ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(14278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2068

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DMP-BDT110-K と比べてのアドバンテージは?

2011/01/13 14:01(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD65

スレ主 raghoさん
クチコミ投稿数:21件

ヨドバシカメラドットコムの新製品一覧を確認していましたら、

ブルーレイ3Dディスク再生に対応
●パナソニック DIGA(ディーガ)
DMP-BDT110-K [ブルーレイディスクプレーヤー ブルーレイ3Dディスク対応]
★特価: ¥25,800(税込)
★10%還元[2,580ポイント]
定価:オープン価格
販売開始日:2011/02/25
予約受付中
発売日にお届け


ってのがありました

値段的にも、新製品のほうが有利とは思うのですが、65のほうが有利な点があれば教えて下さい

書込番号:12502794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/01/13 16:47(1年以上前)

仕様を見た感じ特に65が有利な点はなさそうですね。。
110の方が安いなら65にする必要はなさそう・・・・

書込番号:12503258

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 raghoさん
クチコミ投稿数:21件

2011/01/17 01:05(1年以上前)

ありがとうございます

やっぱり急ぐ必要が無ければ待ったほうがお得ですね

書込番号:12520927

ナイスクチコミ!0


ほるたさん
クチコミ投稿数:7件

2011/02/13 17:32(1年以上前)

私の場合、接続したいテレビがD4端子しかないので、
DMP-BDT110-KだとHD映像の規制にひっかかるのではと思っています。

BD65なら2010年製造の在庫品もあるでしょうから大丈夫ですよね?
そういうメリット(?)もあるのではないでしょうか

書込番号:12650295

ナイスクチコミ!0


tanekosuさん
クチコミ投稿数:13件

2011/02/13 17:48(1年以上前)

2月13日 ヤマダ電機新宿西口店で13,800円で新品購入しました。ポイントなし。まだ在庫が数個ありました。
ちなみに同店ではBDレコーダーBR590が39,800円(新品数個) BR580が36,000円(展示品1個)ありました。

書込番号:12650362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リップシンク

2011/01/11 10:20(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-330

スレ主 Buono!/Mさん
クチコミ投稿数:16件

友人に代わり質問させて頂きます。

音楽ソフトをよく観るので、テレビよりも音質を良くしたいと思い、音声はミニコンポの外部入力にアナログ接続して、映像だけHDMIでテレビに…と考えています。

そうなると気になるのが、映像と音声のズレ。
信号処理の関係で映像が遅れてしまいますよね。

生産終了モデルのBDP-320はリップシンクの手動調整が出来て、このような稀な使い方でも快適ですが、こちらのプレーヤーも同じように調整が出来るのでしょうか?

ご存知の方、ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:12492991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/01/11 11:04(1年以上前)

中身シャープ製になってから、取説がBDP-LX53・BDP-330共通になってます。
取説PDFを検索してもリップシンクが有りません。音声の遅延量を調整できないようです。

純パイオニア製のBDP-LX52・BDP-320は取説が別々で、
リップシンク機能が両方共にありました。

テレビとコンポ両方から音を出すんですか?
リップシンクが有っても、テレビからの音と、コンポの音がずれると思います。
その場合はテレビの音声を最小にするか、
可能なら再生機でHDMIの音声を出ないように設定すれば良いと思います。

テレビ側の音を最小にしても、テレビに映る映像と、
コンポから出る音がずれるのを心配してるなら、
リップシンクが無いので、もしずれたら調整はできません。

書込番号:12493092

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Buono!/Mさん
クチコミ投稿数:16件

2011/01/11 13:06(1年以上前)

くろりんくさん、即答してくれて、ありがとうございましたm(_ _)m

このBDP-330にはリップシンク調整機能が無いんですね。

私はBDP-320を使っていて、音声はアナログでプリメインアンプに接続し、映像はHDMIでテレビに接続。そして、HDMI音声出力をオフに設定して、音楽DVDやBDを楽しんでいます。
その際に、映像と音声がズレるからリップシンク手動調整で音声をディレイさせています。

私の使い方を見て、友人も同じようにしたくてこのプレーヤーの購入を検討している次第ですが、リップシンク調整が無いと私と同じような使い方はオススメではないかな。

まぁ、ズレると言っても微妙なズレですから、気になる人と気にならない人…個人差はあるでしょうね。

書込番号:12493477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

再生不具合

2011/01/10 18:08(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-4010UD

クチコミ投稿数:5件

昨年11月末に本機を購入してBDを楽しんでいたのですが、今回初めて再生不具合を経験しました。

再生ソフトは、11月26日発売の
アバター ブルーレイ版エクステンデッド・エディション(品番:FXXA-50681)です。

4月23日発売のDVD&ブルーレイセット(品番:FXXA-39603)でも不具合があったそうで、
「第5世代目となる最新バージョンのBD+プロテクトを採用したことから生じている不具合のようで、ソフトやファームウェアのアップデートで対応可能。
最も普及しているBD再生機器であるPS3では問題なく再生出来るが、PC再生ソフトや一部の再生機器では、画像が乱れたりポップアップメニューが頻繁に画面に表示されるといった症状が発生する」
というものですが、この不具合に基づいてファームウェアアップデートで対応済みだとばかり思っていました。

当方の4010では、ポップアップメニューの表示はありませんが、画面が乱れます。
しかも再生し始めた頃は良いのですが、主人公が森で猛獣に遭遇し滝壺に落ちるシーンなど、情報が過剰なシーンが始まると不具合が発生します。
一度再生を止め、再生しなおすと暫くは良いのですが、再び同じ現象が発生します。

パナのコメントですが、
「アバターには大変高度なプログラムが使われており、再生するために多大の処理性能が必要。そのため、機器動作との組み合わせで、まれに機器の処理性能を超える場合があり、その際に現象が発生する」
とありますので、4010も同じ理由と考えてあきらめるしかないのでしょうか?

書込番号:12489770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/01/10 18:41(1年以上前)

私の持ってるのはメーカー機種も違うんですが、
パナからもらった、アバターは普通に再生できました。

違うアバターなのでファームウェアアップデートが必要なんでしょうか?
FOXは売れそうな物は、何度も何度もバージョンを替え、
ソフトを買い換えさせようとします。
そのメーカーの姿勢にも問題が有ります。

アマゾンのレビュー見ると再生できないと言うのが多いので、
ファームウェアアップデートされると思います。

書込番号:12489966

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/01/10 19:34(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。

10年近く前にDV−S9を購入して以来の高額機購入だったため、
このような不具合の発生に軽いショックを受けてしまった状態です。

購入直後にファームウェアをアップデートしていて、バージョンは最新なので、
今後のファームウェア更新に期待するしかないですね。

それから不具合には直接関係ないと思いますが、
4010UDの脚をTAOC製インシュレーターTITE−25WFに換装し、
TGメタル社製FR−03を天板に載せています。

100周年記念モデルの脚は鋳鉄製だそうですが、
4010は指で弾くとあまりにも安っぽい樹脂の音がするので我慢できませんでした。
FR−03は偶々4010の天板に置いてあったBDソフトのケースが共振して、
ビリビリ音を出していたので振動対策として・・。

ひょっとすると、FR−03が放熱を妨げていて、内部回路が熱暴走しかけているとか。

他に小さな不具合として、再生中にストップしてタイトルメニューを呼び出そうとすると、
再生不能になり、本体ディスプレイに「NO DISC」と表示されます。
トレイをOPEN/CLOSEすると解消しますが。

>FOXは売れそうな物は、何度も何度もバージョンを替え、
>ソフトを買い換えさせようとします。
FOXに限らないかも知れませんが、再販する度に価格が下がるのは洋画が多いですね。
しかも下がり幅が大きいし、再販までの感覚も短い。
こうなるとWOWOWやスターチャンネルで録画して、BDに焼いた方が良いように思えてきます。

書込番号:12490293

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/01/11 09:30(1年以上前)

>こうなるとWOWOWやスターチャンネルで録画して、BDに焼いた方が良いように思えてきます。

BD-ROMのように再生までの時間が長かったり、
メーカーによって本編が始まるまでの注意等を
延々読まされる事がないですからね。

書込番号:12492887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/11 11:04(1年以上前)

>デジタル貧者 さま
おっしゃるとおりですね。
中には「再生エラーか?」というぐらいに延々とプレーヤーが沈黙していたり、
やっと始まったかと思ったら新作予告ショットだったり・・。
あまりのトロさに、イラつく事もあります。
DVDのようにサッサと再生して欲しいです。

ネットワークから切り離すと多少は改善するのでしょうかね?
あとは著作権法に引っかかると思いますが、
PCでメインムービーのみ抜き出して焼いてしまうとか。

特別編もエクステンデッドエディションもグシャグシャな映像ながら取り敢えず観ました。
オリジナル版の映像まで崩れるのには参りましたが・・。
今後のファームウェアアップデートや、廉価版BDのリリースを待ちます。

それに、今月はWOWOWでもスターチャンネルでも放送していますから、
両方焼いて見比べてみます。

書込番号:12493090

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/01/12 08:55(1年以上前)

>ネットワークから切り離すと多少は改善するのでしょうかね?

多分変わらないと思います。
私はPS3とソニーBDプレーヤーですが、ネットワーク
繋いでいません。
繋いでいる方と比較しても同じです。

>PCでメインムービーのみ抜き出して焼いてしまうとか。

ディズニーとか一部のメーカーは仕様的に問題なので、
そういう事をしたくなりますね。
最近は仕様的な面で買うソフトメーカーの選別をして
います。

書込番号:12497221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/01/12 12:13(1年以上前)

>多分変わらないと思います。

そうですか、残念!
当方のネットワークは部屋のスペースの都合上、
ハブやルーターをAVラックの後ろに置かざるを得ず、
そのAVラックもヘビー級で簡単に動かせず、気軽に「実験」などができないので・・。

>最近は仕様的な面で買うソフトメーカーの選別をしています。

購入するタイトルが限られてきそうですね。
当方も貴方の考え方を参考に、
起動時のイライラを我慢できるかどうか、
その作品に対する興味(思い入れ)なども天秤に懸けて購入を検討することにします。

ご意見、情報ありがとうございました。


最後に、この数日でとても信じられない幸運が重なりまして、
二人の友人からそれぞれ、
DMR−BWT3100とRD−X10を譲ってもらえることになりました。
この2台でもアバターの映像が崩れるかどうか、試してみます。

また、この2台を接続する際にはラックを動かす必要があるので、
「ネットワーク切り離し」も併せて検証してみようと思います。

書込番号:12497776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/13 13:07(1年以上前)

自己解決しました。

その他の設定>BDデータ管理>BDデータ消去

を実行して、再度再生してみたところ、画像の崩れは解消しました。
どうやら内部メモリが満杯状態だったようです。

お騒がせ致しました。

書込番号:12502606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 再生するが止まってしまいます・・

2011/01/10 17:03(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ SD-BD2

スレ主 Meat君さん
クチコミ投稿数:96件


昨日この機種を購入して、本日BDZ700のHDDに録画してある映像をBDにダビング(レート8.0)したのですが、こちらの機種で再生した所映像が止まってしまい見れませんでした…
レンタルで借りたBDは見れます

BDZ700とPS3では問題無く再生出来るのですが何故だか教えて頂けますでしょうか?

書込番号:12489437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/10 21:18(1年以上前)

自分も同じ状況です。

自機(BZ700)再生及びPS3では問題なく再生できますがBD2ではタイトル名リストは出てきますが再生(リモコンの決定)ボタンを押しても全く再生できなかったり、6秒ほど再生後固まったりします。

此処数日、ディスクメーカーを変えBD-R/RE他DVD-RでもBDAVフォーマットでDR/AVCタイトルをダビング、ファイナライズし5枚ほど試しましたが全てだめでした。

しかし、去年BZ700を買った時に試しにダビングしたBD-Rが1枚有ったのですが、そのディスクはBD2で現在でも問題なく再生できてます。

したがって自分は、BZ700のソフトウェアのバージョンアップが原因ではないかと思っています。

2chでもBZ600で同様な書き込みが有りました。

東芝同士(OEMですが)で再生出来ないなんて・・・

一応、サポセンには電話がなかなか繋がらないのでファックスで状況は伝えておきましたが、
返事が有るかどうか?

書込番号:12490830

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/01/11 20:31(1年以上前)

そうなんですねぇ。

この機種、安くて、AVCREC対応なので、興味があったんですが。
安定に再生できないのでしょうかねぇ。

書込番号:12494969

ナイスクチコミ!0


スレ主 Meat君さん
クチコミ投稿数:96件

2011/01/11 20:50(1年以上前)


nabemizutakiさん>返信ありがとうございます! 同じ東芝で互換が悪いとは思ってなかったので、東芝が好きなだけにショックです・・・。
PS3と迷ったので、失敗しましたかね・・・
BZ700が原因であるならば、今後のアップデートに期待します。

はらっぱ1さん>レンタルのBDやDVDは普通に見れますので、その点に関しては問題無いんですけどねぇ

書込番号:12495057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/01/11 22:15(1年以上前)

Meat君さん、

>同じ東芝で互換が悪いとは思ってなかったので、東芝が好きなだけにショックです・・・。

東芝といっても、フナイのOEMなので。

書込番号:12495573

ナイスクチコミ!0


スレ主 Meat君さん
クチコミ投稿数:96件

2011/01/24 11:53(1年以上前)


本日のBZ700及びX10等のアップデートにてBDへ書き込み後 SD-BD2の再生が無事出来ました!!

良かったです!!

書込番号:12554225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/01/24 20:46(1年以上前)

Meat君さん、

取り敢えず解決して、良かったですね。
SD-BD2の問題というより、レコーダ側の問題だったんですネ。

書込番号:12556090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

他のBDレコーダーで録画したモノについて

2011/01/10 17:00(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD550

スレ主 Foot manさん
クチコミ投稿数:39件

他のBDレコーダーで録画したブルーレイディスクやDVDを再生出来ますか?

書込番号:12489421

ナイスクチコミ!0


返信する
HERO119さん
クチコミ投稿数:107件 BD550のオーナーBD550の満足度2

2011/01/11 06:21(1年以上前)

私もBD550を購入してパナソニックのDMR-BW780でHEモードで録画た番組をBDやDVDに焼いてテストしてみましたが 問題なく再生できました。しかしAVCデコーダーの性能が悪く 明らかにパナで再生した場合より画質が劣っていました とくに動きの大きな部分ではブロックノイズが目立ち 画質は価格なりという感じです 期待しないほうがいいでしょう

書込番号:12492586

ナイスクチコミ!0


スレ主 Foot manさん
クチコミ投稿数:39件

2011/01/11 17:55(1年以上前)

へぇ〜そんなもんでしたか。
だったら、たま〜にレコーダーで録画したやつを見る(頻度低)くらいには十分ってことですね。

普通に販売しているBDやDVDについては「まぁ高画質」って言えるくらいなら目的としては十分なのですが、キレイに再生できてますか?

書込番号:12494294

ナイスクチコミ!0


you5さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/13 23:07(1年以上前)

市販のDVD、BDは問題ないレベルです。
BDはもちろん高画質ですが、DVDも一昔前のプレーヤーとはレベルが違います。アプコンというやつですね。BDには全然及びませんが私はまぁ満足してます。

ちなみに他のレコーダーで録画したDVDなどは低画質どころか再生出来ないこともあるみたいなので、普通に再生出来たらラッキーぐらいで考えてたほうが良いと思いますよ。圧縮なしなら問題ないと思いますが。

書込番号:12505144

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIでの接続

2011/01/10 16:45(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > グリーンハウス > GAUDI GHV-BD100K

クチコミ投稿数:22件

HDMIコードでテレビとの接続は普通に見れますがパソコンにHDMIコードで接続すると電源も入りません。コピー防止のためなのかそれとも故障なのでしょうか? 別に設定があるのでしょうか?すみません教えてください。

書込番号:12489337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/10 18:46(1年以上前)

PCのHDMI端子の殆どが出力端子ですが、出力に繋げているということは?

書込番号:12489994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Foot manさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/11 17:59(1年以上前)

口耳の学さんの言うようにほとんど出力用のHDMI端子です。

ディスプレイに直につなげば使えるのではないでしょうか。

書込番号:12494311

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/01/12 11:04(1年以上前)

口耳の学ぶさん、Foot manさん、
お二人のおっしゃる通り、HDMIは出力端子でした。
このプレーヤを使ってパソコンで映画を見るには無理のようです。残念!
無知な私に教えていただきありがとうございました。

テレビで使った感想です。
@ワンクッション置くくらい、リモコンの反応は遅いです。
AレンタルDVD,BD, パソコンで録画したDVD など読み取りエラーは一度も出ていません。
 (今まで使用していたDVDプレーやでは自作DVDで読み取りエラーが時々発生していました)

BBD,DVDの画像は綺麗です、

書込番号:12497578

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る