の方ともお話ししましたし、持参したAVCRECディスクの
再生画質もこの目で確認しております。


http://pioneer.jp/blu-ray/player/bdp-lx91/index.html








書込番号:9782952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件 BDP-LX52のオーナーBDP-LX52の満足度5

2009/06/30 21:49(1年以上前)

おっと、HP見たら問題のフリーズ等の改善のファームアップが掲載されていました♪

早速ダウンロードしましょう!


http://pioneer.jp/support/dl_blusoft/network_dl/bdp-320_lx52.html



書込番号:9783017

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/30 22:41(1年以上前)

Headphone Theaterさん

失礼しました。既発売のBDP-LX91もAVCREC対応だったのですか。

それにしては、今回の不具合多発は実に恥ずかしい事態ですね。

書込番号:9783395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件 BDP-LX52のオーナーBDP-LX52の満足度5

2009/06/30 23:26(1年以上前)

DCR-777さん


確かに不具合多発はいただけませんし発売前のチェックは?との疑問もありますが、本日のアップデートで問題解決されたと思います。(少なくとも私の所有機では)

ある意味不具合が多発したことでPioneerも面子にかけて原因調査をしたと思われ、今回は対応の早さに免じて・・・(笑)



書込番号:9783737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新ファームウェアデータ

2009/06/19 22:34(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD370

クチコミ投稿数:162件

LGのサイトに新しいファームウェアがアップされていますね。
ネットワークにつなげていない場合はUSBメモリーから更新できます。
ご参考までに…

書込番号:9725971

ナイスクチコミ!0


返信する
kikia0002さん
クチコミ投稿数:26件

2009/06/24 13:08(1年以上前)

新しいファームウェアってどれがどうなるんですか?

書込番号:9750324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 BD370のオーナーBD370の満足度3

2009/06/27 08:15(1年以上前)

ファームウェアをアップデートしたら
アンプにつないでいるときにYOU TUBEの
音声がアンプから出なくなる現象が
解決しているかと期待したが解決していなかった。
残念。

価格.comのレビューでも同じことが書いてあった。
いい加減この不具合直してほしい。

書込番号:9764045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヨドバシで

2009/06/23 08:09(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350

クチコミ投稿数:10件

パイオニアBDP−320を購入したかったのですがS端子がついていないので(DVDの編集に必要なので)S-350にしました。19日、ヨドバシ新宿東口店で32800円(ヨドバシ上野店は36000)プラスポイント10%ですがポイント購入なので32800円です。現金購入ならもう少し安くなるそうです。

書込番号:9744001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

BD/SACD対応ユニバーサルプレーヤー「UD9004」

2009/03/28 07:48(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > マランツ > BD8002

クチコミ投稿数:62件

マランツからSACD再生可能な高級ユニバーサルプレーヤー
「UD9004」が近日公開されるとの噂。
予想スペックを見るDENONのDVA−A1UDに兄弟機
と予想される、最大の違いは「UD9004」はDENON
リンクを持たないので、SACDのDSD信号の出力は
HDMIから出力可能だと思われます。
DENON機以外のAVアンプを持つ方は、汎用性の高い
マランツ機の登場を待つ方が良いでしょう。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200903/23/23265.html

DVA−A1UDのSACD出力
・HDMI(16bit44KhzのPCM変換)
・DENONリンク(DSD信号)
・アナログ(16bit44Khzでアナログ変換)

UD9004のSACD出力予想
・HDMI(DSD信号又はPCM変換)
・アナログ(変換精度は不明)
※HDMIでの独自仕様ジッターレス対応は不明

書込番号:9313999

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:62件

2009/06/11 00:24(1年以上前)

marantzから、新ユニバーサルプレーヤー「UD9004」国内登場。\550,000
http://www.avcat.jp/avnews/index.html

書込番号:9681337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/21 11:11(1年以上前)

いい値段しますね〜〜

ちょっと手が届きそうに無いです

書込番号:9733608

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る