
このページのスレッド一覧(全764スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2016年6月17日 17:48 |
![]() |
19 | 9 | 2016年6月17日 12:51 |
![]() |
28 | 10 | 2016年6月14日 14:31 |
![]() |
6 | 2 | 2016年6月10日 17:27 |
![]() |
4 | 0 | 2016年6月1日 10:36 |
![]() |
14 | 5 | 2016年5月30日 13:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90
速報:Xbox One S発表。4K BD&HDR対応、歴代最小、新型コントローラ付属で299ドル
http://japanese.engadget.com/2016/06/13/xbox-one-s-4k-bd-xbox-299/
現在のレートで3万円台前半ぐらいでしょうか。
Xbox OneはPS4に比べてAV機能がかなり劣っていましたがSになってどの程度強化されるのか気になるところではありますが、少なくとも、価格面でアドパンテージがありそうです。
3点

本体のドライブ仕様が明確に書いた記事が見つからないんですよね。不思議と。
HDDVDみたいに外付けドライブとか変な仕様になったら…
あと、日本は年末発売の予定みたいです。
書込番号:19957514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000677869/SortID=17921094/
XBOX ONEはBDAVの再生が出来なかったみたいだけどスリムタイプだどうなるのかな。
まぁ日本以外にはBDAVの再生の必要性は低いだろうからスリムタイプも非対応でも驚かないけど。
書込番号:19958395 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうやら、UHD Blu-rayのBDXL対応ドライブを搭載する「らしい」です。
ただ、マイクロソフトはUHD Blu-rayを売りのポイントには考えていないようですね。
UHD Blu-ray入門機みたいな位置づけって感じですかね。
書込番号:19958817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1005308.html
日本でいついくらで販売するのか?
XBOXシリーズは日本ではコアなゲームファン向けだから欧米より発売が遅くなる。
書込番号:19959091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別記事で日本は年末頃って書いてあるのを見ましたね。
価格は299ドルらしいので、日本では34800円とか39800円とかになるのでは、と思っています。
ただ、日本でのXB1の販売累計がかなり少ないので、優先が下げられて、発売がもっと遅くなったりするかも。
書込番号:19959255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそも日本での据え置き型ゲーム機の市場がPS2や3の頃より縮小しているからMSが新型XBOXを積極的に売る気があるのか不確定です。
書込番号:19959368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デザインがいいですね。あとは同じ4K対応のPS4 NEOとの比較になるんでしょうか。
ひとつ注目したいのはHDMI端子が2つあって、映像と音声分けて出力できるかどうかです。
せっかくの4K+HDR映像ですからそこちゃんと対応できてほしい。
しょせんゲーム機で、それができないのであれば、安いからということでXbox One S(かPS4 NEO)買うのか
もうちょっとお金出して、HDMIで映像と音声を分けて出力できるDMP-UB90を買うかという判断になりそうです。
書込番号:19963733
2点

XBOX ONE SはHDMI出力×1と入力×1の2系統です。これはXBOX ONEと同様ですね。
書込番号:19963744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
ありがとうございます。
写真も出てましたね。出力HDMIは1つでしたね。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1005/308/html/x06.jpg.html
そりゃそうでしょうね、本業ゲーム機で安いですから・・・
自分の中ではXbox One Sは消えました(笑)
書込番号:19963792
3点





まだ詳しい仕様は発表されていないけどOLED B6Pをモニターと割り切って、UB900と合わせるってのもイイかもしれない。
書込番号:19939486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっと出ました。即買います。
「なお、ネット動画のHDRへの対応は今後検討するという。」 16年型テレビが対応しているのに何故、、、せめてNetFlixだけでも初期状態で対応して欲しかった。。。
書込番号:19939487
2点

パナレコ秋モデルのミドルグレードにはUHD BD再生機能は載るでしょうね。
書込番号:19939605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

安いですなぁ
BZ1と比べてHDDとチューナーが無い分だけ有利なのかな
買われる方、レビューお待ちしております。
書込番号:19939671
3点

>HDMI出力は、AV分離出力可能な2系統を搭載。HDMIの音声端子に接続することでHDCP2.2、4K、HDRに非対応のAVアンプも利用できる。
DMR-UBZ1のUHD-BD再生でTA-DA9100ESへのセパレート音声出力が出来ないと言う不具合の方がいましたけど、はたしてこのプレーヤーは大丈夫なのでしょうかね!?
書込番号:19939748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドルビービジョン対応のUltraHD Blu-ray対応ディスク観るなら、ドルビービジョン対応のプレイヤーが必要なので
すぐに欲しい反面、OLED C6Pテレビの自分としてはドルビービジョン対応の再生機を待ったほうがいいのではないかと悩ましい状況です。
ドルビービジョンは特別なハード搭載が必要でソフトのアップデートでは実現できないそうなので。
書込番号:19942011
2点

おーついに再生専用機が出るんですね。
値段もそれほど高くないから上位機種が欲しい。
すぐには買えないけどなるべく早く手に入れたいなあ。
書込番号:19943726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://www.phileweb.com/sp/news/hobby/201606/14/1647.html
日本で発売されれば(発売されると思うけど)最安のUHD BD再生機になる?
書込番号:19956115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90
この製品と上位機種のUB900は普通のブルーレイを4K画質相当にする、いわゆるパナソニックの
プレイヤーやレコーダのウリの「4Kアップコンバート機能」はあるのでしょうか。
ウルトラブルーレイの機能説明が主で読み取れませんでした。
2点

http://panasonic.jp/bdplayer/products/ub90/picture.html#main03
上記URLの下記あたりが該当するかと思います。
↓
4K超解像/W超解像
4Kダイレクトクロマアップコンバート
書込番号:19945114
2点

shimo777さん。
そう言う事なんですね。安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:19945136
2点



ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BP120
リモコン無し中古BP120を入手しましたが、ELPAのマルチリモコンRC-TV006UDが使えました。
説明書にはLGのブルーレイプレイヤーの記載は無いですが、DVDのコードでいけました。
このリモコンにはイジェクトボタンが無いので、ディスクの出し入れは本体のボタンを使用。
4点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6500
後継機S6700が6月18日に発売になるみたいです。
丁度、この機種を買おうか悩んでいたところだったので、しばらく様子見します。
ソニー、ワイヤレス音楽再生を強化したBDプレーヤー - Amazonビデオ対応
http://www.msn.com/ja-jp/news/other/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%80%81%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%82%92%E5%BC%B7%E5%8C%96%E3%81%97%E3%81%9Fbd%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC-amazon%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E5%AF%BE%E5%BF%9C/ar-BBtrKYx?OCID=DELLDHP
5点

私も、新型を見て今のものを買おうかと悩んでたのですが、新型はあまりすごい機能が追加されてないので、現行型を買うことに決めます。
書込番号:19904162 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Xiii_13さん
その考えもありですね。
詳細が出てきましたのでリンク貼ります。
LDACによるBluetooth接続とSongPal対応が新しい機能みたいです。
http://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S6700/?s_tc=jp_ml_npi_160525_01&utm_medium=ml&utm_source=npi&utm_campaign=160525
価格差が2〜3千円位だと、どうするか考えどころですね。
書込番号:19905685
1点

BDP-S6700のホームページを見てみると、価格は19,880+税と表示されてました。
この価格、BDP-S6500と据え置きなので、新型を買おうかと正直悩んできてしまいました。
書込番号:19906432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現行機種でもamazonビデオが見られるようになると個人的にうれしいです。
ハードは関係ないので十分可能だと思うのですが。・・・ソニーにその気があれば、ですが(笑)
期待しないで待ってみます。
書込番号:19911775
1点

追加されている機能が抜けていたので更新します。
また、SONYの同機器のホームページのリンクも貼っておきます。
http://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S6700/
機能向上では、Wi-Fiが5Ghzにも対応になってました。
takeotaさん
最近では、ネット動画への対応状況も機器選択の要因になりつつありますよね。
メーカーやコンテンツ提供側などの色々なしがらみからか、一様でないので面倒ですよね。
皆様へ
S6700のページが出来ていましたので、今後はそちらへ書込みます。
http://kakaku.com/item/K0000880104/
現在、価格18,800円(税込)です。
よろしくお願いします。
書込番号:19916216
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
