ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(32361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

拝啓パイオニア様

2012/04/05 15:48(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-440

スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

お願いですから

BDP-320のように「完成度が高くて」
「安心して買える」機種の
「現代進化版」を発売してくさだい

シャープが作ってたら無理なんですかねぇ

パイオニア買う人って
パナソニックや東芝、ソニーより
こだわりのある火と多いと思いますが
みんながっかりだよなぁ

書込番号:14395861

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/05 18:00(1年以上前)

お気持ちお察しいたします。
シャープと作ってると無理でしょうね。

プレイヤー自体が日本での売れ行きが....

しかしパイオニアには高い次元の商品を作って欲しいですね。

書込番号:14396316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/04/05 19:01(1年以上前)

パイオニア純正+メイドインマレーシアから、シャープの関与+メイドインチャイナになってから品質落ちましたね。

シャープにお休みしていただきメイドインジャパンのパイオニア純正ハイエンドモデルがでないかなー。

書込番号:14396519

ナイスクチコミ!3


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2012/04/05 19:15(1年以上前)

>satoswii パパさん
>くろりんくさん

こんばんは
早速の返信ありがとうございます

PS3持ってるんですが
「ちゃんとしたプレーヤーはやっぱパイオニア製で」
と思った矢先BDP-320がちょうどそのころ生産停止になったんですね

ヤフオクで未開封品とかも考えたのですが

次こそまともなの出してくれる・・・次こそ・・・は・・・

淡い期待を抱いてたのですが
ことごとく裏切られました

全体的に最近のパイオニア製品
ここの満足度評価もめちゃくちゃ低いですし
なんか、まともに起動とか操作もできないような書き込み多し

古きよき時代のパイオニアに戻ってくれないかなぁ

唯一
外観はかっこいい機種はあるんですけどねw


BDP-S380でも買うしかないよなぁ

ショックのあまり先ほどの自分の書き込み
読み返すと誤字多いですねw

みんなパイオニアにはがんばって欲しいんでしょうが・・・

書込番号:14396582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/05 23:46(1年以上前)

難しいのではないかと思います。
分解、サービスマニュアルみれば分かりますが、

前モデルはBroadcom、現モデルはMediatek

とBD再生用SoC+SDKを使っています。韓国のLGやサムソンと同じです。
ソフトウェアの開発能力が前述2社よりも劣るので、
ネットワークサービスもYoutube程度しか対応していません。

今のデジタル家電はソフトウェア開発力が肝ですので、
金の生る木のカーナビ部隊から人材引っこ抜いて、
開発体制を見直すぐらいでないと現実的ではないでしょう。

現モデルを分解すれば分かりますがスカスカです。
フルコンポ規格に拘らなければ、体積半分の筺体にできます。

書込番号:14397891

ナイスクチコミ!2


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2012/04/06 00:04(1年以上前)

>れいど4989さん

深夜に返信ありがとうございます
とりあえず
BDレコーダーは 
パナソニックのDIGA DMR-BZT710-K
BDプレーヤーは 
ソニーのBDP-S480
を候補としてこれを軸に今後の動向見て考えますわ

パイオニア製品買ってやりたいけど
さすがに欠陥品つかまされるような冒険してまでは無理ですので

悲しいけどpioneerのロゴついた製品買うなら
PC用のBDドライブあたりにしとかんと・・・

情けないなぁ

書込番号:14397987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/18 04:02(1年以上前)

レコーダー自体が、安くなりましたからプレーヤー自体の要求度は少なくなっているような気がしますし、一万円台くらいがいいところのような気がします。
再生能力に限ればグリーンハウスの110kですね。これは、凄いと言えます。一万円以下でここまでできるとは驚きのプレーヤーです。

書込番号:14451210

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

リージョンフリー化

2012/04/07 08:22(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-95

スレ主 yarraさん
クチコミ投稿数:21件

先週届いた95に、これを購入してリージョンフリー化したばかりです。
http://www.imegstore.com/oppo-bdp-9395-bluray-region-free-superkit-p-14.html
取り付け方法は(外付なら非常に簡単です、内付けも可能ですが面倒くさいので)
http://www.imegstore.com/download/BDP9395SuperKit_Manual_V1.4.pdf

ショップダイレクトで、しかもアメリカ(CA)からだし、
大丈夫かなと心配しましたが、
数度の問い合わせ等(英語になりますが)にも非常に親切で安心して購入できました。
届いたパッケージがつぶれていたと、取り付ける前にメールしたら、
申し訳ない作動しなかったら代替品を送ると返信が来ました。
小さなパーツでプチプチにも包まれていて問題はありませんでしたが。
支払いはペイパルですけど万が一の時は安心です。

書込番号:14403111

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

親に使わせたいD-BR1の後日談(完結)

2012/03/27 22:16(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

本日RD-BR610(2011年春モデル)をポチりました。理由は

1.レグザリンクが効くので42Z1(親の見ているテレビ)のリモコンで基本的
 な操作ができそう。
2.42Z1がフルハイビジョンのテレビなので、私がディスクに落として見せる
 番組を現在の廉価DVDプレーヤー(HD番組をSD画質に変換してディスク化)
 ではなくHDの綺麗な画質で見せてあげたい。
3.こちらのレビューでD-BR1のDBダビングではディスク残量が分からず、判
 断は機械任せであり、CM抜きなどの編集ができないため、番組によっては
 25GBではなく50GBディスクを使わざるを得ないケースがある(大意)、との
 書き込みを見てのことでした。
4.これはおまけ程度なんですが、現行モデルのBDドライブでのディスクに傷
 が付く物理的障害例の報告が気になったため。

 親には操作が難しい機種と思いますので、BD焼き(や編集)を私がやり、親
にはBD/DVDディスクの再生程度のことをさせようと考えています。D-BR1と迷
いましたが、簡単操作ではなく基本機能を取ることにしました。

 結局こういう結末になりました。いまいち評判のよろしくない機種ではあり
ますが、使い方が録画・編集中心ではなく、テレビのW録(42Z1はW録)やマル
チタスクなど多くは求めないので、価格がこなれて(本体29,800円 + 5年保証
+ 代引き手数料で総額32,208円)、ヘソクリで買える価格になったため、
RD-BR610にしました。ちなみに現行モデルのZ150(現在33,000円台)がこの価格
に下がっても買わなかったと思います。

 親が理解できるかどうかわかりませんが、42Z1のUSB-HDDをRD-BR610に繋ぎ
換えても録画番組を見られない、というところから説明しなくてはなりません(笑)。
ファームウェアの更新、HDDの初期化など、まず私が調整をして基本的な操作
を勉強してから設置・導入しようと思います。ちなみに今のところは、機種に不満
があってもRD-BR610の板で「こんなこともできないの」といった悪評書き込みをす
るつもりはありません(笑)。

これで昨年夏から長らく続いたこの件は落着です。以前の書き込みにレスを下
さった皆さまありがとうございました。

書込番号:14356178

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件 REGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2012/03/28 10:09(1年以上前)

大人です!! 親孝行できますね!!!

書込番号:14358088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2012/03/28 10:58(1年以上前)

ご苦労様でした。
私も忙しくてD-BR1はまだ買ってはいません。
それより嫁の両親のTVの代換えで迷ってます。
37Z2000より42Z3か46Z1の売れ残りか?
親孝行大事です。

書込番号:14358268

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2012/03/28 11:15(1年以上前)

>ひかるの父さんさん
 レスをありがとうございます。親は23年間ビデオデッキの使い方を覚えられ
なかった「機械オンチ」以前の「機械とは縁のない人」なのですが、REGZAの
テレビ録画機能は使えており(ただし録画しても消さないのが祟ってか最近HDD
の全番組がトんだ)、テレビのリモコンでなら覚えてくれるかも、という淡い
期待を抱いています(苦笑)。

 多分、レコーダーで録画することを覚させようとすると機械から却って遠
ざかると思いますので、BDプレーヤーの感覚で使ってくれるよう誘導するつも
りです。リモコンが増えると面倒くさがって使わなくなると思うので、レコー
ダーのリモコンは最初から見せないようにしようかと...(苦笑)。

>親孝行できますね!!!
 イーサネットコンバータにつないでインターネット経由で録画できたりすれ
ば、私が主に使うことになるかもです。でも設置したら基本は放置かな。私が
使っていると「何か難しいことをやっている、かまわないようにしよう」と思
わせるかもしれず、引渡したらできるだけ私はいじらないようにしようかと。
初期の教え方がまずいと、使われずにただの箱として放置されてしまう(ノート
パソコンの二の舞)可能性が大きいので、まず私が使って覚えてから、当面は欲
張らず最小限のこと(トレー開閉、テレビ/レコーダーの入力切り替え、再生、
早送り、早戻し、停止程度のことだけ)教えるつもりでいます(苦笑)。

※もともとD-BR1の板なので、これ以上の書き込みは自粛します。

訂正です
誤)テレビのW録(42Z1はW録)やマルチタスクなど多くは求めないので、
正)レコーダーW録(42Z1のW録で足りる)やマルチタスクなど多くは求めないので、

書込番号:14358315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/03/28 22:53(1年以上前)

>本日RD-BR610(2011年春モデル)をポチりました。

TVの仕様で考えれば無難な選択だな(Z150でも良かったけど)


>37Z2000より42Z3か46Z1の売れ残りか?

今ならZ3一択だね(OSの高速化+Wマジチャプは魅力的)

書込番号:14361024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2012/03/31 06:31(1年以上前)

>42Z3か46Z1の売れ残りか?

ん?
46Z1ってPanasonicの TH-P54/50/46Z1のことでしょうか?

書込番号:14371194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2012/03/31 09:02(1年以上前)

すみませんでした。
REGZA46F1です。
安い42Z3に傾いています。

書込番号:14371576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2012/04/01 14:07(1年以上前)

>安い42Z3に傾いています。

そうですね、現状は破格なお値段ですからねえ。

書込番号:14377883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信38

お気に入りに追加

標準

BDプレイヤー画質比較

2012/03/25 21:40(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー

A機種

B機種

C機種

D機種

手持ち4機種のBDプレイヤーにて画質比較してみました。
先入観を抱かない様に暫く機種名は控えさせて頂きます(^-^;

プレイヤーの画質モードによる多少の違いはあるかと思いますが、
基本的にはノーマルに近いモードです。

もし宜しければどれが一番好みか書き込んでくれたら嬉しいです。
(撮影技術にツッコミは無しで……f(^^;)

使用プロジェクター SONY VPL-VW95ES
使用映画『キングコング』

(少し個人的なスレな為縁側に投稿しようと思ったのですが、
写真アップが調子悪い為こちらに投稿させて頂きました。
どうかご了承下さいm(__)m )

書込番号:14346274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:382件

2012/03/25 21:45(1年以上前)

A機種

B機種

C機種

D機種

並び順は上の4枚と同じです。

書込番号:14346309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/03/25 21:46(1年以上前)

縁側の方が良いでしょうね。画質音質の評価は主観の問題なので。

書込番号:14346313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/03/25 22:22(1年以上前)

デジカメの写真からどれが一番好きかを判断するのは難しいですが、
Cが一番シャープネスが強くインパクトがありますね。

ただ、逆にいえばシュートがきつく、不自然な感じもします。

書込番号:14346570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/03/25 22:32(1年以上前)

場面の時間が一致して無いんじゃありませんか?

書込番号:14346615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件

2012/03/25 23:43(1年以上前)

A機種

B機種

C機種

D機種

くろりんくさん

ご指摘有難うございます。確認不足でした。

機種により微調整が出来ないのもありますが
可能な限り近付けました。

書込番号:14347131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件

2012/03/25 23:48(1年以上前)

A機種

B機種

C機種

D機種

特にこのショットはずれまくってました……(^-^;

書込番号:14347171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:382件

2012/03/26 00:04(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん、はじめましてm(__)m

ご指摘の件承知しておるのですがどおしても上手くいかず、
またレスもついています事から続けてさせて頂けないでしょうか…。
どうか宜しくお願い申し上げますm(__)m

>当たり前田のおせんべいさん、はじめましてm(__)m

早々のご意見有難うございます!
くろりんくさんのご指摘を受け再度写真アップさせて頂きました。
また何かお気付きの点等ございましたら是非宜しくお願い致します。

>くろりんくさん、こんにちはm(__)m
AVアンプの件では誠に有難うございました。
また改めて今回のご指摘有難うございます。
あれじゃあ〜ダメですよね……
大変失礼致しましたm(__)m



書込番号:14347256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/03/26 07:55(1年以上前)

やはり、一番シャープネスが強く彩度も高いのがC、逆にソフトフォーカスで
彩度が控えめなのがB、AとDはその中間という感じです。

とりあえずBはパス、Cも極端な感じがするのでちょっとNGです。
選ぶのならAかDですが、色乗りの良いAがベストかな?

実際の画面を見れば、また印象が違うのかもしれませんが(笑)

書込番号:14348125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:382件

2012/03/26 09:13(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん、お早うございます(^_^)

再度ご意見頂き有難うございますm(__)m
おっしゃる様に実際に見るとのは印象が違うかも知れませんが、
それなりに特徴は出てるかな?と思っております。

因みに私の好きな順はAーDーCーBになります。

CとBは迷いましたがあえてクセのあるCが良いかなと。
但し1本の映画を最後まで観るにはチョットCはキツイかなと…

書込番号:14348330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/03/26 09:28(1年以上前)

Aは、パイオニアの中堅〜高級機っぽい気がします。

Cは、見掛け上の派手さでごまかそうとしている感があるので(笑)、
ソニーかパナあたりのエントリー機かな?

Bの意図的ともいえる甘さは、なんとなくデノンか輸入機の匂いが・・・。

Dは何でしょうね?PS3?

書込番号:14348372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:382件

2012/03/26 14:08(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん

色々とご推察有難うございます(^_^)
他の方も気軽に書き込んで欲しいところですが…(^-^;

ネタばらしはもう少しお待ち下さい。

今回投稿させて頂きました主旨ですが皆さんのご意見をお伺いしたかった事も勿論ですが、やはり機器の個性はあると再認識させられたからです。

皆さんには当たり前の事かと思いますが各機器選びの際は組み合わせも非常に重要だと改めて認識しました。

特に観賞サイズが60インチ以上だと尚の事かと。

その為大きなお世話は承知ですがこれから機器選定される方は視聴した際の組み合わせは非常に重要だとお伝えしたかった次第ですm(__)m

書込番号:14349204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/03/26 18:42(1年以上前)

カウボーイ & エイリアン(X3フィルムモード)

カウボーイ & エイリアン2(X3フィルムモード)

ハッピーアイランドさん こんばんわ^^
お呼ばれいたしましたので早速お伺いいたしました^^

四つの機種で見比べると結構差があるものですね。実物の映像はもっと違うと思いますが。
機種は分からないので好みで言えばAでしょうか?私の場合、昔は色が派手派でのハッキリクッキリ映像が好き
だったのでCでしたがCの画質設定だと映画によっては違和感があるのでCとB・Dの中間と思われるA位の画質
くらいの設定に近いと思います。 でもCはパナっぽいかな?

最近X3のフィルムモードに見ていて最初ハッキリクッキリのシネマモードで見ていたのですが自然な色合い
のフィルムモードで見ていたらシネマモードが派手派での塗り絵のように見えてしまいシネマモードでは見れなくなってきて
います。フィルムモードは発色はおとなしく、シャープネスも緩いので自然な映像で違和感がありませんし目も疲れません。
ただ元々BDはシャープな映像なので、ぼやけた映像ではありません。
シネマとフィルムの画質って全然違います。ビクターのPJのフィルムモードに拘る人がいるのも分かる気がします。

そういえばハッピーアイランドさんPS3・BDT110・BDP-LX52と3機種もたれているのは知っていますがあと1機種は?
まさかOppo BDP-95? (笑)

書込番号:14350175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件

2012/03/27 10:24(1年以上前)

今回比較した製品のお知らせさせて頂きます。
遅くなり申し訳ありませんm(__)m

エントリー機ばかりでスイマセン…f(^_^;

A→Panasonic DMP-BDT110-K
B→SONY Play Station3(薄型)
C→QTEC BDX-BC1
D→Pioneer BDP-LX52

私を含め3人ともに評価が良かったのがA機種の
「Panasonic DMP-BDT110-K 」

一方当たり前田のおせんべいさん、
ビンボー怒りの脱出さんもご指摘したパッと見はいいが
違和感を感じた機種がC機種の「QTEC BDX-BC1 」

確かにC機種は他と比べても違いが分かりやすいですが
パッと見の派手さに誤魔化されない所は流石目が肥えてらっしゃる。

このQTECのBDプレイヤーはアマゾンで一時出回った
BD15枚セット(10,500円)のオマケ扱いのプレイヤーです…(-_-;)

私なんか初めて観たとき中々シャープでいいじゃんって
思っちゃいました(^-^;

お二方ともご意見有難うございましたm(__)m

今回分かった事はエントリー機と言えども画質に違い、個性がある。
またC機種の様な極端な廉価プレイヤーは画質の違いが顕著になると
言う事でした(一概には言えないかも知れませんが)。

書込番号:14353483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


♪響♪さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/27 11:08(1年以上前)

ハッピーアイランドさん
はじめまして♪

大変興味深くスレを拝見させていただきました。

実は私もAかBだな〜と思ってみていました。

私はPS3を再生に使っていまして、今度プレーヤーをグレードアップするか、考えてましたが、PS3で十分かなって思ってしまいました(笑
まだまだDVDのライブソフトもあるもんで…最近はBDでの販売も始まりまして新規で買う時はBDで購入はしていますが。

何れにしても、プレーヤーの高級機と言っても、今ひとつパッとしない今現在、暫くはPS3でいいや〜と思いました。

PS3とレコーダーの高級機やプレーヤーの高級機との違いも気になるところです。今回は、興味深いスレをありがとうございました。

書込番号:14353601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:382件

2012/03/27 11:14(1年以上前)

デフォルト

調整後

因みに今回掲載した4枚x2の写真はプロジェクター、
プレイヤーともにデフォルトで撮影。

そこで以前撮影した調整ディスクでお馴染みの
Super HiVi Castで調整後の写真をアップしました。
機種は「BDP-LX52」です。

Super HiVi Castで調整後更に実際の映像を観ながら好みの画質に
微調整したのが今回アップした写真になります。

大分印象が変わりますね。

書込番号:14353629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件

2012/03/27 14:09(1年以上前)

>当たり前田のおせんべいさん

> Bの意図的ともいえる甘さは、

私の拙い推測では恐らくPJのデフォルト(シネマ1)だと白浮きしがち、
シャープネス、コントラストが控え目の設定の為PS3の淡白な画調が合わさったのが要因かと思っております。

>ビンボー怒りの脱出さん

こうして並べると違いはあるものですね。
当の本人が一番参考になってたりして(^_^)

>まさかOppo BDP-95? (笑)

と、行きたかった所ですが流石に、、ね、、(^-^;

あとのお話しは縁側に書かせて頂きますね(^-^)v

> ♪響♪さん、はじめまして(^_^)

何だかんだPS3はやはり使い勝手が良いですよね。
DVD観賞が多い方は尚更かと。

私は単なる興味本意で複数台所有しておりますが特に不満が無ければPS3で十分だと思いますし、なんたってどんどんパワーアップしていくのが凄いですよね(^_^)

書込番号:14354254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/03/27 14:29(1年以上前)

ハッピーアイランドさん

予想外れまくりでした(^^;)

しかし、パナソニックのエントリー機、なかなかやるもんですね。
5万円以上の機種かと思いました。

PS3が、相性のせいでこんなに甘くなってしまうのも意外でした。

Cの「正体不明機」は、反則です(爆)
でも、小画面の液晶テレビなら、このキツい絵作りでも案外
悪くないのかもしれませんね。

書込番号:14354320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件

2012/03/27 18:08(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん

>Cの「正体不明機」は、反則です(爆)

ご、ゴメンナサイ(笑)
正直な所皆さんの反応に期待していました。
でもやはりお二方とも違和感を感じるのは流石ですね。

おっしゃる様に小さい液晶テレビ等ではハッキリして見やすそうですし、
インパクトが強い分店頭などでは意外と使えるかも知れませんね。
何気にこの機種PAL再生が出来るらしいです。
試した事は無いですが…

色々とご意見頂きまして本当に有難うございました!
大変勉強になりました。

書込番号:14354926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/03/27 19:37(1年以上前)

ハッピーアイランドさん
 
オオハズレでしたね(笑)
やはり写真じゃ分かりにくいです^^

QTEC BDX-BC1だったんですね。分からないはずです。
というか私QTEC BDX-BC1の姉妹機?YBD-B01をついこないだまで持っていました。
東芝のプレーヤーを直ぐに買ったので、ほとんど使わずに知り合いにあげてしまったのですが^^
ただ私の持っている三菱のレコーダーより綺麗でしたね。

書込番号:14355264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/27 21:05(1年以上前)

皆さん(*^o^*)コ(*^_^*)ン(*^O^*)バ(*^_^*)ン(*^O^*)ワーー!

ハッピーアイランドさん

期末で仕事が忙しく、出遅れました。(笑)
ネタバレした後でなんですが、私は、Aが好みです。

では私からも、映像クイズを出題します。

映像は、高画質ソフトで知られる、BD「山猫」から、大舞踏会での、
バート・ランカスターとクラウディア・カルディナーレのダンスシーン。

プロジェクターは、JVCのX9で、「フィルム1」モード。

プレイヤーは、PS3(初期型)、PS3(薄型)、パナBDレコーダーBW800、Oppo BDP-95の4機種。

さて、好みの画質&プレイヤー当てはできますでしょうか。
けっこう難しいかな。
答えは数日後に発表します。
画像の撮り方が悪いのはカンベンね。

ではでは。

書込番号:14355724

ナイスクチコミ!4


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信65

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

スレ主 u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件

http://www.toshiba-living.jp/rev.php

昔は、OEMだろう的な話をしてました。
ざくっと、読んでみると、
設定内容は、TVとレコーダの部分を使っているような感じ。。。

ドライブは、書き込み情報がBZ810と同じなのでまだ何ともいえません。

読んでもらえれば、RD-X8が項目にあったり(深い意味なし)。。。

ますます、興味がわいてきますね。

プレイヤーだけの能力もいいかも???(今まで販売したプレイヤーの中で)
特に録画ディスクに対する対応が。。。これがちゃんとレジューム対応してくれるだけで私は嬉しい。

まず、この説明書を見て予習ですね。

っと、グダグダと書かせてもらいました。すいません。

書込番号:14072864

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件

2012/01/27 01:51(1年以上前)

LANに対する注意書き

自己レスです。

>昔は、OEMだろう的な話をしてました。

箱はOEMなのかもしれませんがプログラムは、TV部隊なのか?って感じに思っちゃいました。
勝手妄想なので、優しく見てくださいね。

やはり実機を見たいものです。

あと追加で、写真のような注意書きはBZ810ではなかったような???
ここが心配要素ですかね??自分のネット環境もちゃんと見直さないといけないのでしょうかね?私のcat.5eに変えて安定したように。。。個々違いますからね。余談でした。

書込番号:14072884

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/01/27 03:17(1年以上前)

u-ichikunさん
> ここが心配要素ですかね??自分のネット環境もちゃんと見直さないといけないのでしょうかね?

この部分の但し書き (注意書き) はなんの意味もないでしょう。(気にする必要は一切ない)

「ルータを使え、HUB は保証しない」と言われても、ルータと書かれているものも、使っているのは (ルータの) HUB 部分だから、HUB を使っているのと同じです。

ではルータなら保証してくれるのかというと、どこにもそんなことは書かれていないので、要するに「何も保証はしない」ということですね。


ところで、取説 22 ページの記述、思いっきり間違っていますね。「ネットdeレック」じゃなく「ネットdeダビングHD」じゃないとおかしいです。(商品説明サイトの方はちゃんと「ネットdeダビングHD」となっているのに)

東芝の取説やサイトの記述や構成は以前から分かりにくかったりまぎらわしかったりしますが、今回も踏襲してしまっていますね。

23 ページの「対応機種」の最新情報が載っているという「http://www.toshiba.co.jp/regza/link/」ですが、そのページ以下のどこにもそんな情報は載っていません。(ネットdeダビングHD であったとしても)


あと気になったのは、47 ページのファイナライズのところ。BD-R をどうやってファイナライズするわけ? (BD にファイナライズは存在しないのに)

パナ病に侵されていますね。

書込番号:14072976

ナイスクチコミ!2


スレ主 u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件

2012/01/27 04:09(1年以上前)

shigeorgさん

いつもお世話になってます。

>この部分の但し書き (注意書き) はなんの意味もないでしょう。(気にする必要は一切ない)・・・

私は、気にしてないんですよ。
使ってきるうちに多分この辺りのレスが増えるのでは?と想像して。。。
先手打ったんだと思いました。

>ところで、取説 22 ページの記述、思いっきり間違っていますね。「ネットdeレック」じゃなく「ネットdeダビングHD」じゃないとおかしいです。(商品説明サイトの方はちゃんと「ネットdeダビングHD」となっているのに)

(笑)
ホントですね。せめてネットdeダビングと書いておいて欲しいですね。
こりゃ〜あら探しいっぱいありそう〜

>23 ページの「対応機種」の最新情報が載っているという「http://www.toshiba.co.jp/regza/link/」ですが、そのページ以下のどこにもそんな情報は載っていません。(ネットdeダビングHD であったとしても)

意外に、延期する前の作成していた取説そのままだったり。

>あと気になったのは、47 ページのファイナライズのところ。BD-R をどうやってファイナライズするわけ? (BD にファイナライズは存在しないのに)

でも、よく読むと、

「ファイナライズ(クローズ)していないBD-R、またはBDAVフォーマットのDVDは再生できないことがあります。また、ファイナライズしていないVideoフォーマットのDVDは再生できません。」

って書いてますね。やっていたら出来ないよってことでしょうね。
ファイナライズは、追記したディスクをファイナライズしたらかけないよって話なんでしょうけど、書き方がいまひとつ足りないですね。

>パナ病に侵されていますね。

(笑)
なるほど。。。

書かれていない他機種での、動作状況が気になりますね。

でも、今回は、ソフトはサーバー更新だけのようですから、
今までのプレイヤーと違って、サービスによる(連絡してもしない場合がある)ディスクorUSBメモリーだけの更新じゃないのでアフターはまだマシな機器ですよ。
まあ、ライターですけどね。

書込番号:14073007

ナイスクチコミ!0


スレ主 u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件

2012/01/27 08:06(1年以上前)

ダビングについて、
時間の目安や、ダビング時間などはP8に書かれています。

あとP25に3/4/6時間選択時、AVC画質は再AVC変換するような書き方ですね。
この辺は、衛星派の方々には朗報なのでは??

最後に私、個人的に気になることが。。。

付属品のなかに、LANケーブルがあります。
cat.?いくつでしょうかね?5eか?6か?まさかの5?。。。どれかなぁ?

失礼しました。

書込番号:14073277

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/01/27 08:14(1年以上前)

かつて私が経験したHUB経由のレグザリンクダビングがうまくいかかったときに、サポートから来た返答と同じことが書いてある(笑)

HUBを繋いだ場合動作保証外って・・・ひどいですね。
最近のルータはHUB機能内蔵がほとんどですよ。
つまり、テレビとD-BR1を直接LANケーブルで繋げということですよね。
ダビングするたびに繋ぎ直しが必要・・・。こんな煩わしいこといちいちできませんよね。

ディスク書き込み中に転送エラーが起きて、ディスクが無駄になるような不具合が起きたら大問題ですよ。

東芝の設計思想を疑います。

書込番号:14073294

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/01/27 12:35(1年以上前)

k.i.t.t.さん
> つまり、テレビとD-BR1を直接LANケーブルで繋げということですよね。

いやいや、接続方法の図にはルータの HUB 部を使って接続する方法も描かれていますね。

なので、東芝の言い分は「ルータの HUB 部と LAN HUB は違うものだ」という、無知をさらけ出すものですね :-)

もちろん、実際は単にサポートの手間を省くためにそのように言っているだけでしょうが。
(でもできの悪いルータなら不具合が起きることもあるでしょうね。Logitec LAN-BR/4 とかね)

だったら HUB は保証しないという書き方ではなくて、ルータも含めて、「お使いの機器によっては正常に動作しない場合があります」というような注意書きにすればよいのに。

もしくは動作確認機器一覧を作って、動作確認ルータだけ載せるとかね。

書込番号:14073988

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/01/27 13:06(1年以上前)

u-ichikunさん
> あとP25に3/4/6時間選択時、AVC画質は再AVC変換するような書き方ですね。
> この辺は、衛星派の方々には朗報なのでは??

いろいろ突っ込みどころのある取説ですが :-)、ここでいう AVC って何なのでしょうね?

同じページの上部に「VR/TSE/SKP などのタイトルはダビングできません」と書いてあるのですが、23 ページに記載の対応機器だとスカパー!HD や長時間モード録画は TSE になるでしょうし、仮に REGZA ブルーレイ機を想定した記述だとした場合、BZ710 などの取説によるとスカパー!HD は番組によって AVC または SKP になるようなので、番組によってダビングできたりできなかったりということになるということでしょうか。

というか、商品説明サイトには TS のみダビング可と書いてあるのですけどねぇ...

発売延期に伴って少し改善・改良してきたということでしょうかねぇ。

(まあ、想定機器は X9 世代だけという表記だけど、実際は REGZA ブルーレイも OK ということを前提とした取説になっているということなのでしょうが)


> at.?いくつでしょうかね?5eか?6か?まさかの5?。。。どれかなぁ?

今時に安価なものを添付するとしたら、CAT5e でしょうね。(CAT5e が大量生産効果で一番安いのじゃないかと。最近は 6 も安くなりつつありますが。5 は調達するのがかえって大変じゃないかと :-)

書込番号:14074118

ナイスクチコミ!0


スレ主 u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件

2012/01/27 14:45(1年以上前)

shigeorgさん どうもです。

さすがに厳しいですね(笑)

>というか、商品説明サイトには TS のみダビング可と書いてあるのですけどねぇ...

私は、衛星波を録画できない(地デジオンリー)ので、全く分かってませんけど。。。
でも、あれ?とは思いましたが。

Z3シリーズを勉強(今回興味がなかったので)してないので、間違っていたらすいませんです。
この機種から長時間対応したので、初めはこの辺りの話かな?(AVC→AVC)と思ってました。
まあ書いてる内容を信じて、期待したいものですが(笑)

でも、上部の文面そっくり読んじゃうと、確かに東芝BD機?って連想はしちゃいますね。

>今時に安価なものを添付するとしたら、CAT5e でしょうね。(CAT5e が大量生産効果で一番安いのじゃないかと。最近は 6 も安くなりつつありますが。5 は調達するのがかえって大変じゃないかと :-)

まあ普通は5eだと思ってますが、私の場合、cat.6での接続でレグザダビングが不安定な面があったので、5eに落とすと、失敗がなくなったので、勝手想像で、このようなことを書かせてもらいました。

まあBDレコと違って、番組更新やネットサービス系?など、ライターには不要なものなので、この辺りがなくなっている分、通信が安定できるのでは?と、これも妄想してます。
一つの理由は、P43に時刻設定があることです。時刻補正する方法を持ってないってことなので、自身で通信しないってことなのかな?と思いまして。。。

あと今回、P27で見ると、見るナビがあるんですが、ライター側でディスク内の番組を削除できるんですね。

今回の設定項目を見ると、当然かもしれませんが、東芝BDプレイヤー(OEM機)と明らかに違うので、ある意味安心してます。

書込番号:14074347

ナイスクチコミ!0


スレ主 u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件

2012/01/27 15:54(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/D-BR1.html

D-BR1のサポート情報が登録されました。
さすがに販売と当時に更新ていうパターンではないようですね。

ただ、どこかで販売延期?の話もちらほら???どうなってるんでしょうかね?

書込番号:14074507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度5

2012/01/27 16:12(1年以上前)

延期はありません。私通販購入、もう届いていますので。

書込番号:14074560

ナイスクチコミ!0


スレ主 u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件

2012/01/27 16:16(1年以上前)

akiakiakiakiさん

>延期はありません。私通販購入、もう届いていますので。

お!この流れであれですが、購入おめでとうございます。
もしよろしければ、レビューをお待ちしています。

書込番号:14074567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度5

2012/01/27 16:36(1年以上前)

ほかの書き込み今拝見しました。店舗で延期といわれたそうで、
LABIなのに入荷がなかったんですね。。。
延期って。。。適当に答えたのですかね。
といっても申し訳ない、
私自身も怪しい言い訳みたいになっちゃいますが、
発送通知がきて、宅急便の営業所止めにしておりまだ手にしていません。
しかも今日は帰りが遅くなり引き取りできず明日昼になってしまいます。
そんでもって動作確認は明日夜になります。
レコーダーはすべて処分してしまいましたのでXE2からの操作のみとなりますが明日レポートしたいと思います。






書込番号:14074623

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/01/27 16:49(1年以上前)

shigeorgさん

>だったら HUB は保証しないという書き方ではなくて、ルータも含めて、「お使いの機器によっては正常に動作しない場合があります」というような注意書きにすればよいのに。

こんな記載をしたら、東芝の逃げ道として使われます。
正常に動作しない → 説明書に書いています で終わりです。


>もしくは動作確認機器一覧を作って、動作確認ルータだけ載せるとかね。

これには同意です。
しかし、東芝は動作確認ルータを公表しませんから。
以前、私がZ1→DBR-Z160のレグザリンクダビングでトラブルが起きた際も一切公表してくれませんでした。正常に動作しますの一点張り。
それじゃあ永遠に解決しません。
結局、私の環境ではエラーが出まくってダビングどころじゃありませんでした。
D-BR1も例外ではありません。同じロジックの使い回しであれば、同じ現象が出て当然でしょう。

ルーターなどのサードパーティー製の製品を使用する以上、動作確認をしているはずなので、公表すべきです。
それを怠っている&公表しない東芝は無責任ですね。

書込番号:14074659

ナイスクチコミ!0


スレ主 u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件

2012/01/27 16:55(1年以上前)

akiakiakiakiさん 

>私自身も怪しい言い訳みたいになっちゃいますが、
発送通知がきて、宅急便の営業所止めにしておりまだ手にしていません。
しかも今日は帰りが遅くなり引き取りできず明日昼になってしまいます。
そんでもって動作確認は明日夜になります。
レコーダーはすべて処分してしまいましたのでXE2からの操作のみとなりますが明日レポートしたいと思います。

いえいえ、私が混乱させていたかもしれませんので。
やはり予約数だけでも確保しないとまずいでしょうからね。M190も当初はそうでしたから。。。
せっかくの購入ですから、ご自身のやりたいようにやっちゃってください。そのあとで、情報いただければ私は嬉しいです。気長にお待ちしてますので。

書込番号:14074684

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/01/27 18:16(1年以上前)

k.i.t.t.さん
> こんな記載をしたら、東芝の逃げ道として使われます。

まあそうでしょうねぇ。HUB を使ったら保証しないなんて書くくらいですものねぇ。


うがった見方をすれば、以前は REGZA TV で LAN HDD 録画や LAN HDD 上のデータ再生など、技術者主導の機能提供などをしてきたけど、おそらくは不具合や問合せがサポートに殺到して、営業・サポートから突き上げがきて、方向性が技術者主導ではなく、安全側に極端に振ってしまっているのじゃないかと思います。


> ルーターなどのサードパーティー製の製品を使用する以上、動作確認をしているはずなので、公表すべきです。

個人的には、インフラレベルのもの (ルータや HUB, LAN ケーブルなど) は、ここまで普及した段階では「普通に動いて・使えて当たり前」なもので、「動く機器」を示すより「問題がある組み合わせ」を示すほうが有効だと思っていたりします。

まあ、でもメーカーはそれはいろいろな意味でできないでしょうから、「多くの動く機器」を示すことで、最低限ユーザが「原因切り分け」「動作確認」ができるようにはしておいてほしいとは思いますね。

ただ、クチコミを見ていると「動作確認済み機器」でしかない一覧が、「動作機器」(これしか使えない) として捉えられてしまう事も多いようなので、その旨ははっきり明記すべきだとは思います。(まあ、ユーザ側の読み取りスキルの問題と言われてしまえばその通りなのかもしれませんが)

書込番号:14074910

ナイスクチコミ!1


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/01/27 18:48(1年以上前)

shigeorgさん

>個人的には、インフラレベルのもの (ルータや HUB, LAN ケーブルなど) は、ここまで普及した段階では「普通に動いて・使えて当たり前」なもので、「動く機器」を示すより「問題がある組み合わせ」を示すほうが有効だと思っていたりします。

そうですよね。
すでに家庭内インフラが構築されていて、その中に介入させて動いて当然ですよね。
個人的には、東芝が動作検証機器を公表しないのは、動作検証が不十分すぎるからではないかと考えています。
あらゆる組み合わせで検証していれば、「問題がある組み合わせ」はおのずと分かるはずです。東芝はそれをやっていないから公表しない。今まで不具合報告が多数上がってきていて解決しようがない(検証の時間が取れない)ので、結果として「動作しないものがあります」とうやむやな表現を使って逃れようとしてるのだと思います。


>まあ、でもメーカーはそれはいろいろな意味でできないでしょうから、「多くの動く機器」を示すことで、最低限ユーザが「原因切り分け」「動作確認」ができるようにはしておいてほしいとは思いますね。

確かにそう思います。
現状、ネットワーク関係の不具合は何も切り分けができませんからね(笑)
結局分からず、サポートに連絡する羽目になります。
一般のサポートダイヤルとは別に、ネットワーク関係(レグザリンクダビングやネットdeレック等)専用ダイヤルがあります。
後者はナビダイヤルしかないのでタチが悪い。
私はこちらにかけまくって電話代が相当上がりました。
結局何一つ解決に至っていません。そんなこと分かってるよ!レベルの回答しかしてきません。何のための専用ダイヤルなんだか・・・。
根本的に見直してほしいです。


>ただ、クチコミを見ていると「動作確認済み機器」でしかない一覧が、「動作機器」(これしか使えない) として捉えられてしまう事も多いようなので、その旨ははっきり明記すべきだとは思います。(まあ、ユーザ側の読み取りスキルの問題と言われてしまえばその通りなのかもしれませんが)

そうですね。
東芝がもしこの旨を明記するなら、ユーザが誤解を招かないように表記すべきです。

書込番号:14075011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2012/01/27 20:18(1年以上前)

D-BR1 ドライブ情報

u-ichikun さん

ヨドバシ博多に在庫が有る事を察知して、展示機は無かったので買って来ました。
(レジの横に裸で出してあったが展示の準備だろうか)

まずBDドレイブはu-ichikun さんの予測していた通り、Optiarcでした。

まずはご一報まで。

書込番号:14075319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2012/01/27 21:28(1年以上前)

次に、X-9でプレーリスト編集したファイルをダビング出来ますよ。

ADSLのルーターに接続してダビングテスト。

BD-REにTS録画BS番組27分の実測時間→20分00秒でした。

ネットdeダビングの速度でBD-REに書き込めるので、TV→レコーダー→BD焼きに比べると、トータルではBDに焼く時間だけは短縮できますね。

見るナビで再生画面を出すと、タイトルを小さい動画で再生します。
(少し前のパナレコーダーみたいに)

>cat.?いくつでしょうかね?5eか?6か?まさかの5?。。。どれかなぁ?

CAT 5Eとケーブルに記入されています。

>あと今回、P27で見ると、見るナビがあるんですが、ライター側でディスク内の番組を削除できるんですね。

リモコンの赤ボタンで番組削除できます。


書込番号:14075599

ナイスクチコミ!3


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/01/27 22:28(1年以上前)

いまだに真空管でっせさん

ご購入おめでとうございます。
ヨドバシ博多で購入されたんですね。
私もたまに足を運んでいます(^^)

付属のLANケーブルは今どきのCAT5eですか・・・。

ダビング時間は結構かかりますね・・・。
実時間の1.35倍といったところでしょうか。
ぴったりダビングとかすると更に時間がかかりそうですね。

レビューお待ちしてます。


書込番号:14075898

ナイスクチコミ!1


スレ主 u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件

2012/01/27 22:39(1年以上前)

いまだに真空管でっせさん

大変感謝いたします。まさかの購入とは。。。
行動力には、脱帽します。

>まずBDドレイブはu-ichikun さんの予測していた通り、Optiarcでした。

Mさんの経緯で、やはり同メーカー採用でしたね。
スロットタイプは、現状、フナイさんは作ってないのでしょうかね?

これで、オプティの書き込み品質も調べることが出来ますね(笑)
書き込みは、-Rだと最大X6対応なんですかね??

>次に、X-9でプレーリスト編集したファイルをダビング出来ますよ。
ADSLのルーターに接続してダビングテスト。
BD-REにTS録画BS番組27分の実測時間→20分00秒でした。
ネットdeダビングの速度でBD-REに書き込めるので、TV→レコーダー→BD焼きに比べると、トータルではBDに焼く時間だけは短縮できますね。

出来ましたかぁ〜じゃあ、私のS1004Kでもいけそうですね。
あとは、掟破り?のBD機で同様なことが出来るかどうかですね?
他機器(RECBOXやiVDRとか)もそうですけど。。。
その時短は、勝手妄想の、トランスコード?がライターにどういうものが載っているんでしょうね?その作用効果があるのかな??
でも、ディスクかすんなり出来たんですね(笑)安定をついつい。。。

>見るナビで再生画面を出すと、タイトルを小さい動画で再生します。
(少し前のパナレコーダーみたいに)

説明書を見たときにREGZATVの録画リスト画面に良く似ているなぁ〜って思ってました。
動画再生しているのでしたら、さらに確信を持ちました。

私のBDプレイヤーBD1Kと同じです(小窓が左右逆ですけど)。

>CAT 5Eとケーブルに記入されています。

やっぱり。。。cat.6だろうという気を持ってましたが、あえて5eですか。。。
やはり、そのクラスのほうがより転送量の安定性があるんでしょうかね?
まあ、今回のは、ライター自信が通信をするような感じはないですからね。
ネット更新でも、おそらく手動でしょう。なんたって、時刻設定がある時点で、ネット補正機能がないのでは??

>リモコンの赤ボタンで番組削除できます。

この辺は使い勝手いいのでは?ある意味、ディスクのものを見て消してって感じ扱いできますし。それに、ライターで消せないとなるとレコーダ持ってない人は消す方法がなくなりますしね。なかなか考えてますよ。

AVC→AVC変換が、結局どういう意味なのか???
Z3(衛星もので可能?)が、ないと、BDレコーダからのダビングが可能という前提で、AVCダビングで再AVC変換するのかどうか??

大いに甘えさせてもらってすいません。
また情報いただけるとありがたいです。
この辺りの情報を私のグリーン側へも書かせてもらいます。

書込番号:14075947

ナイスクチコミ!0


この後に45件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

スレ主 FLAT1さん
クチコミ投稿数:287件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度3

サポートのページを確認したら、14日からアップデートがリリースされていました。
内容は「ブルーレイ3Dディスク再生時の安定性向上」です。

この機種はチューナーを内蔵していないため、本体をインターネットに接続して更新
する形になっています。

書込番号:14306376

ナイスクチコミ!3


返信する
優。さん
クチコミ投稿数:252件

2012/03/18 11:08(1年以上前)

ネット環境がないので更新は無理でしょうか?

まあ3D再生はしないと思いますが。

書込番号:14306983

ナイスクチコミ!0


スレ主 FLAT1さん
クチコミ投稿数:287件 REGZAブルーレイ D-BR1のオーナーREGZAブルーレイ D-BR1の満足度3

2012/03/18 19:10(1年以上前)

優。さん

ネット環境とD−BR1のインターネット接続が今回のファームウェアアップデートでは
前提になっています。

ただ、誰しもが上記条件を備えているわけではないので、その場合はオフライン対応、この
場合はCD−ROMなどを配布する形になると思います。ただ、それに関する記述は私が探した
範囲ではウェブサイトにありませんでした。

東芝DVDインフォメーションセンターに直接問い合わせるのが近道だろうと思います。

書込番号:14309254

ナイスクチコミ!3


優。さん
クチコミ投稿数:252件

2012/03/20 13:18(1年以上前)

FLAT1さん

ありがとうございます。

CD-ROMの配布の場合もあるんですね。

ちょっと待って問い合わせしてみます。

書込番号:14318135

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る