
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > ヤマハ > AVENTAGE BD-A1040
SACDのマルチが再生でき、DSD信号をダイレクトに出力できるユニバーサルプレーヤーには、この価格帯のものがなかなかありません。
DLNAに対応し、ネットワークプレーヤーとしても活用できそうなこのモデル。
実機をいつ確認できるのかどうかですが、それさえできれば早々に購入したいです。
0点

http://www.yodobashi.com/-YAMAHA-BD-A1040-H-/pd/100000001002507619/
ただいま、予約中ね
10月下旬発売だけど、展示は、もうしてるのかな
SACDマルチね
ぜひ、挑戦してみてよ
でわ、でわ
書込番号:18041778
2点

オールブラックパネルでリージョンフリー仕様なら欲しい。
書込番号:18152581
1点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX88
引用記事だが
>>パイオニアがDJ機器事業も売却へ、金額600億円規模
>>パイオニアは今年6月、AV機器子会社の株式の大半を香港の投資ファンドとオンキヨー <6628.T>に売却することで基 本合意。8月中の最終合意を目指していたが、遅れている。
パイオニアは「コメントできることはない」とした。
気合入ったこの製品はどうなるの?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140903-00000115-reut-bus_all
ガセネタだと信じたい!!!
0点

>気合入ったこの製品はどうなるの?
Onkyo云々は規定路線でしょうし、DJ部門を売却して利益も出るでしょうから普通に発売されると思いますが…。
既に小生、BDP-LX88予約注文済です(関係無いですが)
書込番号:17898268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修正
多少遅れているとは言えOnkyo云々は規定路線でしょうし、
また、Onkyo云々の話しが破談になりDJ部門の切り売りでPioneerのAV事業が現Pioneerで少しでも長く続くならそれはそれで個人的には嬉しいですね。
書込番号:17898405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PIONEERを見ていて、NECを連想してしまいます。
徐々に、事業部を小売りして、今は、何残っているの?と。
書込番号:17898645
4点

http://pioneer.jp/corp/news/press/2014/pdf/0904-4.pdf
>本日(2014年9月4日)、当社のDJ機器事業の売却に関する一部報道がありましたが、売却先や売却額を含め、これは当社が発表したものではありません。
当社は、DJ機器事業の売却も含め、事業ポートフォリオの見直しについて、様々な選択肢を考慮し検討しておりますが、決定した事実は何もありません。
だそうです。
書込番号:17910699
1点



マスコミが報道→会社が否定→結局報道通りという流れは様式美になっていますね。
書込番号:17943930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140916_666947.html
との事です。
書込番号:17944260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ勝負が出来るカーエレ分野に特化する訳ですね。
投資ファンドが作る新会社へホームAV事業を譲渡して一部株式を持つなら完全にソニーから離れたパソコンのVAIOよりはマシなのかも。
AV機器開発部隊は新会社に移行するのかな?
書込番号:17944322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局
・音響機器はオンキョー(バックはギブソン)に泣きついて合併し個人的にはなくなる方向ではないかと推測(ココが一番悲惨?)
・DJ機器はシェアが高く、高く売れるので投資ファンドに売却し、転売繰り返される危機
・本家は自動車業界と一蓮托生の道を選択。
どこも茨であることには変わりないです。
書込番号:17947179
0点

何かこの流れから BDP-LX88 LX58がパイとして最後の力の入ったBDPになりそうな予感がしてきました
書込番号:17948240
2点

んー何とも御粗末な最終兵器機の登場ー。いまどき高級プレーヤー単体機なんて買う人イルンカイナ?買う人はエライ!筋金入りのパイ信者だね。どうみても3万しないくらいじゃない?むかしのパイオニアのプレーヤーは凄かったなあ。最後はあらくらいのやつ50万ー100万で出して
締めくくったらカッコいいのに。
書込番号:17954163
2点

BDP-LX91 http://pioneer.jp/av_pc/bdp/blu-ray/archives_10_fall/player/bdp-lx91/
BDP-LX88 http://pioneer.jp/av_pc/bdp/hg_blu-ray/bdp-lx88/spec/
重量は91が14.3kgで88は14.2kgと殆ど変わらないんですね。
oppoとかに合わせてあえてコンパクト化したんでしょうけど、同じ重さならやはり見た目も歴代のフラッグシップと同サイズぐらいにはして欲しかったです・・。
>山本浩司の「アレを観るならぜひコレで!」:
6年ぶりの本格ユニバーサルプレイヤーを速攻レビュー、パイオニア「BDP-LX88」 (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1409/24/news060.html
書込番号:17986123
4点

さらに上級機を出してとことんまで極めたブルーレイプレイヤーを作っても良いと思います、ルビジウムクロックなどと接続できる世界初の外部クロック対応ブルーレイプレイヤーなら100万円以上でも買う人いるでしょう。
書込番号:18109472
1点

先日のヨドバシAkibaで試聴会担当者の人が言うに、旧高級プレイヤー設計の技術者がまだ残っており、大丈夫とのこと。
アキュとエソの高級プレイヤーは興味ないですが、パイの回転機械は是非買いたいです。
書込番号:18152247
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6200
このスピーカーシステムを追加して
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20141104_674178.html
FLAC(24bit/192kHz)を聞いてみないか?
仕様では、DLNA上で再生できないとなっていますが
nasneのバージョンアップで、nasneから再生できるようになりました
音質は・・・(以下略)
現在、nasneに置いた場合に再生確認できている形式
○Stereo FLAC(24bit/192kHz)
○Stereo FLAC(24bit/96kHz)
○Surround 5.1 FLAC(24bit/96kHz)
×Stereo DFF (DSD128 5.644Mbit/s)
×Stereo DFF (DSD 64 2.822Mbit/s)
×Surround 5.1 DFF(DSD 64 2.822Mbit/s)
×Stereo DXD(24bit/352.8kHz)
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX58
10月下旬に発売する予定になってるのですが
もしかしたら遅れる可能性があります。
アマゾンの発売予定日が最初は10月31日になっていたのですが
現在は11月14日になっています。
パイオニアのメーカーさんに聞いた話ですが
結構このプレーヤーはギリギリまで様々な調整を繰り返してるので
少し遅れているのかもしれません。
それほど本気のBDプレーヤーだと聞きました。
私もこの話を聞いて予約したので
楽しみに待っています。
1点

この重量、徹底した制振設計は、情報収集に特化させて同軸出力して、良いDACとアンプに
繋いだ場合のSACDプレーヤーとしては、飛び抜けてコスパ最強ではないでしょうか。
BD再生機としては映像はパナレコーダーが抜けていますが、音はパイオニアという2強になって
来ましたね。普通の映画は画質面でパナが有利、ライブはパイって言うところでしょうか。
書込番号:18090046
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S190
2年近く前に購入した直後から、ポーズしてコマ送りなどの特殊再生を少ししているだけでフリーズしたりリモコンや本体のボタン操作を一切受け付けなくなってしまう症状が簡単に再現できていました。
DIGAで焼いたBD-RなのでDIGA側に問題がある可能性はありますが、プレーヤーとしては暴走してしまうのは問題外です。そのうちファームアップデートで修正されるかと期待していましたが、発売直後にアップデートされたきりで次が無し。どうやら見捨てられたようですね。
販売価格からすると多くを期待するのは無理だとは分かっているけれど、ブルーレイが製品化されて何年もたつのに、いつまでも基本動作に安定性を欠くのは残念です。
0点



http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141006_670006.html
発売日してしばらくすればお安くなりそう。
書込番号:18021022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>原音に忠実な音質で再生できるという「PURE DIRECT」機能
原音再生
って言葉が好きなのね、日本人(苦笑
でわ、でわ
書込番号:18021124
0点


こんにちは
1040ということは、AVアンプの流れからすると2040や3040という
上位機種も今後発売されるんですかね??
書込番号:18035759
1点

>デザインが悲しい…。
一昔前の東芝DVDレコーダーに似ていますね。
書込番号:18035766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1040ということは、AVアンプの流れからすると2040や3040という
>上位機種も今後発売されるんですかね??
AVアンプは来期モデルの内蔵FMチューナーを95MHz迄対応させて、「1050」で発売かもね。
書込番号:18035797
0点

BD−A1040の上位機種の販売が今後あるのなら
それを待って、性能・デザイン面にも期待したいですね
書込番号:18035907
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
