
このページのスレッド一覧(全764スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年6月30日 07:57 |
![]() |
2 | 0 | 2008年6月1日 19:22 |
![]() |
3 | 2 | 2008年5月9日 21:16 |
![]() |
7 | 14 | 2008年4月30日 19:14 |
![]() |
6 | 1 | 2008年4月19日 09:21 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月15日 15:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX70
最近DIGA DMR-BW800を購入しましたが、これにAVCHDと言うハイビジョン画像が録画できますが、パイオニアはこれに対応した再生プレーヤーを発売してくれないでしょうかね。
従来パイオニアはDVDプレーヤーを早くから発売しておりますし私もDVDプレーヤーはパイオニア製のプレーヤーを何台かもっています。
0点

AVC-HD録画に関してはソニー、パナソニック、シャープ相互に互換性がないらしいので、プレーヤーを出すのは難しいかもしれませんね。
書込番号:7835222
0点

BW800で録画できるのはAVCREC。AVCHDは再生のみ対応。
AVCRECはAVCHDより更に独自性が強いので、レコで再生するのが基本です。
書込番号:8009454
0点



ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-3800BD
リシアターキャンペーンでDVD-3930を下取りに出し208000円にて購入致しました。別宅にはもう稼動中の1台があり様子を見て良ければもう1台買おうかと思いほとんど使用しなくなった3930を下取りに。
PS3、LX80も所有しており比較して見ましたが映像はそれほど差がないですね音声はこの3機種中ダントツですね買って損はない良いプレーヤーです。
2点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX80

情報ありがとうございます。
センターメカになり、高級感が増しましたね。
DV-800AVの兄貴分のような雰囲気で、精悍なブラックパネルと相まって
KUROともマッチしそうです。
あとは、画質・音質が現行機種からどの程度ブラッシュアップされて
いるかですね。
専用機の意地?に掛けても、PS3は確実に超えて欲しいところです。
書込番号:7784746
1点

センタートレイがかっこいいですね。
私の家には円盤関連機器がBDP、CDP、BDレコと3台ありますが、
3台ともディスクトレイは左側です。センタートレイに憧れています。
BDP−LX80と比較して、安価になりそうですが、
BD再生に特化して諸性能と操作性の向上に期待したいですね。
(私はもうDVDには戻れません。)
書込番号:7785166
0点



ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-3800BD
PS3がDTS-HDに対応。さっそくブルーレイソフトのダイハード4.0で、オーディオテクニカ電源ケーブルと、スープラのHDMIケーブルで武装したパナソニックBW800と比較してみました。画質はほぼ互角。音声はPS3がレベルが高いかな。だから音がハッキリしてる。CDの音声はPS3の勝ち。あえて、この3800BDプレイヤーを買う意味があるか、迷う日々。
0点

そのPS3の音は何をもって聞いているのでしょうか?
プレイヤーはPS3なんで後、ご使用のアンプとスピーカーは何でしょうか?
あくまで「機種」というのはユーザーが必要とされるから存在するのであって、高級機だろうが低価格機だろうが、その本人が満足して使えばそれ以上はないと言う事。
物を買うまでのスペック合戦もいいけど、買ったその本人が楽しむ事に勝るものはありません。
書込番号:7727140
0点

ありがとうございます。アンプはマランツSR8002。スピーカーはヤマハのNS325シリーズがフロント3.1チャンネル。リアは同じくヤマハのNS225です。スピーカーケーブルはオーディオテクニカ。モニターはAQUOSの46-1W。アンプからAQUOSへのHDMIケーブルはソニー製。現状で満足できれば、よしとします。
書込番号:7728092
0点

PS3と2500BTの比較ですが,画質はPS3がほぼ同等か若干上の印象で,音質は2500BTの圧勝でした.音質については,リニアPCM,DTS-HD MAいずれもPS3はちょっと線の細い感じです.
書込番号:7728254
1点

私もPS3でBDを楽しんでいる一人でこの3800BDには大変関心があります。
昨日機種は2500BTですがPS3(最新バージョン)との比較をお店でしてきました。
アンプ(AVC3808)とはHDMI接続で2500BTはビットストリーム出力、PS3は当然LPCM変換出力です。まずDTS-HD MAでは北米盤BD「Mr.&Mrs. Smith」の自宅内で二人が派手にドンパチするシーン。当たり前かもしれませんが2500BTの圧勝です。ショットガンの炸裂音、飛び散るガラス等の音、迫力が全然違います、少々ショック。
次にTrueHDはセリーヌディオンのライブ(5.1ch 96/24仕様)。これも音にメリハリがあってセリーヌのシャウトする声の伸び、全体的に濃密な感じで2500BTの勝ち、PS3はあっさり平べったい音、油絵と水彩画ほどの違いでしょうか?またまたショックです。HDオーディオのデコードを行なう場所が違うしアンプとの相性もあるので公平な比較とは言えませんが、やっぱ本格プレーヤー(というかビットストリーム出力方式)には敵わないのかなぁ? 自宅へ戻って再度同じBDの音をPS3で聴いてみるとさほど悪く感じないのですがねぇ。
ちなみに画質の差は私には判るわけないので最初から音だけに専念しました。
3800BDなら同じLPCM変換出力で比較できますね。デモ機が来ないかなぁ。
書込番号:7728312
1点

思い出したので,書いておきますが.
PS3との比較はできていないのですが,3800BDを視聴した限りでは,画質が2500BTより向上している印象です.REALTAはHD画像にも効くそうです.
書込番号:7728347
1点

これだけ揃っていれば十分だと思います。ただ比較するのが本格高級プレイヤーではない、録画兼の800BWとPS3だとしても、自分的には現状でいいと思います。
もっと凄いリファレンス再生機がほしいですね〜。
書込番号:7729442
0点

画質は、コントラスト感や彩度の高さ、それに伴う映像の立体感の点で、
PS3よりも3800BDの方が若干勝ります。
しかし、価格差から想像される程の差ではありません。
音質は、アナログなら3800BDの圧勝だと断言出来ますが、AVアンプを
所有してないので、HDMI音声に関しては断定的な表現を避けたいと思います。
書込番号:7729870
1点

当たり前田のおせんべいさん
PS3は最近のバージョンアップに伴って画質のほうも一段とよくなっているとの評判で私もそう感じていますが(フォーカス感、立体感アップなどあくまで感じですが)、PS3と3800BDの比較コメントのPS3は最新バージョンでの印象でしょうか?また映像出力はHDMIからですか?
よろしければ教えて頂けませんか?
書込番号:7730151
0点

>清水東さん
PS3のバージョンは、2.20で使っています。
Ver2.30は自分の環境では無関係なバージョン・アップなので、取り合えず
スルーしています。
あくまでも主観ですが、BDの画質に関しては、バージョン・アップにより
特に変化したとは感じられませんが、向上したと言うのはDVD再生での話でしょうか?
接続は、気分で接続するディスプレイを変えているので、HDMIだったり
コンポーネントだったりします。
書込番号:7730467
0点

参考になる書き込み、ありがとうございます。今日は仕事でしたので、最寄りのビッグカメラで聞いてみたら、CDの音をいい音で聞きたいのなら、CDプレイヤーを買ったほうがいい。また、お勧めは、パワーアンプを追加して、AVアンプをプリアンプとして使えば、さらにいい音が期待できますと。ところで、WOWOWなどのAAC音声は、DVDのドルビーデジタルやdts音声より、劣るのでしょうか。
書込番号:7730854
0点

当たり前田のおせんべいさん
Ver.2.30によってDTS-HD MAのサポートに加えてBD画質の向上もこっそりなされているようなんですが一度試されてはいかがですか?
書込番号:7731682
1点

リニアなPCMさん、
PS3をBDプレーヤーと考えてみた場合ファンノイズが大きすぎるという問題があります。
ただし、最近の40Gモデルでは、かなりそのノイズレベルが低下しているそうです。
それでもその消費電力からみて、かなりのファンノイズを発生しているものと思います。
もうひとつのBW800はレコーダーなので常に故障への不安が付きまとうHHD内臓であるという問題があります。
DVD-3800BDは高価格ではありますが、低騒音で信頼できるBDプレーヤーではあることは間違いないようです。
書込番号:7735545
1点

PS3のファンノイズはどうも個体差があるというのが定説になりつつあるのではないでしょうか.うちのはそれほど気にならないです.熱は気になりますが(笑).
CDプレーヤーでPS3を超えたとはっきりわかる位のは結構高級機じゃないかと.
ところで,デジタル放送のAACですが,低ビットレートですので,本質的にはDDやDTSには劣りますが,最近,音質が向上してきたような気がします.ある程度の機器で聞くと,結構聞ける音がします.
書込番号:7736670
1点

WOWOWは結構いい音してると思います。映画をBW800で録画し、ブルーレイディスクにダビングすれば、この3800で、ブルーレイソフト並みの音を期待するのは無理?画質はDVDがアップコンバートされるとはいえ、WOWOWにはかなわないとおもうから。
書込番号:7743708
0点



ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-2500BT
このアップデートにより、AACのストリーム出力が可能となります。
以下の方法で、アップデートCD-ROM、及び取扱説明書を配布します。
お客様ご自身で、アップデートを実施していただきます。
3点

昨日、アップデートディスクがデノンから届き、アップデートを完了しました。
これで、BW200でHDDからBDへのムーブ中でも、BW200で録画したBDをDVD-2500BTで再生できるようになりました。
アップデートの手順を印刷した紙が、ディスクと一緒に届きます。
落とし穴は、アップデートCDからデータを読んだ後に、ディスクを取り出し、「OPEN/CLOSE」ボタンを押してトレーを閉めると、内部のファームウエアの書き換えが始まるのですが、この「OPEN/CLOSE」ボタンとははリモコンのボタンです。
私は、どちらだろうと思いつつ、本体のトレー開閉ボタンでトレーを閉めたら、何も出来ない状態になってしまい、一度電源コードを抜いて最初からやり直すはめになりました。
未だ、ファームウエアの書き換えが始まる前なので、何事もなく無事終了しましたが、説明が少し不親切ですね。
もう一つ、使いこなしとしては、見終わったら必ずディスクを出しておいた方が良いです。
ディスクが入っていると、電源を入れた時に直ぐにLOADINGとなり、これが終わるまで、停止やトレーオープンを受付てくれません。
前のディスクの続きを見る時は良いのですが、ディスクを入れ替える時は、この動作が終わるまで延々と待たされる事になります。
書込番号:7693596
3点



ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-3800BD
新着情報によると:
PS3がファームウェア2.30でDTS-HD Master Audioに対応。
4月15日に更新。HDMIからPCM変換出力、HRAも対応。
とのこと。
情報に間違い無いなら、これでPS3もロスレスに完全対応。
AVアンプへの出力方式の違いはありますが、DVD-3800BD
の強力なライバル機になりますね。3800BDは本質的に高音質
設計されて世に出てきた機種ですので、音が良くて当たり前ですが、
進化するPS3も魅力です。
BDプレイヤーとして良きライバル機であるためこの場を借りて書きました。
情報に間違いないことを祈りたい。
0点

200vwさん
こんにちは。
先ほど確認致しました。
確かにDTS-HD MA対応ですね。
ん〜、僕もPS3 60Gを持っているのですが、最近DTS-HD MA対応のため、PIONEERのBDP-LX80を購入したばかりです。
何とも複雑です。
(まっ、KUROで揃えたかったから良しとしましょう)
いずれにしましても、DVD-3800BDは高嶺の花(高値の花)だった私としては、これを境に価格を含めて良い意味で競争が激化するといいなぁ〜と思っています。
以上、感想でした。
書込番号:7677282
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
