
このページのスレッド一覧(全764スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2017年1月22日 18:28 |
![]() |
14 | 6 | 2017年1月17日 07:30 |
![]() |
11 | 1 | 2017年1月10日 23:16 |
![]() |
7 | 3 | 2017年1月6日 19:00 |
![]() |
15 | 16 | 2016年12月31日 20:29 |
![]() |
11 | 6 | 2016年12月25日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90
遅ればせながら、
書店にて【HiVi】一月号を“立ち読み”しました。
その中に《『DMR-UBZ1020』と『DMP-UB90』の性能比較》
という記事を見つけ、そのか所を熱読して来ました。
結論から先に申せば、やはり〈餅はモチ屋〉という結果となり、
専用機としての『DMP-UB90』の優位性が証明された様です。
比較的近年の「ブルーレイレコーダー」をお持ちの方々は、
‘買い増し’と言う位置づけで『DMP-UB90』購入もあり得る。
と実感して帰宅いたしました。
4点

http://www.phileweb.com/sp/review/article/201612/29/2379.html
Phile-webにも似たような記事が。
書込番号:20541533 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

買い増し需要だと、発売予定の更なる廉価モデルに流れるのでは。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1701/04/news034.html
DMP-UB40、DMP-UB31/30という型式になるのかなぁと。
書込番号:20554613
1点

低価格プレーヤーが出せるなら日本市場は全録モデルやBRWシリーズクラスのレコーダーもUHD BD再生機能を付けるかも。
書込番号:20555033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

多分、レコの次期モデルで、下位機種に、ubz1020クラスの再生機能が付与されるんでは。
で、今期対応済みの機種にはub90クラスの再生機能が付与。
そんな感じで、今後前年の機能が降りてくるんじゃないかな、と。
書込番号:20593140
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
購入後約2週間が経ちました。当初はみられていなかったのですが、このところリモコン、本体どちらから電源を入れようと思っても反応しないことがよくあります。電源コードの抜き差しで改善するのですが、やっぱり不便です。これは初期化か放電の必要あるかなと思っていろいろ調べていたところ、BDP-S6200でも同じような症状が出ていたようです。昔の機種から引き継いでいるのかな。機能は便利で重宝しているのですが、フリーズも頻発しますしなんせ調子悪いです。今後、一応のところ初期化と放電はしてみようと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000670307/SortID=17808768/
3点

ソフトウェアアップデートは、お済みですか?
BDプレーヤー「BDP-S6700」ソフトウェアアップデート 配信開始
http://pipo.co.jp/visual/dvdbd-player/2016-07-15-bdp-s6700-update.php
書込番号:20526205
3点

ガラスの目さん、アドバイスありがとうございます。
ソフトウェアのアップデートは、購入直後に行っておりました。確認しましたが、現在最新のバージョンです。
今は本体を初期化したのち放電中です。
書込番号:20527487
3点

購入後2週間程なら販売店に相談すれば交換してもらえるはずですから、早く販売店へ持ち込んだほうが良いのでは。
書込番号:20528107
3点

ruhiさん、ありがとうございます。それも検討したいと思います。
書込番号:20529526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ろ〜にんさん
私は年末購入、1週間程前に開封・設置です。
全く問題なく電源のON/OFFも、Blu-ray・Amazon プライムビデオも再生出来ています。
初期不良が濃厚でしょうから、メーカー修理される事をオススメ致します。
家電量販店購入なら、新品交換してくれるかもしれませんね。
書込番号:20576023
1点

>AppleVoiceさん
アドバイスありがとうございます。その後の経過ですが、初期設定に一旦戻し放電した結果、問題なく使用できるようになりました。
みなさまありがとうございました。
書込番号:20576162
1点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD88

白いキャップだと高級セラミックインシュレーター風に見えます。中の空間には、スポンジ等の適当な防振材を入れるといいです。
スイッチが上面にあるので後ろに動かないのでいいですね。どうせ捨てるキャップですがそれなりに役に立ちます。
書込番号:20558346
1点



http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1037643.html
秋か・・・思ったよりのんびりしてるのね。
書込番号:20541130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=40270&row=1
電源ケーブルの交換もできない
初物にしてはショボすぎるような気が.....
書込番号:20541311
1点


OPPOを買ってしまおうかと思いましたが、SONYの詳細仕様と価格が分かるまで待ちましょうかね。
ちょうどお金も無いし(笑)
書込番号:20544836
1点



ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-203
750〜800ユーロとのこと。日本では10万円ちょうどくらいにしてほしいですね。BDP-95とか105は内外価格差が大きすぎたので。
https://www.homecinemamagazine.nl/2016/12/oppo-udp-203-ultra-hd-blu-ray-speler-klaar-verzending/
4点

599ポンドで売ってる英国のサイト
http://www.audiocomav.co.uk/4k-blu-ray-players/363-oppo-udp-203-4k-uhd.html
書込番号:20459155
1点

早く欲しい反面、205の高級機を待ってから選びたい気もしますね。
書込番号:20467861
0点


>MX-1さん
情報ありがとうございます。
$549ですか。日本では64800円くらいで売って欲しいですね。
>clintonlibidoさん
バランス出力付きの上位機が出そうですね。DACがESSから旭化成に変わって、アンプのDACとの音比べとかも面白そうです。個人的には上級機も良いですがDACなしのトランスポート機も欲しいです。
書込番号:20479408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2024/id=61341/
日本では直販価格85,000円。
書込番号:20485655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今年4Kテレビを実家に導入させ、提供した自分のBlu-rayプレーヤーが故障したこともあって、思い切って先行販売に注文してみました。
年末出荷とのことで、親の退院前に届くかは微妙ですが、今から視聴が楽しみです。
これを機会にハイレゾ再生もぜひ試してみたいですね。
書込番号:20486654
2点

本国5万弱に対して9万近くなってしまうのは
仕方ないんですかね?(涙
せいぜい6万円台かなと予想していただけに
ガッカリしました。
パナとこっち、どちらを買うか迷い中です。
書込番号:20486719
1点

BDP-103が9万円程度なので、後継機のUDP-203がソレより安くなるってコトはないでしょうね。
書込番号:20486733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Will there be a UDP-205?
Yes, the UDP-205 will be released in early 2017, around 2-3 months after the UDP-203. Details for this particular model will be available at a later date.
UDP-205は2.3カ月後だそうです。
書込番号:20487336
0点

日本版のリージョンコードはどういう設定になっているのでしょうね。私は北米と日本のDVDやBDを見るので、BDPの時は北米版のものを使っていました(当時はOppo Digitalのダイレクトショップで日本から買えた)。UHD-BDはもともとリージョンがないのでよいですが、当面は下位フォーマットがメインのままなので、気になります。
今米国にいるのですが、ベストバイでは見つけられませんでした。1月にまた米国に来る機会があるので、その時に北米版を買って帰ろうかと考えています。
書込番号:20487379
1点

北米版UDP-203だと日本などリージョン2のDVDは観られないのでは?
北米版BDP-95・105もひと手間かけないと、リージョン2のDVDは観られませんでしたし。
UDP-203も同じ方法でDVDのリージョンをフリーにできればイイのですが。
書込番号:20487403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ずるずるむけポンさん
全く仰る通りなのですが、日本のDVDが見られる機械は家中にある一方で、米国のDVDはこれまではOppoのBDP-95か、お蔵入りしたパイオニアのDVDプレーヤーしか再生できないので、UHD-BDプレーヤーを導入する一方で、DVDプレーヤーをもう一台加えるのはただでさえ足りないHDMI端子がさらに枯渇する(そういう意味ではUDP-203にはHDMI入力もあることはありますが)という個人的な理由が大きいのです。利用頻度は高くないのですが、ないと困るというこの趣味の典型の悩みです。。。
書込番号:20487544
1点

>本国5万弱に対して9万近くなってしまうのは
>仕方ないんですかね?(涙
どこの店で5万弱で売ってるんだ?w
Oppo UDP-203 UHD 4K Bluray Player
https://www.amazon.co.uk/dp/B01N6GG5XL
英アマゾンでは649.00ポンドだと今のレートだと9万5千円位だから日本より高い位だなw
ま「本国」以外じゃこんなもんだろう
書込番号:20489307
0点

>KFFさん
oppoってアメリカでは?
この記事読んでないのかな…
↓
http://audioon.blog.jp/archives/1061157431.html
以下抜粋です。
米OPPO Digitalは、同社ホームページ上で2016年内のUltra HD Blu-rayプレーヤー発売を予告。「UDP-203」の型番で価格は449ドル。
書込番号:20489440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにOppo Digitalは米国の会社ですが、中国Oppoの子会社なので、私は中国製品と思っています。DJIやAnkerと並んで、製品の性能や品質で勝負できる数少ない中国メーカーのひとつではないでしょうか。
まぁ例えば米国トヨタの車がどこの国籍かは判断が難しいのと同様ですが。。。
書込番号:20489519
2点



ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-203

203を105の筐体に合わせて縦に伸ばした様。
裏には2CHのバランス出力があるのかな?
書込番号:20499618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>バランス接続は無くなったんですかね。
仕様は分からんけど、リンク先の写真はUDP-203の使い回しじゃね?
新・元住ブレーメンさんのメーカーのリンク先の写真が正でしょ。正面からの形が明らかに違う。
書込番号:20501823
3点

写真からわかるUDP-203との違いはとりあえずヘッドフォン端子ですかね。我が家はトランスポートとしてしか使わないので、違いがDAC系に留まるなら203でも良いかも。
書込番号:20502261
1点


UDP-205はAudiophile Blu-ray Disc Playerと書いてますから
オーディオ面強化で下記のBDP-105JPのオーディオ強化と同様のイメージではないかと予想しています。
http://www.oppodigital.jp/bdp-105/
個人的にはオーディオ強化はあまり興味ないため
UDP-203を1月の一般販売後にレビュー見つつすぐに購入したいと思っています。
書込番号:20514127
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
