
このページのスレッド一覧(全2066スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 10 | 2023年9月27日 23:41 |
![]() ![]() |
32 | 10 | 2023年9月10日 15:46 |
![]() |
15 | 6 | 2024年2月25日 22:41 |
![]() |
4 | 4 | 2023年7月15日 14:46 |
![]() |
5 | 8 | 2023年7月13日 10:54 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2023年10月8日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700
この製品はデジタル音声出力同軸端子があるので、DACに繋いで音を聞こうと思っているのですが、音が出てくれません。
これまでDVDプレイヤーと同じように繋いで音が出ていたのですが。
同じようにして使っている方はいますか?
書込番号:25434838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S6700の音声出力はPCMになっていますか?
書込番号:25434911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bbbowさん
先程同じものが届いて、同軸入力付きのDACに繋いでみたら音が出ました(Blu-ray・CD・SACDで確認)。
音声設定の、
・デジタル音声出力を「PCM」にしていますか?
・DSD Outputモードを「切」にしていますか?
・AACを「ダウンミックスPCM」にしていますか?
ディスクの場合、ホーム画面でディスクを選びましたか?
私の場合は、なぜか上記の上2つの設定はそれにせずとも音が出ましたが、取説を見る限り上記にする方が良さそうな感じです。
書込番号:25435114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コピスタスフグさん
ありがとうございます。
設定はやはりそれですよね、、、
やはり音が出ないのです。
書込番号:25435492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、なっているのですが、、、音が出ないのです
書込番号:25435493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bbbowさん
こんにちは
普通のCDは 再生して音は出ませんか?
書込番号:25435513
0点

オルフェーブルターボさん
はい、普通のCDで音が出ません
書込番号:25436124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bbbowさん
HDMIで音が出るなら何か他の原因かも。接続(端子・配線)やDACの設定など確認して、ダメなら修理(買い換えた方が安いかも)ですかね。
HDMIでテレビに繋いで音が出るなら、HDMI音声分離器で光出力させてDACに入れるという手もあります。同軸でもDSDはPCMに置き換えられてしまうようなので、音質差はないかと(私は同軸よりこの方が音が良い感じがしました。)
でも、こうするならテレビを経由してテレビから光で出力してDACに持っていくのと、大して変わらないですね。
書込番号:25436256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コピスタスフグさん
hdmiで音は出ています。
最終手段はやはりhdmi音声分離ですね
書込番号:25438045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニーのサポートと電話で原因切り分けをした結果、同軸の端子不良だろうということになりました
いったん今はhdmi音声分離機で光出だして聞いてます
書込番号:25440365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>bbbowさん
保証で直るなら直してもらった方がいいですね。保証が利かないなら、音声分離器をお持ちならそれでもいいかもしれません。同軸で聴いてみたいというなら修理ですが、あまり変わらないかと(個人の感想)。
書込番号:25440407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB45
プルーレイの日本コードは2ですね。
中東諸国、西ヨーロッパ、中央ヨーロッパ、エジプト、フランス保護領、グリーンランド、日本、レソト、南アフリカ および スワジランド
北米さんは1ですから
無理です。
書込番号:25415228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ねこねこすまほさん
こんにちは
北米版ブルーレイディスクを再生するには、地域コードフリーのプレーヤーが必要です。
北米と日本では、地域コードが違いますので、このプレイヤーでは 再生できません。
また、北米版ブルーレイディスクの中には、コードフリーなものもあります。
パッケージとかに記載がありますので、確認してみてください。
書込番号:25415235
2点

お二方教えて頂きありがとうございました
書込番号:25415255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねこねこすまほさん
お二方の回答はDVDのリージョンコードのことです。
ブルーレイのリージョンコードは日本、米国ともAですので視聴出来ます。
書込番号:25415900
16点

>ねこねこすまほさん
こんにちは
ブルーレイディスクのリージョンコードは、A、B、Cの3種類に分かれています。
日本はリージョンAに該当し、アメリカや東南アジアなどと同じです。ですので、BDの場合は
再生できますね。失礼しました。
書込番号:25415924
3点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000466254/SortID=16530087/
北米版Blu-rayでも日本アニメの場合はリージョン以外で制限をかけている場合があるので注意が必要です。
↑の再生制限をかけているBlu-rayをPanasonicのBlu-ray再生機で再生する手段はないです。
スレ主さんが北米版Blu-rayを再生するとは限りませんが念の為。
書込番号:25416064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、色々お教え下さりありがとうございます。
私が再生したかったブルーレイはリージョンAで、その他の制限で国コードロックがあるらしく国コードを「日本以外」に設定する必要があるようです。
こちらのプレイヤーは、国コード設定ができない仕様である可能性が高そうなので再生は難しそうです。
皆様にベストアンサーを差し上げるべきですが、御礼だけで失礼します。
ありがとうございました。
書込番号:25416113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナソニックのBlu-ray再生機に過去現在まで国コードを設定できるモデルは存在しないです。
ソニーのBlu-ray再生専用機(レコーダーは×)、PS3、PS4、PS5はデフォルトで国コードがアメリカです。
書込番号:25416146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねこねこすまほさん
調べてみました。
北米版ブルーレイで国コード制限があるディスクを再生する方法
https://bdstore.info/blu-ray-kunicord-miru-houhou/
書込番号:25416541
3点

そういえばLGのBlu-ray再生機もエリア(国)コードの設定ができましたね。
私が所有しているのはUP970ですが、9000円程度のBD250でもエリア(国)コードの設定ができます。
あとソニーのBlu-ray再生専用機であれば、国内正規品でもエリア(国)コードの変更(デフォでアメリカですが)が可能なので、国コードによる視聴制限は回避できます。
>Minerva2000さんが貼ったリンク先はPS3とPS4については言及されていますが、PS5でもエリア(国)コードによる視聴制限は回避できます。
先日までエリア(国)コードによる視聴制限がある北米版ガンダムXをPS5で視聴していたので間違いありません。
書込番号:25417183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700
X700で4KBDを見ていると
必ず2時間目で画面がフリーズします
1度電源をOFFにしてまたONにしたら
元に戻ります
トップガンマーベリック
ワイルドスピードファイヤーブースト
両方で起きました
この不具合は皆さん起きてますか?
書込番号:25395378 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

起きてないですよー
書込番号:25395381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今岡山県にいますさん
素早い回答ありがとうございます
やはり私だけですか
わかりました
ありがとうございました
書込番号:25395385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もフリーズします。何をしても改善しません。UBP-X800M2に買い替えましたがフリーズします。
書込番号:25396082
3点

>単独のスイカさん
やはり起きますか…
じゃあ解決策はなしですね
わかりました
情報ありがとうございました
書込番号:25396097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕の場合はリモコンも本体もボタンが利かなくなるのでアダプターを外してからじゃないとだめです。
結構萎えますよね。
書込番号:25476054
3点

自分のも少し使用をしていたらフリーズをするようになりました。
BDを見ていると途中で画面が停止をするし、USBから動画再生をしていて1話を見終わると、
フリーズをして黒い画面になりテレビに「この信号には対応していません。入力する信号を変更してください。」と出ます。
その後本体やリモコンでの操作が全く出来なくなり電源コードを抜いて初期化するまでそのままです。
はっきり言って不良品ですよ。
でも今までの経験から修理に出しても症状が出ませんと言われて返されると思うので腹立たしいだけです。
書込番号:25637279
4点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-3140-K [ブラック]
私が購入した初めてのブルーレイプレーヤーになります。
複数のDVDレコーダーやブルーレイレコダーを所有しておりますが、各レコーダーで再生できなくなったDVD-videoがこの機種では再生できたため、再び再生不良を起こした時のためにDVDレコーダーにダビングしてコピーを作ろうとしたのですがうまくいきません。
対象のDVD-videoはVHSのビデオデッキとDVDレコーダーを接続してダビング編集したもので、コピーガードが絡んだ代物ではありません。
BDP-3140には映像出力端子がHDMI出力端子しかありませんので、私が所有しているDVDレコーダー(東芝 RD-X8)に直接繋ぐ手段がありません。
そこで、BDP-3140とHDMI接続しているテレビのモニター出力端子とDVDレコーダーの外部入力端子を接続してダビングできないか試してみたのですが、テレビのチャンネル受信映像は映像も音声もDVDレコーダーの入力端子に正常に接続できていることが確認できたのですが、ブルーレイプレーヤーを再生してみますと音声が繋がっているのは確認できるのですが、映像がブルーバックのままで映し出されません。
モニター出力とDVDレコーダーの接続には赤・白・黄色の映像・音声ケーブルを使っております。(他に方法がないので。)
私のような接続方法ですと映像が映らないようになっているのでしょうか?
また、なにか安い方法でダビングを可能にする方法はありますでしょうか?
皆様のお知恵よりご教示いただけますと恐縮です。
1点

当Blu-rayプレイヤーで再生してHDMI出力された映像をダビングするとなると、レコーダーやテレビをいくら組み合わせても不可能です。
当Blu-rayプレイヤーで再生したものをダビングするのであれば、必要なのはキャプチャーボードとなります。
・キャプチャーボード
https://kakaku.com/pc/video-capture/
HDMI出力とキャプチャーボードを繋いで、パソコンで録画する形となります。
まぁ、こういう場合は普通、パソコンの内蔵または外付けDVDドライブ(書き込み対応)を使い、DVDのデータをPCにコピーしてからDVD-Rに焼くのが一般的かと思います。
ではでは。
書込番号:25343729
2点

>ウィッキーマウスさん
RCA変換HDMI、HDMI変換RCA、これで検索すれば
変換機器が検索できます
元の画質が良くなったりはしませんのでご承知ください。
ブルースクリーンになるのはコピーガードの信号を検出する為です
書込番号:25343977
1点

ご回答を頂きまして、ありがとうございます。
楽天市場の方で解決に繋がりそうな商品を見つけましたので、購入してみる予定です。
書込番号:25345102
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91
最近のUltra Blue-rayの映画について
4K(3840×2160)は対応していないため、フルスペックで再生は出来ないものの
Full HD(1920×1080)にて視聴は出来ますでしょうか?
つまりLX-91の対応しているFull HDにダウンコンバートしての視聴は可能でしょうか?
再生出来ないという事は無いですか?
御教授ください。
1点

出来ないと思います。
ドライブそのものが読込に対応していないと思います。
書込番号:25341734
1点

方式が違うんで普通のBDプレイヤー、レコーダー(UHD-BD非対応)でUHD-BDは再生出来ないよ
>つまりLX-91の対応しているFull HDにダウンコンバートしての視聴は可能でしょうか?
当たり前の話だけどUHD-BDプレイヤーにUHD-BDディスクを入れて再生、でもTVは4Kテレビじゃなく2Kテレビの場合だと再生は可能
書込番号:25341809
1点

>こうちゃんGOさん
Ultra Blue-rayに対応していない時点で再生できません。
書込番号:25342016
1点

>デジタルおたくさん
御教授有難うございます。
LX-91が未対応にて再生不可との事。
映画の通常のブルーレイ版を購入します。
書込番号:25342034
0点

>アドレスV125S横浜さん
早速教えてくださりありがとうございます。
通常のブルーレイ版を購入します。
書込番号:25342036
0点

>どうなるさん
御連絡有難うございました。
やはりLX-91でUltra HDは再生不可なのですね。
通常のブルーレイソフトを購入し視聴します。
ハードでUltra HDを購入した時ですね。
書込番号:25342040
0点

>こうちゃんGOさん
UHD対応のBDレコーダーを買えば良いでしょうね
書込番号:25342115
1点



【困っているポイント】他のブレーレイレコーダーで録画したディスクが読み取れない。
【使用期間】2年から3年くらい。
【利用環境や状況】リビングで使用していて毎日ディスク1枚を見ています。
【質問内容】
ブレーレイレコーダーは2台ありますが、1台が見れなくなったので、もう1台で再生してましたが、その1台も見れなくなりました。電源のリセットしたり、クリーニングソフトを使ったりしましたが、改善しませんでした。HDDは見れるので、プレーヤーを購入した方がいいでしょうか?先に見れなくなったのがパナソニックのDMR-BCW560です。この機械は買ったときから他のブレーレイレコーダーで録画したディスクが読み取れなく、修理したがすぐに見れなくなったので新品と交換して何とか見れるようになってまた、見れなくなりました。もう一台は
パナソニックのDMR-BW1050で今年の5月からリビングで使用していて7/1ぐらいから見れなくなりました。なので、ブルーレイレコーダーを買ってもまた同じ事がおきるのであれば、ブルーレイプレーヤーを購入したほうがいいでしょうか?よろしくお願いします。出来ればおすすめの製品を教えて頂けたら幸いです。
0点

tonteruさん
ダビングに使用したBD-R、BD-REの品質が悪いのか、保存状態により劣化が進んで読み取れなくなった事は、考えられないでしょうか。
ちなみにそのBDはどのメーカー、いつごろの購入でしょうか?
BDの保存方法はプラスチックのケースに入れて、ホコリや油に触れず強い光にさらさない。ディスクなのでキズや反りに気を付ける。
記録面を清掃するのに、ティッシュなどで強く円心状に拭いてしまい、キズを付けてしまったなど。
書込番号:25336263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニーのメードインジャパン製のBDディスクを使ってみて録画も再生もできなければBDドライブの故障です。ただ、再生できなくなったからと言ってディスクを処分する前に、BDプレーヤーを買われてその機器でも再生できなければディスクを廃棄するしかないです。
なお信頼できるメディアはソニー製くらいしか今はありません。
書込番号:25336357
1点

ありがとうございます。BDはパナソニックです。かなり何回も録画しているので、傷が少し付いているのもあります。2、3日前には、読み取れたディスクもあったのですが、その同じディスクを日をおいて再生しようとすると読み取れなくなります。録画している他のブルーレイレコーダーの調子が悪いと聞いています。でも、傷が付いていないと思うディスクを入れても再生しません。保管方法はプラスチックケースに入れてたりはしています。ブルーレイレコーダーを買ってもいいんですが、同じようにすぐにディスクが見れなくなるのは困るので、プレーヤーを買った方がいいのかな?と思うのですが、どうすればいいでしょうか?
書込番号:25337461
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。早速、ソニーのBDディスクを買って試してみます。
書込番号:25337466
0点

>tonteruさん
BDレコーダーのレンズの劣化で作成したBDでは不良になる事も有りますし
BDディスク自体が不良の場合も有りますし、傷がついてもダメな場合も有ります
その場合プレーヤーを買っても読み込みできるかどうかは不明です。
今後もTV番組を録画するのであればBDレコーダーを買えばよいでしょう。
書込番号:25340000
0点

>アドレスV125S横浜さん
ありがとうございます。ブルーレイレコーダーを検討したいと思います。
書込番号:25340252
0点

>ひでたんたんさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>アドレスV125S横浜さん
やっぱりブルーレイレコーダーを買うことにしました。ありがとうございます。
書込番号:25341660
0点

東芝のレグザが落雷で壊れ(電源部とUSBチップが壊れ)まだ、同じ機種の在庫があったのでそれを買いました。結局、HDDとBDドライブは使えるので予備の部品として残しました。二台買ったということになりますが、この方が部品が無いといわれて新規で買うより使い慣れたもので使い続けられるっていう選択もありかなと思いました。
書込番号:25450305
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。新しいブレーレイレコーダーを購入し、今まで使っていたブレーレイレコーダーはそのままおいています。
書込番号:25454691
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
