ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(14288件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2069スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2069

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BX580

スレ主 bit3623さん
クチコミ投稿数:2件

BX580と、3D対応レグザ(LED REGZA ZG1)+レグザグラスの組み合わせで3Dプルーレイディスクを3Dとして視聴するのは無理でしょうか?
体験者または知識をお持ちの方がおられましたらご教示頂ければと思います。宜しくお願い致します。

書込番号:12943196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/28 18:43(1年以上前)

3Dの規格?は各社共通なので視聴可能です。

書込番号:12947188

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bit3623さん
クチコミ投稿数:2件

2011/04/28 19:06(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
購入しようと思います。

書込番号:12947251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USBメモリーで再生可能な動画の種類

2011/04/26 01:05(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

スレ主 papa757さん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
本当に初心者の質問で申し訳ないのですが、、、

PC内の動画をUSBメモリーへ移し、プレーヤーを介してTVで視聴したいと思っています。
下記の動画ファイルをBDP-S370で再生することは可能でしょうか?
◆.tp
◆.ts
◆.m2ts

仕様の「再生可能フォーマット MPEG1/MPEG2/MPEG4-AVC/WMV/AVCHD」
という記述を見ても、その中にtp、ts、m2tsが含まれるのかどうかがわかりません。

また、上記ファイルの再生が可能な場合、
◆それをデータとして焼いたBD-Rでも再生が可能かどうか
◆使用出来るUSBファイルの容量に上限等は有るのか
を教えて頂ければ大変ありがたいです。

逆に、上記ファイルがBDP-S370で再生不可の場合、
他に再生可能な製品が有るようでしたら是非ご案内いただけませんか。
素人による質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:12938117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/26 20:50(1年以上前)

パソコンボード PT2 などで録画した tsファイルも再生出来る
ブルーレイプレーヤーありますが(機種によりSONYやHPができた LGはだめだった) 
現実的には USBメモリーが容量が小さいこともあり 使い物にはならないと思います。
もちろん正式にサポートしてないと思います。

通常のパソコンハードディスクに記録したTSファイルなら使い物になると思います。
その場合 メディアプレーヤと言う商品がありそれなら自由に再生可能です。
HDDを2台搭載可能なフルHD再生対応のネットワークメディアプレーヤー
DC-MC35UL4 などはちゃんと再生できます。
http://kakaku.com/item/K0000147636/
はっきし言って国産家電の大手のブルーレイプレーヤーは使えないです。
きっとへんな保護機能にこだわってるから使い勝手が悪く 性能悪いのでしょう。
ファイル対応性能は海外物のほうが はるかに上です。
ほとんど再生できます。



書込番号:12940488

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 papa757さん
クチコミ投稿数:5件

2011/04/26 23:31(1年以上前)

量子化雑音さま

早々に&とてもわかり易いお返事をありがとうございました!
「TV画面で見る=BLプレイヤーしかない」と思い込んでおりました。
メディアプレーヤーなるものの存在さえ全く知らなかった私ですが、
ご案内の製品の詳細を拝見しましたところ、私の希望に沿う大変魅力的なものでした。
HDD2台搭載可能ということで、ts,tp等のサイズの大きいファイルの扱いにも適していますし、
ネットワークを使えば更に便利に使うことが出来そうですね。

接続etc.環境を確認し、OKなら是非購入したいと思います。
お返事をいただき、とても助かりました!
この度は本当にどうもありがとうございました。

書込番号:12941278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスク情報を読み取らない。

2011/04/25 17:48(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

クチコミ投稿数:24件

ネット接続をしておりまして、これまでCDを聴く場合などは、通常とおりアーティスト名や曲目表示もされておりましたし、DVDの場合は、タイトル表示もされておりました。が、昨日より突然一切表示されなくなりました。接続を確認すると、インターネット接続は成功となっておりますし、内蔵されているベルリンフィルハーモニーの映像も取得できますので、ネット接続に問題はやはりないかと考えます。ちなみに再生は問題なくできます。リセットも何度も試しましたが復旧せず、途方に暮れております。どなたか、考えられる原因や解決策などお持ちでしたらお教えください。お願いします。蛇足ですが、モデムはNECのAtermDR207cで、ルーター機能内蔵ですので、それからスイッチングハブで分岐して繋いでます。

書込番号:12936274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/04/25 21:08(1年以上前)

黒丸3994さん、

故障じゃないでしょうか。
ためしにコンセント抜きをして改善しないようでしたら、修理依頼されたほうがいいと思います。

書込番号:12936908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/04/25 21:50(1年以上前)

はらっぱ1さん。

早速のご返信ありがとうございます。

コンセントの抜き差しでもやはり復旧はせずです(汗)

やはり故障なのでしょうか?SONYのカスタマーが言うには、ネット接続=成功となっていても、Gracenoteに情報が取得できないということは、完全にネット接続はできていないのでは?という曖昧なものでした。

そして、明確な回答は保留のままです…。

書込番号:12937144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/04/25 22:36(1年以上前)

黒丸3994さん、

私ならばさっさと修理に出しますが、黒丸3994さんが修理に出さないということですので、その意向を尊重します。

書込番号:12937425

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/04/25 23:26(1年以上前)

はらっぱ1さん。

修理に出さないというのではないのです。

SONYの回答を待って、必要であらば修理依頼をするつもりです。

不便であることは間違いないのですから。

書込番号:12937693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/04/26 13:23(1年以上前)

今朝になってSONYから以下のような回答がありました。

テレビでも同様の事態が起きていたそうです。

http://www.sony.jp/bravia/info2/20110422_3.html

HPのテレビのページには、このようにお詫びが載っていたにも関わらず、同じ機能のブルーレイのページには記載がなく、またカスタマーにも共有されていないというのはどういうことなのでしょうか?

とりあえず、故障でなくて良かったです。お騒がせしました。

書込番号:12939319

ナイスクチコミ!0


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2011/04/28 11:16(1年以上前)

これって、
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE0E5E2E0EB8DE0E5E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
で21日からPSNを止めている影響ですよね?

書込番号:12946088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/04/28 11:40(1年以上前)

hitcさん。

さぁどうなんでしょう?

カスタマーはあくまで末端の仕事でしょうから、どこまで把握をしているのか定かではありません。

その証拠に、テレビとプレーヤーの違いとはいえ、Gracenoteが停止していることの情報さえ共有ができていないのですから。

書込番号:12946139

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/04/28 21:13(1年以上前)

クリオシティなんかもPSNを利用しているようですし、SONYが提供しているオンラインサービスは軒並みアウトですねぇ。
機械の故障のまだマシだったって状況ですね‥。私もSONY製品を所有しているので何とかして欲しいですね。

書込番号:12947661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:23件

2011/05/01 14:24(1年以上前)

sonyのサービスに問い合わせて確認しました。
現在、gracenoteに障害は発生しているようで、ディスク情報が取得出来ないそうです。
ただ、PCソフトからは取得出来る(例えば、x-APPLICATION)ので、特定の取得方法の時のみの障害のようです。
復旧の見込みは不明のため、復旧を待つしか無いようです。

どっちのHPでもいいので、情報を提供して欲しいですね。

書込番号:12957968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件 BDP-S370の満足度5

2011/05/03 16:31(1年以上前)

我が家も同じ問題で1週間ほど悶々とし、接続環境を調べなおしたりしてました。
スレ主さんのご指摘のとおり、
・デジタルコンサートホールには接続
・接続診断でも問題なし
・我が家の場合には、同じ接続環境にあるソニーのコンポ(ネットジューク)では取得
だったので、ユーザーでは判断不能でした。
ソニーカスタマーからは丁重な返事がありましたが、GERACENOTE側との接続に支障とのことでした。早めに案内だけもしてくれたら良かったですね。

書込番号:12965937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/05/03 19:03(1年以上前)

みなさまへ。

ソニーのカスタマーからは、Gracenoteに障害が起きているという事実が発覚するまでは、さも私のネット環境が悪いのでは?と言わんばかりの不愉快極まりないものでした。

以前にもカスタマーは利用しましたが、何かにつけ、ここのカスタマーは的確な答えを寄越しませんし、いかにもその場しのぎの返答ばかり。

「世界のSONY」を信用して購入した私がバカでした。

もう二度とSONYの商品は買いません。

書込番号:12966410

ナイスクチコミ!0


tiba-jinさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/07 20:10(1年以上前)

「もう二度と・・・」

この最後の意味のない言葉であなたの発言全体が薄っぺらになってしまいますよ。

本当に生涯SONY製品買わないんですか?
もったいないですよ。

書込番号:12983119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2011/05/07 20:48(1年以上前)

>この最後の意味のない言葉であなたの発言全体が薄っぺらになってしまいますよ。



まずは「解決済み」としているスレに、わざわざカキコミありがとうございます。

ですが、個人的な感想を書いているだけなので、あなたのご意見はけっこうです。これからも顧客情報管理の杜撰な会社の製品は買うつもりはありませんので、あしからず。

書込番号:12983256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/05/08 14:16(1年以上前)

tiba-jinさん、

スレ主さんがレスは要らないと言っているのですから、スルーするに限ります。

書込番号:12986210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

AVCREC対応について教えて下さい

2011/04/25 11:11(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD550

スレ主 DXGENさん
クチコミ投稿数:19件

AVCREC対応のブルーレイプレーヤーの購入を検討しておりまして、
「REGZAブルーレイ SD-BD2」と、どちらにしようか迷っています。

BD550は、AVCRECでダビングした、BD-REやDVD-RWも再生可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12935295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/25 11:46(1年以上前)

再生可能なファイル形式にAVCRECは無いので不可では?

ちなみに、BDにダビングならAVCRECは関係ないですよ。。

書込番号:12935387

ナイスクチコミ!0


スレ主 DXGENさん
クチコミ投稿数:19件

2011/04/25 12:05(1年以上前)

早々にありがとうございます。
AVCRECで録画したメディアの間違いでした。

書込番号:12935441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/04/25 12:31(1年以上前)

DXGENさん、

BD370のころからAVCRECの再生は可能ですので、たぶん可能だと思います。
ただ、LG製BDプレイヤは、個体差や不安定さがあるようなので、その点は覚悟が必要ですネ。

書込番号:12935510

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 DXGENさん
クチコミ投稿数:19件

2011/04/25 12:48(1年以上前)

ありがとうがざいます。
AVCRECで録画したメディアは再生できそうですね!

不安定なところがあるとのことで、よく考えて購入
します。

書込番号:12935569

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/04/25 12:56(1年以上前)

>AVCRECで録画したメディアの間違いでした。

AVCRECと言うのはDVDメディア限定です。
BDにAVC録画はAVCRECとは言いません(区別の為)。

レビュー読むと、AVCRECの再生についての記述はなく、
BDにAVC録画はブロックノイズ等が出るようですね。

BDにAVC録画は問題ありだが、AVCRECの再生はOKとの
書き込みを見たような記憶があるんですが、やはり
少々不安定?

書込番号:12935602

ナイスクチコミ!3


スレ主 DXGENさん
クチコミ投稿数:19件

2011/04/25 13:40(1年以上前)

ありがとうございます。

AVCREC方式で保存出来るメディアは、DVD-RAM,DVD-R,DVD-R DL
であり、BDを主に使用するなら、特にAVCREC方式に、こだわ
ることはないと言うことですね!

人気ランキング4位で、REGZAブルーレイ SD-BD2の価格は、
13,650円するのですが、こちらの方が無難ですか?

書込番号:12935710

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/04/25 16:03(1年以上前)

>SD-BD2の価格は、13,650円するのですが、こちらの方が無難ですか?

後\5,000弱足せばパナソニックのBDT110が買えるので、
無難と言えば一番無難なのはパナソニックBDプレーヤー
です。
SD-BD2はBDソフトで見れないモノもあるので。
それはBD550も同様。

書込番号:12936043

ナイスクチコミ!2


スレ主 DXGENさん
クチコミ投稿数:19件

2011/04/25 17:34(1年以上前)

ありがとうございました。

少々予算オーバーですがパナも検討したいと思います。

書込番号:12936234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:7件

2011/04/26 00:25(1年以上前)

子供が部屋で本機を使用していますが、保存したいアニメなどは基本的にDVDにAVC録画してあげていますが、フツーに見れます。
画質レートがほぼ同じでも、わずかですが VR録画よりは良いと思います。
今のところBDの市販ソフトでは見れないのはありませんし、東芝のRD-BZ700のBDで録画したのも
見れます。
この手のプレーヤーは、わざわざAVCREC対応とは謳っていない事が多いですが、ソニー・シャープ・パイオニア以外は、だいたい見れるみたいです。
(もう一台、所有していますグリーンハウスのプレーヤーも大丈夫でした)

書込番号:12937963

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 DXGENさん
クチコミ投稿数:19件

2011/04/26 00:34(1年以上前)

大変、参考になりました。
2台の購入を考えておりますので、参考に
させて頂きます。

グリーンハウスのプレーヤーは、GAUDI GHV-BD110K
でしょうか?以前に購入を考えてましたもので・・・

書込番号:12938000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:7件

2011/04/26 07:56(1年以上前)

DXGENさん、もう一台のグリーンハウスの方は、残念ながら100Kの方です。
しかし、たぶんいけると思いますけど・・!?

書込番号:12938540

ナイスクチコミ!0


スレ主 DXGENさん
クチコミ投稿数:19件

2011/04/26 10:22(1年以上前)

いろいろ情報を頂きましてありがとうございました。
予算を考慮して近日中に購入したいと思います。

書込番号:12938859

ナイスクチコミ!0


olymgoさん
クチコミ投稿数:9件

2011/05/05 13:03(1年以上前)

パソコンでつくったAVCRECが再生できました。

書込番号:12973524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S470

クチコミ投稿数:6件

CDの情報を取得しようとしても、情報取得エラー「Gracenoteから情報を取得できませんでした。データベースに情報がありません。」のメッセージが出ます。ある程度の有名なCDで何枚か情報取得しようとしましたが、上記エラーが出ます。購入直後はCDの情報が表示されていたのですが、途中から表示されなくなりました。

なお、本体機能によるネットワーク接続診断をすると、「ネットワークは正しく接続されています。」のメッセージが表示されますので、ネットワーク上は問題ないと思うのですが、どなたかご教示下さい。

書込番号:12932814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/28 11:42(1年以上前)

SONYカスタマーによると、21日からGracenoteは機能を停止しているそうです。なお、復旧の予定は未定だそうなので、待つほかはありません。

機械の故障ではないのでご心配なく。

書込番号:12946150

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2011/05/11 01:57(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
気長に待つしかありませんね。
でも、iTunesでは情報取得できるのに、なぜなんでしょうね?

書込番号:12995968

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

我が家にはこの機種が最適なのか?

2011/04/23 23:37(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1

クチコミ投稿数:91件

毎度参考にさせて頂いております m(−−)m

今回発表されたこの機種「REGZAブルーレイ D-BR1」が非常に気になっています。

昨年の夏に発表された待望のREGZAブランド、RD-BZシリーズとD-BZシリーズにおいて欲しい機能が足りず購入断念、TVは地デジ化、ビデオはフルハイビジョン化が済んだにも関わらず、ブルーレイ化のみ延期しております(その際には達人の皆様のアドバイスが非常に参考になりました。多謝)。

そして今一度、ブルーレイ購入に火がついてます。
やりたい事と我が家の環境は下記の通りなのですが、向いているのはこの「REGZAブルーレイ D-BR1」なのか、それとも「REGZAブルーレイ RD-BZ810〜610」なのでしょうか。
基本的なスペックは本機で足りるような気がするのですが・・・。
もし宜しければご助言の程、宜しくお願い申し上げます。

【やりたい事】
@現在のREGZA 37Z9000に接続している外付けハードディスク(2台)内の番組データをBDディスクに保存したい。
AビデオカメラのデータをBDディスクに焼きたい。
Bブルーレイビデオの鑑賞をしてみたい。

【利用環境】
液晶テレビ:東芝 REGZA 37Z9000
USBハブ:BSH4A01BK
外付けHDD:HD-CB1.0TU2とHD-CL500U2
ビデオカメラ:パナソニック HDC-HS9
DVDレコーダー:パナソニック DMR-E85H

本機だとブルーレイに焼く際は「そのまま」であって、「残したい部分」のみを選んで焼く・・・、つまり編集は出来ないんですよね(^^;
素人質問でスミマセン。

書込番号:12930107

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/04/24 00:14(1年以上前)

パパたん@川崎さん
> 向いているのはこの「REGZAブルーレイ D-BR1」なのか、それとも「REGZAブルーレイ RD-BZ810〜610」なのでしょうか。

やりたいことだけを見ると、この D-BR1 で十分に見えますね。(編集については、確かにできませんから、Z9000 の番組やビデオカメラ映像をそのまま焼くだけになりますね)

問題は、BD 化したい番組数が多いかどうかで、今後録画する番組をどう考えるかというところでしょうか。

すでに録画してある番組を BD 化することを考えるだけならこの機種でよいと思いますが、おそらくは今後も録画番組を BD 化したいことも多々あるでしょうが、その時のことを考えると、BD レコーダーを買っておいて今後 BD 化したい番組は最初から BD レコで録画しておく方がよいのかもしれません。


私も REGZA TV (Z7000 ですが) と RD-X9 を持っていて大量に番組を保存してあるのですが、HDD 保存を基本と考えているのですが、故障時や買い替え時のためのバックアップのために BD 化「も」しておく方がいいかなと考えていて、そのような用途にはこの D-BR1 はよいなとは思っています。(ちなみに、I-O Data RECBOX 等も持っていて、そちらにもダビングしてはあります)

でも、私も BD レコを買って、BD 化用には最初から BD レコで録画という方がよいのかもとも思っていたりします。BD レコとこの製品の価格とをにらみつつ判断することになるかなとは思いますが。

書込番号:12930252

Goodアンサーナイスクチコミ!7


モーゼさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/24 02:45(1年以上前)

>本機だとブルーレイに焼く際は「そのまま」であって、「残したい部分」のみを選んで焼く・・・、つまり編集は出来ないんですよね(^^;

この機種はあくまで「プレーヤー」。
「レコーダー」じゃない。
編集機能を求める方が筋違い。
ブルーレイ書き出しは売りにしてるけど補助機能に過ぎない。
ブルーレイをそれなりに焼く予定があるなら素直にレコーダーを買った方がいい。
レコーダーの方が使い勝手も便利だし焼きも安定してるだろう。
他にブルーレイレコーダー持ってて二台目とか、基本的に見て消しでブルーレイもソフト見るだけだけどたまに焼くかも・・・位の人ならこれでもいいと思うけど。

>ネットdeダビングHDに対応したハイビジョンレコーダー<ヴァルディア>などのハードディスクに録画した映像をブルーレイディスクにダビングすることができます。今までDVDにしか保存できなくて困っていたという人にぴったりの機能です。

>【ネットdeダビングHD対応東芝ハイビジョンレコーダー】
>RD-X9/S1004K/S304K/Z300

>※TSモードのタイトルのみダビング可能

>※チャプター情報は引き継がれません。

ネットdeダビングもいろいろ条件あるなあ。

書込番号:12930638

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/04/24 10:03(1年以上前)

>「REGZAブルーレイ D-BR1」なのか、それとも「REGZAブルーレイ RD-BZ810〜610」なのでしょうか。

基本的にどっち買っても損は無いとは思うけど(不具合が無ければ)ただ後になってアレが出来ないコレが
出来ないって問題を避けたいならBZ810系が有力,

なんにせよどっちもまだ発売されて無いから数ヶ月様子見て問題無ければ向いてる方買えば良いし,
その逆なら他社マシンにする事考えるしかないだろう(要LANムーブだとパナ1沢しか無いけど)

書込番号:12931219

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2011/04/24 19:27(1年以上前)

>shigeorgさん

ありがとうございます。
そうなんです・・・やりたい事は網羅しているんですよ、この機種。
キーワードの「ブルーレイ」化については、今後の記録メディアのトレンド動向も気になるところですが、当面のバックアップ方法としては地デジ番組のデータ量からもBDしか手は無いんですよね。
発売まで一生懸命考えて答えを出そうと思います。

書込番号:12932997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2011/04/24 19:36(1年以上前)

>モーゼさん

ありがとうございます。
仰る通りです。
この機種はBDプレーヤーなんですよね。
新製品ニュースを初めて見たときにはプレーヤーなのに・・・書き込み???と目を疑いました。
外付けHDDに録画している現状から考えると、こういった機械もあるんだな〜と少し関心してしまいました。
行く先々を考えるとRDなのは十分承知してます。
どちらかと言うと受け皿的存在ですかね(^^;

書込番号:12933024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/04/24 19:37(1年以上前)

書いた後思ったんだけど テレビ→RDにLANムーブってテレビが録画中でも出来たっけ?
もしムリだとムーブする時間が限られるから最低でもBR610の方がHDDに録り込める分
融通が利くから金額増すけどコレ買うより良いかも。

書込番号:12933028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2011/04/24 19:42(1年以上前)

>やっぱりRDは最高で最強さん

ありがとうございます。
RDとこの機種の価格差はきっと大きな検討材料になるかと思いますが、やっぱり純「東芝製」に対する憧れもあります(中には東芝製品の不具合率を気にされる方々がいらっしゃるのは十分承知の上ですが)。

まだ時間もありますので、カタログが出るのを待って熟考したいと思います。

やっぱり「大は小を兼ねる」になるのかな〜。

書込番号:12933041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/04/24 20:05(1年以上前)

>RDとこの機種の価格差はきっと大きな検討材料になるかと思いますが、やっぱり純
「東芝製」に対する憧れもあります(中には東芝製品の不具合率を気にされる方々が
いらっしゃるのは十分承知の上ですが)。

コレも東芝製のはず?(IOも似たようなの出すらしいがIOのOEMじゃないよな?コレ)


それよりも恐ろしい事を知ってしまった...,

メーカーサイトを見た感じどうやらMNが使えない(ええッッ!!)しかもレートはプリセット
で最大6時間まで(パナ/ソニはどっちも10時間以上焼けるのに)元々レグザ(テレビ)はMNが
使えないからイヤな予感はしていたがこれじゃあほぼDRか高レートでBDに焼く事除くと
使い道が相当限定されるな,だから最大で6時間なのか...
(DRでBDに焼ければ良いなら問題無いけど...)

書込番号:12933154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2011/04/26 01:06(1年以上前)

>やっぱりRDは最高で最強さん

細かなフォローありがとうございます。
アタマのアルファベットがRDじゃなかったので・・・他社OEM製品かとばかり思っていました。まだまだ勉強不足で申し訳ございません。

たしかにムーブの時間制約を受けるのは辛いですね。
マルチタスクって素晴らしい!

MNって初めて聞く言葉です。
自分に必要なキーワードだといけませんね。
メーカーHPを見に言ってみます。

早くカタログ見たいな〜(^0^)

書込番号:12938119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/04/26 04:10(1年以上前)

>たしかにムーブの時間制約を受けるのは辛いですね。マルチタスクって素晴らしい!

いやコレ,データ転送時間や書き込み時間じゃなくて画質レートの事だから,


>MNって初めて聞く言葉です。自分に必要なキーワードだといけませんね。メーカーHPを
見に言ってみます。

MN(まにゅあるれ〜と)RDやシャープの場合上限までなら細かく設定して焼いたり録画したり
出来る。

書込番号:12938328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2011/04/26 08:34(1年以上前)

>やっぱりRDは最高で最強さん

失礼しましたm(_ _)m
録画レートやブルーレイディスクなどの規格が勉強不足で…申し訳ない限りです。

REGZA(テレビ⇒外付けHDD)に録画した番組やビデオカメラで撮影した映像をBD化する際にCMをカットしたり、必要な部分のみを取り込んだりする事を考えると810〜610になるのは間違いないですね。
あとは価格や操作感から考えるとお手軽なコチラ…。
奥様と相談してみます。

書込番号:12938619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2011/04/29 00:56(1年以上前)

本機の価格設定と狙いは非常に魅力的なのですが、810の価格を見ながらじっくり考えてみます。
書き込みを頂きました皆様のおかげで理解が進みました。

どうもありがとうございました。

書込番号:12948614

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2011/05/03 04:34(1年以上前)

プレーヤーとして考えると、今の価格は微妙では?

発売後の様子を見て、価格がこなれてからの購入
でもよいと思います。

書込番号:12964396

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2011/05/03 04:35(1年以上前)

もう少し足せば、BDレコーダーが
買えてしまいますから。

書込番号:12964397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2011/05/06 08:29(1年以上前)

>たあみさん

書き込みありがとうございます。また返信が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。

そうですね、価格がもう少し安価であれば、割り切って付加機能?!付きBDプレーヤーとしてチョイ買いが出来ますが…この先の価格動向を見ていきたいですね。

我が家の場合、どこまで何をするのか…という目的の再確認とBD用語(笑)の基礎勉強をした上で本機かBZ810かを判断しようと考えています。

書込番号:12976880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件 REGZAブルーレイ D-BR1の満足度4

2011/06/18 20:48(1年以上前)

外付けHDD録画テレビでレグザダビングの出来るレグザとこの機械を繋ぐと合体型BDコンポの完成です。面白いジャンルだと思います。他のメーカーには、無いですから。それにしても
おもしろいことを具現化してくれる凄いメーカーです。

書込番号:13148222

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る