
このページのスレッド一覧(全764スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2020年9月19日 16:00 |
![]() |
2 | 1 | 2020年8月22日 11:46 |
![]() |
8 | 7 | 2020年8月20日 12:09 |
![]() |
17 | 8 | 2020年8月18日 10:14 |
![]() |
1 | 0 | 2020年8月10日 16:17 |
![]() |
5 | 6 | 2020年7月25日 10:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > ヤマハ > AVENTAGE BD-A1060(H) [チタン]
この機種はしばらく前に生産完了になりましたが、後継機種発売の期待は薄いようです。
量販店のYAMAHAブースで聞いた限りでは、「今のところない」「どうやらないらしい」ということです。
本機はSACDをSACDとして再生できる音質重視のユニバーサルプレーヤーとしては安価でした(真偽は知りませんが、安価すぎる機種はSACDをCD音質で再生しているというレビューを見たことがあるので)。
4Kに対応していないので購入を躊躇ってきましたが、音質重視の比較的安価なプレーヤーを入手する最後の機会なのかもしれません。
書込番号:23557509 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

遅レスですが、そういえばもうブラックは完売、チタンカラーも在庫1店のみで価格も高騰してますね。
スレ主さんが書き込みしたときはまだ5万円台だったみたいですから、すでにお買い上げされたのでしょうか?
私は過去ログにもありますが、昨年5月の購入で長期保証込みで5万チョイでした。
他の製品のSACDの件はよくわかりませんが、自分の環境でSACDとCDのハイブリッド版を聞き比べると明らかな音の差を感じました。
まぁ、SACD自体少ないし、ハイレゾ音源は今やネットで入手可能ですから、SACDの立ち位置が難しい気もしてきてます。
私の場合は、SACDに対応したCDプレーヤーを探してると、軒並み10万〜の製品ばかりで手が出ないなぁって思ってるときに本製品に出会いました。ちょうどBD再生環境もPS4しか持ってなかったので欲しいなって思ってたのでちょうど良い製品でした。
実際BDを見ることはあまりなくCDプレーヤーとしての利用がほとんどです。CDトレイがプラで安っぽいのですが、音は良いので当面はこの製品でいいかなと思っております。
BDプレーヤーも成熟期にかかっているので、安価なエントリーモデルかマニア向けの高級モデルの二極化が進んでいるのでしょうね。
PCとかでもDVDドライブなどがついてないモデルが増えてますしね。円盤型メディアは今後急速に無くなっていくでしょうね。
書込番号:23650388
1点

> 円盤型メディアは今後急速に無くなっていくでしょうね。
これは本当にそう思います。
実は書き込みした数日後に528で買いました。その前に見た時は4万円台だったので随分高くなったなと思ったのですが、買っておいて正解でした。
もっと安くて4K対応のユニバーサルプレーヤーもありますが、買って使うまでBlu-rayの音声が同軸や光端子から出ないことを知りませんでした。
つまり、Blu-rayプレーヤーを持っていなかったということなのですが、アナログ音声出力のこれを買っていなければ、アンプにHDML端子のない私の環境だとテレビを通してからアンプに接続するしかなかったわけです。
4K対応にこだわらずこれにして良かったと思いました。
ところが、買ってから今までに見たBlu-rayは1枚だけ。かけたCDも2枚くらい。
ステレオ装置で音楽を聴くとしても、MacのAirPlayからネットワークアンプ経由か同時期に加入したdeezerというサブスクリプションばかりです。
バレエやクラシックコンサートのBlu-rayをぼちぼちと買っていこうとは思いますが、映画を買う気はありません。見るとしてもAmazon primeなどの配信か放送録画です。Blu-rayのレンタルも少ないですし。
プレーヤーを買って余計に円盤メディアの終焉を感じました。
ただ、SACDシングルレイヤーの音が良いと教わりましたので、少し買ってみようかなと思います。
書込番号:23671874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BD映画はアマゾンで安価な奴を何枚か買いました。4枚中3枚はミュージカル的映画です。
往年の名作ですね、フラッシュダンスにフットルースにサタデーナイトフィーバーです。フットルースは実はちゃんと見たこと無かったので、結構良かったです。
配信のものと比べてどうかとかはちょっとわかりませんが、、、PC起動させなくてもみれるのはいいのかな?
まぁ、BDはオマケです。普通にCDプレーヤーとして楽しんでます。
書込番号:23672982
1点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-3110-K [ブラック]
すべてのデジタル機器、デバイスはファームウエアがないということをきかない。これは常識や!ファームウエアが提供されていなかったら諦めるしかない!
書込番号:23614561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どのようなファームアップを期待されているのか判りませんが・・・
>発売日:2012年 6月上旬
メーカーも次の製品売りたいから旧機種には対応しないかもですね。
(^_^;)
書込番号:23614741
2点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
本機と直接関係ないことで失礼します。(適切な場所も見つけられなかったので)
HDR10+のソフトって、どこで探せばいいのでしょうか? ちょっとネット上で探してみたのですが、イノセンスや東京夜景など、数枚くらいしか見つけられませんでした。。
書込番号:23608953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スカイアクティブさん
https://www.blu-ray.com/
の4K Movies の欄でディスク情報で探す事が出来ます
例
Spartacus 4K Blu-ray
Video
Codec: HEVC / H.265 (39.74 Mbps)
Resolution: Native 4K (2160p)
HDR: Dolby Vision, HDR10
Aspect ratio: 2.20:1
Original aspect ratio: 2.20:1
Audio
English: DTS:X
English: DTS-HD Master Audio 7.1 (48kHz, 24-bit)
Spanish: DTS 5.1
Portuguese: DTS 5.1
Japanese: DTS 5.1
Japanese: DTS Mono
Note: Portuguese = Brazil, Spanish = Latin America
Subtitles
English SDH, French, Japanese, Portuguese, Spanish
Discs
4K Ultra HD
Blu-ray Disc
Two-disc set (1 BD-100, 1 BD-50)
Digital
Digital 4K
Movies Anywhere, iTunes, Vudu, Google Play
Packaging
Slipcover in original pressing
Playback
4K Blu-ray: Region free
2K Blu-ray: Region A (B, C untested)
私はここで日本語字幕の有り無しを調べて海外盤を購入しています
お目当てのHDR10+はメーカーのごり押しのような規格で
殆どのメーカーが採用していないのが現状です
実際にどの程度目で見て変わるかはわかりません
書込番号:23609070
1点

>taku986さん
>https://www.blu-ray.com/の4K Movies の欄でディスク情報で探す事が出来ます
とのことですが、このサーチページでHDR+を指定して検索ってできます?
私は海外UHD-BDを買う際はこちらで仕様を確認していますが、こちらでもHDR+は検索できていません。
https://www.fantasium.com/advanceserch.phtml
書込番号:23609303
0点

>taku986さん
情報ありがとうございます。
タイトルの情報を見ると、仕様が確認できると言うことですね。今後活用させていただきます。
それにしても、市場にほとんど見掛けない? 状況は、もう HDR10+企画は忘れてよいということなんでしょうかね? (^_^;
それとも、amazon配信はすべてHDR10+ になっているように? じつはパッケージソフトも表示していないだけ、とか。。。
書込番号:23609363
1点

ボヘミアン・ラプソディ
イノセンス
メアリと魔女の花
エイリアン
アリータ・バトルエンジェル
オズの魔法使い
ジョーズ
ゴジラ キングオブモンスターズ
↑はHDR10+収録ですね。
アリータ オズ ジョーズはドルビービジョンも収録してます
書込番号:23609370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゴジラキングオブモンスターズもドルビービジョンも収録してました
書込番号:23609373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新・元住ブレーメンさん
検索サーチではHDR10+の検索は出来ないと思います
私は自分の欲しいソフトだけを国別に検索しています
主にUHBDの日本語字幕の有り無し.音声品質(ドルビーアトモス収録)
唯たまに情報が違っていてUK盤を購入したら日本語字幕が無かったりしますのであんまり信用していないです
BD盤がドルビーアトモス収録なら無理にUHBD盤は購入しません
私の場合UHBDの所要範囲はBD盤に比べ500円〜1000円程なのでそれ以上価格差がある場合は
BD盤にしています
書込番号:23609442
0点

>ずるずるむけポンさん
情報ありがとうございます。
機器の確認用にソフトがなにか欲しかったのですが、
まだ見ていないボヘミアン・ラプソディを購入してみることにしました。
書込番号:23610737
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
こんにちは
この機種でジェミニマン4k 60fpsを視聴しました。
あまりの高画質にビックリしてしまいました。
4k60fpsってこんなに美しいんですね。
機種の性能が凄いのか60fpsが凄いのか。
他の作品も視聴したくなりました。(あれば、、)
例えばこの機種で6k24fpsソースを再生するのと
どっちが高画質に見えるんでしょうか、、、。
書込番号:23604328 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DTSXさんこんにちは
ジェミニマン4k 60fpsは私が所有している約180本のUHBDの中で最高の画質で
NHKのBS4Kにやっと追いついたと思っております
UHBDの4k 60fpsは他にビリーリンがあります
UHBDはDIファイルが殆ど2Kなのでジェミニマンを見てしまうと
他のUHBDの画質の低さが(DP-UB9000視聴でも)目立ち所有欲が失せます
唯音声がドルビーアトモス収録なので購入していますが
画質に関してはあまり期待していませんので出来るだけ安く購入する為に
海外のAmazonを利用していましたがコロナ禍の影響で送料が一気に上がり(UKだと送料19.5ポンド)
国内番と程同じ価格になってしまいましたので現在UHBDの購入を現在は見合わせており
レンタル品で視聴の毎日です
書込番号:23604427
3点

>taku986さん
こんばんは
180本ですか!凄いですね。
やはりジェミニマン4k は抜けてますか!
ビリーリン調べてみます。ありがとうございます。
もっと60fps作品をだして欲しいですね。
確かに他のソフトが霞んでしまいそうで価格も数を
集めるとばかになりません(国内は高すぎます)
返信ありがとうございました。
書込番号:23604466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的には好きじゃないですね・・・60コマ。映画の「画」としては邪道な気がいたします(笑 TVドラマを見ているようで・・・
また「ビリー・リンの永遠の一日」もそうですが、ビスタ(全画面)サイズなのも地上波ロードショーを観ている感じで好きではありません。この撮影手法(60fps/ビスタサイズ)をとるのは今のところ中国のアン・リー監督くらいで、ハリウッドの名だたる監督はまずやらないと思います。ちなみに「ビリーリン〜」はシーンによっては120fpsにもなります。
やはり映画は24コマで、8kや6.5k、4k、IMAXといった高解像度カメラで撮影をした4kマスター作品が最も高画質と感じます。UHDBDでも2k撮影2kマスターのものは(HDR感こそあるものの)ただの4kアプコンなのでそれなりの解像度ですが、逆にBDでも元が8k〜4kなどの撮影であればHDR感がなくても非常に高画質です。UHDBDも2kマスターがまだまだ多いのは確かですが、高解像度カメラで撮影されていればHDR感が加わわる事により2kマスターでも「UHDBD」として十分綺麗な映像であると感じます。特に映し出すのが有機ELであれば・・・。
購入に関しては国内UHDBDも必ずBDが抱き合わせになるので、UHDBD単品やBD単品(いぜれも新品)で出品しているオークションで購入するのが結局のところ一番安上がりかもしれません。勿論英語がわかるなら海外盤(日本語字幕/吹替えなし)の購入がベストです。
ところで冒頭の「6k24fpsソース」というのは4k24fpsの間違い?
書込番号:23605932
3点

私も映画は24コマが良いと感じています。トム・クルーズも同意しています。
https://eiga.com/news/20181221/5/
ビリー・リンは知らずに買って、ヌメヌメの動きに違和感を感じて、チェックしたら60pでした。60pだと映像は安っぽく感じられます。
書込番号:23606134
3点

>mn0518さん
>新・元住ブレーメンさん
こんばんは
返信ありがとうございます。
ジェミニマンを視聴した時に綺麗だなーと思いました。
同時に??これ映画の雰囲気が、、なんか違和感が、、
みたいな気持ちにもなりましたがただ見慣れていないからなのかな?とも思いました。
個人的にはこの画質は素晴らしくこれ、これ、みたいな
気持ちになってしまいました。(笑
確かにトムクルーズは映画は24fpsをすすめてましたね。
6k24fpsですが例えば6.5k24fpsや8k24fpsより
4k60fpsの画質の方が滑らかといいますか?
高画質なのかな?と思いましてたまたま6k24fpsと
記載させて頂きました。変な事を言っていたらすいません。
書込番号:23606265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新・元住ブレーメンさんがおっしゃってるTクルーズの24コマ推奨は、映画の24コマ作品はTVの設定で倍速をかけずに観てください・・・という意味合いも兼ねています。例えば私の東芝のTVだと24コマモノを無理矢理60コマに補間設定するクリアスムースというモードがありますが、そういう設定をしないで観てね・・・って感じでしょうか。24コマを60コマ設定で観ると、一見ジェミニマンのように映りますがブロックノイズのような副作用(補間エラー)が出ます。そもそも60コマのヌメヌメした画は24コマ映画の作り手が意図した映像ではないのでトムさんも賛同したのだと思います。
因みにジェミニマンみたいな元々60コマのものは倍速をかけても何も映像に変化はありません。
>新・元住ブレーメンさん
横から失礼しました...
書込番号:23606289
1点

>6k24fpsですが例えば6.5k24fpsや8k24fpsより4k60fpsの画質の方が滑らかといいますか?
そもそも24コマと60コマでは見えかたが違うので人それぞれだと思いますが、解像度問わず滑らかさでいえば60コマに分があると思います。また一般の(映像にこだわりのない)方なら60コマを選択するかもしれません。なんせ肉眼に近い画になるので・・・(僕は24コマ4kマスターのほうが実際には肉眼に近いと思いますが)
以前友人がGショーマンのUHDBDをウチに観に来た時、試しに60コマモードにしたら「こっちで観せて」って言ってました(笑
もちろん補間エラーもバリバリ出てましたが気にもとめる様子ではありませんでした。ウチの家人はX920でNHK4K(HLG)の60コマ番組(紅白)を初めて見た時、リアルすぎて酔う・・・と言っていました(笑
8kともなると大画面では解像度による更なる立体感が出るので24コマでも別格だと思います。
書込番号:23606321
1点

>mn0518さん
返信遅くなりなりすいません。
丁寧に説明頂きありがとうござます。
映画好きな方は24fpsで観たいと思われる方が
多いのかもしれませんね。
私も60fpsは映画として観たら違和感を感じましたが
この画質と言いますか、滑らかさを視聴しますと
他のソフトの画質が荒く感じてしまいました。(笑
UB 9000から脱線してしまいましたのでしめさせて
頂きたいと思いますが素人の変なコメントにお付き合い
頂いた方々ありがとうございました。感謝です。
書込番号:23606768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



古い情報で申し訳ないのですが
6月30日
直営オンラインショップ 閉店のお知らせ
https://www.oppodigital.jp/info/onlineshop-close/
OPPO Digital Japan 事業譲渡と吸収合併に関するご案内
https://www.oppodigital.jp/info/business-transfer-of-oppo-digital-japan/
7月20日
アフターサービス内容に関するご案内
https://www.oppodigital.jp/info/after-services/
部品があれば修理する、アップデートナシ
販売店独自の長期保証はどう対応かな?
書込番号:23591031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
こんばんは
取説にこの機種は待機中でもスタンバイ「入」だと13w
くらい使う。
ながく使わない場合はコンセントを抜くのをお勧め
しますと記載がありました。皆さんはどうされていますか?
書込番号:23528130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ながく
しばらく
長時間
って実際にはどのくらいの時間や期間なんでしょうね。
私なら1週間以上かな。
書込番号:23528226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DTSXさん
電源入れっぱなしです。気にしていません。2w使わない事はよくあります。
書込番号:23528255
0点

>at_freedさん
ご連絡ありがとうございます。
そうなんです。どのくらいなのか、、、
今は週3回程度1回に2〜5時間程度の使用です。
下記の方法にしようかと思ってます。
>kockysさん
ご連絡ありがとうございます。
あまり神経質にならなくていいんですかね。
スタンバイを「切」にしてコンセントは抜かない
で使用してみる事にしようかと思ってます。
書込番号:23528336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

、、、、ふと考えたのですが
これは電気を食うからコンセントを抜く事を勧めて
いるのか?機材に負担があったり熱を持つから
勧めているのか?でも違ってきますね、、、
書込番号:23528352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HPの仕様を見ると クイックスタート「入り」で12wとなっていますよ。
もろもろを「OFF」にしておくと0.3wと・・・
クイックスタートなんて要ります? メーカーにも言いたいけど(笑)
余裕をもって再生しましょう (^o^)v
このクラスですから コードの抜き差しはリスクですね。 ケーブルに負担が掛かりますし 一般的には抜きにくい場所にコンセントはありますし・・(泣)
書込番号:23554117
1点

>黄金のピラミッドさん
こんにちは
ご連絡ありがとうございます。
「はい」オフにしてコンセントの抜き差しは
やめにしました。^_^
少し立ち上がりが遅いですが私的には許容範囲で
おっしゃるとおり早めに電源ONで使用してます。
書込番号:23556717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
