ブルーレイプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイプレーヤー のクチコミ掲示板

(14278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2068

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDアプコン性能

2010/12/21 11:26(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ SD-BD2

クチコミ投稿数:44件

今、低価格のBDプレイヤーの購入を検討していて、家のTVがREGZA(37H7000、37型)なのでこちらの製品に惹かれつつあるのですが、この機種はDVDアプコン性能はいかがでしょうか。
いまはLGのDVDプレイヤーを使用していますが、解像度を720p、1080pと上げていってもぜんぜん違いが分からない(むしろノイズが増えて悪化してる?)という状況で、少しでもDVDが綺麗に見られるといいと思っています。
もちろんPS3あたりがベストなのでしょうが、やっぱり3万は手が出ないです。
また10000円前後でほかにDVDアプコン性能が優秀なBDプレイヤーをご存知でしたら、教えてください。

書込番号:12398633

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/21 11:39(1年以上前)

アプコンはあくまでも解像度変更ですので、PS3であってもノイズ感はありますよ。。

個人的な印象を言えば、所詮DVD画質は何をしてもそれなりだと思います。

書込番号:12398663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/21 11:42(1年以上前)

ちなみに私はソニーのS360を使用してますが、DVDは確かに解像感は上がりますがやはりノイズは出ますね。。

逆に特別なアプコンを採用せず、HDMI接続によるものの三菱のBDレコで見た方がノイズ感は無く見やすいと感じます。。

書込番号:12398670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2010/12/21 11:45(1年以上前)

そうですね…
やっぱりノイズは増えますよね…
特に動きの早いシーンとかは厳しいです。あとテロップ周辺とか。
残念ですがBDレコはちょっと手が出せないです。

書込番号:12398681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/21 14:05(1年以上前)

>残念ですがBDレコはちょっと手が出せないです。

一応ですが、三菱のBDレコは初期型で高性能なアプコンは搭載して無いです。。

要するに、特別なアプコンをしない方がノイズが出にくいのでは?ってことです。。
DVDプレーヤーやテレビなどの設定で、高画質機能などはすべて切ってみてはどうでしょうか?
あと逆にアナログ接続の方が綺麗に見える事もあるかもですよ。。

書込番号:12399117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/12/21 23:14(1年以上前)

>また10000円前後でほかにDVDアプコン性能が優秀なBDプレイヤーをご存知でしたら、
教えてください。

そんな都合の良い機種ある訳無いじゃん(あるならこっちが知りたい)

我輩もつい数日前にBDプレイヤーを探してて結局少々ムリしてPS3買ったけど
(2500A,約27000円)BDプレイヤーでまともな物欲しいなら最低でも2万は無いとダメよ,
ただDVDの再生画質にこだわるならPS3以上の選択肢は無いから,
DVD再生を犠牲にして安いものにするか,DVDアプコンを取ってPS3にするか(BD再生
能力は並)の2沢しか選択肢は無い,どうするかは自分で判断してくれ。

書込番号:12401308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2010/12/22 07:03(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
ということは、D端子接続にして480p出力にしたほうがいいということですね。
たしかにデジタル特有のノイズは軽減できるかもしれませんね。
私はアニメをよく見るのですが、やはり色が単調な部分でバンティングとかも起きまくりです。

やっぱりRDは最高で最強さん
すみません。やっぱり認識が甘いですね…
とは言え、こちらの製品でもBDの再生に特に問題はないですよね。
とりあえずDVDは二の次にします。いまのDVDプレイヤーより落ちることはないだろうし。

お二方回答ありがとうございました。

書込番号:12402337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インターネット接続について

2010/12/20 22:20(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

クチコミ投稿数:114件

過去に同様の質問があったらすみません。

BDP-S370のファームウェアをアップデートしようと思い、有線LANにて接続したのですが、接続診断で、「有線LAN接続は成功、インターネット接続は失敗」と表示され、接続ができません。
ネット回線はルーターから直で、プロバイダはコミュファ光を利用しています。

何か設定が必要なのでしょうか?また、同様の接続をしている方等いましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:12396539

ナイスクチコミ!1


返信する
PIKO1さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:24件

2010/12/20 23:53(1年以上前)

同様の問題が発生しております。
ハブ、LANケーブル、ルーター等の電源OFFもしましたが、
だめでした。PS3やBDレコーダーがあり、あまり急がないので時間が空いたときカスタマーセンターへTELするつもりです。
クラッシクのビデオは見れます。(インターネット上のサーバーよりダウンロードは出来ているようです。)
アップデートの部分が問題のようですね。

書込番号:12397144

ナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 BDP-S370のオーナーBDP-S370の満足度5

2010/12/21 06:52(1年以上前)

自分は、WLI-TX4-AG300Nで問題なく接続出来ます。

書込番号:12397984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/21 13:08(1年以上前)

全く同じ症状で、もうずっと悩まされ続けています。

SONYのカスタマーセンターは何度かけてものらりくらりで、全く役に立ちませんので、購入された販売店に相談されてみてはいかがでしょうか?

私の場合は初期不良ということで、商品の交換となりました。

まだ届いていないので、新しい商品でも同様の問題が発生するかもしれませんが(苦笑)

書込番号:12398968

ナイスクチコミ!1


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 BDP-S370のオーナーBDP-S370の満足度5

2010/12/21 19:03(1年以上前)

とりあえずアップデートは、PCを使ってアップデータをCD-Rにコピーすればできます。
http://www.sony.jp/bd-player/support/information/20101209_2.html

書込番号:12400040

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KuRoMuRaさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/21 19:20(1年以上前)

私は、本機2台ともうまく接続出来ていますよ。
環境は、光回線でバッファロー製の親機(有線)・子機(無線)にて接続良好でした。

ちなみに2台中/1台に不具合が発生(別件)しましたが、ソニーの対応の悪さから販売店で相談したところ初期不良扱いで対応して頂けました。
ご参考までに…

書込番号:12400096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2010/12/21 19:51(1年以上前)

PIKO1さん、dijitanさん、黒丸3994さん、KuRoMuRaさん

 返信ありがとうございます。購入が12月初旬で、リモコンの不具合で回収された後の対策品であり、この症状も不具合だとかなり残念です。しばらくカスタマーサポート等を活用して解決策を探してみようと思います。

 加えてdijitanさん、ネットワークでのアップデート以外の方法のご提示、ありがとうございます。そう頻繁に次のバージョンのファームウェアが出ないとは思いますが、USBメモリ等でできるようになると簡単でブランクメディアの無駄遣いも無くていいですね。

書込番号:12400209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/22 16:09(1年以上前)

本日新しい商品が届き、早速ネット接続を試しましたが、やはり「有線LAN=成功」とはなるものの、「インターネット接続=失敗」となりました。

なのですぐさまSONYのカスタマーに連絡。

それは交換前の商品の時から、モデム会社より以下の点を確認するように言われていたからです。

1)ポーター解放が必要なのか?

2)パソコン共有は必要なのか?


この点を問い質すと、未だに「検証中」であり「回答はいつになるかわからない」とのこと。



もっと驚いたのは、私のような問題(有線LAN=成功」とはなるものの、「インターネット接続=失敗」)は、私のみの症状だと言うではありませんか!


ヴァイ・オ・ラさんには、どうかカスタマーに電話していただいて、SONYに似たような症状は多々あること、そしてこれがバグ?なのかどうか、認識させてください。

書込番号:12403905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2010/12/22 21:16(1年以上前)

黒丸3994さん

交換後の製品でも同様の症状となると不具合ではなく、「そういう仕様」なのでしょうか?

プロバイダとSONY両方のサポートセンターに問い合わせをしてみます。(年内に返答があって解決するとは思いませんが・・・)

書込番号:12404932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2010/12/23 23:47(1年以上前)

黒丸3994さん

プロバイダからの返答は以下の通りでした。

『ブルーレイディスクレコーダーなどをインターネットに接続する場合、
機器にPPPoE接続機能が搭載されていない場合は、
ブロードバンドルータ(以下、ルータ)が必要となります。

○○さまご契約のコミュファ・ホームエコノミーでは、
弊社機器にルータ機能が搭載されていないため、
現在ルータを利用されていない場合は、別途ご用意いただく必要がございます。』

加えて、
『また、ブルーレイレコーダーなどの、PPPoE接続を行う事の出来ない機器を
インターネットに接続する場合にも必要となります。

ルータは通常、家電量販店などでご購入いただけますので、
ご自身で機種を選定される場合は、次の点にご注意ください。

・弊社で採用している接続方式「PPPoE」に対応していること

・スループット値が公開されており、
 また、その値が弊社サービスに対応可能な性能であること 』

とのことでした。今のルーターでは設定うんぬんではなく、機能的に不可のようです。

少しでも参考になれば幸いです。





書込番号:12410803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/24 16:27(1年以上前)

まずはヴァイ・オ・ラさんには、ご親切にも情報提供をいただき、お礼を申し上げます。

ですが、私の利用しているモデムはルーター搭載モデムなので「PPPoE接続を行う事ができる機器」です。



『スループット値が公開されており、
また、その値が弊社サービスに対応可能な性能であること 』については、初めて知りました。

SONYからは相変わらず返答がありません。


購入した販売店に、その点は確認させていただきます。



本当にありがとうございました。

書込番号:12413003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/25 13:19(1年以上前)

ルータ配下のPC他はDHCPでIPアドレス他を自動取得できていますので、本機はルータDHCP機能を認識できないようです。アップデートで正式対策が実施されるまでの暫定対策かもしれませんが、私は有線LAN手動設定でインターネットに接続できています。試してみてはどうでしょうか。ルータ仕様にもよりますが、一般的にはデフォルト値は
192.168.xxx.xxxですので、IPアドレスをDHCP自動取得範囲外の例えば192.168.1.200〜250範囲内に設定。サブネットマスクを255.255.255.0と設定。デフォルトゲートウェイとプライマリーDNSを192.168.1.1と設定。セカンダリーDNSは0.0.0.0のまま。デフォルト値192.168.xxx.xxxかどうかルータ配下のPC設定値を参考にするのも良いでしょう。アクセサリ−コマンドプロンプト−ipconfigで確認できます。

書込番号:12416681

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/26 18:01(1年以上前)

私の場合は、自動的に割り振られた数値を手動入力しても、またモデム会社から入力するように言われた数値を入れても残念ながら同じ結果でした。

「有線LAN設定=成功」「インターネット接続=失敗」と。

書込番号:12422317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/26 19:27(1年以上前)

私の場合は、NTT光ブロードバンドルータ環境です。DHCP払出IPアドレス自動設定は、デフォルト値で開始アドレス192.168.1.2、個数252の範囲となっています。自宅環境で同時ログイン台数が200台を超えることはありえないので、IPアドレス手動設定値を192.168.1.200〜250にしてもアドレス衝突する可能性はないという判断で設定しています。
ベルリンフィルデモ演奏や、オンラインアップデートも正常動作しています。

私の本機でのIPアドレス手動設定値は下記の通りです。ご参考まで。
IPアドレス      192.168.1.231
サブネットマスク    255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1
プライマリーDNS   192.168.1.1
セカンダリーDNS   0.0.0.0
プロキシーサーバー使用 いいえ

ルータ各社のDHCP自動設定IPアドレスは、デフォルト値で192.168.1.xxxと思いますが、
ルータ接続下PCでのipconfigによる確認が有効と思います。
私の場合、PCでのIPアドレス自動設定値は、
IPアドレス      192.168.1.2
サブネットマスク    255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1
と表示されますので、サブネットマスク、及びデフォルトゲートウェイ値は本機に同じ値を設定する必要があります。

因みに、本機で自動設定後表示されたIPアドレスはルータ接続環境下では全くのデタラメな数値です。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:12422681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/27 17:24(1年以上前)

マイホビーさん、わざわざご親切にありがとうございます。

早速、教えて頂いた数値で手動入力してみたのですが、結果は同じでした。

ちなみに

>ルータ接続下PCでのipconfigによる確認が有効と思います。
私の場合、PCでのIPアドレス自動設定値は、
IPアドレス      192.168.1.2
サブネットマスク    255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1
と表示されますので、サブネットマスク、及びデフォルトゲートウェイ値は本機に同じ値を設定する必要があります。

の文章はPCに疎い私にとってよく意味がわかりません(汗



私の使用しているモデムですがNECのAtermDR207cで、AOLのADSLです。


SONYからは相変わらず音沙汰なし。


どうやら越年しそうな気配です(苦笑)


マイホビーさん、ありがとうございました。お気遣いに感謝します。


書込番号:12426271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/27 18:39(1年以上前)

黒丸3994さん

ルータ型式をAtermDR207cと情報頂きましたので、早速ネットでマニュアルを見ましたら、DHCP自動設定アドレスが192.168.0.XXXとなっていることがわかりました。
よって、暫定対策ですが、下記手動設定で試してみて下さい。

IPアドレス     192.168.0.200
サブネットマスク   255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.0.1
プライマリーDNS   192.168.0.1
セカンダリーDNS   0.0.0.0
プロキシーサーバー使用  いいえ

書込番号:12426556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/27 19:47(1年以上前)

マイホビーさん、何度もすみません。

ですが、早速その番号で試してみたものの結果は同じでした。

あとマイホビーさんのお言葉の中に「暫定対策」との言葉がたびたび出てきますが、本機には、まだ何か完成していない部分があるということなのでしょうか?

書込番号:12426789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/27 20:56(1年以上前)

黒丸3994さん

これで、うまくいくと期待していたのですが改善できず残念です。申し訳ありません。
暫定対策とは、あくまでSONYからの根本対策提供が前提という意味です。私の場合はインターネット接続=失敗から脱出できましたので、私の場合の暫定対策を紹介しましたが、これ以上の情報はありません。他のクチコミ改善策提示を期待します。

書込番号:12427056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/27 23:19(1年以上前)

マイホビーさん、本当に何度もありがとうございました。「暫定措置」とはそういう意味だったのですね。

いつになるかわかりませんが、SONYからの回答を待ちたいと思います。

ありがとうごさいました。

書込番号:12427876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/17 23:12(1年以上前)

「かんたん設定」をせず、ダイレクトに接続をしたら原因はわかりませんが(笑)無事、ネット接続に成功しました。ここで色んなアドバイスをくださった皆様、本当にありがとうございました

書込番号:12524784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽、動画、youtubeの日本語表示

2010/12/20 19:58(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD550

スレ主 ふひひさん
クチコミ投稿数:41件

液晶テレビを購入したので、こちらを購入しようかと思ってます。
そこで何個か質問があるのでよろしくお願いします。

1、USBメモリに音楽やら動画をいれて見たいのですが、タイトルなどの日本語表示できますか?

2、音楽をよく聴くのでその辺の操作性とかはどうでしょう?

3、youtubeなどで日本語入力できないみたいですが、ローマ字入力でタイトルが日本語の動画見れますか?あとフルスクリーンで見れますか?

よろしくお願いします。

書込番号:12395683

ナイスクチコミ!0


返信する
you5さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/20 23:57(1年以上前)

>1、USBメモリに音楽やら動画をいれて見たいのですが、タイトルなどの日本語表示できますか?
日本語表示は可能です。

>2、音楽をよく聴くのでその辺の操作性とかはどうでしょう?
私は外付けHDDにWAV形式のデータを入れて使ってますが、フォルダごとのシャッフルしかできないのが少し残念でした。でもまぁ毎回CD取り替えるよりかはマシです。

>3、youtubeなどで日本語入力できないみたいですが、ローマ字入力でタイトルが日本語の動画見れますか?あとフルスクリーンで見れますか?
ローマ字で検索可能です。けど、ヒット率は下がるかと…私は取りあえずローマ字で検索して、あとはその動画の「関連する動画」の項目から探したりしてます。

フルスクリーンで見られます。が、アップされてる動画の画質によっては見るに耐えないものも多いです、当たり前ですが。

書込番号:12397175

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ふひひさん
クチコミ投稿数:41件

2010/12/21 09:42(1年以上前)

you5さん、回答ありがとうございます。

当初はPS3買う予定だったのですが、
同じようなことができるこちらを見つけたのでどうかなとおもいました。

もう少し考えてみます。ありがとうございます。

書込番号:12398374

ナイスクチコミ!0


you5さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/22 17:52(1年以上前)

私は国内メーカーのプレーヤーより、断然このプレーヤーのほうがおすすめです。
年末商戦で1万円を切っていれば買いではないでしょうか。
録画機能も不要ならPS3よりもこっちだと思います。

ただ外観とトレイの動きはしょぼさ満点なのでそこはご注意を。

書込番号:12404248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのBDプレーヤーは。

2010/12/20 19:49(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

クリスタルサイバーさん、口耳の学さん、ずるずるむけポンさん、早速の回答ありがとうございました。皆様SONYを勧めていただきましたので、こちらから質問させていただきます。BDプレーヤーとして、SONY、ゲーム機のPS3ということですが、ゲームは全くしませんが、それでもPS3がおすすめでしょうか。目的はレンタルでの鑑賞が主ですのでDVDの方が多くなると思います。また、同メーカーの新しいS370よりも、PS3の方が良いのでしょうか。更にお聞きしたいのが他のメーカーよりもお勧め、優れている点について教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:12395613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/12/20 20:03(1年以上前)

PS3は高性能マルチメディアBDプレーヤーです。

これ一台あればできることが多いのです。
ゲーム機というのは1面です。

DVDを一番きれいに見れる。
HDDにある動画をほとんど変換なしで見れる。
DLNAクラアント機能など豊富なマルチメディア機能。
多彩な音響技術。接続する映像、音響機器を活かすことができる。
BDレコーダーやBDプレーヤーでは新製品にしかないようなアップデートがある。

書込番号:12395707

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/12/20 20:11(1年以上前)

BDプレイヤーとしては並ですが、DVDを多く再生するのでしたら他に選択肢がないかと思います。
もちろん金をかければ可能ですが、PS3の価格帯でDVDを極力綺麗に映し出すプレイヤーはまずないです。
PS3はゲーム機の枠を外れた総合エンターテイメント機なので一台あっても損はしないと思います。

書込番号:12395767

Goodアンサーナイスクチコミ!4


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 BDP-S370のオーナーBDP-S370の満足度5

2010/12/20 20:14(1年以上前)

>優れている点について教えて下さい。

PS3よりも、ロードが速くファンの音が気にならなくて、消費電力が少ないです。

書込番号:12395792

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2010/12/21 09:50(1年以上前)

PS3にはディスク取り出して再度挿入しても
続きから再生できるレジュームメモリーが
あります。
また「トルネ」という地デジ専用チューナー
を接続すれば地デジHDDレコーダーに変身します。
外付けHDDも何台も同時に接続して使えます。

書込番号:12398392

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2010/12/21 22:51(1年以上前)

返答下さった皆様ありがとうございます。プレーヤーとしてPS3もしくはS370を購入しようと思います。

書込番号:12401172

ナイスクチコミ!0


aube32さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 BDP-S370のオーナーBDP-S370の満足度5

2011/01/04 11:03(1年以上前)

PS3はDVD-R DLなど再生できないので私はこちらをオススメします。BDP−S370は再生できるメディアが多いです。ゲームをしないのであればこちらかな〜

書込番号:12458857

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/01/04 18:01(1年以上前)

aube32さん 

>PS3はDVD-R DLなど再生できないので

DVD-R DL再生できますよ。
20G、40G、120Gと3台使ってきましたが、
どれも再生で問題が出た事はありません。
aube32さん のPS3がDVD-R DLを再生できない
なら不具合でしょう。

書込番号:12460325

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラウン管テレビとの接続

2010/12/19 17:42(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > LGエレクトロニクス > BD550

クチコミ投稿数:2件

縦横比が4:3のブラウン管テレビにコンポジットで接続すると、
4:3レターボックスと4:3パンスキャンが選べません。
縦横比(16:9)と16:9フルは選べます。
何か他に必要な設定があるのでしょうか。

子供部屋のテレビで、
子供たちは縦長の映像をおもしろがってるんですけどね。
この時間はサポート無いんで、お聞きしてみました。

書込番号:12390565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/12/19 23:00(1年以上前)

取説の23ページに、解像度が720P以上に設定されてる場合は、[4:3レターボックス] と [4:3パンスキャン] の項目は選択できません。

と注意書きが、有りますが関係ないですか?

書込番号:12392244

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/12/26 00:15(1年以上前)

くろりんく さんのおっしゃるとおりでした.


返事が遅れて済みません.

書込番号:12419343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ SD-BD2

スレ主 ryotano1さん
クチコミ投稿数:10件

メーカーの製品情報を見たところ、AVCRECの再生については、DVDのことしか書いてありませんでした。ブルーレイのAVCRECも再生できますか

書込番号:12389955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/12/19 15:10(1年以上前)

ブルーレイにAVCモードで録画した物は、AVCRECとは呼びません。

BW770でAVC録画したBDディスクは、SD−BD2で再生可能です。

書込番号:12390069

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/19 15:13(1年以上前)

AVCRECはDVDに対して言うものだからBDに付いてAVCrecが云々は書かれることは無いとか思われます

BDに焼いているならなら再生できますよ

書込番号:12390075

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2010/12/20 00:11(1年以上前)

BDメディアは、DR(TS)録画はもちろん、AVC録画でも各社の互換性は高いです。
問題ありません。

書込番号:12392666

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryotano1さん
クチコミ投稿数:10件

2010/12/21 17:35(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

書込番号:12399708

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイプレーヤーを新規書き込みブルーレイプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る