ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(14268件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2065スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2065

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Video&TV SideView

2025/09/04 22:41


ブルーレイプレーヤー

クチコミ投稿数:91件

3台のSONY製レコーダーがフル稼働してる自分には
Video&TV SideViewが
1年半後、終わってしまうと言うニュースは衝撃的でした。

そこで質問なんですが
リビングのテレビが古くなったので、買い替え
ようと思ってます。

3台のSONY製レコーダー+Video&TV SideView
を生かすため、テレビもSONY製か、ななんて漠然と
思ってたのですが。そこでのこのニュース。


3台もあればやはりテレビもSONY製がいいのか、
こだわる必要はないのか?

今はメーカーを揃える必要はあまりないとは思
うんですが、いかがなものなのか迷ってます。

ちなみに自分、画質 音質には全然こだわりません。


書込番号:26281622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2025/09/05 03:11

テレビをレコーダやサウンドバー等とHDMIでつないだときの連動、ブラビアリンクや、

テレビかレコーダで録画した番組をネットワーク経由で別の機器で視聴する、ソニールームリンクの利用を考えるとき、

それらはときにより、期待どおりに動作しないことはあります。異なるメーカの機器同士でもブラビアリンクとソニールームリンクは動作するはずですが、期待どおりに動作しないことを避けるために、機器はソニーで揃えた方が安全寄りということはあるでしょう

購入するテレビの価格帯にも依ると思います

画質と音質には拘らないとはいえ、他社のテレビを部屋に置いて視聴を始めると、違いは分かるかもしれません。それが分かるか分からないか、分かるときは気になるか気にならないかは、試しても良いかもしれません

メーカの違いによる画質と音質の違いが気にならないとすれば、ソニー以外のメーカのテレビを選ぶ要素は価格と機能くらいだと思います

安いのはハイセンスとレグザです

ソニーを含めて各社ともキャッシュバックは終わったばかりですが、次のキャッシュバックまでは検討して選定する期間としても良いと思います

キャッシュバックはシャープはレコーダと同時購入のとき、ソニーとレグザは高額なハイグレードな製品が対象で、パナソニックはキャッシュバックはありませんでした

パナソニックは外出先で放送中の番組と録画番組を視聴できます。制限はあります

レグザにはタイムシフトマシンがあります
十分な容量の外付け固定ディスクを用意するならば、番組表を気にして録画予約する煩わしさからは随分と離れられるでしょう。もっともレコーダ3台を有するし録画は時々ならば、タイムシフトマシンは不要だと思います

現状に不満が無ければ、テレビはソニーのままでも良いと思います。他社のテレビを選ぶ理由は価格が安いか、あるいは特定のメーカか機種かに好奇心を持てたときだと思います

書込番号:26281739 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2025/09/06 10:19

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
とても詳しい返信ありがとうございます、
やはりSONYにしようか、という気持ちが強くなってきました。

それにしてもVideo&TVsideview このアプリを使い始めたとき「なんて便利なんだ、」と思ったものでした。
そしてソレが当たり前になった今「間もなく終了」って・・・。あんまりです。

3台のSONYレコーダーが、3部屋バラバラに配置してあるので、遠隔録画操作だけでも残してくれたら助かるのですが・・・。

今まで出来た事を取り上げられるのは、けっこう辛いですね。

書込番号:26282766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90S

スレ主 boogie23さん
クチコミ投稿数:23件

この商品の説明の中で
記録された機器でファイナライズが必要とありますが、これは他機種でダビング録画されたBDを
再生するためにはファイナライズが必要ということでしょうか?

書込番号:26261601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2025/08/12 18:22

ブルーレイ・ディスクの再生にファイナライズは不要です

それはDVDディスクのことを指していると思います

書込番号:26261623 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 boogie23さん
クチコミ投稿数:23件

2025/08/12 19:08

なるほど、そういう意味なわけですね。
ありがとうございます。

書込番号:26261677

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー

クチコミ投稿数:18件

【使いたい環境や用途】
プロジェクターとhdmi接続してultra hd ブルーレイ(※以降uhdb)を観る。
現状のuhdb再生はps5(無線lanでネット接続)が担っているが、プロジェクターから離れているためプレーヤーの導入を検討。
【質問内容、その他コメント】
uhdbをプロジェクターで観るため、プレーヤーを購入検討しています。
それで機種を色々見ていると、「uhdbを再生するには、著作権保護のために、ディスクによっては本機をインターネットに接続していないと再生できない場合があります」というような説明があるのですが、これに関連していくつか伺いたく。
質問の背景としては、売上上位のuhdb再生可能なプレーヤーのネット接続方法は有線lanのみですが、当方のプレーヤー設置予定箇所にlanケーブルを這わすのが現状困難なので、有線lan接続無しすなわちネット接続無しでの運用を検討しており(※ファームウェア更新等のためにネット接続が必要な場合は一時的にプレーヤーを動かして有線lan接続する予定)、上記uhdb再生条件とのバッティングを懸念しているためです。

1.「ディスクによっては」とありますが、これはどんなディスクのことでしょうか? 当方が見るディスクは大体は映画ですが、そういったものも対象ディスクとなる場合、何の仕様をチェックすればよろしいでしょうか?
2.uhdb再生におけるネット接続の必要性についてのウェブ検索結果の中で、「どんなuhdbでも、再生のためには著作権保護のための暗号を解除する鍵が必要だが、それはネット上で定期的に変更されるため、その鍵を入手するためにネット接続が必要」みたいな説明を見かけたのですが(※申し訳ないですが結構不明確と思います)、そういった理由のためディスクの種類によらずuhdb再生時はネット接続が必要、ということでしょうか?

以上になります。ネット接続が必須なら中継器等で対応しようと思います。

書込番号:26248304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2025/07/27 03:01(1ヶ月以上前)

UHD以前にBlu-rayの再生には定期的なAACSキーの更新が必要になるため、非インターネット接続環境で使い続けることは不可能です。PS5の場合はこの更新を自動で行います。それとは別にUHDの再生にはインターネット接続が必要になるという事の様です。

ケーブルを這わすのが無理であれば、無線で接続するかWiFiルーターを経由して有線接続すれば済む話でしょう。

書込番号:26248316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/07/27 10:23(1ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
早速のご回答ありがとうございます。やはりそういったものだったのですね。
適当なネット接続環境を用意しようと思います。

書込番号:26248496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:225件

2025/09/03 10:10

ブルーレイ(UHDBD 含め)機器では 当初よく言われていた事項ですね。  ソフトの持つ能力が高く製造側では色んな物を突っ込んで来る… ハード側が追い付けない(--;)  その対策の1つとしてネットによるバージョンアップ(ファームの書き換え)を推奨していました。  レコーダーなど放送波と繋がってると電波経由でも可能なのですが プレーヤーではネット接続が必要になります。 またwifiに対応した機種も多いので他の選択もありますね。

離れているから… とありますが HDMI光ケーブルと言う手もありますよ。  メタル(銅線素材)ケーブルより長尺は安く 性能も安定しています。 HDMI光の進化は凄いので…


なお 今どきのAV機器はネットが必須ですね。  プレーヤーに限らずバージョンアップがネット経由で行ってます。  ネットの光がスタンダードとなり 高速が当たり前に成ったことでの恩恵と言えますが 進化が早くてこちらが追い付けないですね(笑)  コストも掛かって仕舞うし (--;)

書込番号:26280302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 YouTube視聴の際の広告表示について

2025/05/24 20:17(3ヶ月以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500

スレ主 j101535さん
クチコミ投稿数:4件

1年ほど前からBDP-S1500を使用していて、分からないことがあり、お尋ねします。
(SONYにも問い合わせましたが、メーカーには情報がないとのことでした。)

iPhoneのYouTubeアプリのキャスト機能で、BDP-S1500を繋いだテレビへ飛ばして動画を視聴しているのですが、広告が度々現れます。YouTubeのプレミアム会員になったら、この広告は非表示になるのでしょうか?

iPhoneで直接視聴する際に現れるものとは明らかに広告の内容が異なるので、もしかして別物として認識されるのか?という気持ちになっています。

試してみれば良い話ではありますが、既に同じことをされた方がいらっしゃったら、状況を伺えたらと思った次第です。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:26189217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:16件

2025/05/27 09:44(3ヶ月以上前)

広告をなくしたいということでしょうか。

書込番号:26191693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2025/05/27 09:52(3ヶ月以上前)

>j101535さん
タイミング違いで別の広告になっているのだと思います。
プレミアムにすれば広告は消えます。

書込番号:26191703

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 j101535さん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/27 11:57(3ヶ月以上前)

はい、そうです。

書込番号:26191803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 j101535さん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/27 11:58(3ヶ月以上前)

そうなんですね、ありがとうございます!

書込番号:26191804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:16件

2025/05/27 13:03(3ヶ月以上前)

パソコンは使っていますか。

書込番号:26191880

ナイスクチコミ!0


スレ主 j101535さん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/27 13:06(3ヶ月以上前)

>hi717さん
使っています。

書込番号:26191884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:16件

2025/05/27 13:33(3ヶ月以上前)

パソコンの拡張機能に、広告ブロック拡張機能があるのは、ご存じですか。

その広告ブロック拡張を使えば、CMをカット出来ますが、CMをカットすることは、違法ではなくて、法的には問題はありませんが、ただし、注意したいのは、サイトによっては、CMカット機能を嫌がって、視聴を拒否してしまうかもしれません。

書込番号:26191912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2025/05/27 14:40(3ヶ月以上前)

参考までに

警告!YouTubeで広告ブロッカー機能を使用するリスクと対策
https://www.youtube.com/watch?v=sMyoPqMoro4

書込番号:26191964

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音声出力について

2025/05/24 11:25(3ヶ月以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90S

【困っているポイント】
この製品をプロジェクターにつなぎ、音はプロジェクターから有線でアンプにスピーカーつなぎたいと思い購入しました。

3.5ミニプラグをプロジェクターからアンプに繋いで音がでないのは分かるのですが、プロジェクターにヘッドホンを挿すと音は出ます。
この違いがわかりません。


あとアンプにはRCA入力がありますがケーブルがないのでまだ試していませんが やはり音はでませんか?
アンプとプロジェクターに光デジタルケーブル端子はありません。

プロジェクターにBluetooth送信機をつけてアンプに飛ばせば音はでますか?


質問ばかりで申し訳ありません。
どなかたかわかる方がいらっしゃれば…

【使用期間】
今日から
【利用環境や状況】



【質問内容、その他コメント】

書込番号:26188737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2025/05/24 11:39(3ヶ月以上前)

>うーたんたんうーたんさん

プロジェクターのヘッドホン出力から、変換ケーブルでアンプのRCA入力に接続すれば、音は出るでしょう。
アンプに3.5mmミニプラグの入力があるなら、そこに接続しても音は出るでしょう。
出なかったのですか?

書込番号:26188749

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2025/05/24 12:38(3ヶ月以上前)

>あさとちんさん

ありがとうございます!

アンプ側のソースを
ヘッドホン→aux、
スピーカー→audio in
に切り替えなければいけなかったようです。
プロジェクター側は同じ端子を使っているのに不思議です。全然分かりませんでした。
ですが 「音は出るはず」と教えてくださったのでガチャガチャやっていたら解決しました。

本当に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:26188791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

7.1CHサラウンド

2025/05/08 14:51(4ヶ月以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1700/K

スレ主 amgshigeさん
クチコミ投稿数:4件

7.1CHサラウンドで再生出来ますか?

書込番号:26172698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2025/05/08 15:21(4ヶ月以上前)

>amgshigeさん

ドルビーTrueHD等に対応なので、AVアンプとHDMIケーブルで接続すれば、7.1chの再生ができます。

書込番号:26172727

ナイスクチコミ!1


スレ主 amgshigeさん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/08 15:24(4ヶ月以上前)

ありがとうございます

書込番号:26172733

ナイスクチコミ!0


hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:16件

2025/05/15 11:03(3ヶ月以上前)

>amgshigeさん

BDP-S1700/Kのメーカーの仕様では、「ドルビーTrue HDデコード●(2ch)」とありますので、7.1chの再生は出来ないようです。

https://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S1700_K/spec/?srsltid=AfmBOooGUM1BGbOscU5ITqnHdY1x5hMaCtfzPjPYs1d_ar4jUUQQ8j1Q

https://tecstaff.jp/2025-3-4-ubp-x700-k.html


UBP-X700/Kのほうは、ドルビーTrue HDデコード ●(7.1ch)とありますので、7.1chの再生は出来るようです。
https://www.sony.jp/bd-player/products/UBP-X700_K/spec/?srsltid=AfmBOoqUReF7bgbgpVRdKD8qxYyvqAtveoPl0zanq7Yp66q5xB0E1aES

書込番号:26179533

ナイスクチコミ!1


スレ主 amgshigeさん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/15 11:16(3ヶ月以上前)

私も、そう思います。

書込番号:26179542

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1419件Goodアンサー獲得:257件

2025/05/15 12:00(3ヶ月以上前)

本機以外に「 7.1CHサラウンド」を再生する機器や物理的にスピーカーが7.1ch分必要です
7.1chに対応したAVアンプ+スピーカー7.1ch分+本機(HDMI接続)で7.1CHサラウンド再生ができます
一般的にはAVアンプにはデコーダー機能が内蔵されています

HDオーディオ フルデコード
デコーダ非内蔵アンプと接続するときは本機でデコードします
そのときはドルビーTrue HDデコードは2chです

AVアンプ等デコーダ内蔵の機器とHDMIケーブルで接続すればAVアンプ側でデコードされるためAVアンプに7.1chのスピーカが接続されていれば7.1chで再生できます

書込番号:26179593

ナイスクチコミ!0


hi717さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:16件

2025/05/15 13:54(3ヶ月以上前)

>amgshigeさん

ソニーの相談窓口に相談しましたら、BDP-S1700/Kの場合は、AVアンプ等デコーダー内蔵の機器とHDMIケーブルで、接続しても、7.1chhの再生は、出来ないという回答でした。

上位機種のUBP-X700/Kのほうは出来ます。とのことでした。

書込番号:26179696

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 amgshigeさん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/15 14:10(3ヶ月以上前)

ありがとうございます。

書込番号:26179706

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1419件Goodアンサー獲得:257件

2025/05/15 15:05(3ヶ月以上前)

以下の事例と同様の仕様ではないでしょうか?

書込番号:25594872より引用しました
7.1ch対応のアンプとの接続でBD音声出力:ダイレクトにすれば7.1ch音声をそのまま出力することができますとの返答がきました。
ドルビーTrueHD やDTS-HDマスター・オーディオの音声出力は2チャンネルまでしか対応していないという意味ではありませんと。。
7.1ch非対応のアンプの場合、PCMに設定する必要があり、PCM設定にすると2ch出力になりますとのことです。

どのようなコンテンツをどのような機器でどうやって再生しようとしていますか
候補の機器やコンテンツ(ソフト)を含めてご自身でもSONYに問い合わせすればいいのでは

書込番号:26179753

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る