
このページのスレッド一覧(全764スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 1 | 2022年1月3日 15:53 |
![]() |
33 | 12 | 2021年12月18日 21:21 |
![]() |
22 | 14 | 2021年12月15日 01:58 |
![]() |
10 | 0 | 2021年12月8日 22:55 |
![]() |
0 | 0 | 2021年10月12日 08:10 |
![]() |
1 | 1 | 2021年9月23日 14:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


まだ当該機種のレビューが書き込めないようなので。
UB900やZR1はSACDが再生できないのでX。
UDP-LX800は生産中止で購入できず、
海のものとも山のものともわからないまま購入しました。
HDMIでしか接続していないので、その条件での感想です。
音は、各楽器の音を明瞭に描き分ける、いわゆる音像型と言うのでしょうか、
くっきりした音のプレーヤーだと思います。
しかしながら、誇張感がなく、変な固さを感じたり
つまらない音ということは、決してなかったです。
この音作りは、2ch音源だと好みが分かれることはあるかもしれませんが
マルチチャンネル録音ものだと
各スピーカーの音がはっきり出るので
サラウンド再生には向いているのではないかと思われます。
画質に関しては、うちはいまだにプラズマテレビなので参考にならないと思いますが
音と似ていて、くっきりクリアーです、
リモコンは日本人には明らかにでかいと思いますが
操作に困るほどではありません。
説明書らしきものはクイックマニュアルだけで
4ページしかありませんが
このクラスを購入する人は自力で何とかするので問題ないかも。
再生時間がまだ20時間ぐらいなので
これからもっと良くなっていくのではと期待しています。
だんだんと音に艶が出てきたような気がします。
8点

あれからさらに10から20時間程視聴したので
多くの人が持っているであろう、CANTATE DOMINO(SACD、2ch)を聴いてみました。
本機到着直後にも聴いていたのですが、
この時の記憶と比べると、随分と良くなっったような気がします。
最初はトランペットの深い響きが再現されず
安い下手くそな楽器の音しかしませんでしたが、かなりいい感じに鳴るようになりました。
教会の(おそらく)高い天井にいろいろな音が響き渡る感じもリアルですし
パイプオルガンの低音もよく出ます。
人の声はあくまでも綺麗。美麗。
以下は気になるところ。
低音はよく出ますが、中音域のバランスがやや弱いというか
もっと厚みと押し出しが欲しい感じがします。
肉声は、綺麗ではあるのですが
もう少し艶と声帯が震える響きが再現して欲しいかも。
また、各パートがさらにうまく融合してくれると嬉しいです。
少し(わずかに?)分離し過ぎかなと思います。
もっとも、これらは自分の環境での話ですし
重箱の隅をつつくような事かもしれませんので
ブルーレイプレーヤーとしては
音楽鑑賞にも十分耐えうるのではないかと
思っております。
書込番号:24525433
6点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
レコーダーですが、UB9000超えの新製品が1月28日に発売されるそうです。
店頭予想価格は36万円前後とのこと。
DMR-ZR1
画質・音質ともにDP-UB9000を超え、ハイエンドユーザーのご期待にお応えする、まさに「プレミアム」なディーガの登場です。
https://panasonic.jp/diga/products/zr1.html
4点

12月末に引越があるので。それに合わせて4Kテレビやレコーダー、Blu-rayプレーヤーを刷新予定で色々物色中のタイミングで発表!
とっても良さそう!全録だったら絶対買ってました!
書込番号:24495474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この手の製品は底値が買い時ですね。
20万台に前半まで様子見ます。
書込番号:24495600
0点

>この手の製品は底値が買い時ですね。
>20万台に前半まで様子見ます。
全録の4X1000や4X600みたいにメーカー指定価格品だとしたら そこまで下がらないかもね
https://kakaku.com/item/K0001408749/
あとZR1のページができていますね。
書込番号:24495652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

製作チームは、テクニクスのエンブレムを掲げたかっただろうね。シルバーパネルで、テクニクス仕様特別版なんていいかもなぁー。
書込番号:24495662
3点

DP-UB9000が生産終了、尚且つREAVON UBR-X200という製品が出ていない状況だったなら考慮したけど、レコーダーとしてそこまで機能を求めてないんで、いまいち食指が沸かないかな。
今使ってるoppoが壊れた時に、どれが生き残ってるか。
製品としては、こうしたハイエンド機が出てくれることを凄く歓迎するんだけどね。
書込番号:24495709
3点

ZR1は作りを見るとUB9000からアナログ回路を削除して、録画装置をつけた印象で、「デジタル回路はUB9000で完成していた」というパナのコメントもあり、シアター用途としてはあまり触手が動きませんが、BS4Kの22.2ch音声をアトモス変換して出力してくれるというのは面白いので、リビングのパナの4Kレコを代替しようかと考慮中です。UB9000や仕事部屋で使っているUBZ1との比較が楽しみです。
・8K録画ができたらよかった
・SACDディスクの再生ができたらよかった
・22.2ch音声のアトモス変換出力は他の4Kレコや4Kプレーヤーにも載らないだろうか
書込番号:24495828
2点

UB9000は現在55JZ2000に接続していて
ZR1に買い替えてもこの環境では画質はそう変わらないのではと思っています。
ネット動画まわりの動作速度が速くなっていそうな点はうらやましいですが。
ともあれUB9000が製造終了となった際の買い替え候補が出たのはうれしいです。
欲を言えばZR1からレコーダー機能を省略したUB9000の後継機が出てほしいですね。
書込番号:24496137
6点

>ともあれUB9000が製造終了となった際の買い替え候補が出たのはうれしいです。
むしろ、製造終了の前振りの様な気も...。
書込番号:24496533
3点

音声は良くなったと言われるけど、アナログ出力が無いから、AVアンプなど、HDMI受け側のDACの性能とバランスがモノを言いそう。
書込番号:24498875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

折角クロックに良質なもの積んできたんですから。
アナログマルチは、要らないので。
是非ともアナログ2チャンネルを搭載した機種の販売を心から願いたい。
そういう機種を販売しても今は、売れないでしょうか?
私は、本当に欲しい。買いたい。
書込番号:24500178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ZR1でのアナログ周りの削除は賛否両論ありそうですね。
UB9000では高画質化回路を生かしてネット動画も楽しんでいますので、
YouTubeの削除も個人的には残念なところです。
書込番号:24500392
4点

せめてPanasonicは、良質なDAC及びHDMI端子を持つ。
2チャンネルプリメインアンプを販売して欲しい。
それぐらいの技術力は、あるはずです。
他社のAVアンプ任せしないで欲しいです。
海外のプリメインアンプには、少数有りますが。
価格帯が高すぎます。
書込番号:24500782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)

UHDソフトの発売数や取扱店も減ってきている印象ですし、UB9000の後継機はもちろんプレーヤーの新製品も難しい状況に思えます。
書込番号:24409451
3点

>DCR-777さん
パイオニアのUX800も生産終了してしまい、海外製品も皆無で、孤軍奮闘のハイクラス製品ということで、後継機は出ないと私は思っています。100枚を超えたUHD-BD、800枚を超えたBDの再生のため、本機とUDP-205は残しておきますが、せいぜい長くアップデートや修理対応をしてくれればと考えています。
音楽と同じく(アナログレコードは別)、ディスクは減り続け、ダウンロードやストリーミングが増え続け、物理メディアプレーヤーは減り続けて行くでしょう。UDP-205もUX800も生産終了前後ではプレミアム価格がついていました。
4K、HDR10、24p、Atmosに対応した、AppleTV+に今は興味が向いています。未だに高止まりしているUHD-HDディスクのコンテンツが、サブスクで月額固定で観られるのも魅力です。
書込番号:24410460
1点

UHD-BDとの出会いはDMR-UBZ2020 (Blu-ray deck) 購入した際、数枚のdisc を購入し、その後より高画質でUHD-BDが観たくなりDMP-UB900を購入し楽しんでいました。
その後 DP-UB9000が発売となり、ファームウェアーのアップデートによりBS4K放送を録画したdisc が再生可能となったのでDMP-UB900を下取りに出して、 DP-UB9000を購入し、UHD-BD とBS4K放送を録画したdisc を高画質で楽しんでいました。
ところが或る日、他社 (東芝) のBlu-ray deck でダビングした2Kの disc を再生するとまともに再生できない不具合が発生し、Panasonic に修理依頼するも1ヶ月半後、直らずrecorder と player とでは再生方式が異なる為、改善不能との回答。
もしそれが本当の原因なら1ヶ月半も時間を費やすこと自体納得できないし、他社の recorder でダビングしたdisc を再生すると不具合が発生すると注意書きが必要と考えます。
回答には納得していませんが、不具合のある DP-UB9000を手元に置いておく事が嫌なので、購入時の半値で売却し、現在はDMR-4CW400 で UHD-BD を観ています。
諦めが悪いのか完全な状態でUHD-BD や BS4K放送番組、2Kを録画したdisc が見たいので、不具合を改善した後継機の発売を切に望みます。
書込番号:24410614
1点

この件に関して、検証してみようと思いパナソニックの2060でダビングしたディスクを、ご丁寧に2020で編集、UB9000とパイオニアのLX88で再生したところ、どちらも何事もなく再生できました。
ここで勘違いしがちなのが、東芝のレコーダーでダビングしたディスクが再生出来ない件が、UB9000の不具合だと思うところですが、パナソニックのレコーダーがユニバーサルな仕様なため、LX88で再生できるだけで、東芝のレコーダーでダビングしたディスクが再生出来ない件は別問題であり、UB9000の不具合ではありません。
4kレコーダーがパナソニックとシャープから出たとき、パナソニックでダビングしたディスクがシャープで再生できず、また逆は再生されたためパナソニックの不具合かと騒がれましたが、HIVI誌の検証で、結局シャープの仕様が特殊なために発生した事象とのことでした。
そもそも数多の他社レコーダーと全て互換性を採ること自体、不可能です。
書込番号:24439438 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

知り合いの電気店に聞いたのですが、ub9000の後継機は(自分も望んでいたのですが)ほぼ、絶望的みたいです。
これからは、レコで賄う感じですね。興味ない人にとっては、ub9000と安物レコの画質の違いもわかりませんからね。
書込番号:24443885 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SHUN-METALさん
互換性の件でご投稿頂きありがとうございます。
書込番号:24224257 でも触れましたが、所有している9台のPanasonic recorder 及び1台の東芝のrecorder では問題なく再生できるのに何故DP-UB9000で不具合が発生するのか?Panasonicのサービスマンの説明によると recorder と player とでは再生方式が異なる為に起因する問題との事ですが、未だに納得できません。
この件で存知の方、お教え頂ければ幸いです。
書込番号:24457307
0点

皆様の返信等により、、UB9000の後継機やハイグレードのプレーヤーの発売は当分無いことを知りました。
DP-UB9000を手放して4ケ月、使い勝手、画質の良さが忘れられず、(不具合が発生するdisc は東芝のBlu-rayで作成したdisc に限定されるので) 再度欲しくなりましたが在庫の在る店は無く、大型家電量販店で1か月半待ちで注文しました。
その後、11/30 アマゾンで169,264円、ヤマダウェブコムで186,190円 ポイント18,619 が掲載されていたので、実店舗に出向き訳を話しキャンセル処理をしてもらい、帰宅してから注文しようとしたら一足遅く両店共在庫が無くなっていました。
そこで、当初の量販店の通販サイトで再注文しました。
今、アマゾンを閲覧したら199,800円で残り2台の表示が出ていましたが、30,000円以上高くなっていました。
書込番号:24474822
0点

>DCR-777さん
REAVONというブランドのUHD BDプレーヤーがあるみたいです。
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17487077
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1360392.html
書込番号:24475266
1点

>nct-xさん
情報ありがとうございます。
近々発売予定の「REAVON」 の4K ULTRA HD PLAYER 2機種の件はアバックから届くメールの案内で知っていました。
私はULTRA HDのソフトは20枚位しか所持して無く、主に観るのは4K放送記録ディスク、BDソフト、2K放送記録BDディスク で、
ご提案の「REAVON」のプレーヤーは録画ディスクの再生で不安があり、当初から選択肢から外していました。
書込番号:24475369
1点

DCR-777さん
東芝レコで記録したBDが再生できないというコトでしたが、試しに記録したBDが再生できました。
記録した東芝レコ
DBR-W1009
記録した番組
東芝REGZA Z9000 DR→レグザリンクダビング
記録したBD
SONY BD-RE XL
書込番号:24479181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひでたんたんさん
試して頂いて恐縮です。
>東芝レコで記録したBDが再生できないというコトでしたが、試しに記録したBDが再生できました。
50GBのディスクに1時間番組を7話収録したディスクの再生で・・・・部分的にスキップしたり、話の途中で1話→2話にスキップする現象が発生しました。正常に再生する箇所も在り、至って不安定でした。
Panasonicに修理依頼して40日間後、USBにてファームウェアーのアップデートをしてもらいましたが、スキップは収まりましたが、フリーズが発生する様になり、これが限界で、これ以上は改善しないということで売却した次第です。
書込番号:24479257
0点

>DCR-777さん
優先順位の付け方を再考なさってみたら良いのではと思います。
我が家は、BDの再生系の頂点がこのUB9000なので、BDレコーダーはソニーやパナなど11台ありますが、保存してUB9000で再生したい番組は互換性があるレコーダーで録画します。もちろん殻付きBDは再生できませんからね。とはいえ、ソニーやパナのレコーダーで録画したものは問題なくUB9000で再生できてはいるのですが。
東芝のレコをそこまで重視する理由が私にはわからないのです。
書込番号:24479713
4点

>新・元住ブレーメンさん
返信誠にありがとうございます。
>東芝のレコをそこまで重視する理由が私にはわからないのです。
言葉が足らず失礼しました。そもそも東芝のレコーダーを購入したのはREGZAの外付けHDDに録画した番組「グランメゾン・東京」全11話を Blu-ray disc に残したくて購入しました。(Panasonicのレコで録画忘れの為!)
東芝のレコーダーを購入しないで、「グランメゾン・東京」のBlu-ray ソフトを購入しとけば、今回の問題は発生しなかったのですが、現在は、タイムシフトマシン(過去番組表) からdisc に焼いたり結構有効に活用しています。
現在ビックカメラ.com に注文していますが、届いたら東芝のレコーダーで焼いたディスクはDP-UB9000では再生しないように注意します。
書込番号:24479816
0点

後継機種かどうか分かりませんが、レコーダーとして最上位機種が出るみたいです。出所:某量販店担当者談
書込番号:24494760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited)
12月8日付で1年半ぶりぐらいに新しいファームウェア、バージョン1.67が来ていますね
内容はUltra HD ブルーレイビデオの再生互換性向上、などらしいです。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/download/pfw/plr/ub9000.html
10点



また深センの工場で作っているから、現場は同じなのかな?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1357431.html
書込番号:24391633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > ヤマハ > AVENTAGE BD-A1060(B) [ブラック]
昨日までは価格登録があったはずですが、、、ついにそれも無くなりました。
市場在庫はまだありそうですが、、、後継機はないようです。
まぁ、2016年発売ですから、市場需要があまり無いってことで、終了ってとこですかね。ネット配信動画の普及もありBDプレーヤー市場自体の動きが鈍化してることもあるでしょう。BDソフト自体がものすごく売れているわけでもないですしね。
個人的にはSACDも再生できるCDプレーヤーとして購入したつもりなんで満足ですけどね。BDソフトも時折再生しますけど、頻度は低いですね。
もし、これが壊れたら困るなってことになりそうです。
1点

コレ買いましたけど、コスパ悪いと思って早々に売ってしまいました。SACDは他機種でも再生できるのがありますが、いかんせんBDのみの再生でこの金額は割高なんで売れないんでしょうね。
私はUHDBDとBDのソフトは良く買うのでUB9000と800M2の2台持ちです。やはりパッケージメディアは音質画質共にクオリティが違いますからね(笑
書込番号:24358053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
